Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
犯人の名前は知ってるけど動機とかは知らないという人結構多いのではないでしょうか
事件もなにも知らんのに犯人だけ知ってるってすごいですよね
共犯者が居るってのも知られてないよねぇ
中古で買いました。カセットの裏に犯人はヤスって書いてありました。
ゲームやる前から犯人を知っているというある意味コロンボや古畑みたいなものw
子供の頃は終盤の地下迷路が怖かったですねー。灰色の空間、BGMなし、いきなり大きな音がしたと思ったら壁が塞がれて追い詰められていく…😢今思うと「この巨大空間作る金あったなら、他にやる事あったろ…」と無粋なツッコミが出てしまいますが。
怖いですよね、地下迷宮…あんまり存在意義が分からないですよね地下迷宮…
犯人はヤスありきのおまんじう解説が斬新でよかったです。密室トリックが簡単のわりに地下迷路のハイテクが凄いw
音声認識で扉が開くってやばいですよね
『日本一有名な推理ゲームの犯人』犯人(エンディング)は知っているけどクリアしたことない、って多そう🤔
ついに私はクリアした組だ
うぷ主実は犯人は知っていたが攻略サイトみないでの初プレイ?花隈町→捜査本部→山川邸という序盤の流れは初めて見ただいたいの攻略動画はクリア最短最短の花隈町→山川邸→捜査本部こういう初々しいプレイ動画もっと見たいです
へへっ、まさしくそのとおりです指輪だけはなぜか知ってた(なにかで覚えてた?)感じでした
これのタイトル画面を改造して「犯人はヤス」っていう画面になってるやつあって笑い死んだのを思い出した
成仏してクレメンス
昔最初の自己紹介で「このじけんのはんにんのまのやすひこです」って言うネタバレバージョンの改造品があった
最後までハラハラしながら観ました🤗♪
最後の最後まで犯人わからないですからね…!
動画作成お疲れ様&ありがとうございますヤスに対する霊夢と魔理沙のツッコミの切れ味良過ぎます
ありがとうございます!ヤスも可哀そうな奴ではあります
個人的のこのゲームで印象的なのは薄幸そうな見た目に反してはすっぱな性格をしている由紀子でした。動画では「犯人はヤス」と何度も言う霊夢とそれを無視し続ける魔理沙がツボに入りました!
由貴子ちゃんいいキャラですよね普通に動画を進めてもしょうがないのでこんな感じになりましたw
こんにちは。楽しく拝見させて頂きました。確か屋敷の前の指輪を取らないと、ゆきこのアリバイを崩せないので必須アイテムだったはずです。あと、一番の疑問はボスと一緒にいるヤスは、かわむらをどうやって刺○したのだろう…。
親戚からもらって小学生の頃にやって地下室で詰んだ記憶があります。当時はパッケージの絵とゲーム画面の絵の差に、なんで?これは誰?と思っていました😂開幕ネタバレ最高に笑いました!
