Thank you for the amazing visualization! It's always a bit bittersweet when Kumiko doesn't play during the soli with Reina but this is still amazing nonetheless!
The fact that Kumiko didn't get to do soli with Reina still broke me :') But it's for best right, they won the gold after all! Anyway, great job as always Foxone!
As a clarinet player myself the solo in the beginning 0:00 was really wonderful and I have been trying to memorize this solo and trying to get the sheet music to this tune because I want to have it and play it for the concert band that I am going to start during or after college.
チューバがとっても安定していて、これが葉月ちゃんがやったんだと思うと感動する
5:05からたまらん。ほんとに好きすぎるし感動する。
北宇治高校吹奏楽部にとっての「一年の詩」が表現されてて何度聴いても涙目になります。
最後のフルートが「また次の曲が始まるのです」って伝えている気がしてすごいグッときますね...
まるで春の訪れを知らせるかのようにモンシロチョウが舞っているようにも、はたまた桜のつぼみが開くさまを表しているかのようにも聞こえて、とても好きです(ここまで2秒)
実は冒頭のクラリネットと同じフレーズなんよね(半音違うのかな?)
季節は巡るってのを表現してるんだと思う
5:05 からの低音の厚みが本当に良くて、一年の時から辛いこともあったり、努力が報われないこともあれど、チューバを一生懸命頑張ってた葉月ちゃんもこの低音を支えてるんだって思うと涙が…
2:49からソリにつばめのマリンバが加わっている。
恐らく2人のソリを一番入念に聴いていたんだろうなと思わせられます。
0:36のオーボエ揃いすぎててりりかちゃんのソロかと思ってた😳
それな!
今回の一年の詩はそういうの多いですよね!第2章のトランペットの所とかヤバい、ストーリーとして、金賞では無く本当に金賞かのような演奏力
待ってました!
5:05付近からの低音の音圧、凄まじいですね。チューバ3人だと確かにここまで壮大な感じも出なかったのでは無いでしょうか。
最後のフルートのトリルが、雪解け水が水面に落ちて波紋が広がっていくような感じがまた新たな北宇治に繋がる、物語は終われど音楽は続いていく、そんなメッセージを感じます。
個人的にアンコンであぶれてしまってたアルトサックスの細野さんが全国で遂にA編成入りしてゴールド金賞に貢献してたのは胸熱でした
夏の低音良すぎる...チューバ増やしてたのも納得
@@お前ももうおしまインザミラー
チューバ吹いてたけど、弦バスあるのと無いのとでは低音の厚みが全然違うんよね…
弦バス大事ですよなあ
4:56ちょっと自分用失礼します
それぞれが一年を積み重ねて来た曲なんだよなぁ…って思うとたまんないよね
3年間通してほとんど出番がなかったホルンに、最後の最後の1番の感情爆発ポイントでようやく旋律が回ってくる。最高の使い方をしてくれた作曲家の方に感謝。
三日月の舞あんなに好きで超えてこないと思ってたけど、この曲も久美子の3年間が思い出されてどっと泣いてしまう…………
可視化ありがとうございます…
満を持しての一年の詩の登場ですね!!
ありがとうございます!
是非、スケルツァンドもよろしくお願いします!
1:33 夢ちゃん、成長したなぁ!!
思った
ソリで久美子が光らないのは悲しいけど
これが北宇治のベスト演奏なんだよ
なんかすごいこれ聞くだけで泣けてくる
今までの曲の中で一番好きだからずっと聞き続けて行きたい!
でもやっぱりソリは久美子が良かった。
それなのにひとつの音楽として考えるとここはトランペットの引き立て役の立場だからまゆちゃんなのも納得がいく。それがすごい悔しい…
この作品に出会えたこと、吹奏楽が好きになったこと、ユーフォに一目惚れしたことにすごく感謝してるしこれからもし続ける!
北宇治高等学校吹奏楽部、全国金賞本当におめでとう!!🎉
お盆休みに素敵なプレゼントありがとうございます。
初めて全曲を聴きました。冒頭のクラリネットにより提示される主題を軸とした、壮大なラプソディ。
第3楽章のトランペットとユーフォのソリ、悔しいけれどいいですね。第4楽章かなり盛り上がってるので、もうちょっと聴きたくなります。
システムでは一つ分しかいいねボタンを押せませんが、気持ち的には100億個分いいねボタンを押しました。
ありがとうございます!ずっと待ってました!
ていうかすげぇ、1本で吹いてたと思ってたやつが全体で吹いてたとは、
このシリーズのおかげで低音が楽しめるようになった
感謝!
ユーフォの動画検索してて何気なく再生したらとんでもない動画に巡り合えた
すげえ...
