Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ちょうど今コーナリング中なので助かりました
早く成仏して。
スマホ見てんの草
ながらスマホ駄目だぞぉ
パッセンジャー側かもしれん!
なんとなく頭では解っているけど実践出来てなかったり、忘れてしまっていた事を文字や図に起こしてくれて教えて下さり非常に助かりました!文字を読みながら動画を観ていると、ややこしくなってきたな…って思った所で図解や一旦まとめてくれたりと、本当ライテク本などには無い痒いところに手が届く良い動画だと感じました。これからも楽しみにしています!
まじすか!そういってもらえると本当に嬉しいです。いま続編を編集してます。前作よりずっといい動画にするので、ぜひみてください!☺️
56歳にして初めて自動二輪の免許を取得しました。アメリカンに乗っていますが、なかなか曲がってくれずに四苦八苦していましたが本当に目からウロコです。安全にスマートに走り二輪ライフを楽しみたいと思います。ありがとうございます。
免許取得おめでとうございます!😀アメリカンはライディングポジションの都合上、慣れてないと曲げにくいバイクだと思います。でも練習すれば絶対うまくなりますから、無理せず気長にがんばってくださいね!👍わからないことがあったらいつでも、気軽にコメントください。これからもよろしくお願いします!😊
ハンドルの握り方、今さら知った…実践したら手首痛くならないし、交差点も良く曲がる‼️今さら知った40代半ばです。ありがとー😉👍🎶
😁👍
本日、まさにこれを実践しました。ゆっくりですけど意味がわかり理解できました!少しずつ練習致します!
あ、こちらにも。どーもです!コメントありがとうございます。遅々として進んでいませんが、まだまだ動画を上げていくつもりなのでよろしくお願いします😁
ありがとう御座います😊勉強させて頂きます!
皆さんがコメントしているとうりで、自分も目からうろこでした。大変分かりやすかったです。最近友達に誘われてミニサーキットで遊んでいるのですが、譲ってもらったNSR50のステップが半分にカットされていて足が置きづらくて乗りにくいなと思っていました。そんな時にこの動画を拝見して、目からうろこが落ちました。なるほど!そうだったんですね。アウト側のステップでホールド、イン側のステップに加重するなど色々な事をいろんな人が言っている理由が今わかった感じです。この動画に感謝です。ただテロップは確かに速かったです。また動画投稿してください。
コメントありがとうございます!お役に立てたならうれしいです。NSR50には下りで後ろに貼りつかれて離せず、焦った思い出があります。速いですよね〜、ほんと!何度もミラーで確認しました。250と見間違えてるんだよな?って。ちゃんと50でした🤣いま続編をつくっていて、テロップも改善するつもりです。よかったら次回作の予告編も観てください!
判りやすい解説動画ありがとうございます。デスク用のイスの背もたれを前にして着座し、椅子の足をステップに見立てて確認しながら拝見した結果、荷重の意味がよくわかりました。
コメントありがとうございます!わかりにくい説明だったと思いますが、お役に立てたならうれしいです^^
何が起こって再生数が伸びたのかわかりませんが、くるぶしフォームの解説は峠が怖かった私にとって非常に有用でした。この動画を見て自分の悪いところに気が付つく事が出来ました。(ニーグリップを意識しすぎて体が硬くなって曲がらない 曲がらない事が恐怖心に繋がってブレーキやアクセルを意識しすぎてハンドルをガチガチに握っていた...のだと推測)普通に友人のバイクや一般の車の流れに乗れるとこれほどバイクが楽しい乗り物だと改めて感じました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。役に立ったと感じてもらえたなら嬉しいです!^^いま、この動画で得た反省点をふまえて、もっといいライテク動画をつくるためにがんばってます。ちょっと時間がかかるかもしれませんが、できあがったらぜひ観てくださいね!^^
そうだったのか、今まで疑問に思っていたことがクリアーになりました!
お役に立ててうれしーです😄ちなみに、もしよかったらなんですけど、どんなこと疑問に感じてましたか?
気温も上がり路面温度も上がってきたのでワインディングなどに走りに行こうとしてる人に参考になる動画だと思います。ただ文字送りが早すぎて一時停止して読まないといけないので、もう少し遅いといいなぁ〜
コメントありがとうございます!すみません、ムービーメーカーへたくそすぎて、字幕がマッハになってしまいました。遠慮なく「豚野郎!」っていってくださいね!^^
prior cozmo ブヒィ〜!!ぶひぃぃぃ!!!
誰よりも速くコーナーを駆け抜けるぜ!とまでは思わんけども少しコーナー楽しみたいので見てみました。折角バイク乗ってるのに真っ直ぐ乗るだけでコーナー下手くそなままってのも嫌ですし質問させてください。リアブレーキは使わないんですか?引き摺って安定させる云々って言うのをよく聞きますが……あと、ステップワークで体重移動する時はやはり真横にズレるより若干斜め前にズレますか?
こんにちは。リアブレーキを使うというのがカーブ前の減速のことなら、使った方がいいと思いますが使わない人もいます。レーサーにもリアブレーキはほぼノータッチな人がいます。ぼくも車種によってはあんまり使わないです。好みで選んでいいのではないでしょうか。使っても使わなくても上手く走れるのが理想です。カーブの最中に使うかどうか、という意味なら、状況によります。下り坂で比較的低速でキツめのカーブならそういうのもありです。ぼくの動画に下り坂の講座があるので、気が向いたら観てください。シート荷重だからとか、ステップ荷重だからとかで、フォームがそう大きく変わることはないはずです。大切なことは曲がるときバイクのイン側に体重が乗っていることで、それさえできればシートに乗せるかステップに乗せるかは、いずれ自在に調節できるようになると思います。シートで曲がるのが楽ならシートで曲がっていれば、数をこなすうちにステップも使えるようになるのではないでしょうか。これについてもぼくの動画に「続・カーブが怖くなくなる…」という講座があるので、時間があったらぜひ。
字幕が早過ぎる💦
図がちょっとわかりにくい部分あったけど良くわかりました。しかし、これってスキーとなんだか似ているぞ‼️コーナーでの踏ん張る足は左右逆だけど…
どうもです☺️動画と違うこといってアレなんですけど、じつはスキーと同じ外脚荷重でもちゃんと曲がれます。この動画は初めて作った動画なんですけど、中途半端というかキチンと説明しきれていません。よかったら続編の方をみてください。そっちの方が納得してもらえるんじゃないかと思います。😓
峠で転んだ恐怖を少しでも克服したいと思い、先日サーキットを走りました。ブレーキを使わなくても曲がれそう(?)な緩いカーブの手前でさえ、わざわざ前後のブレーキを使って減速するという癖がついてました。結局、体が思い出しちゃうんですよね・・・(笑)
体は大丈夫でしたか?転倒がトラウマになってなかなか抜けないという人は多いですよね。でもそれが普通なんだと思います。前後のブレーキをしっかり使って減速する癖は考えようによっては速く安全に走るための助けになるはず。時間をかけて徐々に慣らしていけば、きっと前より上手くなってるはずです。がんばって!👍
転ぶ前より下手になったなあ、と気落ちしていたんです。ありがとうございます!
為になる動画をありがとうございます。しかしながら、私には文字を読むスピードが動画についてゆけず、再生を遅くして、そして音楽が思考を妨げるので無音にしてます。編集に力を入れて制作されたと思います。何回も観て理解出来てから、音楽聴きながら標準再生で動画を楽しみますね。
しんでおわびします🔪🐖
大型やろうに昨日負けた 勉強して勝つ!
見てから実際試したらいかにステアリングを手の力で妨げてたかよくわかった為になります
わかってもらえて良かったです!😁
免許取り立てで先日初めて峠に行ったのですが、怖くて全車に全然ついていけませんでした。とても参考になります。ひとつ分からなかったのが、イン側のステップ加重が真下でなくななめ下っていうのは、地面と垂直方向でなく車体と並行方向ってことですか?
説明が難しいのですが、バンクの角度にかかわらず車体ななめ下です。浅いバンク角のときは地面と垂直に近いななめ下、深いバンク角のときは地面と平行に近いななめ下です。ただ、まだライディングに慣れていないときはこういう動きを意識しない方がうまくいくと思います。「カーブが怖くなくなるライテク講座」はいったん忘れて「続・カーブが怖くなくなるライテク講座」(前・後編)を参考にしてみてください。
峠やサーキット走ってる人はこんなテクニックを使ってたのか…!!
使ってる人もいるけど、使ってない人もたくさんいると思います😅テクニックって人それぞれなので、いろいろ試してみてくださいね〜😁
僕はスクーターなので偉そうなこと言えませんが、とにかくふわふわーってリラックスするようにしています。そうすると勝手にスピードが乗るようになります。
奥多摩ではしられてるんですね!自分もよく走りに行きます!それにこの動画はとてもわかりやすいですね!参考にさせていただきます。楽しいバイクライフを👍
コメントありがとうございます!最近はyoutubeを始めた都合上、ワインディング動画の方がアクセスしてもらえるかな?とかいう下心があって奥多摩動画ばっかりアップしていますが、本当のところをいうと峠(ヤマ)には月に一度行くか行かないかです。もう中年オヤジなので、正直ワインディングをかっ飛ばすとすぐ疲れてしまいます^^; いまはゆっくりツーリング9割、峠1割ってところです。バイク好きの自動車整備工さんは黒のNinjaですか?かっこいいですね!CBに乗ってますが、レーサーレプリカも大好きです。お互い安全で楽しいバイクライフを楽しみましょう!(^^)v
返信ありがとうございます🤤やっぱりワインディングでレーサーみたいに曲がれたらかっこいいですもんね笑自分も最近は金銭的な都合で峠とかにはなかなか行けないですね笑18になったら大型の免許とかいろいろあるのでそれまで貯金です笑正直免許とって半年も経ってません。この間もちょっと飛ばしすぎて奥多摩で事故りかけました。そこからはもう飛ばさないようにきをつけてます。笑自分もツーリング中心ですね笑黒のNINJA!正解です!いやしい豚でございますさんはcbかな?とおもったらやはりcbでした!やっぱりcbは定番ですよね!自分も最近レーサーレプリカハマってます!ヤエーとかもよくするので出来ればいいですね!長くなってすいません…(´;ω;`)
大型二輪がんばれ~♪^^くれぐれも事故らないよう気を付けてね!黒ニンジャみかけたらヤエーします(^(xx)^)☆
拝見させていただきました。コケてまったくバンクできなくなってしまったのですが、頑張ってみます!
コメントありがとうございます。コケちゃいましたか…大変でしたね。ショックだったと思います。無理のないように頑張ってください!(^^)vもしよかったらこの動画ではなく、「続・カーブが怖くなくなるライテク講座」の方を参考にしてみてください。そちらの方が安全で、効率よくバイクを曲げるエッセンスが詰まっていると思っています。
バイク好きなのが伝わってくるし、コツを教えようとする熱意もあり、とても見ていて心地よいです。早速通勤で試してみます!!