このゲームだからこそできる動画を目指しました
淡路島の洲本は堀井雄二の生まれ故郷ですな
そ、そうなんですか!だからその辺が舞台だったのか
因みに同じ堀井雄二のアドベンチャー3部作と言われる軽井沢誘拐案内で文枝が登場します。そこでその後のヤスの事もちょっとだけ聞くことができます。
[ポートピア連続殺人事件]は昨年フルリメイク版もリリースされて、アニメ[ポプテピピック(第2期)]第4話でコラボもやっていましたね。
ドラクエウォークともコラボしたらしいです、堀井さんつながりかなあ
懐かしいですね。ちょうちょのあざがあるおとこ。もんすたあさぷらいずどゆう。etc...ドラクエで「わたしのぽーとぴあとあなたのどらごんくえすとこうかんしてよ」と街の女に言われたときは笑った。
お疲れ様です今見てみるとやや展開が強引すぎる感じはしますね。特に「文江の兄」とかかなり唐突に出てきた感じがwせめて「大人の男である川村を女子大生の文江がナイフで一突きに殺すのは難しいのでは?」→「そういえば文江には兄がいたと言っていたな……」ぐらいの推理は欲しかったですねw
破綻ではないんでしょうけど、どうしてもアドベンチャー最初期って感じはしますね
本棚を調べると、くり抜かれた本の中に、鍵が見つかります。それで、開ける事が出来ます。ちなみに、中身は借用書ですね。耕造の家の地下の話小宮の証言は、 12:14 で地下からの叫び声って言ってます。それから、耕造の家の応接間には、ライターがあって、そのライターを【ぱる】で見せれば、川村の物って教えてもらえます。※背中に鬼の紋紋………真島の兄さんか。(あれは、般若か。)
全部のフラグを立てなくてもクリアできるのは親切ですね
こんばんは。動画編集配信お疲れ様です。懐かしいファミコンですねゆっくり赤い霊夢とゆっくり黄色マリサ有難う御座います。
難事件でしたね…霊夢さんは犯人はヤツ!ヤツ!!とずっと匂わせばかりでちゃんと名前をださない3人目の被害者みたいな感じでしたね()
こればっかりは紛らわしい名前の犯人が悪いですね…
ファミマガ(今はありません)で犯人を知るまで放置していました…ンなのわかるかッ!!ッて近所のガキどもでワァワァ言っていたのは良い思い出です✨
あの時代にマッチポンプ考えついた人天才かよ😂当時クリアしてあまりの斬新さに驚いたのを記憶してる
なんでヤスが犯人なのかは知らなかったけどかなり悲しい事件だったんですね
動機の部分は完全に同情しちゃいますよね
世界一有名な犯人のネタバレ無名すぎる共犯者とシナリオ
他のゲームや作品の物語内で主人公を案内してくれたり最も信頼していた家族や仲間 尊敬する人が 後半になって裏切ったり実は黒幕だった 最大の敵になってしまう というパターンがある度思い出すのがこの「ヤス」ですね。
ネタ以外で、ネタバレで困る人ってこの地球上に一人でもいるのだろうか
懐かしいなぁ。パソコンからの移植版。
4:55 実際ここで詰みました
やっぱ指輪とらないとクリアできないんですかね
ソフトの箱のイラストのヤスが出ている時点で、犯人と言っている様なものですね。
迷路の金庫うんぬんはスルーしても話進むんですよね。当時は意外と知らない子多かった気がします
懐かしい、小学生ん時買ってもらって即勢い込んでプレイして、最初にヤスが[ヤスと呼んでくださいボス]言うから一生懸命IIコンのマイクに向かってヤス!ヤス!って連呼してた
昔、友達がこれ持っていたけど、進め方わからなくて地下迷路で飽きてやめるを繰り返していた。
懐かしい。まだ子供だったから少しはやったけど途中で飽きてやらなくなった気がする😅
このゲーム、僕が初めて見るコンピュータゲームになる予定だったんです。カセットテープの読み出しをミスらなければ(MSX版)こずかい...『づ』のフォントが無いからだったりして?
