【就活】鉄道会社21社、不採用でした

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 тра 2022
  • チャンネル登録者数7万人を頂きました。いつもご視聴ありがとうございます。
    今回はたくみっく(うぷ主のおっさん)のこれまでの就職活動の話を取り上げます。
    新卒採用の時から鉄道会社への入社を希望していた私は、全国のJR・私鉄に応募するも、全て不採用となった。
    鉄道車両、信号システムなどを手掛ける企業にも応募したが、いずれも不採用となった。
    その後、社会人になってからも中途採用に何回か応募するものの不採用。
    一度も鉄道関連の会社に入れず、今へと至ります。
    #就活
    #たくみっく

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @kinggulf777777
    @kinggulf777777 2 роки тому +246

    嘘をつかずに見栄をはらずに自分のことを語ることがどれだけキツイことか。素晴らしいです。

    • @user-nc2sh9tu4f
      @user-nc2sh9tu4f 2 роки тому +23

      本当ですね!!
      それが出来る人なかなかいないですよね

  • @tsukemen05
    @tsukemen05 Рік тому +256

    6:30 この気持ちはすごい分かる。
    自分も大学時代、地元のJRを受けて落ちて鉄道業界への就職を諦めて他の業界に就職したのですが、出張やプライベートで鉄道を利用する時に鉄道で働く従業員を見ると、「自分もあそこで働きたかったんだよなぁ〜」とコンプレックスを抱く様になってました。
    それから度々の転職を重ねて、今は小さいながらも鉄道会社で運転士をやっております。

  • @iwa3
    @iwa3 2 роки тому +214

    元JR東日本社員のタクシー運転手さんに聞いたところによると「オタクは入れません」だそうです。面接のときは鉄オタであることを隠さないといけません。この理屈は、あらゆる業界で同じでしょう。モノに興味があるのではなく、サービスに興味がある、と伝えるべきです。

    • @yaominami_osaka
      @yaominami_osaka 9 місяців тому +14

      鉄オタは隠さなければならないのか、、

    • @user-rq6np5et2o
      @user-rq6np5et2o 8 місяців тому +14

      東日本は厳しいんですね。

    • @next_sta.233
      @next_sta.233 7 місяців тому +30

      そら鉄オタは雇いたくないだろ
      キセルだ罵声だで迷惑かけまくってんだし日頃
      わいも過去に私鉄受けて明らかにオタクって感じの人いたけど質問の時に余計なこといいまくってて明らかに落とされるやつだったな
      (〇〇駅から〇〇駅までどうやって行くかみたいなって質問)

    • @metalsunsuccess-7868
      @metalsunsuccess-7868 7 місяців тому +1

      ​@@yaominami_osaka
      当たり前なんだよね。
      鉄オタがどれだけ鉄道会社から疎ましく思われているか。少し考えれば分かること。
      モノが好きならサービスを生業にしている鉄道運営会社ではなく、鉄道車両を作ってる日本車両などの製造業や鉄鋼業などの材料供給会社に志望先を変更すれば良いこと。

    • @TheSeibu2091f
      @TheSeibu2091f Місяць тому +71

      鉄道会社で働いていますが、「オタクは入れません」は半分正解で半分誤りです。
      正解な部分は、世間一般の考える鉄オタは電車を見るとはしゃぐ、叫んだりする、電車の話をしだすと会話が出来ない、止まらない。
      撮影や車内、切符などの運送約款のルールも守れないなど、悪い意味のオタク。
      これは適正検査や面接落とされます。
      上記の内容はルールを守れない人とみなされ、安全を守る仕事である以上ルールが守れない人は要らないんです。
      そして鉄道各社は、コミュニケーションがしっかり取れる人、チームワークが出来る人を重視しています。
      運転士や車掌は一人ですが、改札係員、ホーム監視、信号係、保線、司令、工務など、たくさんの人々で路線を支え動かしています。
      これらを円滑に行えるためにはコミュニケーションは欠かせません。
      自分の好きな電車の話になったら相手の話が聞けないような人、皆で動くのに、好きな電車しか見えなくなってしまい周りが見えなくなってしまう人は要らないんです。
      散々言いましたが最後に誤りである部分。
      「鉄道が好きであること」は実はとても大事なことです。
      オタク=迷惑をかける人だけではありません。
      私の会社にも鉄道が好きな人は沢山います。
      乗り鉄、撮り鉄、勿論います。
      泊まりの22時間〜24時間の拘束時間、事故やトラブル対応での居残り、駅によっては立ちっぱなし数時間、車掌、運転士でも不規則な勤務体系、中途半端な休憩があったり、まあとてもハードです。
      でも好きである気持ちがあればそれらを苦にすることなくモチベーションに出来ますし、特に乗り鉄の人は切符の特例や買い方などに詳しい人は営業案内などで有利にはたらくこともあります。
      オタクをいかに「好きであること」に置き換えられるかが入れるかの重要な要素になります。
      ちなみに私も鉄道自体は好きです。
      乗り、撮りに行ったりもしますが…度々報道される迷惑な現場に居合わせるようなことはないです。
      そうならないようにする方法はいくらでもあるから。
      鉄道会社志望の方々頑張ってください。

  • @cocom1470
    @cocom1470 2 роки тому +368

    ありのままの気持ちを、誤魔化さずにお話してくださるたくみっくさんにお人柄の良さを感じます!

