Time Attack!【HONDA CBR1000RR VS Lamborghini】Which one can go faster?
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- Enjoy this video with Eng. subtitles.
Time Attack between Car and the motorcycle!
Both vehicles are owned by Ichiro (owner of Noblesse).
He was interested in which one can go faster at the circuit.
The supercar is Lamborghini Huracán Performante.
The motorcycle is HONDA CBR1000RR.
Note : Under Noise from Exhaust Pipe Control Regulation at Spa Nishiura, Lamborghini could only run for three laps. It wasn't enough time to have a time attack, however, we will be glad if you enjoy our video.
The car driver is a amateur.
The rider is a professional racer.
Mr. Yamaguchi's UA-cam channel :
/ @t2ychannel278
●MUSIC1: otologic.jp/
●MUSIC2
Track: Olly Walker - Sorry (I Had To Leave) [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: • Olly Walker - Sorry (I...
やっぱりバイクが一番速いってのがわかる動画でした
素晴らしいかったですね
サーキット場じゃなく一般道とかでもやはり目的地に着くのはバイクは速いと前々から思ってはいましたが
一般道でも必ず他の車もいるのでそこでいくら速い車に乗っても目的地に到着するのは時間はかかるけど
バイクはスリムだからやはり素早く速いですね
悔しいけど現実を突きつけられる動画でした。
17:11
17:49 忙しい人用
忙し過ぎだろw
ありがと
社長のランボも素晴らしいが、2005年式のCBR1000RRの戦闘力に脱帽。ここは狭すぎるけど鈴鹿フルコースなら今でも2分10秒程度叩き出しそうで怖い。。
コメ欄で1000RRが骨董扱いされてるのが一番びっくりした
ご視聴ありがとうございます。
バイクの当日のベストタイムは▶ ua-cam.com/video/-iwvv3X_TuI/v-deo.html
尚、バイクと車では、どっちが速いか?という企画ではございません。
社長自身が所有するこの2台を比較しているもので、自身の車両同士どちらが速いか?気になったので撮影しました。
この動画のタイム比較は、車もバイクも”クリアラップ”で3周勝負です。
英語のサムネが原因か不明ですが、通常よりクリック率が低下してしまったので、日本語タイトルに変えました。
現スポンサーさんの商品「高橋練染株式会社」さんが開発した新しい消臭の「KOKORO CARE」を紹介!
かなりオススメの製品なので、是非チェックしてみてくださいね。
● kokorocare.jp/motor-sports
■KOKORO CARE: kokorocare.jp/
英語でも日本語でも関係なく見てくれればいいですね!
それにしてもサーキットの音量規制はびっくりですね!
こんな素敵な動画、見ることができるだけで感謝です
楽しかったですありがとうございます!
スマホがランボのGに耐えてるのがすごい
スーパーカーはやっぱりサーキット走ると喜んでる様に見える。
狭い日本国内での一般道から解放された合法的に全開走行が出来るサーキット。
羨ましい限りです。
可能なら横に乗りたい!!
05hiti だが音量・・
「今ので音量どんなんだろうなんだろうな?」(笑)に社長の緊張感がにじみ出てますね(+_+)それにしても1000RRのシールドのなんて歪みのないことか!変なところに感動してしまいました!(笑)次回も楽しみ~
社長さん&ayaちゃんさん!!ランボルギーニ見れて嬉しいです!!ちょうどCBR1000RRも見たかったんです!!ありがとうございます!!♪
CBR1000RR カメラの高さ角度がヤバいですね。ランボも速いけど、やっぱプロは凄いですね。🤣🤣🤣
私は、かなり年代物ですが、BMW-K100 (1000 cc )に乗っていたことがあります。BMW-K100 (1000 cc ) のカウル形状は、レーシングバイクと違い、ツーリングバイクであり、二人を安全に走行させるコンセプトモデルでした。ですから、助手席の下にデカイ「ラゲージ・バック」を左右に積む前提で設計されています。
日本も、こんなコンセプトを持つべきですね。
めっちゃ楽しい動画でした!バイク大好き人間にとったらたまらない動画でした。サイコーです!
山口さん社長さんあやちゃんお疲れ様です。今回の動画めちゃくちゃ面白かったです!ランボはやっぱりサーキットが似合う車ですね。山口さん流石プロライダーです‼️ランボとバイクの2画面も良かったです。これからも対決動画お願いします!のりちゃん編集お疲れ様です。
面白い対決でした👍
次回も楽しみにしてます😊
18:41オンボード同時2画面はオモシロイ‼︎ クルマがコーナー、バイクが加速で速い!