私が言うのもなんですが、普通にこの時代にこの構成は名作だと思います犯人がネタっぽく有名になりすぎてますけど
あぁ、これがあの有名な犯人は~って奴の元ネタなんだ?未プレイだから楽しませて貰いますw
次々に容疑者が出て来るが、別件逮捕、自○、○害されていたで何度も捜査が振り出しに戻り、最後は身近な奴が犯人だったのはゲームながら中々のサスペンスだった。もしボスが古畑任三郎や実験刑事トトリみたいなキレ者ならヤスは直ぐに見破られてしまうかもな。
PC版では、はじめにピストルの射撃音(パン…パン…パン…)の後にパトカーのサイレン音で始まるのだが、FC版はどうだったかな?😅しかし、偶々ポートピア万博が始まった頃に出たゲームだけどストーリーには全然ポートピア関係無いからな😂
シンゲキのヤスの言動を見ると、中身は亀仙人ではなかろうか?と思ってしまったw
まさかの右肩の蝶々に変な声出ましたわw懐かしいw
マジでここからとったんじゃないかと思うくらいのタイトル
中古で見かけたカセットの裏に油性マジックでデカデカとネタバレされてたんだよなぁ…
これ.本当に好きだったなぁ。
犯人はヤツ(スレスレ)
いかんせん、ひらがなだらけで読みにくいことこの上ない。確か、80、88、FM7とかの時代よね。40年以上前か。ひらがなだらけでもしゃあないか。逆に40年以上前でこのゲームよく作れたな。
あれ?地下室の金庫の鍵って、本棚を調べたらあったような…。間違っていたらすみません。
本棚の上を調べればよかったんですねきっと
開幕から(ネットミームになるほどの)ネタバレ食らって非常にショックです…高評価押します当時は無音と迷路が怖くて怖くてラジオ流しながらプレイしてましたわ
そ、そんな!高評価、高評価だけは!!饅頭だけに饅頭怖い~
まだ持ってます😅久しぶりにやろうかな?
やすはネタとしてずっと見てたけど、連続殺人の犯人としてはどのくらいの罪になるんかなあ……🤔サツだから死刑なるんかなあ
凶器を車にしていたら罪は軽くなっていただろうな
懐かしい😆
今だとBGMが無いって考えられないね
俺のこのころの3大探偵・警察シリーズは1 この動画のポートピア2 オホーツクに消ゆ3 ミシシッピ殺人事件
32:01銀と金の有賀みたいに一見普通の見た目の奴のほうがやばいっていうからね
あいつはガチでやばかった、ヤクザたちの対処もいまいちだったけど
@@Sanshi-Suimei 今週のヤンマガ、ハンチョウに有賀のあのシーンが登場したのでぜひご覧あれ有賀の顔が微妙に記憶と違うような気もするけどこんなんだったかな?
あるホテルにこのゲームがあって一体何時間何日滞在しろと言うんだ?と思った(笑)
それは~まぎれもなく~ヤ~スさ~~
犯人が有名なのをここまで逆手に取った実況もないと思う
は・・・犯人誰だろうね😅すでに知ってるけど・・・
犯人…誰やろなあ…
マニアックマンションの実況、俺は待ってるで!
いいところですねえ
書斎の本棚の本の中に地下金庫の鍵が隠されてるよ
本の方を調べれば鍵が手に入ったんですかね!ありがとうございます!
犯人はヤスらしいけどこれほど難解なヤスなゲームは他に類をみないでヤスあー一体ヤスは犯人はどのヤスなんだ、全然わかんねーでヤス
一体犯人は誰でヤスかねえ…
洲本にはドラクエ発祥の地という石碑があります。洲本は堀井雄二氏の出身地だからなのでしょう。
呼び出して尋問で暴力。やってる事が紅林麻雄だよ。
34:55 蝶の痣・・・に見えない -完-
言い張ったもん勝ちよ
ヤスが兄だと疑う理由がわからない😣
当時、地下迷路で詰んだ。
迷路で詰んでやめちゃったなあ これ
こみや まるこのおじいちゃん 友蔵に似ている
花隈10年ぐらい前まで住んでた~
聖地巡礼ならぬ聖地居住ですね
答え出てて大草原w
としゆき29だったんだ😮
山◯頃すとかヤスは西武ファンなん?
犯人斎藤元彦w
涙もろくてバレた😅
電話番号全部0にしたらメリーさんにかかる(ヒント?)だったけ?
なにかのゲームでそれありますよね、これだっけ?
犯人はヤツ
ダークナイトかな
ヤツ?ヤス?w
それはまぎれもなくヤスさ
BGM無し効果で没入感アップ
ヤス!
です!
