壁にモルタルを塗ってモダンな内装に仕上げる #5

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 чер 2024
  • 【戸建て3階部屋をDIYでリノベーションしていくシリーズ第5回】
    今回は壁をモルタルで仕上げていきます!
    前回までで天井と壁に木の板を貼ったので、壁はモダンな雰囲気になるモルタルを塗っていきます。
    ウッド×グレイッシュな組み合わせは絶妙なバランスで合うので間違いないです…!!
    私もモルタル塗りは初めてでしたが、難しい工具を使う訳でもなく根気があれば誰にでもできるDIYでした。
    左官はやってみると楽しいし段々上達するのが分かって楽しめます。
    ブログでは動画で触れてない点などもてんこ盛りで書いているので、さらに詳しく見たい方はブログでもどうぞ。
    ■壁のモルタル仕上げ。DIYで塗ってモダンな内装にリノベーションする
    >99diy.tokyo/mortar_wall/
    アドバイスや感想のコメント頂けると泣いて喜びますー!!
    今回も楽しんでもらえると嬉しいです。
    ■目次
    00:00 オープニング
    00:08 壁紙を剥がして残った裏紙を剥がす
    00:56 モルタルを塗る境界線をマスキング処理
    01:43 汚したくない箇所を養生する
    02:27 亀裂のある箇所をパテ埋め
    03:05 壁にシーラーを塗る
    04:19 モルタルを練る
    06:12 壁にモルタルを塗る
    11:50 モルタル仕上げの完成
    12:23 素材に掛かった総コスト
    12:46 次に取り掛かる場所
    ■今回使ったもの
    [モルタル塗り]
    ・軽量モルタル:amzn.to/35S7QFE
    ・ハイモルエマルジョン(シーラー):amzn.to/35WdBlL
    ・コテ:amzn.to/3clDQDi
    ・コテ台:amzn.to/3kuGA3Y
    ・スコップ:amzn.to/32HT1n1
    ・トロ船(25L):amzn.to/32HN75o
    ・養生テープ:amzn.to/3mEWPgW
    ・ゴム手袋:amzn.to/35Logj0
    [シーラー&パテ塗り]
    ・塗装セット:amzn.to/33M9qpG
    ・パテ:amzn.to/3cbl9lE
    ・シーリング材:amzn.to/2HfmOv4
    [マスキング&養生]
    ・マスキングテープ:amzn.to/32KbM9l
    ・ヘラ:amzn.to/2FP9ug7
    ・マスカー:amzn.to/3mJ5S0n
    ・ブルーシート:amzn.to/32M0TE1
    _______________________
    ・Twitter: / suke_99diy
    ・Blog:99diy.tokyo/
    ・Pinterest:www.pinterest.jp/99diy/
    _______________________
    #DIY #リノベーション #壁 #モルタル #mortar #モダンインテリア
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 116

  • @seyca_lifestyle
    @seyca_lifestyle 3 роки тому +4

    おおー!とっても気になっていたので、動画でみれたの嬉しいです!!やはり素敵…!!

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому +1

      セイカさーん!ムラが多めですが、無事仕上げられて良かったです!
      ありがとうございます☺️

  • @kazumaxsoul
    @kazumaxsoul 3 роки тому +5

    無駄のない作業が素晴らしい!参考にさせてもらいます。

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      ありがとうございます😊ぜひ!

  • @DaisukeACE1
    @DaisukeACE1 3 роки тому +7

    塗装系の仕事してます
    丁寧にされているのでDIYとは思えない品質と出来だと思いました
    素晴らしいです

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому +1

      なんと…!嬉しいです!!
      ありがとうございます☺️

  • @user-xk4vq8zc1x
    @user-xk4vq8zc1x 3 роки тому +4

    自分でやってみて発見する技みたいなのって快感ですよね。応援してます。

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      やってみなきゃ思い付きもしない事多いですよね。今回も失敗しまくりでした。笑
      ありがとうございます!