そういってもらえると嬉しいです!もし試してみてうまくいかなかったら、ここに文句いいに来てくださいね!^^
ネーミングに惹かれちゃいました。
気に入ってもらえましたか?ネーミングを褒められるとテンションアゲアゲ☝になります。。。
「カーブは常に怖いと思っていた方が安全や」僕もそう思います。
本当に素晴らしい動画です。みんなが待ち望んでいたと思います。これを何回も見ることで、イメージがわき、安全に楽しく走れるようになれると思いますよ。僕も初心に帰って勉強させて頂きます。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!いろいろと不出来な動画だと思いますが、それでも「よかった」といってくれるみなさんに励まされています。ライテク講座なんて、ちょっと偉そうな動画を作ってしまいましたが、ぼく自身まだまだ未熟ものです。これからもよろしくお願いします!^^
急な下り坂の左ヘアピンが苦手です。旋回のために歩く程度まで減速、バイクが倒れないように逆ステアリング、ブレーキはほぼかけっぱなし。こんな状態で恐る恐る通過しています。うまいやり方教えてください!
気にすることないですよ!下りのヘアピンはみんな苦手です。しっかり減速してるのはいいことです。ただ、バイクはやっぱり傾けないと曲がりません。やり過ぎは良くないですけど、バイクを曲げたいなら傾けてください。手でハンドルを押さえるのは、気持ちはわかりますが良くありません。無理のない範囲で、徐々に力を抜いてリラックスできるように練習してください。まずは平坦な道で練習するのがいいです。広いところでゆっくり、まっすぐ走りながら、手の中でハンドルがおよぐくらいに離します。スロットルをまわす最低限度の力だけいれます。そこでバイクを少しだけ傾けてください。ハンドルが自然に切れるので、その感覚を体に覚えさせてください。曲がりすぎたらバイクを立てます。立てるときは加速するとやりやすいです。カーブは基本的に、倒しこんだあとはずっと加速しているのが理想です。極端なほど減速し、ゆっくり加速しながら曲がる。最初は難しいですが、繰り返していくうちに出来るようになります。楽しいですよ!😁
わお!ご丁寧に有難うございます!人気のないところで練習してみたいと思います。(若干違うかもですが、教習所でやったパイロンスラロームを思い出しました)有難うございました!
いつも有り難う御座います。自分の欠点が分かってとても助かっています。先生が動画で使っているバイクはホンダのCB400ですか、CB1100ですか?教えて下さい。
どうもです。ぼくのことは豚とよんでください🐖バイクは2004年モデルのCB1300SFです。重い!😄
字幕の流れが早すぎて読めません…
RXR 2010White 右上から再生速度変えられるじゃん(;´Д`)
本当にそうですよね!ただ頭でわかっても体がなかなかついていきませんね( ゚д゚)
バイクで手放しでの運転がうまくいかないと思ったらここに理由があったんですね。くるぶしでバイクをホールドすれば思ったより簡単にバイクは倒れてというか傾いて自由に向きが変わります。前はニーグリップだけだったのでかなり上半身を傾けないとバイクの進路が変わらず「なんて直進安定性の強いバイクだ」と思っていました。そしてもちろんですがハンドルの逆操舵による倒し込みで、リーンアウト気味に走っていました。いやーまた通勤しながら練習しよう。
コメントありがとうございます!もしお役に立てたならうれしいです。
下手なうちはスピード落とせば全て解決。落とせば事故っても死ぬ確率も体の損傷も軽くてすむから長く乗れる。長く乗る事が出来れば嫌でも上手くなって早くもなれる。やっぱ全て解決w
こういう動画を待ってました^_^ライティングスキルの向上に役立つ動画をもっとアップしてください。
コメントありがとうございます!励みになります。次になにやろうか考えてるんですけど、アイデアあったらぜひ教えてください^^;
坂道(特に下り)でのコーナリングがとても怖く苦手でツーリングに行くといつも置いてかれてますwこの動画を参考に近所の峠道で練習したいと思います、ありがとうございました!
コメントありがとうございます!最初は無理のない速度で、周囲の環境にも十分配慮してくださいね!🤗下りは普段よりもっと前傾して、進入でしっかり減速、コーナリング中はスロットルを開け気味にするといいと思います。ただ曲がるだけなら低いギヤでエンジンブレーキをかけながらの方がラクですが、ある程度のコーナリングをしようと思ったらスロットルを開けないと逆に危ないです。よほど急な坂でない限り、ゆるやかに加速しながら曲がってください。そして加速しながら曲がってもオーバースピードにならないように、進入できちんと速度を落としてください。腕に力が入ってステアリングの邪魔をしていないかを常に意識していると、上達が早いと思います!😌
20数年ぶりにバイクに戻り、もともとうまくない私にとって参考にさせていただきました。以前、試しにステップのつま先(親指付け根)乗せで、くるぶしホールドをすると体重移動がしやすかったことを思い出しました。ただ私はコーナリング中の挙動を安定させるために、リヤブレーキのみかけることがあるので「かかと」派なのですが、コーナリング時のリヤブレーキ操作はどんな感じでしょうか?ちなみにTVテロップでは4文字1秒みたいですよ(私は4~6文字1秒です)
けんおうさんコメントありがとうございます!テロップの表示時間ってそのくらいなんですね。コーナリング中にリアブレーキで挙動を安定させるということは、リアのサスペンションを下げたいということでしょうか?あくまで「ぼくの場合」なんですけど、モタードのようにサスのストロークが長いバイクでオンロードのコーナーを攻めるような、そういう状況だったらぼくもそうするかも知れないのですが、CBのようにエンジンブレーキがきついバイクなら、スロットル・オフで十分バックトルクがかかるので、コーナーを攻めるときにリアブレーキはほぼ使いません(街乗りでは使います)。NSRのような2ストバイクや、4ストでも最近のレプリカバイクのようにバックトルクリミッターがついているバイクならCBのときより使うでしょうけれども、多用はしません。直線でハードブレーキが必要になった時くらいです。コーナリング中にどうしてもリアブレーキを使いたいときにはカカト(くるぶし)をフレームに押し付けたまま、滑らせるようにつま先でリアブレーキを踏む感じですね。リアブレーキ・ペダルが長いツーリングバイクの場合は、ペダルの軸(ゴムがついていない、普通は踏まない部分)を、つま先の内側で踏んで緩くリアブレーキをかけることもあります。そういうわけで、ブレーキペダルは短いタイプが好みです。ぼくのライディングでは、コーナリング直前、あるいはコーナリング中にリアブレーキをかけるためにカカト(くるぶし)のグリップやイン側のステップ荷重をおろそかにしてしまうくらいなら、リアブレーキは捨てていいという考えです。参考にならずにすみません^^;
返信ありがとうございます。初心者の思い付きのような質問に誠実に対応して下さって恐縮の極みです。私の場合、アサスを沈めたいという高度なことではなく、下手っぴにありがちなコーナリング中に安全に減速したい(バイクを起こす)時にリヤを使っています。コーナーでガンガン「攻める」と言うより、余裕をもって安全に「流す」為にしっかりとしたコーナリングを会得したいと考えていた折、この動画に出会いました。動画を拝見していて、フロントブレーキを残しながらコーナーに侵入し、その時には「くるぶしホールド」しつつ体重(重心)を移動させると解釈し、「あれリヤブレーキは?」っと思った次第です。コーナー手前の直線で前後ブレーキで減速した後のステップ上の足の動きが気になったのでコメントした次第です。下手なので、コーナリング中にリアブレーキを掛けたい時に、くるぶしホールドでステップに荷重(体重)がかかっている状態で、荷重を抜いて踏みなおすことが時間的にも怖くて「土踏まず乗り」から離れられません。まぁそこが一つの壁かなと思っています。街乗り以外では直線ハードブレーキ以外はリアブレーキ使わないとのことなので、大変参考になりました。やはりくるぶしホールド中はシートにほぼ座らない状態になりますね。足腰の弱さがてきめんに出ます(笑)鍛える意味も含め、くるぶしホールドを意識してみます。ちなみに現在のバイクはGSX250R(2017)です。こいつはただでさえツアラーっぽいの動きなのに、最近まで手放しでまっすぐ走らず、左右のコーナーリングの感覚がおかしいなと感じて街乗り以上のコーナリングがちょっと怖かったです(自分の下手さ加減を強烈に認識させられました)改めて返信してくださり、ありがとうございました。チャンネル登録させていただきます。今後も参考にさせていただきます。
チャンネル登録後に気付きました(恥ずかしい)「峠ツーリングでハングオン。CB1300SFで膝すり。 」でばっちりリヤブレーキのステップが映ってますね。ほんと、リアブレーキ使ってないなぁ(自分にできるかな~)ステップ上での足の動きもよく分かって参考になりました。それにしてもあの重たいCB1300をあんな風に走らせるなんて、相当な手練れですね。リターン前はGSXR1100(91年)に乗ってましたが、コーナリングで倒すのも起こすのも重たくてしんどかったので、今CB1100SFであの倒し込みができるのはすごいと思いました。
あんまり褒められると木に登ってしまいます(///▽///)コメントしてもらって、ぼくの動画には「たしかに初めて観る人はそう思うよな?」というところがたくさんあることに気が付きました。もう、この動画を消して新しいのをつくり直したい気持ちです(笑)リアブレーキですが、使う必要があると感じられたときには使うのがいいと思います。この動画、あくまで「いやしい豚はこうしている」程度に考えてください。GSXR1100、名車じゃないですか!あこがれのバイクでした。
興味があったが字幕が多すぎて読んでいる間に次にいってしまうのが残念
しんでお詫びします!😢
再生速度変えれるがな😺丿
動画面白かったです。今後バイクに乗るのが楽しくなりそう。自分も動画を作成することがあるんですが、自分の動画も情報量が多いのである時字幕作るのが億劫になってしまい、ナレーションにしたら編集楽だわ、分かりやすいわで良いことづくしでした。スマホ買うと付属品でついてくるようなマイク付きイヤホンで十分使えますよ〜。
止めればいいやろ笑
勉強になった。。。( ゚д゚)
くるぶしグリップですが、つま先をステップに乗せるとあります。左足のシフトチェンジ、右足のリアブレーキを操作しようと思うとステップ位置にはつちふまずが来てしまいますが、皆さんどのようにしているのでしょうか?
コメントありがとうございます!ペダルを操作するときはそれでいいと思います。終わったらすぐ、つま先に戻す感じです☺️
ブロックタイヤですと何か違いはありますか?又気をつけた方がいいことなどありますか?
