Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

刷毛を使わない漆塗り「拭き漆は何回する?」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 сер 2024
  • 「拭き漆は何回したらよいか」お教室でよく聞かれる相談です。塗り重ねれば重ねるだけ、いい色と艶になります。
    【用意するもの】
    ①生漆(きうるし)
    ※動画では(有)渡邉商店さんの「瀬〆漆」のチューブを使っています。
    ※漆は、初めは30~50gなど漆屋さんで売っているチューブの最小単位を用意しましょう。
    古くなると、硬化が遅くなります。
    ②脱脂綿と布
    ※脱脂綿は毛羽立ちが残りやすいので、布でくるんで、てるてる坊主の小さいものを作るとよいです。
    ③拭き取り用の布
    ※綿などの毛羽立たない布を用意。タオル地は避けて。
    ④手袋
    ※動画やお教室ではニトリル手袋を使っています。
    【拭き漆のやり方】
    ①一番初めの漆塗り
    こちらの動画をご覧ください↓
    • Day1刷毛塗り&鏡面磨き「うるしを塗ってふ...
    ②ペーパーかけ
    漆が硬化したら、400~600番のサンドペーパーを木目に沿ってかけてください。
    仕上がりをつるピカにしたい場合は、800→1000番までサンドペーパーをかけてください。ペーパーかけはこの1回でよい。
    ③拭き漆・すり漆
    00:00 うるしが固まったかチェックする
    01:00 脱脂綿で漆をすり込む 
    ※本当は片面ずつ漆を拭き取ると手袋が汚れにくい。
    01:31 布で漆を拭き取る 
    ※両手にそれぞれ布を持つと指の跡がつきにくい。
    ④漆の乾燥
    こちらの動画をご覧ください↓
    • うるしを乾燥させる 漆を固める
    ⑤漆が硬化したら、③と④を繰り返し、艶と色が好みの風合いになるまで行う。
    通常4,5回繰り返すと自然な艶が出てくる。
    【参考】
    教室で使っている漆や道具の主な販売元
    ・渡邉商店
    www.urushi-wat...
    ・「ふきうるしキット」堤淺吉商店
    www.kourin-uru...
    ・「拭き漆セット」箕輪漆行
    urushiya.ocnk....
    ・「摺漆セット」鹿田喜造漆店
    www.shikatauru...

КОМЕНТАРІ • 15

  • @user-el6zi3ji6m
    @user-el6zi3ji6m 2 місяці тому +1

    一度自分でやってみたいので、摺り漆塗りに必要な用具(この動画で使われている漆の名前など)や失敗しないためのコツ、また塗った後の乾かし方などを書いて頂けると助かります

    • @urushiyuri
      @urushiyuri  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。少し動画の概要欄に追記しましたので、ご覧くださいませ。拭き漆の方法の動画をまた作成いたしますね。

    • @user-el6zi3ji6m
      @user-el6zi3ji6m 2 місяці тому +1

      ​@@urushiyuriありがとうございます!
      さっそく概要欄を読ませてもらいましたが、とても分かりやすく、参考にしようと思います!

  • @kataashibarannshu
    @kataashibarannshu 3 роки тому

    大変綺麗で感動しました。
    自分でもやって見たいと思いました。

    • @urushiyuri
      @urushiyuri  3 роки тому

      ありがとうございます。ぜひやってみてくださいませ。

  • @AM-tv2zz
    @AM-tv2zz 3 роки тому

    拭き漆+消粉蒔絵のお皿を作ろうとしていたので、とても参考になりました!
    今日 拭き漆を二回終えたところで、今後 拭き漆仕上げにするか 木地呂漆を塗るか迷っています…。
    漆を拭き取れきれずに一部黒くなってしまった場合、拭き漆仕上げにしない方が良いのでしょうか?💦

    • @urushiyuri
      @urushiyuri  3 роки тому +2

      お役に立てたならよかったです!
      ちょっと状況は拝見しないとわかりませんが、木の木目の関係で黒っぽくなってしまうことはよくありますが、それはそれで木の自然が作った模様と私は捉えています。
      また、考え方は人それぞれですが、私は「おもしろくつくる」ということを考えていますので、おもしろかったらよいとしています。

    • @AM-tv2zz
      @AM-tv2zz 3 роки тому

      @@urushiyuri
      返信ありがとうございます!
      大小のお皿を作っていて 、小の方は黒くなってしまった面積が多く 木地呂か黒呂色仕上げにする予定でしたが、大の方は多少黒い部分があっても拭き漆仕上げにしようと思います🙇🏻‍♀️
      アドバイスありがとうございました✨

  • @sumiemotionhideyukikawamur9390
    @sumiemotionhideyukikawamur9390 3 роки тому +1

    塗る時は脱脂綿で拭きとる時は何を使われているのでしょうか?

    • @urushiyuri
      @urushiyuri  3 роки тому +4

      動画では不織布を使っています。木綿の布(古いシーツなど)も使います。ティッシュやタオル地など、毛羽立つものは塗面に残って固まってしまうので避けます。

    • @sumiemotionhideyukikawamur9390
      @sumiemotionhideyukikawamur9390 3 роки тому +1

      @@urushiyuri 早速の返信ありがとうございました。
      参考になりました。

  • @user-tn2ef8hj4j
    @user-tn2ef8hj4j 2 роки тому +1

    脱脂綿は繊維が付いたりしにくいですか?

    • @urushiyuri
      @urushiyuri  2 роки тому

      脱脂綿はしっかり丸めて固めないと繊維が付きやすいので、しっかり繊維を拭き取る必要があります。繊維が気になるときは、ガーゼや晒し木綿を使ってもよいかと思います。

    • @user-tn2ef8hj4j
      @user-tn2ef8hj4j 2 роки тому

      回答ありがとうございます。いつもはホームセンターなどで売っている安い刷毛を使っているので毛が抜けて付いてしまってました。
      ガーゼ、晒し木綿使ってみてます!

    • @urushiyuri
      @urushiyuri  2 роки тому

      1番初めに漆を塗るときは、吸い込みが多いので刷毛やヘラで塗るのがやりやすいかと思います。抜けた毛や繊維をしっかり何度も拭き取る必要はあります。