  • @user-zs6ob9gc5u
    @user-zs6ob9gc5u 3 роки тому +3

    試行錯誤や失敗も参考になり、見てるだけで面白いです。モルタルの壁という選択肢もあるのですね〜ちょっとラフな感じでいい雰囲気です

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      職人さんのようにツルッと仕上げらないけど、それなりに独特な雰囲気が出てくれました!笑

  • @neko-_-kawaii
    @neko-_-kawaii 3 роки тому +3

    すごい!自分だと壁紙を貼るくらいしか出来ないので、見ていて楽しいです!

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      見ていて楽しいという言葉、すごく嬉しいです!!ありがとうございます😊

  • @mone_stationary
    @mone_stationary 3 роки тому +12

    こんな風に家全体をリノベって素敵すぎる……

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      moneさん、ありがとうございます!!
      根気が必要な時もあるけど、自分で作った部屋に暮らすのは楽しいし満たされます😄

  • @youdie1059
    @youdie1059 3 роки тому +5

    床と天井に節があるのがモルタルとめっちゃ合ってますね…!

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому +1

      分かってもらえて嬉しいです…!気に入ってます!

  • @user-jm9yv4wt1n
    @user-jm9yv4wt1n 2 роки тому +2

    とても上手ですね!!!動画も見やすくて最高です!
    チャンネル登録しました!

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому

      ありがとうございます!投稿少し期間が開いてしまっていますが近々再開するので見てもらえると嬉しいです☺️

  • @user-my8ft9ny8x
    @user-my8ft9ny8x 3 роки тому +2

    すごいですね。色んなDIY動画見てますが、もっと伸びると思います。家を購入したところなのですが、予算が足りず妥協する部分があるので自分も頑張って漆喰壁塗りにチャレンジしてみようと思いますので、参考になりました。

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      ありがとうございます!
      自宅のご購入おめでとうございます!!自分でやったらやったで愛着も湧きますよね。お互い家を楽しみましょう〜!

  • @user-nq8ov9fr9h
    @user-nq8ov9fr9h 3 роки тому +6

    解説が私の様な素人には大変勉強になります、又失敗した事も確り教えて頂き大変良い動画ですねー

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      これからも失敗含めての試行錯誤した経験を伝えられたらと思います😆ありがとございます!

  • @user-fq2ve9if8t
    @user-fq2ve9if8t Рік тому +1

    天才

    • @99diy
      @99diy  Рік тому

      ありがとうございます😆

  • @user-ef5fl5ur3s
    @user-ef5fl5ur3s 9 місяців тому

    動画作るの上手!!🎉🎉

    • @99diy
      @99diy  9 місяців тому

      編集頑張ってるのでDIYが上手って言われるより嬉しいです!笑
      ありがとうございます😘

  • @staedtler925
    @staedtler925 2 роки тому

    センスいいですねー😸😸😸

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому

      ありがとうございます🙌🙌

  • @user-bj6ig5ze3v
    @user-bj6ig5ze3v 3 роки тому +3

    モルタルかっこいいですね。
    ドア枠、窓枠を外してモルタルで仕上げたらもっと自分好みになりそう‥
    後は経年でどんな感じになるか楽しみです。

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      実は標準さんと近いこと考えてました!ドア枠外して壁面と一面フラットでモルタル壁と同化したようなドアにしたかったのですが、手間を考えて諦めました…
      確かに経年変化も楽しみなとこです!

  • @user-ky7nq5dx5r
    @user-ky7nq5dx5r 2 роки тому +1

    おしゃれですね!

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому

      ありがとうございます!!

  • @user-xd7ou6qj5u
    @user-xd7ou6qj5u Рік тому

    素敵ですね✨
    現在の状態を見てみたいです

    • @99diy
      @99diy  Рік тому +1

      遅くなりましたが、ありがとうございます☺️
      他の企画を進めてるのでスグには撮れませんが、そのうち動画にしてみますねー!