もっとも有名なネタバレ(個人の感想)
小学生には早すぎた
おそらく日本一有名な犯人だよ、ヤス。どこでもいいからサスペンスドラマ化しろ。
犯人の名前は知ってるけど動機とかは知らないという人結構多いのではないでしょうか
事件もなにも知らんのに犯人だけ知ってるってすごいですよね
共犯者が居るってのも知られてないよねぇ
中古で買いました。カセットの裏に犯人はヤスって書いてありました。
ゲームやる前から犯人を知っているというある意味コロンボや古畑みたいなものw
子供の頃は終盤の地下迷路が怖かったですねー。
灰色の空間、BGMなし、いきなり大きな音がしたと思ったら壁が塞がれて追い詰められていく…😢
今思うと「この巨大空間作る金あったなら、他にやる事あったろ…」と無粋なツッコミが出てしまいますが。
怖いですよね、地下迷宮…
あんまり存在意義が分からないですよね地下迷宮…
犯人はヤスありきのおまんじう解説が斬新でよかったです。密室トリックが簡単のわりに地下迷路のハイテクが凄いw
音声認識で扉が開くってやばいですよね
『日本一有名な推理ゲームの犯人』
犯人(エンディング)は知っているけどクリアしたことない、って多そう🤔
ついに私はクリアした組だ
うぷ主実は犯人は知っていたが攻略サイトみないでの初プレイ?花隈町→捜査本部→山川邸という序盤の流れは初めて見た
だいたいの攻略動画はクリア最短最短の花隈町→山川邸→捜査本部
こういう初々しいプレイ動画もっと見たいです
へへっ、まさしくそのとおりです
指輪だけはなぜか知ってた(なにかで覚えてた?)感じでした
これのタイトル画面を改造して「犯人はヤス」っていう画面になってるやつあって笑い死んだのを思い出した
成仏してクレメンス
昔最初の自己紹介で「このじけんのはんにんのまのやすひこです」って言うネタバレバージョンの改造品があった
最後までハラハラしながら観ました🤗♪
最後の最後まで犯人わからないですからね…!
動画作成お疲れ様&ありがとうございます
ヤスに対する霊夢と魔理沙のツッコミの切れ味良過ぎます
ありがとうございます!ヤスも可哀そうな奴ではあります
個人的のこのゲームで印象的なのは薄幸そうな見た目に反してはすっぱな性格をしている由紀子でした。
動画では「犯人はヤス」と何度も言う霊夢とそれを無視し続ける魔理沙がツボに入りました!
由貴子ちゃんいいキャラですよね
普通に動画を進めてもしょうがないのでこんな感じになりましたw
こんにちは。楽しく拝見させて頂きました。
確か屋敷の前の指輪を取らないと、ゆきこのアリバイを崩せないので
必須アイテムだったはずです。
あと、一番の疑問はボスと一緒にいるヤスは、かわむらをどうやって刺○したの
だろう…。
親戚からもらって小学生の頃にやって地下室で詰んだ記憶があります。当時はパッケージの絵とゲーム画面の絵の差に、なんで?これは誰?と思っていました😂開幕ネタバレ最高に笑いました!
このゲームだからこそできる動画を目指しました
淡路島の洲本は堀井雄二の生まれ故郷ですな
そ、そうなんですか!だからその辺が舞台だったのか
因みに同じ堀井雄二のアドベンチャー3部作と言われる軽井沢誘拐案内で文枝が登場します。そこでその後のヤスの事もちょっとだけ聞くことができます。
[ポートピア連続殺人事件]は昨年フルリメイク版もリリースされて、アニメ[ポプテピピック(第2期)]第4話でコラボもやっていましたね。
ドラクエウォークともコラボしたらしいです、堀井さんつながりかなあ
懐かしいですね。ちょうちょのあざがあるおとこ。もんすたあさぷらいずどゆう。etc...