基本的には同じです。ただもしタイヤのグリップ力に不安を感じるなら、カーブの前に大きく減速し早めにスロットルオンする、いわゆるメリハリを大きくとるのがいいと思います。そうする理由はまず「曲がりやすいから」ですが、万が一タイヤが滑っても落ち着いて対処できるというのがあります。スロットルを開けているときにタイヤが滑ったなら、スロットルを戻すことでかなり対処できます。スロットルが閉まっているときにタイヤが滑ったら、とりかえすことは難しいです。
バイク&ライディング 返信ありがとうございます!これから心がけます!
ナイス!
アザス!
カーブの途中でやばい、とか曲がれない、とか思った時にフロントブレーキかけちゃうのですが、ブレーキかけずに曲がるしかないですかね?
そこが気になりますよね?じつはカーブでの「もうひと曲がり」の動画をつくろうと思っていたところなんですヨ~!(^^)vまぁそれはおいといて。。。(^^;)いろんなやり方があります。がっつりフロントブレーキ握る場合もあります。個人的に一番効果があると思えるのが、曲がり切れないと判断した時点でバイクを起こし、フルブレーキで減速したらまた倒しこむ方法です。ただこの方法は「曲がりきれる/曲がりきれない」の判断が早期にできていないとできません。強いブレーキングから即倒しこんで曲げるテクニックも必要です。はっきりいって難しいです。ブレーキングはあきらめて倒しこみと旋回に専念するのも手です。パニック的で中途半端なブレーキングはバイクをアウトに向けてしまいます。それだったら初めから旋回させた方がいいという考えです。この方法の問題は、すでにブレーキングを終えて倒しこんでしまったバイクをさらに倒しこんだところで、さほどの旋回力は期待できないという点です。で、ここからは次回動画の先取りなんですが、ぼくのおすすめは「首振り脱力」です。曲がり切れないと判断した時点で倒すとか曲げるとかは考えず、ただ首を大きくインに向けて脱力するだけです。この動きが自然にできると、よりバンクが必要なときはバイクが勝手にバンクし、そうでないときはリーンアングルはそのままに舵角がつきます。だらっと全身から力を抜きます。かかとくるぶしグリップも緩めます。バイクの向きが大きく変わった瞬間にかかとくるぶしグリップを復活させ、それ以外は極力脱力させたまま、スロットルワークと体重移動でさらに旋回力を高めていくんです。それが難しいときは、上半身だけでも脱力しましょう。首の向きが重要です。首がインに向いていなかったら、何をしても終わりです。絶対に欠かせないポイント。それは「曲がり切れないときにどうするのか、前もって決めておく。そして練習しておく」ということです。曲がり切れないと判断してから何をするのか考えていたのでは遅すぎます。自分にとってどの方法が一番確かなのかを考えて、普段からいざというときの行動を決めておきましょう。(^(..)^)ブヒー
ハンドルの持ち方?わたくすぃ、アップハンなので☺️
背中を丸める、、、腰に最も負担のかかる姿勢ですね。。。サスの構造からもバイクが不安定になるだけですし。。。
背中を伸ばしたまま前傾姿勢をとれませんので。。。背中が一直線に伸びたまま前傾するには、大腿骨と骨盤の関節を角にないといけません。その不自然なフォームを想像してみてください。
それが、股関節を使い位置エネルギーを効率的に前後のリンク式のサスに入力できる方法ですね。2本サスの頃は、確かに猫背の角度の方が良かったですね。
ぼくは、そんな姿勢はとても人にはおすすめできません。頭のなかで理屈をこねるだけでなく、実際にやってみることです。とてもバイクを操縦できるフォームではありません。背筋を一直線で股関節を角に前傾姿勢。バイクにまたがってそれをやってみてください。腕で身体を支える最悪のフォームができあがります。
そうですね。僕は、腰痛持ちで猫背スタイルライディングからいまの背中伸ばしスタイルにたどり着きました。猫背スタイルの良いところは、バイクの上での体の自由度にあると感じています。なので否定する気は毛頭ありません。私もいかに走ればカーブが怖くなくなるかを日々考えているので同じように真剣に考えてる方と話してみたかったのです。前後荷重を意識して骨盤を立てみることも是非試してみてください。ものすごくコーナーリングが安定しますよ。あとは高速での長距離走行をやると、疲労度の違いも歴然ですので(頭の重さを背筋でなくて、サスで受けられるので)。ついごちゃごちゃとすみませんでしたm(..)m。
中型免許を取り立ての初心者ドライバーですが教習所で教えられたのとは全くちがうので驚かされました。 「ステップにはつま先をのせます」とありますが、正確には足の裏側のどの部分を指すのでしょうか?
中免取得おめでとうございま〜す!👏いろんな位置でカカト(くるぶし)グリップを実際にやってみて、一番やりやすいところが正解です。ぼくの場合は後ろ足のトンソクの付け根ですね。みなさんの身体では、母指球から足の指先の範囲にステップがくると思います。体型、バイクのポジション、好みなどで違ってきますから、自分だけの正解をさがしてみてください!☺️
このコーナー本当に絶対攻めないでくださいよ!あぶないんでね!あぶない!あぶない!
とても参考になる動画を提供して頂き有難うございます!(^^)!教習所卒業以来いきなり大型バイクを所持し中高速のカーブを攻略するのが苦手でニーグリップしてるのに何度も怖い思いして今までの経験を振り返りああるほどそうだったのか!と改めて思いました バイクを曲がらなくしてるのは自分自身でちょっとマニアックな言い方をすればバイクに曲がるきっかけを作ってあげ後は地球上の重力というか自然の法則に素直に従えばいいんですね、)^o^(今後も色々な動画アップ期待します
コメントありがとうございます!いきなり大型は大変だったと思います。ニーグリップしつつステアリングを自由にしてあげてくださいね!
今日早速ソロツーリングで実践しました。セルフステアでコーナリングが怖くなくなり心情的にものすごく楽になりコーナーが楽しくなりましたよ!(^^)!大半は出口までリアブレーキを引きずる感じが多くて安定を保って自分なりに早く走行していましたが途中同じ排気量の同車両の早い人に追いつかれ抜かれました追いつこうとしましたが自分の限界もわきまえてしかしどのくらいの速度で旋回すべきか?限界はどのくらいか?まだ遅いのではないか?理想のコーナーリングは?色々考えさせられました公道で試すのはやはり危険ですよね!師匠の見解を宜しくお願いいたします
リアサスペンションの調整は必須
一般道に出るだけなら怖いくらいがいい
バイクのくせにカーブで車より遅いんですよねこの前カーブで煽られて焦っちゃいました、安全な箇所ですぐに道を譲りましたが車よりは早く曲がれるようになりたいです
二輪と四輪なら四輪の方が断然速いですよ。安全なところですぐ譲ったのはスマートな判断だと思います。逆に自分の方が速い場合でも車間を詰めたりせず、前の車が焦らないように気を使ってあげてくださいね🙂
@@ぶた-c5z そうなんですね!てっきりバイクの方が早いものかとありがとうございます!
動画非常に参考にさせて頂きましたイン側のステップを踏んで、シートもイン側に体重を掛けているのに全く傾いてくれない・曲がってくれないのは、体の移動量が足りないか速度が大きすぎるのでしょうか…マシンはZRX1200ダエグです無意識の内に、曲がる為にハンドルを逆に切ってバンク角を稼いで曲がっていましたがこの動画にある様に、まずは自然操舵でのコーナリングを修めたいです
コメントありがとうございます!ペーパードライダーさんの走りをみているわけではないので憶測になりますが、上体の向きが気になります。上体をイン側に傾けているとき、胸というか、肩がアウト側に向いていませんか?もしよかったら「上体をあり得ないほど前傾させ、オーバーなほどイン側に傾け、腰のひねりを最大限きかせて胸・肩をイン側に向ける」というのを試してください。当然、ステアリングに力が入っていないことを常に確認しつつ、また、カカト(くるぶし)グリップでバイクをしっかりホールドしつつ、です。首をUターンするくらいの勢いでイン側に向け、目玉だけで進行方向を見てください。それで大きくイン側に飛び出した上体の重さを、シートではなくイン側のステップで支える感じで加重してみてください。曲がるアクションをとる前に軽く左右ステップの上に立つ感じで、シートから少し体重を抜いておくのも手です(尻をシートから浮かせる必要はありません)。最初はとにかくオーバーなほど体を動かすと感覚をつかみやすいと思います。もちろん安全な場所、安全な速度で、プロテクションをしっかりやって試してみてくださいね!もしうまくいかなかったら、そのときどんな感じがしたかとか、そういうことを教えてもらえれば、もっといいお話ができるかもしれません。ダエグ、いいバイクですよね!何回か乗ったことがありますが、CBと比べるとかなりアグレッシブでスポーティーなバイクと感じました。ぶっちゃけ、お金あったら欲しいです(笑)。かっこいいし。
丁寧なご返答ありがとうございます上体の向きは意識していませんでした、上体がコーナーの内側を向くイメージなのですねハンドルを持ちにくくなりますが、だからこそニー(くるぶし)グリップが重要なのですね!下半身の荷重に気を取られていましたが、上半身の向きや移動にも配慮してみます非常に勉強させていただきましたまた相談させてもらうかも知れません、是非ご教授お願いします!
初めてコメントさせて頂きます。宜しくお願いしますm(__)m私が疑問に感じていた点が説明されていたり、凄く有り難く感じております。動画ではネイキッドのバイクの様ですが、例えば最近のSSでも同じ感じでしょうか???違う点が有るとすればどの辺りでしょうか???ソレにしても、凄まじいお名前ですね😅軽く動揺してます(笑)。
コメントありがとうございます!すごく悩んで決めた名前なので、ほめてもらえてうれしいです!「自分を一言で表現できる名前」という命題に対して、考えて考え抜いた末に「いやしい豚でございます」にしたんです。なかなか決まってるなと、自分では思ってます^^ 月海桃太郎さんも素敵なお名前ですね!ぼくの動画で紹介している内容は、レプリカバイクでもネイキッドでも共通していえることだと、ぼくは考えています。モタードだと少し違ってきますが、普通のオンロードバイクなら大丈夫です!ネイキッドよりセパハンのバイクの方が、むしろやりやすいのかな~とも思います。まあそこは、体形とか好みの問題とかもあるんでしょうけど。。。強いていうならSSは前傾がきつい分、ステアリングに力が入りやすいです。下半身のホールドが、ネイキッド以上に大切になってきます。また、重心が高いですのでダイナミックに体重移動してください。一般的に、流して乗るならネイキッドの方が曲がりやすいです。SSは曲げる技術がネイキッド以上に求められます。あの、あくまで「豚はこういっている」程度に考えてくださいね!^^;
いやしい豚でございますさんわざわざご丁寧な返信本当にありがとうございます!勿論、出来ない理由は自分自身の理解力だったり身体能力だったり、はたまた努力不足と言うのが大前提として有る事をちゃんと解っておりますので、ソコはご安心下さい(笑)。私も時期によってはブラック丸出しの社畜なので、時間が有る時には過去の動画へもコメントさせて頂きますので、お暇な時にでも相手してあげて下さい(笑)。先ずはこの動画のポイントを普段から意識して修行に励みます!今後の動画も本当に楽しみにしております!