  • @fumipon2527
    @fumipon2527 Рік тому +1

    めちゃ細かく説明解説、コツなどに加え失敗例などもまじえてあり大変タメになる動画でした!✨
    ちなみにですが、もう少し仕上がりを黒っぽい色に仕上げる場合どのようにしたらよろしいでしょうか?

    • @99diy
      @99diy  Рік тому

      ありがとうございます!
      amzn.to/40vEExQ
      モルタル用のカラーパウダーというのがあって、こういう粉を入れて混ぜてから水で練ると黒寄りにできると思います。しっかり混ぜないと色ムラが出来るのでそこだけ注意ですが。

    • @fumipon2527
      @fumipon2527 Рік тому

      @@99diy
      何度も申し訳ございません!🙇‍♂️
      @99diyさんに聞くことではないかもしれませんが、この動画を参考にしながら、今度200平米(天井、床、壁すべてあわせて)ほどの面積をDYIでやってみようかなと思っております。
      そうなると、材料の種類については、@99diyさんが概要欄に載せられてるモノを丸パクリで準備すればいいのかなと思うのですが、準備する量は2倍くらいは買ってたほうがよろしいですかね…😢😢??

    • @99diy
      @99diy  Рік тому

      @@fumipon2527 うちの6畳の部屋でたしか1.5袋ぐらい使った気がします。
      モルタルは一袋11平米が公称値なので、200平米だと単純計算で19袋ぐらい必要になるかもですね!にしても200ってめちゃめちゃ広いですね…!

  • @user-tv7hi1pq2x
    @user-tv7hi1pq2x 3 роки тому +1

    発想が面白い!セメントでするなんてふつうタイル張りするから、でもちょっと薄いから後でひび割れしてないですか?

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому +2

      モルタル塗る前から壁に亀裂入ってた箇所(パテ埋めした所)は引き続きクラック防げませんでしたが、
      2~3mmの薄塗り用の補修用軽量モルタルというのを使ったので他の壁は全然大丈夫ですよ〜。

  • @bizzare4481
    @bizzare4481 3 роки тому +1

    Use sponge with water wipe the wall can make it flat
    And use pure mortar(dry) on the wall(while it wet) for making more smooth

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      Nice method.thank U😁

  • @user-ei8pw9ry4g
    @user-ei8pw9ry4g 3 роки тому +1

    オシャレで良い雰囲気の部屋ですね!
    以下、素人の私の考えたこと↓
    ・漆喰にスミを混ぜて、モルタル風漆喰もアリかも。
    ・壁紙の上に下塗り材「ユートップ」を塗って、それから上塗りするとゴミも手間も少なくなるかも。
    やったことないけど、ふと思いついたので無責任なメモです😁
    左官は、面白いですね😊

    • @user-ei8pw9ry4g
      @user-ei8pw9ry4g 3 роки тому +1

      登録しています。編集大変かもしれませんし、心無い意見も散見されますが、引き続き等身大の楽しい動画を、楽しみにしていますので頑張ってクダサイ😊

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому +2

      ユートップ始めて知りました!こんなのもあるんですね〜勉強になります。
      漆喰に松煙とかで色付けは普通にカッコ良さそうですよね。実はUA-cam始める前に和室をオリジナルの着色をしたブルーグレーの漆喰で塗ったことがありまして、こういうのが好きなものどうし同じようなこと考えてるなぁと少し笑ってしまいました(当時のブログ記事:99diy.tokyo/japaneseroom_stucco_diy/)
      応援のコメントも嬉しいです!動画を出すとこうやってコメントで話しかけてくれる方々が居るから楽しくUA-camをやれている自分がいます😆本当に有り難いことです!

  • @canadadry19751
    @canadadry19751 3 місяці тому

    いつも参考にさせて頂いております。その後クラック等ひび割れはないのでしょうか?

    • @99diy
      @99diy  3 місяці тому +1

      モルタル塗る前から壁に亀裂入ってた箇所(パテ埋めした所)は塗った後すぐにクラックが入ってしまいましたが、その他の場所は今も全くクラック等ありません🙆‍♂

  • @ebay7184
    @ebay7184 3 роки тому +2

    めちゃカッコいいです!!
    真似したいのですが、さすがにビニルクロスの上からじゃ、マズイですかね?

