ちょいちょい見かける「庚申塔」って何?Vol.1

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024
  • 大殿地域でよく見かける「庚申塔」を深堀してみました。調べてみると、色んなことが分かってきました。
    ※動画の中で、十干を5つのグループに分けて、それぞれ「惑星を当てはめる」と説明していますが、正しくは、「中国の五行」を当てはめています。
    #庚申塔

КОМЕНТАРІ • 104

  • @前野宏美
    @前野宏美 7 місяців тому +27

    何の神様だろうといつも気になっていたことが解って良かったです。ありがとうございました。😊

  • @大和-s1v
    @大和-s1v 8 місяців тому +23

    勉強になりました 有難う。

  • @森岡ゆかり-j8o
    @森岡ゆかり-j8o 6 місяців тому +6

    知らなかったです!ありがとうございます🐜

  • @彰布-j5b
    @彰布-j5b 4 місяці тому +11

    丁寧な説明で、とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • @0011OK
    @0011OK 4 місяці тому +16

    とても勉強になりました。甲子園球場の話も初耳です。

  • @orzorzorz
    @orzorzorz 4 місяці тому +7

    勉強になりました。庚申塔いろいろなところに建ってますよね。これからは興味を持って見ます。

  • @bosendorfer290bosendorfer7
    @bosendorfer290bosendorfer7 4 місяці тому +10

    集落の結界の様に村々の出入り口にはみましたが、この動画の様な建て方は存じ上げませんでした。
    動画アップ、ありがとうございます。
    人の体内に棲む三戸( さんし )の蟲が、年に6回、60日ごとに巡ってくる庚申の夜、身体から抜け出し閻魔さん( 天帝 )に、宿る人の罪を報告。閻魔さんはその報告を基に、三途の川を渡った後の運命を決める。という戒めですね。

  • @ミサ-j9e
    @ミサ-j9e 10 місяців тому +6

    面白かったです💕ためになりました☺️

  • @syoheyxxx681
    @syoheyxxx681 4 місяці тому +4

    随分前30年くらい前から開発の仕事の関係で庚申塚に出会しその云われを調べ今に至っています。偶然このchに遭遇し成る程良く調べ研究していらっしゃると思います。この庚申塔だけでも古事記に繋がり仏教にも繋がり天文学にも更には東洋の占星術にも繋がる奥の深い代物ですね。若い興味のある人達に日本の歩いてきた民族の足跡が少しでも解って貰えたら嬉しいですね。

  • @nocoaqua
    @nocoaqua 5 місяців тому +13

    庚申塔大好きです
    いろいろな絵柄も掘ってあったり

  • @古澤修-b1m
    @古澤修-b1m 4 місяці тому +4

    「話しは庚申の晩に」(今忙しいから後でじっくりと話しましょう)
    という言葉があるくらい庚申信仰や庚申塔は民俗学を紐解く面白い題材なんですよね。
    UP主様は丁未ですか、実は私もです。

    • @おおどのゆーちゅー部隊
      @おおどのゆーちゅー部隊  4 місяці тому

      興味深いフレーズを教えて頂き、ありがとうございます。これから使わせていただきます。
      コメントありがとうございました。他のコンテンツもどうぞご視聴ください。

  • @町工場のおっさん
    @町工場のおっさん 5 місяців тому +2

    足利庚申山猿田彦神社。大阪でも田舎では寝ずに集まって庚申堂。丁寧な説明ありがとうございます。

  • @おおどのゆーちゅー部隊
    @おおどのゆーちゅー部隊  10 місяців тому +4

    ありがとうございます。

  • @権三郎平衛
    @権三郎平衛 4 місяці тому

    庚申塔は江戸時代ころから始まったと、近くの庚申塔の説明札に書いてありましたね。庚申塔がきれいに保たれ、花なども供えてあったから、近所の人が、管理しているのがわかります。
    江戸時代などの遺物に、富士講の富士塚などもあり、これもきれいに整備されています。
    その他、お地蔵さんには前掛けやお花が添えられ、道祖神も丁寧に扱われています。
    いずれも古いものですが、神や仏、魂の入ったものです。古いものをいつまでも丁寧に扱い、敬い、保存する日本の素晴らしい文化を大切にしてゆきたいものですね。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 5 місяців тому +2