いつも楽しみにしています。ありがとうございます。納得はしていても、麗奈と真由のソリのところは切ない……。
可視化ありがとうございます。
この曲を聴くだけで涙が出てしまう。北宇治の物語にすっかりハマってしまいました。
一年の詩の可視化を作ってくれてありがとうございます😊
採用ありがとうございます✨
クオリティが高すぎて素晴らしいです✨
これが北宇治ベストメンバーか。
圧巻の演奏。
5:06 からのトランペットが聴いてて気持ち良すぎる!めちゃくちゃかっこいい!!!
第四楽章の最後のトランペット、4人対2人で音量に差がないように感じるのすごい!!
コントラバスやってる身としては、北宇治三年目にしてついに緑ソロがきて嬉しいったらありゃしなかったよ…
いつか演奏できる機会があればなぁ。
The final piece is just as beautiful as them all. A fitting somg to use for the band's last performance
可視化を作ってくれてありがとうございます!
背景の編集も各楽章の季節に合わせて、シリーズの積み重ねたシーンを存分にまとめてくれて、感慨深いです。
いつもありがとうございます、個人的には葉月メンバー選出おめでとうに尽きる。
奏ちゃんいないのが😭
😢
😢😢😢
吹奏楽素人だけど奏ちゃんいたらあかんの?人数オーバー?
@@ポケモンさん-q9g
おそらくそうです!
オーバーかどうかはわからないけど、十分上手い久美子と全国に通用するような学校出身の真由を出さない訳にはいかない、そうなると上手な奏ちゃんでも、2人の音色には溶け込めなくて浮いてしまうからコンクールメンバーから外れたのかな?と私は解釈していました……!
サイコー過ぎます。最終回に初めてフルでの音源を聴いて泣けました。
Finally, have waiting this for so long. Im really curious about yhe perf visualization. Thank you so much❤✨
学生時代音楽の授業で章ごとに何が違うか考えるの凄い嫌いだったけどこの曲を聴いたら違いがわかって好きになったありがとう
5:34 ホルン奏者胸アツポイント
ものすごい分析力。ありがとうございます。
フルスコアあるんじゃないかな、これ
最高です!
楽章ごとに区切ってくれてるのがありがたい!
待ってました!!!
色んなキャラの成長が見れてまた泣きそう…!!!
こういうのきくと本当に吹奏楽っていいものだと感じますね。
引退してもう3ヶ月か なんか泣けてきた😂
I’ve been waiting patiently for this!! Thanks you so much FOXONE!!
ずっと待ってました!!
ありがとうございます😭
アルトクラがここまで重要視されてるの元アルトクラ吹きとしては嬉しい限り
いつもながら素晴らしいですね
特にシーズン3は演奏シーンが少なかったので
とても嬉しいです
バックグラウンドの動画も含め
なかなか制作もたいへんだったでしょうね
ありがとうございました
2日で一万越え みなさん待ってたのですね
映画があるといいのになあ
楽しみに待ってました。ありがとうございます😁金賞はめでたいですが、最後の演奏かと思うと泣けてきます🥲
待ってました!本当にお疲れ様です!
This is perfect.
うおおお待ってました!!!
今更なんだけど、後ろの映像が章(春夏秋冬)によって季節分けされてるのほんとにすこ
Thank you for the amazing visualization! It's always a bit bittersweet when Kumiko doesn't play during the soli with Reina but this is still amazing nonetheless!
Thank you so much. I have been waiting for this ✨✨
ということで音はこれで終了!ユーフォニアムは、祖母の死以来、これほど私を感動させ、涙を流した作品はありません。私であるフランス人は、人生と友情へのこの素晴らしい手紙をくれた京都アニメーションに感謝します。そして、お疲れ様でした
Finally Hitotose no Uta🔥
Thank you so much ❤
Very much grateful
The fact that Kumiko didn't get to do soli with Reina still broke me :')
But it's for best right, they won the gold after all!
Anyway, great job as always Foxone!
待ってました!
一年の詩の動画、ありがとうございました。
三日月の舞→リズと青い鳥→一年の詩→響け!ユーフォニアムとグルグルとループして聞いています。
ソロ発表の時にフルートの子の名前はなかったと思うのですが、フルートのソロがめっちゃ目立ってると思います(素人考えですが)😊
待ってましたぁー!
ありがとうございます(*´꒳`*)
シーズン3であんまり全曲聴く機会がなかったけど、改めて聴くといいですねぇ
Amazing work
いきなりシンバルからスネアになった順菜ちゃんちょっとおもろい
ありがとうございます!
待ってました
まってました!!
Muchas gracias por estos vídeos Foxone
I was late! Sorry! This is super amazing!!
吹奏楽経験者の方に質問です!