わお!ぼくも社畜です。同じブラック企業の社畜仲間ですね!できれば休む時間を最優先でとってください。健康第一!^^
カーブで右曲がる時にハンドルを左に切ったら曲がりやすいんやな今まで腰だけで動かしてたわスピードが遅すぎるとハンドルの向き通りに動くし注意なアメリカンバイクやから出来るんかな?
そのとおりです。アウト側にハンドルを切ってイン側に倒すテクニックを「逆操舵」といいます。アメリカンバイクでなくても、どんなバイクでもできます。倒しこみを逆操舵に依存してしまうと危険ですが、きちんとした体重移動ができるライダーがほどほどに使う分には有用なテクニックです。逆操舵にはデメリットもあるので、そこを押さえていないと危ないです。
マシンホールドとはニーグリップの事ですか?
時と場合です。ニーグリップのときもあるし、そうでないときもあります。
散る前は結構攻めてたのに散ってからコーナー攻める事できなくなったゾ。今はマシになったけどまだ恐怖感あるゾ(隙自語)
ケガゎ?からだは大丈夫なの?どうして散っちゃったの?😢
ハンドル位置が遠くて腕に余裕が持てないんだよね
字幕が早くて、文字も多くて、映像も気になって、いちいち停止して読みましたが全部気になって集中できなくてやめました。バイク乗ってますが…少しでも安定したカーブできたらツーリングとか、とか思ってましたがもう街乗りでいいです…
しんでおわびします。。。🔥🐖🔥
字幕早いです
一々一時停止して読むのも、面倒です。読みましたが(๑╹ω╹๑ )
再生速度0.75倍にしたらちょうどいいですよ
ブタ野郎とお呼びください🙇♂️
再生速度0.75でも文字に置いてかれる私
参考になるし、確かに下手くそなライダーは直線で走ってるのを後ろか見るだけで分かる
コメントありがとうございます。少しでもお役に立てたならよかったです^^
んほぉ〜!!🐷ぶひ!ブヒィィ!!
凄く勉強になります昔なら恐怖心もなく膝を擦るくらい楽々出来ていたのである程度無意識に基本的っぽい事は出来ていたのかなと思いますが、あれから乗らなかった期間とアメリカンの期間が長くていざスポーツバイクに再び乗り出すとすっかりカーブが怖くなってしまいました。目を三角にしてコーナーを攻めるつもりはないですがもう少し楽しく走れるようになりたいので頑張って練習していきます!ちなみに特に下りのコーナーでは気付くと腕に力が入っていますねぇ…これからも為になる動画を宜しくお願いします!(*^^*)
うわー、コメントありがとうございます!うれしいです。ぼくもリターンライダーなので、リターンしたときの戸惑いというか、意識と体の乖離は身に覚えがあります。ついでこないですよね、体が(笑)ぼくも目を三角にすることはなくなりました。成長なのか老化なのかはわかりませんが、いまは安全に楽しむことに専念しています。お互い素敵なライダーであり続けることができれがいいですね。
(;・ω・)じいさんの僕には字幕を半分くらい読んでいる間に次に行ってしまうんで😭
勉強になりました。 ブレーキと体の使い方が流れで分かりやすかったです。姿勢はついつい、気が付くと延びちゃうんですよね。その度に気を付けるようにしています。ステップ荷重は私がやるにはなかなか難しそうです(>_
もしFTSさんのお役に立てたなら、とてもうれしいです。ぼくも動画をつくった後に字幕の表示時間が短いな~、とは思ったのですが、ムービーメーカーが難しすぎて、作り直すのが面倒でそのままアップしてしまいました(-_-)。次回の教訓にします。。。この動画だけでなく、ぼくのyoutubeバイク動画活動全体をとおして初のコメントをいただいて、いまものすごく感動しています。。。(涙)
返信ありがとうございます(^^♪私も動画うp後、「あーすればよかった。こーすればよかった」って毎度のことのように思います(;^_^A私も「コメントをもらえるうれしさ!」を知っているつもりなので、参考になったり感じたことがあれnaなるべくコメントを残すようにしています(*^_^*)これからも動画楽しみにしています(^^♪
画面右下の設定(ネジマーク)で画面スピード変えられますよ^^ただそのままになるので、ほかの動画に移行した場合にはまた修正した方が良いです。自分も皆さんのように勉強・練習します!
ありがとうございます(^^♪ 再生速度調整ができるの初めて知りました(;^_^A
分かりやすいので🎵良いですね登録させて頂きます(*^ω^)ノ
ありがとうございます!^^そういってもらえると作った甲斐があります!
20年(以上)振りにリターンライダーになるかもしれないオッサンです。大変参考になりました┏○)) アザス!
コメントありがとうございます。ぼくも20数年ぶりにリターンしたオッサンです!もう絶対リターンしてください!オナシャス!!!
カーブか…対向車がふわって現れたらビクってなる。コケはしないけど
ぼくもビクってなります。
スクーターでやったらどうやったのか分からんけどコケた
コケたらだめです。絶対コケないと自信を持てる速度まで減速してください。動画でもいってますけど、練習するのに飛ばす必要はまったくないんです。遅すぎると感じるくらいまで減速してください。コケていいことなんか何もないはずです。
バイク&ライディング ありがとうございます。1週間練習してしっかりと曲がれるようになりました。
よかった!😭やっぱり安全じゃないと気持ちよく走れないですからね。。。バイクも大切にしてあげてください!🛵
ちょっとテロップ速すぎる
お怒りはごもっともです。「この豚野郎!」といいたくなる気持ちではありませんか?どうぞ、どうぞどうぞ、思いっきり罵ってください。早く!
オワコンと化したNYN姉貴ぶひ!ぶひぃぃぃ!!!
どーでもいいけどBGMにイキスギコード使われてるw 6:16
字が見ずらいし、はやい
いやしい豚でございます いや死ななくてもw勉強にもなったのでw
バイクは、寝せるのではなく、反対にハンドル切るとスパンと寝ますよ!s時は、その繰り返しで、スパンスパンと切り替えてクリヤーしていきます。ケニローバーツハイスピードライディングより
寝かせることと曲げることは違います。曲げることを知らないライダーが、逆操舵で寝かせることだけ覚えてしまうと危ないです。
なるほど、たしかにその前に学ばないと、次の行動は、たしかに危険ですね。私はなぜ曲がりきれないのかを考え調べそして身につけた結果それが有効になったわけですから納得です。
伝わりやすいパワポとか作ったことある?なさそうやな
ないです😢
教習所の教え方が悪いと思う。教習中にセルフステアリングなんて言葉は一度もなく、ハンドルで曲がるって教えてるからねw徹底的に曲がる理論を座学で1時間やってくれれば、免許取りました>バイク乗りました>こけちゃいました>怖くて乗れませんなんて人を減らせるのかもなぁとは思います。
いまはハンドルで曲がれって教えてるんですか?なんででしょうね。人によるのかもしれませんが、そんなふうに教えられたら危ないですね😲
@@ぶた-c5z 30半ばも過ぎて5年程前に免許を取りましたが、ハンドルで曲がれって言われましたよ教習所入る前に知人に曲がる理論を叩きこまれていたので私は無視して卒なくこなせましたが、63歳の方は教習簿はんこ押すとこないくらいになっててかわいそうでした。教習所内ではハンドルで曲がれでも低速なのでなんとかなりますが、公道に出たら恐怖でしかないと思います。
怖くなくなったらダメでしょ、なにおしえてるのかね怖いから成長しようと己は己の脳みそ育てるのでしょ 死ねばわかるではね現実の経験が足らなすぎる者からは何も伝わらない。
怖かったらダメですよ。あなたは怖いのになぜバイクに乗るんですか?恐怖とは人間の防御反応です。脳が危険を察知して、それを回避するために「恐怖」の感覚を自らつくりだします。カーブが怖いということは、あなた自身の脳が、あなた自身のライティングから危険を察知し、恐怖心でブレーキをかけさせようとしている、ということです。いいかえるなら、カーブが怖いと感じるような速度やテクニックで運転しているあなたは、路上においてかなり危険な存在だといえます。恐怖感は不快なため、通常はこれを回避すべく危険に近づかなくなりますが、たまにあなたのような恐怖を「成長」だとか「育てる」だとかいう勘違いをしている人がいて、恐怖したままカーブに突っ込んで行きます。どうなるかわかりますか?バイクの性能があなたのミスを受け入れられるときには、なんとか無事にカーブを抜けることができます。あなたはその無謀を重ねることで成長した、と感じるかもしれませんが、むしろ誤解を深めたというべきです。カーブが怖くなくなる、という言葉の意味は、この動画のなかできちんと説明されています。頭で考えるだけでは理解できません。観て、考えて、乗って、また考える。その繰り返し、練習を積み重ねることでしか理解でにません。頭だけでわかった気になってはダメです。そうすると、あなたのように軽々な解釈に留まってしまいます。明示されていないからといって、理解することを諦めないでください。頭と体すべてを使ってライティングを深める。それが成長です。そのとき、なぜカーブが怖くなくなるのか、それがいいことなのかを理解できるはずです。あなたにとって、ぼくの動画は成長の機会です。よく観ておいて損はありませんよ。
出来たら 喋って説明してほしい
これからは喋るライテク動画もやってみたいです😗
申し訳ないが能書き大杉、見るの飽きた。要点たどり着くまで6分以上。一番重要な目線には触れてない。
要点まで6分もかかるばかりか、こともあろうに一番重要な目線を後回しにしてしまい、たいへん申し訳ございません!🙇♂️開始直後に即要点。目線を一番にとりあげるべきでした。。。愚かな豚めをお許しください。。。🐖この件につきましては、きっちりとしんでおわびいたします!😁
そうか? しっかり最初から腕の力抜けとかグリップ等基本の要点言ってるぞ。遠くの視線も大事。 ハンドルの持ち方も大事。ニーグリップも大事。コース取りも大事。色々観て一個一個気付けばいいんやないの。個人的には、怖いと思う人はただ単にバイクを寝かさず(ターンの姿勢を作らず)コースのインへ突っ込んでるからと思います。コーナーの入口で曲がれば怖くないしピークから余裕でアクセル開けて行ける。レースのアウトインアウト説が悪の根源
長文読めないのかにゃ?^^
下らねぇ。そもそも直線だけなら猿でも出来るだろうが!!(`・ω・´)キリッ
ちょうど今コーナリング中なので助かりました
早く成仏して。
スマホ見てんの草
ながらスマホ駄目だぞぉ
パッセンジャー側かもしれん!