    都内埼玉を中心にサイクリングで寺社仏閣墓所古戦場石仏石塔を巡ってます。庚申塔、いいですよね。文字庚申塔以外にも三猿と金剛像が刻まれてたり、サイズもやたらにデカいものがあったり。銘文が判読できる限りでは元禄の頃からあるようですが、稀に大正、昭和10年辺りのものがあったり。お寺で聞いた話ですと、今の時代では庚申講を開く人がいないから…ということで、ということは戦前戦中まではそういう繋がりで新しく造られたものもあるのかなと思ってます。都電に庚申塚という停留所がありますが、交差点や通りにも名残がありますね。

    • @おおどのゆーちゅー部隊
      @おおどのゆーちゅー部隊  4 місяці тому

      山口市大殿地域では、「庚申塔」の文字のものが24、「猿田彦」の文字のものが1、相体道祖神が1、そして青面金剛像は0のようですが、これからもぼちぼち探っていきたいと思います。
      コメントありがとうございます。他のコンテンツもどうぞご視聴ください。

  • @十蘭コメント
    @十蘭コメント 4 місяці тому

    配信を、ありがとうございます。

  • @QQQnoQchan
    @QQQnoQchan 4 місяці тому

    ほんとにあちこちにありますよね。
    そんな意味合いのモノだったのですね。

  • @inono739
    @inono739 4 місяці тому

    共同体の為とかじゃなくて、一町人個人の想いが籠もったものが見える所に今も残ってるってなんか良いですね

    • @おおどのゆーちゅー部隊
      @おおどのゆーちゅー部隊  4 місяці тому

      確かに。貴重で大切にしたいものですね。コメントありがとうございます。他のコンテンツもどうぞご視聴ください。

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ 4 місяці тому +2

    なるほど、よく分かりました。

  • @kaffeekantate
    @kaffeekantate 4 місяці тому +3

    五行を惑星と言っていましたが、木は火に燃える、火は土で消える、土から金は生ず、金は水で錆びる?などととってかわられる順番ではなかったかと思います

  • @katakuruma-m2p
    @katakuruma-m2p 4 місяці тому +2

    私は甲子なので、大黒様の日にお詣りします。
    庚申の方は帝釈天ですね🎉良いですね

    • @おおどのゆーちゅー部隊
      @おおどのゆーちゅー部隊  4 місяці тому +1

      勉強になるコメントありがとうございます。他のコンテンツもどうぞご視聴ください。

  • @まこ-h7b
    @まこ-h7b 5 місяців тому +13

    庚申塔なら時々見かけます。私も昭和55年庚申です。

  • @mint_ami
    @mint_ami 5 місяців тому +5

    家の近所には“庚申塚”があります。
    これも庚申塔と同じものと考えて良いのでしょうか?

    • @おおどのゆーちゅー部隊
      @おおどのゆーちゅー部隊  5 місяців тому +1

      山口市大殿地域には「庚申塔」が多く、「庚申塚」というのは見たことないんですが、興味深いですね。
      建立された年代で違いがあるのか地域よって違うのかはこれまた深掘りしてみないと分かりませんが、基本的に大きな違いはないという理解でいいんじゃないかと思います。
      コメントありがとうございます。
      他のコンテンツもぜひご視聴ください。

    • @mint_ami
      @mint_ami 5 місяців тому

      @@おおどのゆーちゅー部隊 わたしは関東です。ご教授ありがとうございます🙏☺️ 庚申塚は昔の人のお墓とか何とか…と子供の頃に聞いていたのであまりじろじろと見てはいけないと思っていましたが、庚申塚見かけたら立ち止まってゆっくり拝見してこようと思います。うちの近所のはかなり古い時代のものらしいです👀✨