最後のコーヒー☕️飲みたくなったよー!
どっちも格好良いな〜
電子制御のない型のCBRでこのタイム。流石です。
『電子制御のない』とは?
東西南奴 様
トルコンとか6軸センサーとか電子制御サスとか
@@tetsuyan76
あ、なるほど!
どうもありがとうございます(≡^∇^≡)
@@tetsuyan76 トルコン付いてるバイクってあるんですか?
seibu60 さま
トラコンやった(>人<;)
こういう異種格闘技ほんとに楽しいです。
いろいろやってほしいです。下剋上的なのも。
バイクの方の映像見ているだけでやっぱり凄いなーって思いましたし、角度が凄くて地面スレスレで怖いと思いました😅でも日頃こういった映像を見ることが出来ないので凄く楽しかったです😆次の動画も楽しみにしてます😊
2020年、再生回数1位おめでとうございます💐💐😄👏👏
夢の対決‼️
社長も辰ちゃんさんも速い‼️
プロの開けっぷりは凄いですね
バイクと車のどっちが速いのか?はもう答えが出ていて、閉じたサーキットではがっつりブレーキ踏んで減速するコーナーが多いので車が勝ちますが
路上ではバイクです。
マン島TTでは、バイクが車に50秒ほど差をつけて早いです。
もちろんランボは早いけどなにより社長の運転技術半端ない…
1000RRかっちょええー。
ペルフォルマンテも音量気にせず全開走行して欲しい!
あと後半の急なテレビショッピング感ww
何時も楽しみしています!今回も良かったですが、スピードメーター何キロかを両者見たかったです!お疲れ様です。
空撮が入っていて異種格闘技に花を添えてくれましたね。
やっぱりランボは鈴鹿か富士じゃないと音量規制クリアできないのかなぁー?
ランボのブリッピングの音最高やっぱCBR早いなぁー
数千万の車と数十万の中古バイクが同じようなタイムか。
やっぱ、プロライダーはすげえや。
これ山口選手自身のバイクだったら、もっと早いわけでしょうね。今回のタイムアタックもマージンを残して走っていたと考えると、限界値ってどうなってるんでしょう。
ハーフスロットルで高回転をキープしてコーナーイン、バンク角の深さ、クリップを過ぎてからのスロットルを開けてバイクを起こしながら加速させる一連のコーナリング動作が別世界ですね。
経験もあるのだろうけど、タイヤがすべってもマシンコントロールの範疇って感じがプロライダーなんでしょうか。
さすがパセリ先輩っす尊敬するっす🤩
15年以上前のバイクだぞ。sc57前期なんて
それは思いました笑
「登録者数1000人で韓国に侵攻する」ドナルド トランプ バイクも車も社長のでしょ?
自分のバイクと車で何やろうが勝手じゃないの?
@@山田太郎-g1k8s そういう問題じゃないだろ。比べるのに適してないって言ってんだよ
山田太郎 そういう意味じゃないだろ同じ年代の車両でやれってことだろ
@@山田太郎-g1k8s もうちょっと読解力を身につけようぜ、、
どっちも格好良い。
どっちも頑張れー
面白いです!お金かけてますね!この動画!!
バイクvs車⁇
どこまでも少年心のある社長〜⁉️
またまたおもしろい企画🤔
バイクvs四輪なら本田対決してくださると良いですね。
ランボもいいけどNSXなどは如何でしょうか?
やっぱりブレーキングからターンインまでは4輪が圧倒的に有利で加速はこれまた圧倒的に2輪有利なんでしょうね。
旋回加速も4輪有利なことを考えるといかに2輪の加速が速いのか分かる気がする。
naochanroadster 積んでるエンジンのパワーに比べて車体が軽い分バイクは加速に有利ですよね。
@@hiyashiudon そうですね。
ただ発進加速とか低速域からのフル加速となるとウィリーする分、タイヤの能力をフルに使うことが難しい2輪は不利かもしれません。
最近はテスラモデルS P100Dのようにウェットでも0-100km/h加速で3秒切る4輪もありますからね。
なのでもしかしたら2輪は加速が速いという常識はいずれ変わるかもしれません。
ありがとうございました
やっぱりオレンジボール出てしまいましたね、残念です。それでもランボルギーニいいですね‼️それに山口辰也さんカッコいい、凄いです❗t2y channel登録しました。
次回の対決楽しみにしてます。
最後のスポンサーCMまでしっかり見てしまった。
こういうのは一緒に走らせるから面白いわけで
プロの走りはスリックタイヤじゃないと、明らかにグリップ不足感がありましたね
フルバンク中のグリップ感の薄さが画面からも伝わってきました。
バイクの目線怖すぎる…
こけたらやばそう
ヤッパ速い!山口プロ流石!!😆👍ランボルギーニも音の規制がなかったらどうだったのかな〜?