なんとなく頭では解っているけど実践出来てなかったり、忘れてしまっていた事を文字や図に起こしてくれて教えて下さり非常に助かりました!
文字を読みながら動画を観ていると、ややこしくなってきたな…って思った所で図解や一旦まとめてくれたりと、本当ライテク本などには無い痒いところに手が届く良い動画だと感じました。
これからも楽しみにしています!
まじすか!そういってもらえると本当に嬉しいです。いま続編を編集してます。前作よりずっといい動画にするので、ぜひみてください!☺️
56歳にして初めて自動二輪の免許を取得しました。
アメリカンに乗っていますが、なかなか曲がってくれずに四苦八苦していましたが本当に目からウロコです。
安全にスマートに走り二輪ライフを楽しみたいと思います。
ありがとうございます。
免許取得おめでとうございます!😀
アメリカンはライディングポジションの都合上、慣れてないと曲げにくいバイクだと思います。でも練習すれば絶対うまくなりますから、無理せず気長にがんばってくださいね!👍
わからないことがあったらいつでも、気軽にコメントください。これからもよろしくお願いします!😊
ハンドルの握り方、今さら知った…
実践したら手首痛くならないし、交差点も良く曲がる‼️
今さら知った40代半ばです。
ありがとー😉👍🎶
😁👍
本日、まさにこれを実践しました。ゆっくりですけど意味がわかり理解できました!少しずつ練習致します!
あ、こちらにも。どーもです!コメントありがとうございます。遅々として進んでいませんが、まだまだ動画を上げていくつもりなのでよろしくお願いします😁
ありがとう御座います😊勉強させて頂きます!
皆さんがコメントしているとうりで、自分も目からうろこでした。大変分かりやすかったです。最近友達に誘われてミニサーキットで遊んでいるのですが、譲ってもらったNSR50のステップが半分にカットされていて足が置きづらくて乗りにくいなと思っていました。そんな時にこの動画を拝見して、目からうろこが落ちました。なるほど!そうだったんですね。アウト側のステップでホールド、イン側のステップに加重するなど色々な事をいろんな人が言っている理由が今わかった感じです。この動画に感謝です。ただテロップは確かに速かったです。また動画投稿してください。
コメントありがとうございます!
お役に立てたならうれしいです。
NSR50には下りで後ろに貼りつかれて離せず、焦った思い出があります。速いですよね〜、ほんと!何度もミラーで確認しました。250と見間違えてるんだよな?って。ちゃんと50でした🤣
いま続編をつくっていて、テロップも改善するつもりです。よかったら次回作の予告編も観てください!
判りやすい解説動画ありがとうございます。
デスク用のイスの背もたれを前にして着座し、椅子の足をステップに見立てて確認しながら拝見した結果、荷重の意味がよくわかりました。
コメントありがとうございます!わかりにくい説明だったと思いますが、お役に立てたならうれしいです^^
何が起こって再生数が伸びたのかわかりませんが、くるぶしフォームの解説は
峠が怖かった私にとって非常に有用でした。
この動画を見て自分の悪いところに気が付つく事が出来ました。
(ニーグリップを意識しすぎて体が硬くなって曲がらない 曲がらない事が恐怖心に繋がってブレーキやアクセルを意識しすぎてハンドルをガチガチに握っていた...のだと推測)
普通に友人のバイクや一般の車の流れに乗れるとこれほどバイクが楽しい乗り物だと改めて感じました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。役に立ったと感じてもらえたなら嬉しいです!^^
いま、この動画で得た反省点をふまえて、もっといいライテク動画をつくるためにがんばってます。ちょっと時間がかかるかもしれませんが、できあがったらぜひ観てくださいね!^^
そうだったのか、今まで疑問に思っていたことがクリアーになりました!
お役に立ててうれしーです😄
ちなみに、もしよかったらなんですけど、どんなこと疑問に感じてましたか?
気温も上がり路面温度も上がってきたのでワインディングなどに走りに行こうとしてる人に参考になる動画だと思います。
ただ文字送りが早すぎて一時停止して読まないといけないので、もう少し遅いといいなぁ〜
コメントありがとうございます!すみません、ムービーメーカーへたくそすぎて、字幕がマッハになってしまいました。遠慮なく「豚野郎!」っていってくださいね!^^
prior cozmo
ブヒィ〜!!ぶひぃぃぃ!!!
誰よりも速くコーナーを駆け抜けるぜ!とまでは思わんけども少しコーナー楽しみたいので見てみました。
折角バイク乗ってるのに真っ直ぐ乗るだけでコーナー下手くそなままってのも嫌ですし質問させてください。
リアブレーキは使わないんですか?
引き摺って安定させる云々って言うのをよく聞きますが……
あと、ステップワークで体重移動する時はやはり真横にズレるより若干斜め前にズレますか?
こんにちは。リアブレーキを使うというのがカーブ前の減速のことなら、使った方がいいと思いますが使わない人もいます。レーサーにもリアブレーキはほぼノータッチな人がいます。ぼくも車種によってはあんまり使わないです。好みで選んでいいのではないでしょうか。使っても使わなくても上手く走れるのが理想です。カーブの最中に使うかどうか、という意味なら、状況によります。下り坂で比較的低速でキツめのカーブならそういうのもありです。ぼくの動画に下り坂の講座があるので、気が向いたら観てください。
シート荷重だからとか、ステップ荷重だからとかで、フォームがそう大きく変わることはないはずです。大切なことは曲がるときバイクのイン側に体重が乗っていることで、それさえできればシートに乗せるかステップに乗せるかは、いずれ自在に調節できるようになると思います。シートで曲がるのが楽ならシートで曲がっていれば、数をこなすうちにステップも使えるようになるのではないでしょうか。これについてもぼくの動画に「続・カーブが怖くなくなる…」という講座があるので、時間があったらぜひ。
字幕が早過ぎる💦
図がちょっとわかりにくい部分あったけど良くわかりました。
しかし、これってスキーとなんだか似ているぞ‼️
コーナーでの踏ん張る足は
左右逆だけど…
どうもです☺️
動画と違うこといってアレなんですけど、じつはスキーと同じ外脚荷重でもちゃんと曲がれます。この動画は初めて作った動画なんですけど、中途半端というかキチンと説明しきれていません。よかったら続編の方をみてください。そっちの方が納得してもらえるんじゃないかと思います。😓
峠で転んだ恐怖を少しでも克服したいと思い、先日サーキットを走りました。ブレーキを使わなくても曲がれそう(?)な緩いカーブの手前でさえ、わざわざ前後のブレーキを使って減速するという癖がついてました。結局、体が思い出しちゃうんですよね・・・(笑)
体は大丈夫でしたか?転倒がトラウマになってなかなか抜けないという人は多いですよね。でもそれが普通なんだと思います。前後のブレーキをしっかり使って減速する癖は考えようによっては速く安全に走るための助けになるはず。時間をかけて徐々に慣らしていけば、きっと前より上手くなってるはずです。がんばって!👍
転ぶ前より下手になったなあ、と気落ちしていたんです。ありがとうございます!
為になる動画をありがとうございます。しかしながら、私には文字を読むスピードが動画についてゆけず、再生を遅くして、そして音楽が思考を妨げるので無音にしてます。編集に力を入れて制作されたと思います。
何回も観て理解出来てから、音楽聴きながら標準再生で動画を楽しみますね。
しんでおわびします🔪🐖
大型やろうに昨日負けた 勉強して勝つ!
見てから実際試したらいかにステアリングを手の力で妨げてたかよくわかった
為になります
わかってもらえて良かったです!😁
免許取り立てで先日初めて峠に行ったのですが、怖くて全車に全然ついていけませんでした。とても参考になります。
ひとつ分からなかったのが、イン側のステップ加重が真下でなくななめ下っていうのは、地面と垂直方向でなく車体と並行方向ってことですか?
説明が難しいのですが、バンクの角度にかかわらず車体ななめ下です。浅いバンク角のときは地面と垂直に近いななめ下、深いバンク角のときは地面と平行に近いななめ下です。ただ、まだライディングに慣れていないときはこういう動きを意識しない方がうまくいくと思います。「カーブが怖くなくなるライテク講座」はいったん忘れて「続・カーブが怖くなくなるライテク講座」(前・後編)を参考にしてみてください。
峠やサーキット走ってる人はこんなテクニックを使ってたのか…!!
使ってる人もいるけど、使ってない人もたくさんいると思います😅
テクニックって人それぞれなので、いろいろ試してみてくださいね〜😁
僕はスクーターなので偉そうなこと言えませんが、とにかくふわふわーってリラックスするようにしています。そうすると勝手にスピードが乗るようになります。
奥多摩ではしられてるんですね!
自分もよく走りに行きます!
それにこの動画はとてもわかりやすいですね!
参考にさせていただきます。
楽しいバイクライフを👍
コメントありがとうございます!最近はyoutubeを始めた都合上、ワインディング動画の方がアクセスしてもらえるかな?とかいう下心があって奥多摩動画ばっかりアップしていますが、本当のところをいうと峠(ヤマ)には月に一度行くか行かないかです。もう中年オヤジなので、正直ワインディングをかっ飛ばすとすぐ疲れてしまいます^^; いまはゆっくりツーリング9割、峠1割ってところです。
バイク好きの自動車整備工さんは黒のNinjaですか?かっこいいですね!CBに乗ってますが、レーサーレプリカも大好きです。お互い安全で楽しいバイクライフを楽しみましょう!(^^)v
返信ありがとうございます🤤
やっぱりワインディングでレーサーみたいに曲がれたらかっこいいですもんね笑
自分も最近は金銭的な都合で峠とかにはなかなか行けないですね笑
18になったら大型の免許とかいろいろあるのでそれまで貯金です笑
正直免許とって半年も経ってません。この間もちょっと飛ばしすぎて奥多摩で事故りかけました。そこからはもう飛ばさないようにきをつけてます。笑
自分もツーリング中心ですね笑
黒のNINJA!正解です!
いやしい豚でございますさんはcbかな?とおもったらやはりcbでした!やっぱりcbは定番ですよね!
自分も最近レーサーレプリカハマってます!
ヤエーとかもよくするので出来ればいいですね!
長くなってすいません…(´;ω;`)
大型二輪がんばれ~♪^^
くれぐれも事故らないよう気を付けてね!
黒ニンジャみかけたらヤエーします(^(xx)^)☆
拝見させていただきました。コケてまったくバンクできなくなってしまったのですが、頑張ってみます!
コメントありがとうございます。コケちゃいましたか…大変でしたね。ショックだったと思います。無理のないように頑張ってください!(^^)v
もしよかったらこの動画ではなく、「続・カーブが怖くなくなるライテク講座」の方を参考にしてみてください。そちらの方が安全で、効率よくバイクを曲げるエッセンスが詰まっていると思っています。
バイク好きなのが伝わってくるし、コツを教えようとする熱意もあり、とても見ていて心地よいです。早速通勤で試してみます!!
