【爆速パドル】秘密は膝の位置にあった!?HOWTOシリーズ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 6

  • @ひとり満族k2
    @ひとり満族k2 8 місяців тому +1

    プールでのスピードは速いかも知れませんが、波に引っかかっていかないと思うですが、上級者はスピードもあるかもしれないですが、上手く波に合わせて板を引っ掛けていると思いますよ!
    膝と胸で調整してると思うのですが⁉️

    • @shingoman
      @shingoman  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。動画の映像にもあるように膝で押さえても押さえなくてもサーフボードの角度は変わりません。押さえることで無駄な力が入ることになります。カレントに向かうパドルや、向かってくる水流には膝で調整するパドルは有効です。(流されないようにブレーキになる為)是非一本でいいので試してみて下さい!

    • @G9666-p6k
      @G9666-p6k 8 місяців тому

      サーフィンって奥深いですよね。
      推進力を筋肉だけで考えるとそうなるかも知れませんね。
      これ、サーフボードの形状と長さ、重さや素材、浮力リッター数によっても変わる気がします。
      フロートや重力や筋力を推進力に変える、尽きる事ないですね。

    • @shingoman
      @shingoman  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      まさにそうですね、浮力があるボードだと膝で押しても影響ないですし、漕ぎ方も大きさや素材でかわります。
      毎日プールに初心者の方からプロの方が色んなボードを持ってくるので測定が楽しみになってます。

    • @TheAkion189
      @TheAkion189 8 місяців тому

      ロングのように膝が水面より上にある場合も同じですかね?

    • @shingoman
      @shingoman  8 місяців тому +2

      ショートボードより影響は少ないですが多少は影響あります(平均20mで0.5秒)なので波に乗り遅れそうな時や速く戻りたい時には有効です!