    • @おおどのゆーちゅー部隊
      @おおどのゆーちゅー部隊  5 місяців тому +1

      @@mint_ami こちらこそありがとうございます。
      山口市の庚申塔は江戸時代中期から末期のものが多いようです。
      その様子は近々「庚申塔その3」で紹介しようと思いますので、ぜひご視聴ください。

  • @nalusei1173
    @nalusei1173 4 місяці тому

    私は、41年生まれの、丙午です〜😊✨
    男で良かったです😊✨

  • @五ヶ瀬流治
    @五ヶ瀬流治 4 місяці тому +2

    庚申塔のいわれ❓なんだろうと思っていました。中国からはいってきたとか・・・こんな世界を信じていたとは・不思議な世界(日本人)

  • @近藤敏之-l2b
    @近藤敏之-l2b 4 місяці тому +3

    甲子園の命名の由来は知っていましたが庚申塔は知りませんでした。
    供養的な石碑かと思っていました。

  • @居合あん
    @居合あん 5 місяців тому +2

    三尸の虫と具象神混ざっていったのはおもしろいですよね

    • @おおどのゆーちゅー部隊
      @おおどのゆーちゅー部隊  5 місяців тому

      コメント参考になりました。ありがとうございます。他のコンテンツもどうぞご視聴ください。

  • @flt4054
    @flt4054 4 місяці тому +1

    四国の田舎にもポツポツ建っていますね。今度、何を書いているか見て来ようと思いました。

  • @とんちゃん-j3q
    @とんちゃん-j3q 4 місяці тому +1

    嫁いで30年~東京 江戸川区 京葉道路脇に庚申塚と言う地域在ります 理由がわかって行って調べたいと思います。ありがとうございます

  • @さいなす
    @さいなす 4 місяці тому

    庚申信仰についてとか京極夏彦の塗仏の念仏って小説の中でもかなり詳しく触れられてますね。

    • @おおどのゆーちゅー部隊
      @おおどのゆーちゅー部隊  4 місяці тому

      そうなんですね。
      コメントありがとうございます。他のコンテンツもどうぞご視聴ください。

    • @dbt1990
      @dbt1990 4 місяці тому

      「塗仏の宴」でしょ。なんだよ塗仏の念仏って

  • @ウエムラユーセン
    @ウエムラユーセン 4 місяці тому

    馬頭観音様🙏

  • @ズンベさん
    @ズンベさん 4 місяці тому

    これは庚申信仰で、庚申講や庚申参りとなり、お寺などに参りました。
    お参りする先は、東京なら葛飾区の柴又帝釈天、大阪なら天王寺区の四天王寺が有名です。

  • @澄村
    @澄村 5 місяців тому +4

    惑星を当てはめるんじゃなくて、中国の五行から来てるんじゃないかな?

    • @おおどのゆーちゅー部隊
      @おおどのゆーちゅー部隊  5 місяців тому +2

      ご指摘のとおり、五行思想から来てて、惑星の名称にも当てはまってるというのが正しいと思います。
      コメントありがとうございます。
      他のコンテンツもどうぞご視聴ください。

  • @hirotama6381
    @hirotama6381 5 місяців тому +1

    今、たまたまこの動画が出てきました😮 僕も昭和55年生の申です。なにかのお知らせ?

  • @osamuarima1118
    @osamuarima1118 5 місяців тому +1

    初めて知りました。

  • @MeSoMush
    @MeSoMush 4 місяці тому

    丙午の翌年生まれなんで受験とか大変だったw

    • @おおどのゆーちゅー部隊
      @おおどのゆーちゅー部隊  4 місяці тому +1

      分かります😄。
      コメントありがとうございます。他のコンテンツもどうぞご視聴ください。

  • @pajamadog2671
    @pajamadog2671 4 місяці тому +1

    今昔物語に庚申待ちで暇な女房達が落ちぶれた算木使いをからかったら酷い目に有った話が面白かったのでオススメ!(^^)d

    • @おおどのゆーちゅー部隊
      @おおどのゆーちゅー部隊  4 місяці тому +1

      そうなんですね。
      コメントありがとうございます。他のコンテンツもどうぞご視聴ください。

    • @pajamadog2671
      @pajamadog2671 4 місяці тому

      @@おおどのゆーちゅー部隊
      こんばんは!庚申待ちの目的がお陰さまで少し理解できました。

  • @ymk-pq6pl
    @ymk-pq6pl 4 місяці тому

    巣鴨の北にあったなぁ。猿田彦と関係ありげ

  • @モジャ
    @モジャ 4 місяці тому

    アンティーク販売してます。露店市でたまに庚申の猿の置物が見つかります。

  • @みかやなが
    @みかやなが 5 місяців тому +3

    十干十二支で なぜ120通りじゃないのかな???