そういってもらえると嬉しいです!もし試してみてうまくいかなかったら、ここに文句いいに来てくださいね!^^
ネーミングに惹かれちゃいました。
気に入ってもらえましたか?
ネーミングを褒められるとテンションアゲアゲ☝になります。。。
「カーブは常に怖いと思っていた方が安全や」僕もそう思います。
本当に素晴らしい動画です。みんなが待ち望んでいたと思います。これを何回も見ることで、イメージがわき、安全に楽しく走れるようになれると思いますよ。僕も初心に帰って勉強させて頂きます。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!いろいろと不出来な動画だと思いますが、それでも「よかった」といってくれるみなさんに励まされています。ライテク講座なんて、ちょっと偉そうな動画を作ってしまいましたが、ぼく自身まだまだ未熟ものです。これからもよろしくお願いします!^^
急な下り坂の左ヘアピンが苦手です。
旋回のために歩く程度まで減速、バイクが倒れないように逆ステアリング、ブレーキはほぼかけっぱなし。
こんな状態で恐る恐る通過しています。
うまいやり方教えてください!
気にすることないですよ!下りのヘアピンはみんな苦手です。しっかり減速してるのはいいことです。ただ、バイクはやっぱり傾けないと曲がりません。やり過ぎは良くないですけど、バイクを曲げたいなら傾けてください。手でハンドルを押さえるのは、気持ちはわかりますが良くありません。無理のない範囲で、徐々に力を抜いてリラックスできるように練習してください。
まずは平坦な道で練習するのがいいです。広いところでゆっくり、まっすぐ走りながら、手の中でハンドルがおよぐくらいに離します。スロットルをまわす最低限度の力だけいれます。そこでバイクを少しだけ傾けてください。ハンドルが自然に切れるので、その感覚を体に覚えさせてください。曲がりすぎたらバイクを立てます。立てるときは加速するとやりやすいです。カーブは基本的に、倒しこんだあとはずっと加速しているのが理想です。極端なほど減速し、ゆっくり加速しながら曲がる。最初は難しいですが、繰り返していくうちに出来るようになります。楽しいですよ!😁
わお!ご丁寧に有難うございます!
人気のないところで練習してみたいと思います。
(若干違うかもですが、教習所でやったパイロンスラロームを思い出しました)
有難うございました!
いつも有り難う御座います。自分の欠点が分かってとても助かっています。先生が動画で使っているバイクはホンダのCB400ですか、CB1100ですか?教えて下さい。
どうもです。ぼくのことは豚とよんでください🐖
バイクは2004年モデルのCB1300SFです。重い!😄
字幕の流れが早すぎて読めません…
RXR 2010White
右上から再生速度変えられるじゃん(;´Д`)
本当にそうですよね!
ただ頭でわかっても体がなかなかついていきませんね( ゚д゚)
バイクで手放しでの運転がうまくいかないと思ったらここに理由があったんですね。くるぶしでバイクをホールドすれば思ったより簡単にバイクは倒れてというか傾いて自由に向きが変わります。前はニーグリップだけだったのでかなり上半身を傾けないとバイクの進路が変わらず「なんて直進安定性の強いバイクだ」と思っていました。そしてもちろんですがハンドルの逆操舵による倒し込みで、リーンアウト気味に走っていました。いやーまた通勤しながら練習しよう。
コメントありがとうございます!もしお役に立てたならうれしいです。
下手なうちはスピード落とせば全て解決。落とせば事故っても死ぬ確率も体の損傷も軽くてすむから長く乗れる。長く乗る事が出来れば嫌でも上手くなって早くもなれる。やっぱ全て解決w
こういう動画を待ってました^_^
ライティングスキルの向上に役立つ動画をもっとアップしてください。
コメントありがとうございます!励みになります。次になにやろうか考えてるんですけど、アイデアあったらぜひ教えてください^^;
坂道(特に下り)でのコーナリングがとても怖く苦手でツーリングに行くといつも置いてかれてますw
この動画を参考に近所の峠道で練習したいと思います、ありがとうございました!
コメントありがとうございます!
最初は無理のない速度で、周囲の環境にも十分配慮してくださいね!🤗
下りは普段よりもっと前傾して、進入でしっかり減速、コーナリング中はスロットルを開け気味にするといいと思います。ただ曲がるだけなら低いギヤでエンジンブレーキをかけながらの方がラクですが、ある程度のコーナリングをしようと思ったらスロットルを開けないと逆に危ないです。よほど急な坂でない限り、ゆるやかに加速しながら曲がってください。そして加速しながら曲がってもオーバースピードにならないように、進入できちんと速度を落としてください。腕に力が入ってステアリングの邪魔をしていないかを常に意識していると、上達が早いと思います!😌
20数年ぶりにバイクに戻り、もともとうまくない私にとって参考にさせていただきました。以前、試しにステップのつま先(親指付け根)乗せで、くるぶしホールドをすると体重移動がしやすかったことを思い出しました。
ただ私はコーナリング中の挙動を安定させるために、リヤブレーキのみかけることがあるので「かかと」派なのですが、コーナリング時のリヤブレーキ操作はどんな感じでしょうか?
ちなみにTVテロップでは4文字1秒みたいですよ(私は4~6文字1秒です)
けんおうさんコメントありがとうございます!
テロップの表示時間ってそのくらいなんですね。
コーナリング中にリアブレーキで挙動を安定させるということは、リアのサスペンションを下げたいということでしょうか?
あくまで「ぼくの場合」なんですけど、モタードのようにサスのストロークが長いバイクでオンロードのコーナーを攻めるような、そういう状況だったらぼくもそうするかも知れないのですが、CBのようにエンジンブレーキがきついバイクなら、スロットル・オフで十分バックトルクがかかるので、コーナーを攻めるときにリアブレーキはほぼ使いません(街乗りでは使います)。NSRのような2ストバイクや、4ストでも最近のレプリカバイクのようにバックトルクリミッターがついているバイクならCBのときより使うでしょうけれども、多用はしません。直線でハードブレーキが必要になった時くらいです。
コーナリング中にどうしてもリアブレーキを使いたいときにはカカト(くるぶし)をフレームに押し付けたまま、滑らせるようにつま先でリアブレーキを踏む感じですね。リアブレーキ・ペダルが長いツーリングバイクの場合は、ペダルの軸(ゴムがついていない、普通は踏まない部分)を、つま先の内側で踏んで緩くリアブレーキをかけることもあります。そういうわけで、ブレーキペダルは短いタイプが好みです。ぼくのライディングでは、コーナリング直前、あるいはコーナリング中にリアブレーキをかけるためにカカト(くるぶし)のグリップやイン側のステップ荷重をおろそかにしてしまうくらいなら、リアブレーキは捨てていいという考えです。
参考にならずにすみません^^;
返信ありがとうございます。初心者の思い付きのような質問に誠実に対応して下さって恐縮の極みです。
私の場合、アサスを沈めたいという高度なことではなく、下手っぴにありがちなコーナリング中に安全に減速したい(バイクを起こす)時にリヤを使っています。
コーナーでガンガン「攻める」と言うより、余裕をもって安全に「流す」為にしっかりとしたコーナリングを会得したいと考えていた折、この動画に出会いました。
動画を拝見していて、フロントブレーキを残しながらコーナーに侵入し、その時には「くるぶしホールド」しつつ体重(重心)を移動させると解釈し、「あれリヤブレーキは?」っと思った次第です。
コーナー手前の直線で前後ブレーキで減速した後のステップ上の足の動きが気になったのでコメントした次第です。
下手なので、コーナリング中にリアブレーキを掛けたい時に、くるぶしホールドでステップに荷重(体重)がかかっている状態で、荷重を抜いて踏みなおすことが時間的にも怖くて「土踏まず乗り」から離れられません。まぁそこが一つの壁かなと思っています。
街乗り以外では直線ハードブレーキ以外はリアブレーキ使わないとのことなので、大変参考になりました。
やはりくるぶしホールド中はシートにほぼ座らない状態になりますね。足腰の弱さがてきめんに出ます(笑)
鍛える意味も含め、くるぶしホールドを意識してみます。
ちなみに現在のバイクはGSX250R(2017)です。こいつはただでさえツアラーっぽいの動きなのに、最近まで手放しでまっすぐ走らず、左右のコーナーリングの感覚がおかしいなと感じて街乗り以上のコーナリングがちょっと怖かったです(自分の下手さ加減を強烈に認識させられました)
改めて返信してくださり、ありがとうございました。チャンネル登録させていただきます。
今後も参考にさせていただきます。
チャンネル登録後に気付きました(恥ずかしい)
「峠ツーリングでハングオン。CB1300SFで膝すり。 」でばっちりリヤブレーキのステップが映ってますね。
ほんと、リアブレーキ使ってないなぁ(自分にできるかな~)
ステップ上での足の動きもよく分かって参考になりました。
それにしてもあの重たいCB1300をあんな風に走らせるなんて、相当な手練れですね。
リターン前はGSXR1100(91年)に乗ってましたが、コーナリングで倒すのも起こすのも重たくてしんどかったので、今CB1100SFであの倒し込みができるのはすごいと思いました。
あんまり褒められると木に登ってしまいます(///▽///)
コメントしてもらって、ぼくの動画には「たしかに初めて観る人はそう思うよな?」というところがたくさんあることに気が付きました。もう、この動画を消して新しいのをつくり直したい気持ちです(笑)
リアブレーキですが、使う必要があると感じられたときには使うのがいいと思います。この動画、あくまで「いやしい豚はこうしている」程度に考えてください。
GSXR1100、名車じゃないですか!あこがれのバイクでした。
興味があったが字幕が多すぎて読んでいる間に次にいってしまうのが残念
しんでお詫びします!😢
再生速度変えれるがな😺丿
動画面白かったです。
今後バイクに乗るのが楽しくなりそう。
自分も動画を作成することがあるんですが、自分の動画も情報量が多いのである時字幕作るのが億劫になってしまい、ナレーションにしたら編集楽だわ、分かりやすいわで良いことづくしでした。
スマホ買うと付属品でついてくるようなマイク付きイヤホンで十分使えますよ〜。
止めればいいやろ笑
勉強になった。。。( ゚д゚)
くるぶしグリップですが、つま先をステップに乗せるとあります。
左足のシフトチェンジ、右足のリアブレーキを操作しようと思うとステップ位置にはつちふまずが来てしまいますが、皆さんどのようにしているのでしょうか?
コメントありがとうございます!ペダルを操作するときはそれでいいと思います。終わったらすぐ、つま先に戻す感じです☺️
ブロックタイヤですと何か違いはありますか?又気をつけた方がいいことなどありますか?