1:33 ここのトランペットが1人で吹くところ...ここはどうして麗奈ちゃんではなく夢ちゃんが担当なのでしょうか?
エースの体力を温存するような意味があるのか、来年に向けて夢ちゃんを育てるような思惑があるのか、はたまた単純にこの部分は夢ちゃんのほうが得意だから任された、みたいな感じなのか…?
教えて頂けると嬉しいです。
同じ楽器でもパートというものがあって、麗奈は1st、夢は2st、みたいにそれぞれ役割があったと思います!違ったらすみません💦
@詠星_eisei @@maddie-zt1lm
お返事ありがとうございます!勉強になります!
単にソロを吹く人と吹かない人、というだけではなく細かく役割分担がされているんですね。
麗奈ちゃんはこの部分も含めて全部吹きたかったのかもしれないですが、滝先生が信じた夢ちゃんを信じて任せた、みたいな感じだったのかな~なんて想像も膨らみますね。
@@淀咲
お役に立てたなら良かったです。
ちなみにアニメで、関西大会のオーディション後、久美子と真由の席順が変わる描写がありましたが、吹奏楽は席順を見れば大体の序列が分かるようになっているので、そこに注目して見ればキャラの成長等が見えて面白いと思います。
@@淀咲
横レスですが、その役割分担こそ吹奏楽の本質であり、チームプレイと言われる所以です
高音部がメロディを吹いている時、低音部は伴奏やベースラインに徹する
そうやって役割分担しながら1つの曲を作り上げていくのが、吹奏楽と言うものです
対するオーケストラの管楽器は、弦5部を補完するためのほぼソロ楽器のようなものです
吹奏楽のそれとは似ているようで、実は役割が違うんですよ
by中高6年間チューバ吹きだった奴
@@淀咲
お役に立てたなら良かったです。
ちなみにアニメで関西大会オーディション後に久美子と真由の席順変更の描写がありましたが、吹奏楽は席順で楽器内の大体の序列がわかります。
席順を気にしてもう1度過去の演奏シーンを見てみると、キャラの成長が見えて面白いですよ。
A proper composition for the end of this series. I just wish it were longer. Thanks for this video.
楽しみにしてました。ありがとうございました。
Thank you!!!
背景が「三年の詩」で泣けてくる
Beautiful
待ってました!最高です!
この曲5:06からのトランペットが良すぎる
早速ありがとうございます!!😊
5:37 mmmmmmmmmmm nice chord ohhh
As a clarinet player myself the solo in the beginning 0:00 was really wonderful and I have been trying to memorize this solo and trying to get the sheet music to this tune because I want to have it and play it for the concert band that I am going to start during or after college.
I play clarinet too and I can play the solo
thanks.
this music still makes me feel lots of happy and sad emotions.
いざ自分たちがコンクール終わったあと聞くと泣けてくる…
Chieri 0:01 Sari 0:06 Ririka 0:10
0:02 0:03 0:04 0:05 0:07 0:08 0:09
0:26
0:27
クラリネットこんなに少なかったの驚き…
これは絶対金賞をとる!
2:28 コンバスのソロはここからですか?
マリンバのソロは分からなかったです。。。
コンバスは緑、マリンバはつばめがそれぞれ担当となっていたのですが、楽譜に書いてあったら教えてください! >主さん
Beautiful.
最後のフルートめちゃめちゃ緊張しますね。
Holaa, soy una gran fan de este anime, es precioso, adoro cada canción, saludos desde México 👋
Good work as usual!
0:26 French Bassoon Alto Saxophone Euphonium Trombone And Tuba
きたー!!大満足でした!!!
もう、残すところ本曲と課題曲くらいでしょうかね。もちろん!期待しています!!!
幸い、特典付きのアルバム買えたので、初めて楽譜片手に見ることができますw
Go Chieri 0:01 And Chikao 4:50 5:24
5:25
Bassoon Solo By Eru 4:36
うわっすごいー!!!!
GRAZIE
加瀬先輩見てますか?ちえりちゃん輝いてますよ✨
本当にありがとうございます。
久美子世代は一年生の時に色々ありすぎた
もう辞めちゃったけど、音楽やってて良かったな
リクエスト応えて頂きありがとうございました😎
編集大変だったと思います
ホントありがとうございました🫡
Tenor Saxophone Solo 4:50
Took me 2 hours to make the first moved Of Hitotose no Uta Spring a new breath, on GarageBand, if sounds exactly like it. 👍 0:01
너무 감명 깊게 감상했습니다. 멋진 영상 만들어주셔서 감사합니다.
3期始まるまでピッコロは(高橋)沙里ちゃん、Esクラはちえりちゃんが続投するかと思ってた
4:50 when you realize this show gonna be end. Thanks KyoAni ❤