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      僕もクロスの上から出来るんじゃないかと思いつつ、剥がした方が確実だなと判断した経緯がありました。
      99diy.tokyo/putty_wall/
      ↑似たような話で、昔この家の一階でクロスの壁に薄くパテを塗ったのですが、それは今も全然大丈夫です!
      www.umakunureru.com/?diyinformation=ビニールクロスの上から塗っても大丈夫?下地ご
      ↑これまたセメントでなく漆喰の話なのでアレですが、メーカーによればクロスの上からでも塗れるみたいですね。
      同じ塗り壁なので同じようにできる気はします。
      ただ、経験がある訳じゃないので何処か目立たない場所で試せるなら少量試したりしてみた方がいい気がします!

    • @ebay7184
      @ebay7184 3 роки тому

      @@99diy
      クロスの種類によってはいけそうな感じもしますね!
      面積の狭いところから試しにやってみます。
      非常に参考になりました!
      ありがとうございます!

    • @iam-nq5fw
      @iam-nq5fw 3 роки тому +2

      横槍入れてすみません。
      もしビニルクロスを剥がさずにその上から塗り物の仕上げをする場合は、ビニルクロスをタッカーでこまめに止めてから塗るのをお勧めします。
      ビニルクロスに左官材の荷重が掛かると、重みに耐えられずに剥がれ落ちる可能性があります。

    • @ebay7184
      @ebay7184 3 роки тому

      @@iam-nq5fw なるほど、タッカーで止めていれば剥がれることはないですもんね!参考になります。試してみます^^

  • @tonkotuhassi
    @tonkotuhassi Рік тому

    今度、DIYでモルタル壁にしてみたく思っていたので大変参考になりました🙇
    ただ、ジョリパッド?なるものも検討中でして、モルタルの材料費がいくらくらいで、壁の面積が分かると非常に助かります!

    • @99diy
      @99diy  Рік тому +1

      モルタルのみで言えば1袋目安11平米で4200円くらいです!
      参考に使ったモルタルのAmazonリンク置いときます。
      amzn.to/3IoWr2J
      この6畳の部屋は1+1/3袋ぐらい使ったのでだいたい5700円くらいでしょうか。

    • @tonkotuhassi
      @tonkotuhassi Рік тому

      ありがとうございます!

  • @rodneysmith1350
    @rodneysmith1350 3 роки тому +1

    Great video! 俺もやろうと思っとる。^_^

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      ぜひぜひ!Coolな部屋になるはず!

  • @shuzekky
    @shuzekky 3 роки тому

    モルタルとか土壁って、夏にもたれかかるとひんやりしてなんとも心地いいんですよね。子供のころのボロ家で畳に寝転がって土壁に足裏をつけていた夏の日を思い出しました。杉板の床と合わせて直に座りもたれかかってみたいです。
    当然お考えになってのことだと思いますが、エアコンって10年ぐらいで故障なりで買い替えでしょうから、取りかえた後の壁の処理をどうしますかね。本当はいったんエアコンを外して壁塗りするのがいいのでしょうけど、ガスの排出、再注入とプロを呼ばざるをえないでしょうしね、、

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      分かります。夏はひや〜っとするの気持ちいいですよね。笑
      本当はエアコン外して塗りたかったんですが、流石に素人では厳しくて割り切りました。エアコン取り換えたときに塗ってない所が見えてしまったら、また少量練って塗るしかないなぁと思ってます。

  • @mmfufu2956
    @mmfufu2956 2 роки тому +1

    モルタル、漆喰はアルカリ性なので石膏ボードの表面の紙をボロボロにするそうです。
    私は石膏を下地として塗った上に漆喰を塗りました。
    真似される方は確認されたほうがいいですよ。

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому

      石膏もアルカリ性なので科学的なエビデンスは分かりませんが、その為のシーラー塗りかなと思っています。

    • @mmfufu2956
      @mmfufu2956 2 роки тому +1

      石膏(石膏プラスター) は中性ですよ。

  • @sigurros1175
    @sigurros1175 3 роки тому +2

    モルタルの重みでボードが剥がれるor割れそうな気が…🥺💦その後、どうなるのか気になります😅一年か2年後の動画楽しみにしています😀✨

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому +1

      漆喰とかと同じようなもんなので2~3mm厚ぐらいの重みなら全然大丈夫ですよー!