基本的には同じです。ただもしタイヤのグリップ力に不安を感じるなら、カーブの前に大きく減速し早めにスロットルオンする、いわゆるメリハリを大きくとるのがいいと思います。そうする理由はまず「曲がりやすいから」ですが、万が一タイヤが滑っても落ち着いて対処できるというのがあります。スロットルを開けているときにタイヤが滑ったなら、スロットルを戻すことでかなり対処できます。スロットルが閉まっているときにタイヤが滑ったら、とりかえすことは難しいです。
バイク&ライディング 返信ありがとうございます!これから心がけます!
ナイス!
アザス!
カーブの途中でやばい、とか曲がれない、とか思った時にフロントブレーキかけちゃうのですが、ブレーキかけずに曲がるしかないですかね?
そこが気になりますよね?
じつはカーブでの「もうひと曲がり」の動画をつくろうと思っていたところなんですヨ~!(^^)v
まぁそれはおいといて。。。(^^;)
いろんなやり方があります。がっつりフロントブレーキ握る場合もあります。個人的に一番効果があると思えるのが、曲がり切れないと判断した時点でバイクを起こし、フルブレーキで減速したらまた倒しこむ方法です。ただこの方法は「曲がりきれる/曲がりきれない」の判断が早期にできていないとできません。強いブレーキングから即倒しこんで曲げるテクニックも必要です。はっきりいって難しいです。
ブレーキングはあきらめて倒しこみと旋回に専念するのも手です。パニック的で中途半端なブレーキングはバイクをアウトに向けてしまいます。それだったら初めから旋回させた方がいいという考えです。この方法の問題は、すでにブレーキングを終えて倒しこんでしまったバイクをさらに倒しこんだところで、さほどの旋回力は期待できないという点です。
で、ここからは次回動画の先取りなんですが、ぼくのおすすめは「首振り脱力」です。曲がり切れないと判断した時点で倒すとか曲げるとかは考えず、ただ首を大きくインに向けて脱力するだけです。この動きが自然にできると、よりバンクが必要なときはバイクが勝手にバンクし、そうでないときはリーンアングルはそのままに舵角がつきます。だらっと全身から力を抜きます。かかとくるぶしグリップも緩めます。バイクの向きが大きく変わった瞬間にかかとくるぶしグリップを復活させ、それ以外は極力脱力させたまま、スロットルワークと体重移動でさらに旋回力を高めていくんです。それが難しいときは、上半身だけでも脱力しましょう。首の向きが重要です。首がインに向いていなかったら、何をしても終わりです。
絶対に欠かせないポイント。それは「曲がり切れないときにどうするのか、前もって決めておく。そして練習しておく」ということです。曲がり切れないと判断してから何をするのか考えていたのでは遅すぎます。自分にとってどの方法が一番確かなのかを考えて、普段からいざというときの行動を決めておきましょう。(^(..)^)ブヒー
ハンドルの持ち方?わたくすぃ、アップハンなので☺️
背中を丸める、、、腰に最も負担のかかる姿勢ですね。。。サスの構造からもバイクが不安定になるだけですし。。。
背中を伸ばしたまま前傾姿勢をとれませんので。。。
背中が一直線に伸びたまま前傾するには、大腿骨と骨盤の関節を角にないといけません。その不自然なフォームを想像してみてください。
それが、股関節を使い位置エネルギーを効率的に前後のリンク式のサスに入力できる方法ですね。2本サスの頃は、確かに猫背の角度の方が良かったですね。
ぼくは、そんな姿勢はとても人にはおすすめできません。頭のなかで理屈をこねるだけでなく、実際にやってみることです。とてもバイクを操縦できるフォームではありません。背筋を一直線で股関節を角に前傾姿勢。バイクにまたがってそれをやってみてください。腕で身体を支える最悪のフォームができあがります。
そうですね。僕は、腰痛持ちで猫背スタイルライディングからいまの背中伸ばしスタイルにたどり着きました。猫背スタイルの良いところは、バイクの上での体の自由度にあると感じています。なので否定する気は毛頭ありません。私もいかに走ればカーブが怖くなくなるかを日々考えているので同じように真剣に考えてる方と話してみたかったのです。前後荷重を意識して骨盤を立てみることも是非試してみてください。ものすごくコーナーリングが安定しますよ。あとは高速での長距離走行をやると、疲労度の違いも歴然ですので(頭の重さを背筋でなくて、サスで受けられるので)。ついごちゃごちゃとすみませんでしたm(..)m。
中型免許を取り立ての初心者ドライバーですが教習所で教えられたのとは全くちがうので驚かされました。 「ステップにはつま先をのせます」とありますが、正確には足の裏側のどの部分を指すのでしょうか?
中免取得おめでとうございま〜す!👏
いろんな位置でカカト(くるぶし)グリップを実際にやってみて、一番やりやすいところが正解です。ぼくの場合は後ろ足のトンソクの付け根ですね。みなさんの身体では、母指球から足の指先の範囲にステップがくると思います。体型、バイクのポジション、好みなどで違ってきますから、自分だけの正解をさがしてみてください!☺️
このコーナー本当に
絶対攻めないでくださいよ!
あぶないんでね!
あぶない!あぶない!
とても参考になる動画を提供して頂き有難うございます!(^^)!教習所卒業以来いきなり大型バイクを所持し中高速のカーブを攻略するのが苦手でニーグリップしてるのに何度も怖い思いして今までの経験を振り返りああるほどそうだったのか!と改めて思いました バイクを曲がらなくしてるのは自分自身でちょっとマニアックな言い方をすればバイクに曲がるきっかけを作ってあげ後は地球上の重力というか自然の法則に素直に従えばいいんですね、)^o^(今後も色々な動画アップ期待します
コメントありがとうございます!いきなり大型は大変だったと思います。ニーグリップしつつステアリングを自由にしてあげてくださいね!
今日早速ソロツーリングで実践しました。セルフステアでコーナリングが怖くなくなり心情的にものすごく楽になりコーナーが楽しくなりましたよ!(^^)!大半は出口までリアブレーキを引きずる感じが多くて安定を保って自分なりに早く走行していましたが途中同じ排気量の同車両の早い人に追いつかれ抜かれました追いつこうとしましたが自分の限界もわきまえてしかしどのくらいの速度で旋回すべきか?限界はどのくらいか?まだ遅いのではないか?理想のコーナーリングは?色々考えさせられました公道で試すのはやはり危険ですよね!師匠の見解を宜しくお願いいたします
リアサスペンションの調整は必須
一般道に出るだけなら怖いくらいがいい
バイクのくせにカーブで車より遅いんですよね
この前カーブで煽られて焦っちゃいました、安全な箇所ですぐに道を譲りましたが
車よりは早く曲がれるようになりたいです
二輪と四輪なら四輪の方が断然速いですよ。安全なところですぐ譲ったのはスマートな判断だと思います。逆に自分の方が速い場合でも車間を詰めたりせず、前の車が焦らないように気を使ってあげてくださいね🙂
@@ぶた-c5z そうなんですね!
てっきりバイクの方が早いものかと
ありがとうございます!
動画非常に参考にさせて頂きました
イン側のステップを踏んで、シートもイン側に体重を掛けているのに全く傾いてくれない・
曲がってくれないのは、体の移動量が足りないか速度が大きすぎるのでしょうか…
マシンはZRX1200ダエグです
無意識の内に、曲がる為にハンドルを逆に切ってバンク角を稼いで曲がっていましたが
この動画にある様に、まずは自然操舵でのコーナリングを修めたいです
コメントありがとうございます!ペーパードライダーさんの走りをみているわけではないので憶測になりますが、上体の向きが気になります。上体をイン側に傾けているとき、胸というか、肩がアウト側に向いていませんか?もしよかったら「上体をあり得ないほど前傾させ、オーバーなほどイン側に傾け、腰のひねりを最大限きかせて胸・肩をイン側に向ける」というのを試してください。当然、ステアリングに力が入っていないことを常に確認しつつ、また、カカト(くるぶし)グリップでバイクをしっかりホールドしつつ、です。首をUターンするくらいの勢いでイン側に向け、目玉だけで進行方向を見てください。それで大きくイン側に飛び出した上体の重さを、シートではなくイン側のステップで支える感じで加重してみてください。曲がるアクションをとる前に軽く左右ステップの上に立つ感じで、シートから少し体重を抜いておくのも手です(尻をシートから浮かせる必要はありません)。最初はとにかくオーバーなほど体を動かすと感覚をつかみやすいと思います。もちろん安全な場所、安全な速度で、プロテクションをしっかりやって試してみてくださいね!
もしうまくいかなかったら、そのときどんな感じがしたかとか、そういうことを教えてもらえれば、もっといいお話ができるかもしれません。
ダエグ、いいバイクですよね!何回か乗ったことがありますが、CBと比べるとかなりアグレッシブでスポーティーなバイクと感じました。ぶっちゃけ、お金あったら欲しいです(笑)。かっこいいし。
丁寧なご返答ありがとうございます
上体の向きは意識していませんでした、上体がコーナーの内側を向くイメージなのですね
ハンドルを持ちにくくなりますが、だからこそニー(くるぶし)グリップが重要なのですね!
下半身の荷重に気を取られていましたが、上半身の向きや移動にも配慮してみます
非常に勉強させていただきました
また相談させてもらうかも知れません、是非ご教授お願いします!
初めてコメントさせて頂きます。
宜しくお願いしますm(__)m
私が疑問に感じていた点が説明されていたり、凄く有り難く感じております。
動画ではネイキッドのバイクの様ですが、例えば最近のSSでも同じ感じでしょうか???
違う点が有るとすればどの辺りでしょうか???
ソレにしても、凄まじいお名前ですね😅
軽く動揺してます(笑)。
コメントありがとうございます!すごく悩んで決めた名前なので、ほめてもらえてうれしいです!「自分を一言で表現できる名前」という命題に対して、考えて考え抜いた末に「いやしい豚でございます」にしたんです。なかなか決まってるなと、自分では思ってます^^ 月海桃太郎さんも素敵なお名前ですね!
ぼくの動画で紹介している内容は、レプリカバイクでもネイキッドでも共通していえることだと、ぼくは考えています。モタードだと少し違ってきますが、普通のオンロードバイクなら大丈夫です!ネイキッドよりセパハンのバイクの方が、むしろやりやすいのかな~とも思います。まあそこは、体形とか好みの問題とかもあるんでしょうけど。。。
強いていうならSSは前傾がきつい分、ステアリングに力が入りやすいです。下半身のホールドが、ネイキッド以上に大切になってきます。また、重心が高いですのでダイナミックに体重移動してください。一般的に、流して乗るならネイキッドの方が曲がりやすいです。SSは曲げる技術がネイキッド以上に求められます。
あの、あくまで「豚はこういっている」程度に考えてくださいね!^^;
いやしい豚でございますさん
わざわざご丁寧な返信本当にありがとうございます!
