'79-00 関東ローカルCM集 vol.4 家電量販店2
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 1979 新栄電機
1983 石丸電気
1983 ヨドバシカメラ
1984 ヨドバシカメラ
1985 ヨドバシカメラ
1986 ALiC日進
1986 カメラのさくらや×2
1986 サンペイグッドカメラ
1986 ビックカメラ×2
1986 第一家電(ローカルではないかもしれません)
1986 ミナミ電気館
1986 ヨドバシカメラ
1987 さくらや メガネKAN
1987 カメラのさくらや
1987 ビックカメラ 86とほぼ同じでした。失礼しました。
1987 ヨドバシカメラ
1987 立川電業 ALEX TACHIKAWA×2
1988 ミナミ電気館
1988 ヨドバシカメラ
1990 サトームセン
1991 Laox
1991 Sofmap ソフマップ
1991 ヨドバシカメラ
1992 ビックカメラ
1992 石丸電気
1993 ヨドバシカメラ
2000 Laox
この時代は家中の家電製品が毎年のように劇的に進化していった時代だった
新商品が発売されると、あれもこれも欲しいぁと思っていた
家電量販店で見ているだけでもワクワクした思い出がある
無くなった店も多い中、存続して居るだけでなく大きく成ったヨドバシカメラ・ビックカメラって凄いわ。
also LAOX, but they shrank, not grown. good thing they survived.
サトームセンはずっと同じものを流してましたね。90年代後半ぐらいまでは流れていたような。だから年月が経つごとに映ってるビデオカメラやアンプが古く見えるようになっていったのが印象に残っています。
電化製品は基本的にサイクルが早いと思うので、CMもそれにあわせて新しく作られることが多いなか、あえて変わらないというのが逆に記憶に残りましたね。
それを考えると、70年代に作られて90年代初頭まで同じCMを流していた新栄電機はすごい。
一番最初に出てくる新栄電機の入ったビルは今でもあるのですが、この間駅のホームからみたらどこの階にも何もテナントが入っていないっぽくて、すっからかんの廃ビルみたいになってた...
なんか寂しい...
新栄電機と、磯村建設のCMはセットになってますなぁ
平日の夕方4時日テレでパパと呼ばないでなどのドラマの再放送のコマーシャルでしたね、冨士生クリームのcmも一緒に放送していたような?
何かどのcmみても当時を思い出します。
どこの電気店に行っても賑やかな音楽流れててハッピ来てるお店も多かった…。
TV売場行くと画面がチカチカして目が回ったなぁ…(笑)家電量販店はバブル期の象徴の様な気がします。後にコジマの全国進出の勢いが凄かったなぁ。
当時は気がつかなかったけど、昔のヨドバシ、ビックのCMってこんなにコテコテしてたんですね。今は2割3割が当たり前で本当に言わなくなっちゃった。
やっぱ、このラインナップは安心。。。
この頃の家電量販店が「安さ爆発!」って売ってた物が今や一つのスマホの中に全部入ってたりするからスゴイですよねぇ(´・ω・)
まさかあのラオウがヨドバシカメラのCMの声の主だとは😂
この中で独立して残ってるのはヨドバシカメラとビックカメラだけですね……
すげーな。このころの家電店はカメラ系が多いな。今のPC並みの商品だったのかな?カメラ。。ビッグカメラは水着のねーちゃんとか出してて家電関係ねーじゃんって子供ながら突っ込んでた
0:30 一瞬だけ磯村建設
🎵いいものを、いいサービスで 第一家電🎵
4:25 いいものを, いいサービスで 第一家電
このCMで昔からの形態で残っているのは、ヨドバシカメラとビックカメラのみだな。(ソフマップはビックカメラ傘下になり、LAOXに至っては看板以外は別物)
サンペイグッドカメラ!拍手!!😂
04:25
いいものを、いいサービスで
第一家電
Anneth Delliecia
04:25 いいものを、いいサービスで 第一家電
懐かしいありがとうございました
8:30ソフマップのcmでよく石丸電気映せるなww
ヨドバシ、ビックは最初は深夜、朝等料金が安い時間にオンエアした。まさかヨドバシはあらゆる時間にオンエアするからね。
お店は知っているのに、CM内容自体が記憶にない。テレビは結構視ていたのになぁ。
商品のレトロ感がいいですね👍
00:03:36
カメラ、ワープロ 、時計、電話、テレビ、ミニ•コンポ 、パソコン、cd、ビデオ、ビデオカメラ
この頃の雑多な感じの家電屋もいいよね。今はキレイになりすぎ
2:13〜ヨドバシカメラ横浜店の右隣が、アリック日進でした(今はアリック日進はドンキになってしまいました)
昔のラオックスのcmはスーパータイムの天気予報の前にやってましたよね。すごい覚えてる。
プラス1が0:30の石丸電気のスポンサーを務めていたので、恐らく、スーパータイムはプラス1の石丸電気のスポンサーに対抗した後、10:30のラオックスのスポンサーを持ってきた可能性が高いと思いました。😅石丸電気のCMは、プラス1のヤンボーマーボーの天気予報の前にCMが流れておりました。😅ラオックスのCMは、スーパータイムの天気予報の前にCMが流れておりました。😅
さくらや懐かしい。
ラオックスのCMをやっと見つけたww
ただこれは後バージョンのやつで、前バージョンがあったはずwwとまれうp主さまありがとうございましたww
サンペイグッドカメラ懐かしいw
後半はバブルっぽいな
最初の番組スポンサー名に磯村建設、続いて新栄電機のcmが続くということは
夕方4時台ですかね?「太陽にほえろ」の再放送でよく見たような記憶が…
正解です。これは大都会だったような気がします。
soikll5
やっぱりそうでしたか。石原軍団の刑事ものが大好きで学校から
帰ったら良く見てました。懐かしいですね!