ドラクエで「わたしのぽーとぴあとあなたのどらごんくえすとこうかんしてよ」と街の女に言われたときは笑った。
お疲れ様です
今見てみるとやや展開が強引すぎる感じはしますね。特に「文江の兄」とかかなり唐突に出てきた感じがw
せめて「大人の男である川村を女子大生の文江がナイフで一突きに殺すのは難しいのでは?」→「そういえば文江には兄がいたと言っていたな……」ぐらいの推理は欲しかったですねw
破綻ではないんでしょうけど、どうしてもアドベンチャー最初期って感じはしますね
本棚を調べると、くり抜かれた本の中に、鍵が見つかります。それで、開ける事が出来ます。
ちなみに、中身は借用書ですね。
耕造の家の地下の話
小宮の証言は、 12:14 で地下からの叫び声って言ってます。
それから、
耕造の家の応接間には、ライターがあって、そのライターを【ぱる】で見せれば、
川村の物って教えてもらえます。
※背中に鬼の紋紋………真島の兄さんか。(あれは、般若か。)
全部のフラグを立てなくてもクリアできるのは親切ですね
こんばんは。動画編集配信お疲れ様です。懐かしいファミコンですねゆっくり赤い霊夢とゆっくり黄色マリサ有難う御座います。
難事件でしたね…
霊夢さんは犯人はヤツ!ヤツ!!とずっと匂わせばかりでちゃんと名前をださない3人目の被害者みたいな感じでしたね()
こればっかりは紛らわしい名前の犯人が悪いですね…
ファミマガ(今はありません)で犯人を知るまで放置していました
…ンなのわかるかッ!!ッて近所のガキどもでワァワァ言っていたのは良い思い出です✨
あの時代にマッチポンプ考えついた人天才かよ😂
当時クリアしてあまりの斬新さに驚いたのを記憶してる
なんでヤスが犯人なのかは
知らなかったけど
かなり悲しい事件だったんですね
動機の部分は完全に同情しちゃいますよね
世界一有名な犯人のネタバレ
無名すぎる共犯者とシナリオ
他のゲームや作品の物語内で
主人公を案内してくれたり
最も信頼していた家族や仲間 尊敬する人が 後半になって裏切ったり実は黒幕だった 最大の敵になってしまう というパターンがある度思い出すのが
この「ヤス」ですね。
ネタ以外で、ネタバレで困る人って
この地球上に一人でもいるのだろうか
懐かしいなぁ。パソコンからの移植版。
4:55 実際ここで詰みました
やっぱ指輪とらないとクリアできないんですかね
ソフトの箱のイラストのヤスが出ている時点で、犯人と言っている様なものですね。
迷路の金庫うんぬんはスルーしても話進むんですよね。
当時は意外と知らない子多かった気がします
懐かしい、小学生ん時買ってもらって即勢い込んでプレイして、最初にヤスが[ヤスと呼んでくださいボス]言うから一生懸命IIコンのマイクに向かってヤス!ヤス!って連呼してた
昔、友達がこれ持っていたけど、進め方わからなくて地下迷路で飽きてやめるを繰り返していた。
懐かしい。まだ子供だったから少しはやったけど途中で飽きてやらなくなった気がする😅
このゲーム、僕が初めて見るコンピュータゲームになる予定だったんです。カセットテープの読み出しをミスらなければ(MSX版)
こずかい...『づ』のフォントが無いからだったりして?
私が言うのもなんですが、普通にこの時代にこの構成は名作だと思います
犯人がネタっぽく有名になりすぎてますけど
あぁ、これがあの有名な犯人は~って奴の元ネタなんだ?