  • @naokinghe
    @naokinghe 2 роки тому +2

    すごい器用で丁寧な作業ですね!この動画を見た人が簡単に出来るって勘違いしそうなくらい手慣れてますね!
    自分は建築板金を生業にしています。腕はまだまだですが。。DIYなども好きです!
    専門学校で学び、仕事しながら1級建築施工管理技士という資格も取りましたが、浅く広くのにわか知識ばかりです。
    モルタルに関しては少しだけ経験があります。
    モルタルの内装仕上げの知識はなく、外壁としての施工方法しかわからないんですが、モルタルを塗る際はラス網を張るかラスカットパネルを使用して3回仕上げするのがセオリーなんですが、内装の場合はそれがなくても大丈夫なんでしょうか?と言っても外装仕様の厚さを内装でするには当然厚すぎますよね!
    内装で勉強したのは塗り壁仕上げだと漆喰くらいで、石膏ボードにモルタル内装仕上げという物は勉強したことがないのでその辺についての見解を教えて頂きたいです。
    あと、やはり下地として石膏ボードで大丈夫なのかが気になります。
    色々モルタル外壁の現場を見てきましたし、モルタルを多少触ったことがあるのでモルタルの薄さや耐久性が気になります!
    批判やお節介などではなく、純粋に経過が気になるので何か変化があったら補修動画などにしてもらえたら勉強になります!
    それにしても丁寧で器用で、職人さんとして仕事してたら凄腕の職人さんになりそうですよね!

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому

      私も気が向いたら趣味でやっている程度の素人で、網も貼るか迷ったのですが前に和室に漆喰塗った時と同じ要領でいいかーと自分家だしで適当にやっています😅
      石膏ボードにモルタル仕上げでも今のところ問題らしい問題は起きておらず、壁紙時からもともとクラックの入ってたボードの繋ぎ目部分にクラックが入った程度です。(そこはファイバーテープでも貼っておけば良かったかなーと後から思いました。気休めにしかならないかもですが)
      丁寧さには自信があるのですが、作業が遅いので仕事にしたら怒られちゃうかもです。笑

    • @naokinghe
      @naokinghe 2 роки тому

      @@99diy レスありがとうございます。樹脂モルタルという物があるのですが、樹脂モルタルに関する知識はないため的確かわかりませんが、クラックには強いようです。職人も最初は時間がかかりますが、慣れで効率も良くなるので本当向いていると思いますよ!でも趣味だから楽しめるっていうのもありますよね。
      これからも動画楽しみにしています。長文失礼しました

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому

      樹脂モルタル!すごく参考になります!
      ありがとうございます☺️

  • @shijushuraku
    @shijushuraku 2 роки тому +1

    いつも丁寧な作業ですごいですー!
    沖縄の方ですか?

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      出身も親の実家も東京ですよ〜😁子供の頃から屋外スポーツやっていたので地黒です。笑

    • @shijushuraku
      @shijushuraku 2 роки тому

      @@99diy 返信ありがとうございます!沖縄出身のUA-camrさんの喋り方にそっくりだったので、そうなのかなと思った次第です。これからもがんばってください!

  • @mgmpdtmgdgmgm7836
    @mgmpdtmgdgmgm7836 3 роки тому +3

    カッコいいです。
    でも薄いモルタルだとすぐに割れませんか?