rikoyan775 食べロールケーキえええええ
磯村建設懐かしい
(生まれてないけど)
残ってるもんだな…
凄いわ、感心した。。。
2:22
テレビ画面に高峰三枝子さんらしき方が映ってますね。
新栄電気のコマーシャルのおじさんがなぜかインパクトあったなぁ。
このおじさんまだ元気なんだろうか?
そのおじさんは、コマーシャル当時は芸能人でしたけど、その後は新栄電器の社員になりその後は店長まで務めました。今も元気なようです。Wikipediaで出ていますよ
確か……このおじさんは
元浅草芸人でフランス座に
所属してた時期があったみたいだから
ビートたけちゃんの直属の先輩ですね😁
Nama nama Lagu ini yang dimasukkan ke parody youtuber cilik indonesia antara lain
1.Lagi syantik
2.Lay lay lay joker
3.Selow
4.On my way
5.Lily
6.Karna Su Sayang
7.Sayur Kol
8.Bagaikan Langit
etc.
maksud??
Beethoven String Quartet Opus 59 No. 3
Violinist Aqilla and Hana Callista Viola Salshabilla TV Cello Naila Putri tb hd
立川電業の駅名標を映したバージョンはBGM違いもありました
たちかわ !!
ふっさ !!
むさしーさかい!!
Belajar Dasar Bermain Selo Ala Little Princess Shinta
Glinka -- Trio Pathethique movement 1 & 2
Pianist Rasyah Rasyid Violinist Aqilla's Diary Cellist Nicole Annabelle and Naila Putri tb hd
小さいころ、当時住んでた家の近くに新栄電機あったな・・・
調べたら本社が近所だった・・・
Moon River
Pianist Rasyah Rasyid Violinist Aqilla's Diary Cellist Nicole Annabelle and Naila Putri tb hd
04:34 Denkina Yappari Minami Denkika
8:29 iklan sofmap versi kerumunan/orang ramai (1991) @RCTI,SCTV,TPI
Kelas Selo Untuk Little Princess Shinta,Nicole Annabelle,dan Keira Charma
ヨドバシカメラのcmがいつから、まあるいみどりの「やまてせん」から「やまのてせん」に変わったのか、気になった。
昔、国鉄内部での通称だった「やまてせん」をローマ字表記を入れる際「YAMATE LOOP LINE」という表記にしてしまったのです。そのため一時期「やまてせん」が正しいものだと一般にも定着してしまいました。たしかに私が子供の頃は「やまてせん」と呼んでいましたね。’70年以降に線名の由来、発祥からして伝統的に正しい「やまのて」に戻そうと、ローマ字表記も「YAMANOTE LINE」に直したのです。既に一般的には「やまて」で定着していたのでヨドバシのCMも「やまてせん」の呼称で90年代初めまで流していましたが客からの指摘で現在は「やまのてせん」に差し替えられたそうです。
9:21 この女の人、CMモデルとして当時けっこう売れっ子だった気がする
ビデオ
冷蔵庫
テレビ
エアコン
パソコン
8ミリビデオ
内海賢二懐かしいな。
資金が爆発カメラのさくらや
まだ、創業者の荻窪さくらやは残っています。
新宿西口ヨドバシカメラさんしかり、池袋東口ビックカメラさんしかりと、まさか全国チェーン展開をしようとは、昭和の時代ではあり得なかった事です。
みやのこ 予感はありました。福岡のベスト、群馬の山田、栃木の小島と全国展開していく中で東京も全国展開の店になるって。それが自分が東京で見たCMでインパクト強かったヨドバシとビックになるとは。
あとラオックスは買収後に地元にできたのでびっくりでした。
こんなにCM流して、今でもCM流すヨドバシは家電界のレジェンドかも
ヨドバシカメラは未だ株式非公開で梅田や秋葉原の土地取得費用も自己調達
ポイントカード制度も擬似貨幣発行と難色を示す大蔵省を説得してここが発祥と聞きます
現在のヨドバシカメラはなるべくしてなった感があります
元々、高崎のDPEから出発しているから、ビックの2号店が渋谷でも新宿でもなく高崎
昔は、CM最後に「池袋 渋谷 横浜 高崎」とスーパーが出ていて、
横浜の次がいきなり高崎ってのに特異感があった。
後年、歴史あるビック2号店が立地する高崎駅東口に、ヤマダが前橋から本社を移転させて
旗艦店を併設するなど、まだ誰も知らない時代。
カメラ、ワープロ、時計、電話、テレビ、ミニコンポ、パソコン、CD ,ビデオ、ビデオカメラ
Mina Cello Practice
Hana Callista & Aqillas Diary
Main Air Dan Perosotan Bersama My Baby Kids
By ❤ Aqillas Diary!!