    • @user-zs3jj4gt6c
      @user-zs3jj4gt6c 2 роки тому +27

      見栄を張らない誠実さも伝わってくるし、UA-camrやるくらい積極性も有るし
      持続していく内にいつのまにか幸せな人生になって行く気がする

    • @tokyolovestory2002
      @tokyolovestory2002 2 роки тому +19

      うわぁおっさんの心、ドロドロに真っ黒だなぁと思ったけど、思い返してみたら自分も同じでした。
      なんか人類を代表して心の毒を吐き出してもらった気分。

  • @ameotokoone
    @ameotokoone Рік тому +141

    駅員してますがこういう動画見ると、鉄道会社に入りたくても入れない人もおるんやなと思うと、自分がその人の分までやらないかんという使命感が出てきます。これからも皆様に安全に、快適に利用出来るよう頑張ります。

  • @Joubanline_otaku
    @Joubanline_otaku 2 роки тому +237

    就職の大変さが伝わる教育的コンテンツ

    • @7highsmash88
      @7highsmash88 21 день тому +1

      鉄道員やバンダイナムコの社員は皆いわゆるオタクだからオタク以外の事で面接を闘わなければならないですよ😮

  • @user-nn5yj4ee4p
    @user-nn5yj4ee4p 2 роки тому +21

    鉄道評論も立派な鉄道関連のお仕事だと思います。

  • @slam3149
    @slam3149 2 роки тому +191

    不採用の会社に金を払いたくない、関わりたくないという気持ちめっちゃ分かります。現在就活中でそういった考えに陥っていたので同じ意見があって安心しました。第一希望に受かるよう頑張りたいと思います。このような動画を作って下さりありがとうございました。

    • @user-tq9sx4eu3i
      @user-tq9sx4eu3i Рік тому +13

      私が良く知っている鉄道ではなくバス部門の方ですが
      待遇の良くない自社便は利用しない!
      競合他社便を利用する!
      だそうです。

    • @domodomo7160
      @domodomo7160 5 місяців тому +2

      どうなりましたか?

    • @user-lv4yd5lo7g
      @user-lv4yd5lo7g 4 місяці тому

      不採用されただけで使いたくないとか金払いたくないとか関わりたくない馬鹿なん?お前ら脳神経外科行ってこいよ。そういう思想を見抜いて不採用にする人事の人たち、マジで凄すぎ。かっこいいわ

    • @user-lv4yd5lo7g
      @user-lv4yd5lo7g 4 місяці тому +2

      不採用されただけで使いたくない、金払いたくない、関わりたくないという思想がヤバい。脳神経外科行ってこい。そのクソみたいな思想を見抜き不採用にした人事の人、凄すぎるしカッコいい

    • @slam3149
      @slam3149 4 місяці тому +5

      @@domodomo7160 無事に第一志望に受かりました!

  • @user-ih3dx1sd5c
    @user-ih3dx1sd5c 2 роки тому +15

    人生に無駄はないですね。色々と経験されたからこそ、こんな味のある作品を作ることができるんだと思いますよ。いつも、ありがとうございます!

  • @user-vw8xc4mb1b
    @user-vw8xc4mb1b 2 роки тому +53

    月は遠くから眺めるから綺麗なんだ

    • @domodomo7160
      @domodomo7160 2 місяці тому

      その通り。
      ユーチューバーの方が100倍マシ。

    • @user-fo8hz6rw6m
      @user-fo8hz6rw6m 24 дні тому +3

      本これ。国鉄潰れて現行企業に転生してんだから待遇良いわけないべな。

    • @176tarako
      @176tarako 22 дні тому +3

      憧れに憧れた巨人に入った清原も同じようなこと言ってました。

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu 2 дні тому

      実家のベランダから聞こえてくる球児の声と同じやな
      距離があるから楽しそうに見えるだけで本人達としては地獄の叫び声

  • @user-uy8fe1hu3z
    @user-uy8fe1hu3z 2 роки тому +57

    緑の旅客鉄道に大学の後輩が就職しましたが、なかなか大変そうです。
    鉄道好きとしては、職場にするよりも利用して楽しむ側の方が幸せなのかもしれません。そう思うようにしましょう!