コーヒー☕美味しそう!😋
音量規制のあるサーキット用に、サイレンサーを付けたらいかがでしょうか。
英語のタイトル見て、ノブレッセスタッフの皆さん、外国人に転生か何かしたのかと思った!
CBR1000RR-R出るからもう一回やってくれ
さすがプロのライダーは
素晴らしい👍
待ってましたーどっちが速いんだろー🤪
鈴鹿サーキットもやって下さい。
4:18 スキー場のリフトが動き出す時の音に聞こえるの俺だけ?
526 TAKA めっちゃわかる。
たまたまこのチャンネルを観て親近感が有りコメントしました。
まず社長と山口君の接点はいつですか?
自分も昔明智ヒルトップサーキットを走っていて山口君や福山君はよく覚えてます。明智を走っていた仲間がスーパーカーを乗りすごいですね
社長は昔、激烈転倒団っていうチームに居たと言ってました。淡路島出身とも言ってましたよ。
確か1994年だったような?
サムネが英語で海外の人にも見て貰えますね!
やっぱりプロは凄いですね😄ランボもプロドライバーで走らせてみて欲しいです😅
宣伝がメインか〜い🤣
今のrr-rとやったらぼろ負けやろうな
トリプルアールはすげぇバイクだぞ笑笑
まぁRRの方が優れてる点もあるけどRRRは圧倒的ですよねwww
この動画のCBRじゃ比べもんならんくらいの差が出る
流石、プロライダーはコーナーでの角度が凄いですね~Σ(゜Д゜)
最終コーナー立ち上がりでのシフトミス悔しがる社長、負けん気の強さはayaちゃんと良い勝負❓️(笑)
めっちゃミーハーみたいな選手例にあげるけど
マルクマルケスっていうMotoGPの選手見て欲しい
この動画のプロの方の倍は倒してる。まじで笑
@@medowether マルケスはレベチ
社長の顔の広さにある意味ビックリwww
やはりプロは寝かせ方も半端ないですね。
今度は同じ条件で鈴鹿あたりで対決だったらランボも騒音規制なしでいけたりいて・・・・😅
個人的にはドリキンにドライブしてほしい
上手い人が速いマシンに乗って性能出し切っているのは痺れますね。
あと除菌スプレーは「"KOKORO" CARE」が正式名称ですよね?
「"COCORO" CARE」だとショッピングサイトで上手く引っかからなかったので
気になりました。
すみません。左上のテロップ入力ミスでした!
正しくは、「"KOKORO" CARE」です。
重箱の隅つついてすいません!
ご回答ありがとうございました。
さあ!盛り上がって参りました!!!
車 vs バイク動画名物
たらればコメント対決!!!
サーキットのコーナーと
ストレートの組み合わせにも
よるからなぁ
3150‼️ サーキットで 音量規制が あるんですね! バイク🏍🛵早いですねー
ここは山を超えた200mちょっと先に住宅があるからです。逆側は海。
住宅地域境界線で55dB以下に抑えないといけない為、まわりに山があったとしても95dB以下に規制しないと騒音公害になります。
ドリフト走行すると今度はスキル音でもっとうるさくなるのでドリフト走行禁止のサーキットもあります。
他のサーキットでもよくあることですが、山に囲まれつつ1-2Kmくらい住宅と離れていないと規制なしは厳しいくらいうるさいのでしょうがないです。
某金融会社の副社長もランボルギーニ乗ってましたねー、乗せてもらったら即エンスト難しいですね。
バイクでの目線はおっかないですね~。
倒せばよく曲がれると頭ではわかっていても、身体が怖がってどうしても倒せません。
それからやはりペルフォルマンテはカッコいいなあ。
いつか・・・いつかいつか乗れるような人間になりたいものです。
コースレコードが54秒台だから…市販車、ノーマルでこのタイムは流石です。
音が最高です!