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому +1

      ありがとうございます。元々壁紙の時から亀裂が入っていた箇所以外は全然問題なく塗った時のままですよ〜

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 2 роки тому

    モルタルを削るには、どのようにしたら良いですか?。
    浴室が、デコボコしたモルタル剥き出しなので
    内窓が、作れません。
    モルタルをフラットにしたいので教えて下さい。

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому +1

      大掛かりにモルタルを削った経験が無いのですが、ディスクグラインダーにダイヤモンドホイールを装着して削るしかないと思います。ただ、粉塵がかなり舞うので水を掛けながらとか防塵マスクするとか対策が必要なのと、硬い物を削るときはディスクグラインダーが引っ掛かってブレたり危険性もあります。安全第一ですので初心者の方でしたらあまりお勧めしません…

  • @user-tj5mn6oc8y
    @user-tj5mn6oc8y 2 роки тому +1

    裏紙剥がしで使っていたスプレーの素材を教えて下さい。やり直しをしたいのですが、キレイに取る方法が分からず😭

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому +1

      スプレーの中身はただの水道水です😁濡らしてから1分ぐらい待つと水が紙に馴染んで剥がしやすいかもです。

    • @showwww1000
      @showwww1000 2 роки тому

      横から失礼します
      壁紙剥がし剤っていう物があって自分はそれ刷毛で塗って剥がしたんですがめっちゃ楽でしたよ!!

  • @user-cy1sv5ik9u
    @user-cy1sv5ik9u 3 роки тому

    ぜひ真似したいと思いました。モルタルの壁って後からポロポロ落ちたりしませんか?

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      モルタルは全然ポロポロしませんよ〜。しっかりシーラー塗って接着強化してあれば大丈夫です!

    • @user-cy1sv5ik9u
      @user-cy1sv5ik9u 3 роки тому

      99% DIY / すけチャンネル そーなんですね!ひび割れもしないですか?

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      Bオロナイン 木造戸建てだと木材の伸縮や地震の影響で揺れ歪みが生じたりする事もあってクラックが入る可能性はありますね。鉄筋コンのマンションは入りにくいとは思います。
      ただ、もともと塗ろうとする壁にクラックが無いならヒビ割れする可能性も低いと思います!

  • @user-ny1ps2wx8i
    @user-ny1ps2wx8i 6 місяців тому

    はじめまして!25キロのモルタルで何平米の壁が塗れますか??

    • @99diy
      @99diy  6 місяців тому

      商品袋には25kgで11平米分と書いてあり、うちでも20-25平米塗ってほぼ2袋使ったのでメーカー表記通りで良いかと。塗る厚みでも変わってくると思います。

  • @user-uf8qo2yx9x
    @user-uf8qo2yx9x 2 роки тому +1

    多少の防音効果はありますかね?

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому

      防音材のように空気層を含んだクッション状ではないので、モルタルの薄塗りによる防音効果はほぼないと思った方がよろしいかと思います。

    • @user-uf8qo2yx9x
      @user-uf8qo2yx9x 2 роки тому

      やっぱり空気層を設けるのはとても有効ですか?  空気層を設けてグラスウールが1番良いでしょうか?

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому

      僕も詳しくないのであまりいい加減な事は言えないのですが、空気中の振動を吸収する様な素材じゃないと伝わってしまうんですよね。グラスウールも効果はあると思うんですが、音の出る部屋の壁に吸音材とか貼り付けるのが1番手っ取り早いかなぁという感じですかね〜

  • @user-sb2zd4eb7u
    @user-sb2zd4eb7u 3 роки тому

    塗り厚どれぐらいでしょうか?

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      2〜3mmぐらいです!

  • @shinichiwada8257
    @shinichiwada8257 2 роки тому

    クーラーは外せなかったのですか?

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому +1

      自分で外す自信なかったのでエアコンはスルーしました!

    • @shinichiwada8257
      @shinichiwada8257 2 роки тому

      メーカーにもよりますが、そんなに難しくはないですよ。

    • @99diy
      @99diy  2 роки тому

      そうなんですね〜。次あったらもう少し調べてみます!

  • @NIPPON-NO-TAKARA
    @NIPPON-NO-TAKARA 4 місяці тому

    壁紙の上から直接モルタルを塗るのはダメなんですか?