  • @user-wb8oq6ir6u
    @user-wb8oq6ir6u 2 роки тому +30

    たくみっく様落ちこないで頑張れきっと奇跡が来るよ応援や支援しています
    私は鉄道会社に入らなくて良かったと思いますね鉄道会社入っていっても上手くは行かないよ
    人身事故やトラブルが発生した場合は駅員はお客様に怒られるから非常に大変だよ
    特に大阪メトロは特にやめておいたほうが良いですよ元公務員がいっぱいいる会社だから
    たくみっく様は鉄道系ユーチューバーが向いているのかもしれないですね
    私もたくみっく様を出す動画が非常に好きでそのおじさんや女性解説員の声が大好きです頑張れ頑張れたくみっく様

  • @garipote_
    @garipote_ 2 роки тому +286

    逆に、この経緯がなかったら、一連の面白動画は生まれずニワトリの赤ちゃんの話や坊主さんとの交流もなかったことになるのか。考えたくはないかも。

    • @es_es_
      @es_es_ 2 роки тому +7

      ニワトリの赤ちゃんってどの動画に出てくるんですか?見てみたいです。

    • @Zebrahead0901
      @Zebrahead0901 2 роки тому +3

      @@es_es_ 社会の郷っていう動画がニワトリの赤ちゃんのパクリ疑惑があるとかないとか

  • @user-nv4tb8wg1y
    @user-nv4tb8wg1y 2 роки тому +32

    たくみっくさんのこのクセになる動画はたくみっくさんの強みであり、他では見られないものなので動画投稿も続けられてください、応援しています!たくみっくさんの気持ちが1番大事ですが、内情を知ると言えない話だったり触れにくいものも出そうなので、大好きな動画をまだまだ見られることを楽しみにしています!

  • @user-qd5rn3do5b
    @user-qd5rn3do5b 2 роки тому +333

    鉄道会社には向いていないが、こういう鉄道ユーチューバーには向いている

    • @kashitetsutrain1132
      @kashitetsutrain1132 2 роки тому +76

      スーツさんもそうだった

    • @user-jf7le3xo2z
      @user-jf7le3xo2z 2 роки тому +45

      本人的には不満はあるんだろうが、こっちの方が羨ましいよなぁ

    • @user-tq9sx4eu3i
      @user-tq9sx4eu3i Рік тому +4

      ほんと それ

    • @user-zt5iw2ds9v
      @user-zt5iw2ds9v Рік тому +6

      鉄道オタクと鉄道社員とは全く関係ありません。オタクの方が幸せかも?

    • @kibayashi8778
      @kibayashi8778 Рік тому +7

      自分の向いてる場所を見つけられたのは本当に良いことですよね。見つけられない人も大勢いますから…

  • @kamatte_chan
    @kamatte_chan 2 роки тому +102

    ワイも鉄道会社・旅行会社全落ち
    少しでも鉄分を含む会社を探していたら水道管業界に迷い込んでしもた

    • @De0Deo
      @De0Deo 23 дні тому +11

      このコメントほんとすき

    • @user-qx4if7iv1b
      @user-qx4if7iv1b 5 годин тому +1

      水道管業界?。そういう業界があるのね。

  • @user-vd2wk6pq4j
    @user-vd2wk6pq4j Рік тому +94

    プライドをすてて、こうゆう動画とれるの本当に尊敬するわ

  • @user-nd3dn2wb1w
    @user-nd3dn2wb1w 2 роки тому +125

    趣味と仕事は適度な距離があった方が趣味をより楽しめると思いますよ

  • @douganashi
    @douganashi 2 роки тому +160

    自分も今年オレンジ色にプロ職(しかも学校推薦)で受けたんですが落ちてしまいました。
    謎に自信があって他鉄道会社を受けておらず、早期選考で受けていたメーカーに行くことにしましたがもう中途採用のことを考えてます笑
    今みなさんがたくみっくさんの動画を見れるのは何か巡り合わせがあったのかもしれませんね。

    • @user-dd2ew5cy3u
      @user-dd2ew5cy3u 2 роки тому +6

      まじか、本物や

    • @user-xj9eq1xo4w
      @user-xj9eq1xo4w 2 роки тому +6

      すげー、本物だー
      鉄道に興味ある人だったんですね

    • @user-natadecoco
      @user-natadecoco 2 роки тому +5

      コメント欄見てたら偶然このコメントに出会いました
      「他鉄道会社を受けておらず、〜に行くことにしましたが」の部分以外、全く同じ状況の者です(学推も)
      こんなこともあるんですね
      もし将来中途でご一緒になったらよろしくお願いします
      (内定先あるの羨ましい…)