    • @おおどのゆーちゅー部隊
      @おおどのゆーちゅー部隊  5 місяців тому +9

      ご質問ありがとうございます。
      甲子、乙丑…、と順番に進めていくと、61回目はまた「甲子」になります。これは、12と10の最小公倍数が60だからです。(ややこしくてすいません🙏)
      ちなみに60歳のお祝いを「還暦」と言いますが、これは、0歳の時の十干十二支の組み合わせ(暦)が、60歳の年に再び巡って来る(還る)といった意味があるようです。
      コメントありがとうございました。どうぞ他のコンテンツもぜひご視聴ください。

    • @みかやなが
      @みかやなが 5 місяців тому

      @@おおどのゆーちゅー部隊 ありがとうございます

  • @りうすもうん
    @りうすもうん 4 місяці тому

    金谷庚申三光寺で昔占ってもらったけど全然当たらなかったな。なんか古書みたら中国の64卦のことが書かれてた。徳川→天台→庚申信仰が強そうな。
    12干支、10で60還暦とかの流れですよね。家相も城も同じように各地で記録されてますね。易の64卦のが当たるなぁ。

  • @古河青山
    @古河青山 4 місяці тому +1

    ヤ、ヤバイ!毎日夜宴を張っているオレは、庚申塚いっぱい建てねば😲

  • @sukunahikonatokoyokami5200
    @sukunahikonatokoyokami5200 4 місяці тому

    新しい開拓部落は庚申塔の数を数えると何年目かわかる。

  • @user-yo2co
    @user-yo2co 4 місяці тому

    罪を起こさないと気にならないんだよ。 次の人生を決めるのは自分の生き方、それを見られるのは運命の神、臨終の枕元に神魂が現れ自分と語り合われるそうです。学者や僧侶、は関係ない。単なる知識人なだけ、

  • @のぼちゃん-b1z
    @のぼちゃん-b1z 4 місяці тому

    へえ、ありがとう。
    庚申塚、そこらじゅうにあるね。
    60年絡みだと思ってたけど、60日絡みだったんだ? 
    それが18回? 18回なんかすぐだね。年6回として3年だね。

  • @oodanna
    @oodanna 2 місяці тому

    石に刻むくらいのイベントだったんですね。
    60日に1回、年間6回。3年かぁ
    3ってーなんか意味あるのかな。
    石の上にも3年とか、仏の顔も3度までとか
    3度目の正直とか。3年目の浮気とか。

  • @ベテルギウスタウ
    @ベテルギウスタウ 5 місяців тому

    「あっしには「、関わりないことです」

    • @伊藤修-r4i
      @伊藤修-r4i 4 місяці тому

      あっしは、上州三日月村に生受け68年、未だ夢うつつ地に足付かずの人生に、涙😂

    • @ベテルギウスタウ
      @ベテルギウスタウ 4 місяці тому

      @@伊藤修-r4i
      ああ、青面金剛が、夢見に出ます。

    • @Tagaya-Sakichi
      @Tagaya-Sakichi 4 місяці тому +2

      木枯らし紋次郎ですね。
      木枯らし紋次郎の第2話「女人講の闇を裂く」は庚申講が背景になっていますね。
      他に古今亭志ん生の落語にも庚申待が出てきます。

  • @国常立
    @国常立 4 місяці тому

    国常立之尊

  • @andoh01
    @andoh01 4 місяці тому

    サバトの集まりみたいなもんw

  • @sisei8610
    @sisei8610 5 місяців тому +3

    女の子がかわいいです😊