    • @99diy
      @99diy  4 місяці тому +1

      壁紙の糊が弱まっている場合、壁紙と一緒にモルタルも剥がれてしまう可能性があるらしく、安牌を取って壁紙剥がして塗りました。
      漆喰メーカーの商品ですが「壁紙の上から塗れる」事を売りにしていた物もあったので、しっかりくっ付いている壁紙なら大丈夫かも(?)しれません。

    • @NIPPON-NO-TAKARA
      @NIPPON-NO-TAKARA 4 місяці тому

      @@99diyありがとうございます😊

  • @user-ox1ey9oj5n
    @user-ox1ey9oj5n Рік тому

    職人さんではなさそうですがまるっきり素人さんでもなさそうですね?試行錯さながらリノベしている感じですか?リノベしたいです。リノベできる賃貸はあまりないですかね?またお金払えざリノベできる賃貸はあるんですかね?

    • @99diy
      @99diy  Рік тому +1

      素人が試行錯誤しながらリノベしてます!
      リノベできる賃貸数は少ないと思いますがありますよー!
      ピンポイントでブログに前に書いた記事です↓見てみて下さい。
      99diy.tokyo/diy_realestate/

    • @user-ox1ey9oj5n
      @user-ox1ey9oj5n Рік тому

      @@99diy ありがとうございます!

  • @yamamura042
    @yamamura042 3 роки тому

    壁に薄ベニヤ張るのはダメですか?

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      薄ベニヤでもモルタル塗れますしダメではないのですが、ベニヤの継ぎ目でクラックが入る可能性が高い気がします。
      また窓や建具があってベニヤの切り抜きが複雑な場合、裏紙を剥がす以上に面倒だなと自分の場合感じてしまいます(ベニヤ代も掛かりますし)

  • @nvnavi297
    @nvnavi297 3 роки тому

    こんにちは!
    モルタルの乾燥時間はどのくらいでしたでしょうか??

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      たしか袋には練ってから1時間を目処に塗ってくださいと書いてありました。
      けど僕がやった時には練ったモルタルが少し乾いてきたかなーと思ったら水を足したら意外と2-3時間ぐらい(?)持ちましたよー!
      壁に塗ってからの完全な乾燥という意味では数日掛かると思います。

    • @nvnavi297
      @nvnavi297 3 роки тому

      99% DIY / すけチャンネル 丁寧なご返信ありがとうございます!
      これからも頑張ってください!
      いつも楽しく拝見させていただいておりますっ!

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      @@nvnavi297 ありがとうございます。ゆったりマイペース投稿ですが、これからも楽しんで頂けると嬉しいです!

  • @uuuuriii
    @uuuuriii Рік тому

    この壁後にひび割れ等ありましたでしょうか?
    よろしければ返信をお願いします!

    • @99diy
      @99diy  Рік тому

      塗る前の下地(石膏ボードの継ぎ目のパテ)に元からクラックが入ってたのですが、そこだけ良く見ると分かるレベルで薄らと亀裂が入ってるぐらいです!

  • @user-xc4me6vd8t
    @user-xc4me6vd8t 3 роки тому

    いいね。パクらせてもらいます。

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      どうぞー!やってみて下さいください😁

  • @user-yl5rl6kq2i
    @user-yl5rl6kq2i 3 роки тому

    4.費やしたお時間

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому

      人によってはそうかもしれませんね。僕にとって趣味の時間なのでコストという意識じたいありませんでした😅

  • @enagyflow1883
    @enagyflow1883 3 роки тому

    ダサい

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому +6

      好みや価値観は人それぞれですものね。価値観が合う動画が出たらまたコメント貰えると嬉しいです!

    • @tm190
      @tm190 3 роки тому +8

      @@99diy 大人の対応すぎる、、
      ちなみに私はこの部屋の雰囲気ドストライクです

    • @99diy
      @99diy  3 роки тому +1

      @t m とても嬉しいです!ありがとうございます☺️