Baby tv Bahasa Indonesia
ヨドバシカメラって昔は山手線をヤマノテセンではなくヤマテセンって歌ってたんだな
なぜ呼び方が変わったのかはわからんが今となっては完全にヤマノテセンって言い方が主流だな
サトームセンは売り物を紹介することのないCMでただ動物が滑ってくるCMで一見電気店ってわかりにくいのがな
(一応背景に電気商品はあるが)
放映されてた当時日曜の朝アニメ中のCMで良く流れてたから印象に残ってる人は多そう
カメラ
ワープロ
時計
電話
テレビ
ミニコンポ
パソコン
CD
ビデオ
ビデオカメラ
Njir Ketahuan
内海賢二さん!?cmにも出てたんか
Lagu Rohani anak Sekolah Minggu Yang Dimasukkan ke dalam UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Setinggi Tingginya Langit Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Dikepak Kepakkan Sayapnya Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Glory Glory Haleluya Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Kingkong Badannya Besar Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Lima Roti Dan dua Ikan Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Satu Anak Tuhan Pergi Sekolah Minggu Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Happy ya ya ya Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Tuhan Cinta Semua Anak Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Kambing Embe embe Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Pujilah Tuhanku Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Mari Bersukaria Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Dison Adong Huboan Tuhan Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Dengar dia Panggil Nama Saya Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody I Love Jesus Versi UA-camr Cilik Indonesia
-Parody Yesus Kekasih Jiwaku Versi UA-camr Cilik Indonesia
Car Cargo Aircraft Motorcycle Train Roller Truck Freight Train Race Car Ambulance Police Motorcycle Oil Tanker
ビデオ、柄倉庫、テレビ、エアコン
battle hymn of the republic
Fun With Nayfa ヨドバシカメラ !!
Kak Ros Pergi ke Rusia Bagian 6666666666666
ウヲオオオオオオオオ !!!!!!!!
0:55 銀行3つはいろいろ統合して名前が変わり、安田生命は明治安田生命に、京王デパートと小田急デパートは百貨店に…
もうこの地図通用しないな…
京王デパートと小田急デパートはあくまで愛称で、昔っから「百貨店」ですよ。
@@醤油漬け-o7b このCMの時は百貨店なのにデパートってよんでたのか…?
それともこのcmだけ…?
@@GT-Rmaspa 恐らくそういうことです。
小泉さん
CM出てたんだ
Car Bus Police Car Police Motorcycle SUV Oil Tanker Airplane Space Station Glider Space Shuttle
1991年 LAOXのcm曲ってなんだかわかる方いらっしゃいますか?
Laoxosu
Car Airplane Motorcycle Ambulance
ミナミ電気館は後のAKB48劇場。
ミナミ電気館とAKB48劇場の中間期間にラオックスのアソビットシティーがあったのか
hamura1993 あとT-ZONE
Kelas Selo 2011
Masak?
10:30 小林亜星!!?
やまのてちゃんねる その通り!
YAMADAは?
7:00 松本典子??
Bapak Buwung Puyuh
ぶち壊せ!(物理)
カメラのさくらや二本目のCFは『ベイシティ刑事』の完全なパクりだったんですな!
えぞと
やっとやまのてになった。
3割4割引は当たり前のこと言わないの
バカ安てw
8:29
A L E X
2014.11.10
t-90は高かった
27
Buwung Apa Tuh Bapak Buwung Puyuh
www.nicoleannabellekelasselo.com