そして、イチローさん48歳なのかな?
全然そんなふうには思わなかった!
もっと若いと思ってました笑
若作が素晴らしい!
4輪 vs 2輪、コースによっても車によっても結果は変わるので面白いです!
15:24((((;゚Д゚))))
ドナドナされたって何ですか?
年代……ですかね……
@@Confucius551BeforeChrist 目の前の電子機器を使いましょう
音量規制なんてあるの?
タイトルが英語でサムネかっちょええ
珍しい
プロNSF100VS素人センダボでやってほしい
企画スゴく面白かったです
しかし治す技術があって
社長さんなのに転んでほしくないんですね。
お疲れ様デシタ
❤ CBR1000❤ WE LOVE HONDA 👍
何年前のCBRだろ?
しかも純正ステップでこれだから普通にバクステだったら余裕でCBRの勝ちだと思ったのは僕だけか?
四輪よりバイクの方が乗り手の技量の差出るだろね。
Dasher FRISKER それね
バイクの方がぶっちぎりなのかなって思ってたけどそれほど差が出ないものなんですね🎵
H2R「ワイと直線勝負するか?ランボさんよ、いつでも来いよ」
まるまるうき あぁ過給機のおとぉお
ウラカン勝てる予算なくて草
一生懸命やることが必要
それは、カオスな状況になるわw
サーキットなのに音量とかあるんですね😅
社長、あやちゃん、山口選手お疲れ様でした。
ランボVSセンダボ対決動画楽しみにしてました‼️☝️
凄い対決でしたね‼️😱
ドローンの動画あったり、同時に走っている動画があったり、めっちゃ迫力のある動画配信ありがとうございました。‼️☝️
次は、センダボでの動画配信楽しみにしてます❗️🙇♀️
アスファルト9ってゲーム思い出した
タイヤ温まってたら、ランボおそらく勝ってたね!対決お疲れ様でした!
バイクで200kmなんか恐ろしくて、車はそんなに感じないかもしれないけど。
コーナーの倒し方がすごい、やっぱりプロはうまい。でもこの企画は面白い。
プロ同士の対決ならどうなんだろ、車は違うもっと早いので、バイクはGSX1300とか。
イチローさん🎵
アヤさん🎵
山口さん🎵
お疲れ様です🎵😀✨🎉🏍️
いまサーキット音量
100db以下でしたよね❓️🤔
ペルフォルマンテは爆音ですね😅
コーナーはクルマで
立ち上りストレートは
二輪ですよね🎵😀✨✨🎉🏍️
センダボは
ミッション上向き下向きに変えれない事でしたっけ❓️🤔
ZZR250は ギアペダルを取付ける時に上向き 下向き変えて
逆ミッションに出来ますので…。
今回の動画も
スゴく愉しかったです🎵😀👍️👏✨🎉🌸🏍️
次回も 愉しみにして
おります🎵😀✨🎉🏍️
異種バトル、いいですね~。
山口さんの運転キレキレで、
カメラ映像の傾きすごい。
ランボ君の騒音規制は残念。
どうにか対応出来ないです
かね~?、不完全燃焼😞
スーパーカーとバイクの
バトル、興味あると思い
ますよ。1000RRとNSXの
動画、結構な視聴者数で
すよ。
世界を視野に入れてきましたね〜
タイヤ4本で安定してると、前後2本の不安定な乗り物でタイムを
競うのは、100Mを陸上と競泳と競うようなもの。
でも、面白かったから◎w
速度リミッターは解除してあるの?
音量注意❌
たまに思うんですけど、撮影って誰か第三者も行ってます?
馬力もあるけど、重量も速さに関係するからそりゃーCBRの方が速いよ。
CBR1000RR vs シビックタイプRでパドルしてください
Sei Ya RR-Rっしょ
COCORO CARE
BEE PRESSO
今後も宜しくお願いいたします🤲
❤️バイク乗りなので正解でした!バイクには絶対勝てないですね❤️
フルノーマルのCBR250RRが59秒だったかな?
タイヤ新品で温めてからが良いです
ノブレッセの由来を教えて下さい!
どちらも速い!!😎
信じてたぞ1000rr!!
10:50 アクセル のコマーシャマルの音流れてた👼
最近ZIP-FM聞いてるから敏感になってしまた😎😎笑