未プレイだから楽しませて貰いますw
次々に容疑者が出て来るが、別件逮捕、自○、○害されていたで何度も捜査が振り出しに戻り、最後は身近な奴が犯人だったのはゲームながら中々のサスペンスだった。
もしボスが古畑任三郎や実験刑事トトリみたいなキレ者ならヤスは直ぐに見破られてしまうかもな。
PC版では、はじめにピストルの射撃音(パン…パン…パン…)の後にパトカーのサイレン音で始まるのだが、FC版はどうだったかな?😅
しかし、偶々ポートピア万博が始まった頃に出たゲームだけどストーリーには全然ポートピア関係無いからな😂
シンゲキのヤスの言動を見ると、中身は亀仙人ではなかろうか?と思ってしまったw
まさかの右肩の蝶々に変な声出ましたわw
懐かしいw
マジでここからとったんじゃないかと思うくらいのタイトル
中古で見かけたカセットの裏に油性マジックでデカデカとネタバレされてたんだよなぁ…
これ.本当に好きだったなぁ。
犯人はヤツ(スレスレ)
いかんせん、ひらがなだらけで読みにくいことこの上ない。確か、80、88、FM7とかの時代よね。40年以上前か。ひらがなだらけでもしゃあないか。逆に40年以上前でこのゲームよく作れたな。
あれ?地下室の金庫の鍵って、本棚を調べたらあったような…。間違っていたらすみません。
本棚の上を調べればよかったんですねきっと
開幕から(ネットミームになるほどの)ネタバレ食らって非常にショックです…高評価押します
当時は無音と迷路が怖くて怖くてラジオ流しながらプレイしてましたわ
そ、そんな!高評価、高評価だけは!!
饅頭だけに饅頭怖い~
まだ持ってます😅
久しぶりにやろうかな?
やすはネタとしてずっと見てたけど、連続殺人の犯人としてはどのくらいの罪になるんかなあ……🤔サツだから死刑なるんかなあ
凶器を車にしていたら罪は軽くなっていただろうな
懐かしい😆
今だとBGMが無いって考えられないね
俺のこのころの3大探偵・警察シリーズは
1 この動画のポートピア
2 オホーツクに消ゆ
3 ミシシッピ殺人事件
32:01
銀と金の有賀みたいに一見普通の見た目の奴のほうがやばいっていうからね
あいつはガチでやばかった、ヤクザたちの対処もいまいちだったけど
@@Sanshi-Suimei
今週のヤンマガ、ハンチョウに有賀のあのシーンが登場したのでぜひご覧あれ
有賀の顔が微妙に記憶と違うような気もするけどこんなんだったかな?
あるホテルにこのゲームがあって一体何時間何日滞在しろと言うんだ?と思った(笑)
それは~まぎれもなく~ヤ~スさ~~
犯人が有名なのをここまで逆手に取った実況もないと思う
は・・・犯人誰だろうね😅
すでに知ってるけど・・・
犯人…誰やろなあ…
マニアックマンションの実況、俺は待ってるで!
いいところですねえ
書斎の本棚の本の中に地下金庫の鍵が隠されてるよ
本の方を調べれば鍵が手に入ったんですかね!ありがとうございます!
犯人はヤスらしいけどこれほど難解なヤスなゲームは他に類をみないでヤス
あー一体ヤスは犯人はどのヤスなんだ、全然わかんねーでヤス
一体犯人は誰でヤスかねえ…
洲本にはドラクエ発祥の地という石碑があります。
洲本は堀井雄二氏の出身地だからなのでしょう。
呼び出して尋問で暴力。
やってる事が紅林麻雄だよ。
34:55 蝶の痣・・・に見えない -完-
言い張ったもん勝ちよ
ヤスが兄だと疑う理由がわからない😣
当時、地下迷路で詰んだ。
迷路で詰んでやめちゃったなあ これ
こみや まるこのおじいちゃん 友蔵に似ている
花隈10年ぐらい前まで住んでた~
聖地巡礼ならぬ聖地居住ですね
答え出てて大草原w
としゆき29だったんだ😮
山◯頃すとかヤスは西武ファンなん?
犯人斎藤元彦w
涙もろくてバレた😅
電話番号全部0にしたらメリーさんにかかる(ヒント?)だったけ?
なにかのゲームでそれありますよね、これだっけ?
犯人はヤツ
ダークナイトかな
ヤツ?ヤス?w
それはまぎれもなくヤスさ
BGM無し効果で没入感アップ
ヤス!
です!
もっとも有名なネタバレ(個人の感想)
小学生には早すぎた
おそらく日本一有名な犯人だよ、ヤス。どこでもいいからサスペンスドラマ化しろ。