勿論、出来ない理由は自分自身の理解力だったり身体能力だったり、はたまた努力不足と言うのが大前提として有る事をちゃんと解っておりますので、ソコはご安心下さい(笑)。
私も時期によってはブラック丸出しの社畜なので、時間が有る時には過去の動画へもコメントさせて頂きますので、お暇な時にでも相手してあげて下さい(笑)。
先ずはこの動画のポイントを普段から意識して修行に励みます!
今後の動画も本当に楽しみにしております!
わお!ぼくも社畜です。同じブラック企業の社畜仲間ですね!できれば休む時間を最優先でとってください。健康第一!^^
カーブで右曲がる時にハンドルを左に切ったら曲がりやすいんやな今まで腰だけで動かしてたわスピードが遅すぎるとハンドルの向き通りに動くし注意な
アメリカンバイクやから出来るんかな?
そのとおりです。アウト側にハンドルを切ってイン側に倒すテクニックを「逆操舵」といいます。アメリカンバイクでなくても、どんなバイクでもできます。倒しこみを逆操舵に依存してしまうと危険ですが、きちんとした体重移動ができるライダーがほどほどに使う分には有用なテクニックです。逆操舵にはデメリットもあるので、そこを押さえていないと危ないです。
マシンホールドとはニーグリップの事ですか?
時と場合です。ニーグリップのときもあるし、そうでないときもあります。
散る前は結構攻めてたのに散ってからコーナー攻める事できなくなったゾ。今はマシになったけどまだ恐怖感あるゾ(隙自語)
ケガゎ?
からだは大丈夫なの?
どうして散っちゃったの?😢
ハンドル位置が遠くて腕に余裕が持てないんだよね
字幕が早くて、文字も多くて、映像も気になって、いちいち停止して読みましたが全部気になって集中できなくてやめました。
バイク乗ってますが…少しでも安定したカーブできたらツーリングとか、とか思ってましたがもう街乗りでいいです…
しんでおわびします。。。🔥🐖🔥
字幕早いです
一々一時停止して読むのも、面倒です。読みましたが(๑╹ω╹๑ )
再生速度0.75倍にしたらちょうどいいですよ
ブタ野郎とお呼びください🙇♂️
再生速度0.75でも文字に置いてかれる私
参考になるし、確かに下手くそなライダーは直線で走ってるのを後ろか見るだけで分かる
コメントありがとうございます。少しでもお役に立てたならよかったです^^
んほぉ〜!!
🐷ぶひ!ブヒィィ!!
凄く勉強になります
昔なら恐怖心もなく膝を擦るくらい楽々出来ていたのである程度無意識に基本的っぽい事は出来ていたのかなと思いますが、あれから乗らなかった期間とアメリカンの期間が長くていざスポーツバイクに再び乗り出すとすっかりカーブが怖くなってしまいました。
目を三角にしてコーナーを攻めるつもりはないですがもう少し楽しく走れるようになりたいので頑張って練習していきます!
ちなみに特に下りのコーナーでは気付くと腕に力が入っていますねぇ…
これからも為になる動画を宜しくお願いします!(*^^*)
うわー、コメントありがとうございます!うれしいです。ぼくもリターンライダーなので、リターンしたときの戸惑いというか、意識と体の乖離は身に覚えがあります。ついでこないですよね、体が(笑)
ぼくも目を三角にすることはなくなりました。成長なのか老化なのかはわかりませんが、いまは安全に楽しむことに専念しています。お互い素敵なライダーであり続けることができれがいいですね。
(;・ω・)じいさんの僕には字幕を半分くらい読んでいる間に次に行ってしまうんで😭
勉強になりました。 ブレーキと体の使い方が流れで分かりやすかったです。
姿勢はついつい、気が付くと延びちゃうんですよね。その度に気を付けるようにしています。
ステップ荷重は私がやるにはなかなか難しそうです(>_
もしFTSさんのお役に立てたなら、とてもうれしいです。ぼくも動画をつくった後に字幕の表示時間が短いな~、とは思ったのですが、ムービーメーカーが難しすぎて、作り直すのが面倒でそのままアップしてしまいました(-_-)。次回の教訓にします。。。
この動画だけでなく、ぼくのyoutubeバイク動画活動全体をとおして初のコメントをいただいて、いまものすごく感動しています。。。(涙)
返信ありがとうございます(^^♪
私も動画うp後、「あーすればよかった。こーすればよかった」って毎度のことのように思います(;^_^A
私も「コメントをもらえるうれしさ!」を知っているつもりなので、参考になったり感じたことがあれna
なるべくコメントを残すようにしています(*^_^*)
これからも動画楽しみにしています(^^♪
画面右下の設定(ネジマーク)で画面スピード変えられますよ^^
ただそのままになるので、ほかの動画に移行した場合にはまた修正した方が良いです。
自分も皆さんのように勉強・練習します!
ありがとうございます(^^♪ 再生速度調整ができるの初めて知りました(;^_^A
分かりやすいので🎵良いですね
登録させて頂きます(*^ω^)ノ
ありがとうございます!^^そういってもらえると作った甲斐があります!
20年(以上)振りにリターンライダーになるかもしれないオッサンです。大変参考になりました┏○)) アザス!
コメントありがとうございます。ぼくも20数年ぶりにリターンしたオッサンです!もう絶対リターンしてください!オナシャス!!!
カーブか…対向車がふわって現れたらビクってなる。コケはしないけど
ぼくもビクってなります。
スクーターでやったらどうやったのか分からんけどコケた
コケたらだめです。絶対コケないと自信を持てる速度まで減速してください。動画でもいってますけど、練習するのに飛ばす必要はまったくないんです。遅すぎると感じるくらいまで減速してください。コケていいことなんか何もないはずです。
バイク&ライディング ありがとうございます。1週間練習してしっかりと曲がれるようになりました。
よかった!😭
やっぱり安全じゃないと気持ちよく走れないですからね。。。バイクも大切にしてあげてください!🛵
ちょっとテロップ速すぎる
お怒りはごもっともです。
「この豚野郎!」といいたくなる気持ちではありませんか?
どうぞ、どうぞどうぞ、思いっきり罵ってください。早く!
オワコンと化したNYN姉貴
ぶひ!ぶひぃぃぃ!!!
どーでもいいけどBGMにイキスギコード使われてるw
6:16
字が見ずらいし、はやい
いやしい豚でございます
いや死ななくてもw勉強にもなったのでw
バイクは、寝せるのではなく、反対にハンドル切るとスパンと寝ますよ!s時は、その繰り返しで、スパンスパンと切り替えてクリヤーしていきます。ケニローバーツハイスピードライディングより
寝かせることと曲げることは違います。曲げることを知らないライダーが、逆操舵で寝かせることだけ覚えてしまうと危ないです。
なるほど、たしかにその前に学ばないと、次の行動は、たしかに危険ですね。私はなぜ曲がりきれないのかを考え調べそして身につけた結果それが有効になったわけですから納得です。
伝わりやすいパワポとか作ったことある?
なさそうやな
ないです😢
教習所の教え方が悪いと思う。
教習中にセルフステアリングなんて言葉は一度もなく、ハンドルで曲がるって教えてるからねw
徹底的に曲がる理論を座学で1時間やってくれれば、免許取りました>バイク乗りました>こけちゃいました>怖くて乗れませんなんて人を減らせるのかもなぁとは思います。
いまはハンドルで曲がれって教えてるんですか?なんででしょうね。人によるのかもしれませんが、そんなふうに教えられたら危ないですね😲
@@ぶた-c5z
30半ばも過ぎて5年程前に免許を取りましたが、ハンドルで曲がれって言われましたよ
教習所入る前に知人に曲がる理論を叩きこまれていたので私は無視して卒なくこなせましたが、63歳の方は教習簿はんこ押すとこないくらいになっててかわいそうでした。
教習所内ではハンドルで曲がれでも低速なのでなんとかなりますが、公道に出たら恐怖でしかないと思います。
怖くなくなったらダメでしょ、なにおしえてるのかね怖いから成長しようと己は己の脳みそ育てるのでしょ 死ねばわかるではね現実の経験が足らなすぎる者からは何も伝わらない。
怖かったらダメですよ。あなたは怖いのになぜバイクに乗るんですか?恐怖とは人間の防御反応です。脳が危険を察知して、それを回避するために「恐怖」の感覚を自らつくりだします。カーブが怖いということは、あなた自身の脳が、あなた自身のライティングから危険を察知し、恐怖心でブレーキをかけさせようとしている、ということです。いいかえるなら、カーブが怖いと感じるような速度やテクニックで運転しているあなたは、路上においてかなり危険な存在だといえます。恐怖感は不快なため、通常はこれを回避すべく危険に近づかなくなりますが、たまにあなたのような恐怖を「成長」だとか「育てる」だとかいう勘違いをしている人がいて、恐怖したままカーブに突っ込んで行きます。どうなるかわかりますか?
バイクの性能があなたのミスを受け入れられるときには、なんとか無事にカーブを抜けることができます。あなたはその無謀を重ねることで成長した、と感じるかもしれませんが、むしろ誤解を深めたというべきです。
カーブが怖くなくなる、という言葉の意味は、この動画のなかできちんと説明されています。頭で考えるだけでは理解できません。観て、考えて、乗って、また考える。その繰り返し、練習を積み重ねることでしか理解でにません。頭だけでわかった気になってはダメです。そうすると、あなたのように軽々な解釈に留まってしまいます。
明示されていないからといって、理解することを諦めないでください。頭と体すべてを使ってライティングを深める。それが成長です。そのとき、なぜカーブが怖くなくなるのか、それがいいことなのかを理解できるはずです。あなたにとって、ぼくの動画は成長の機会です。よく観ておいて損はありませんよ。
出来たら 喋って説明してほしい
これからは喋るライテク動画もやってみたいです😗
申し訳ないが能書き大杉、見るの飽きた。要点たどり着くまで6分以上。一番重要な目線には触れてない。
要点まで6分もかかるばかりか、こともあろうに一番重要な目線を後回しにしてしまい、たいへん申し訳ございません!🙇♂️
開始直後に即要点。目線を一番にとりあげるべきでした。。。愚かな豚めをお許しください。。。🐖
この件につきましては、きっちりとしんでおわびいたします!😁
そうか? しっかり最初から腕の力抜けとかグリップ等
基本の要点言ってるぞ。遠くの視線も大事。 ハンドルの持ち方も大事。ニーグリップも大事。コース取りも大事。
色々観て一個一個気付けばいいんやないの。
個人的には、怖いと思う人はただ単にバイクを寝かさず(ターンの姿勢を作らず)コースのインへ突っ込んでるからと思います。
コーナーの入口で曲がれば怖くないしピークから余裕でアクセル開けて行ける。レースのアウトインアウト説が悪の根源
長文読めないのかにゃ?^^
下らねぇ。そもそも直線だけなら猿でも出来るだろうが!!(`・ω・´)キリッ