    • @user-ms1jg1gc8f
      @user-ms1jg1gc8f 2 роки тому +6

      今年は採用人数かなり減ってるらしいです。私も去年だったら行けたかもしれないって言われました涙

    • @user-grugrubaaaaat
      @user-grugrubaaaaat 2 роки тому +7

      オレンジってリニア工事以外中途やってないはずだけど…

  • @user-onioni10onioni09
    @user-onioni10onioni09 2 роки тому +23

    UA-camrとしては就活やお仕事で苦労してる経験がイイ味出しててプラスに働いてると思う。 ただ、親御さんからいろいろ言われるみたいな話もあったよね。私自身がそのへんこじらせてなかなか大変だったから、うぷ主さんうまくやってね…て思っちゃう

  • @user-vw9cm6gu3g
    @user-vw9cm6gu3g 2 роки тому +39

    この業界ほどマニアが嫌いな業界を他に知らない
    普通は熱意はプラスに働くが、この業界はそれを表に出せば出すほどマイナスに働く
    無個性でなんの色もない人ほど好まれる

  • @user-nc2sh9tu4f
    @user-nc2sh9tu4f 2 роки тому +75

    知らなかったことや分からないことも小学生にもわかる動画でいろいろ勉強になってすごく助かってます笑笑
    今のたくみっくさんにしかできないこともたくさんあると思います!!
    これからも応援していますね!!

  • @MT-ip2bc
    @MT-ip2bc 2 роки тому +67

    趣味を仕事にするとしんどい時の逃げ場がなくなるので、鉄道会社に就職しなかったのは案外正解な気がします。

    • @user-gt2gt2hh1w
      @user-gt2gt2hh1w 2 роки тому +5

      麻雀のプロ雀士や(;^ω^)声優もそれなんよな

    • @user-rd9eh8cl8q
      @user-rd9eh8cl8q 22 дні тому

      同感です。

  • @user-tf7jb9su8i
    @user-tf7jb9su8i 2 роки тому +245

    頑張って欲しい🥺こういう人見ると応援したくなる

  • @user-djudgphp2f
    @user-djudgphp2f 2 роки тому +13

    鉄道会社のネガキャンのコメントたくさん来てますが、正直、ここまで何度も応募するほど強い気持ちをお持ちだと、人に何を言われようと実際に鉄道会社に就職するまでは消えないと思います。
    個人的には、他の方と逆ですが、たくみっくさんが緑のJRに入りたいという希望をお持ちなら、応援したいです。その間、動画が上がらなくなってしまうのは寂しいですが、いつかまた社員としての経験を踏まえて動画を上げる日が来たら、それはもの凄く楽しみです。

  • @durkheimemile8648
    @durkheimemile8648 2 роки тому +16

    いつも楽しみに見ています。
    今年某オレンジのJRからプロフェッショナル職で内定をいただきました。
    新幹線の運転士を目指し、たくみっくさんの分も頑張っていこうと思います。

  • @user-bl4qm8rt7w
    @user-bl4qm8rt7w 2 роки тому +26

    たくみっくさんへ、アドバイスとして趣味を仕事にしないほうがいいかもしれませんね。
    趣味を仕事にしてしまうと仕事と趣味の分別がつかなくなってしまう恐れがある
    からです。仕事は別の事、趣味は鉄道でいいと思います

  • @user-rv5rf6lf7p
    @user-rv5rf6lf7p 2 роки тому +115

    鉄道のことをよく知らない人にも分かりやすい解説を行う鉄道系ユーチューバーというポジションが、一番たくみっくさんに合っているのかなぁと思っています。ギャグだけでなく、内容が面白いので!

  • @Ballom
    @Ballom 2 роки тому +12

    過去をさらけ出せるのは強い人だ!

  • @user-gk8ng3jn4m
    @user-gk8ng3jn4m 2 роки тому +17

    一通り見て思ったのは賢い、しっかり者だなって。夢や希望が有ってもそれらに流されないで現実的な対応も
    出来つつ、夢は捨てず心に抱き続けるって格好良いです。コンプレックスとして背負う重荷にしてしまえばいつか
    は倒れてしまいそうですが、たくみっくさんはむしろ原動力にしてる感じがしますし、力強い。

  • @vst7945
    @vst7945 2 роки тому +23

    会社説明会で学生への対応が良かった会社には、不採用でも印象悪くならなかったなあ…
    大企業がテンプレ通りのお祈りメールや手紙しか出せないのは仕方無いのは分かっていても、辛いですよね

    • @Zebrahead0901
      @Zebrahead0901 2 роки тому +4

      氷河期の頃はお祈りの手紙すら送らない会社が多かったです。

    • @vst7945
      @vst7945 2 роки тому

      @@Zebrahead0901
      ギリギリ氷河期でしたが、不採用=履歴書送り返されるだけで、確かにお祈りの一文も無かったですね…

  • @user-rm7ly1vi9w
    @user-rm7ly1vi9w 24 дні тому +27

    自分を不採用にした会社にお金使いたく無いという気持ちはすごく良くわかる。

  • @TV-vm9qe
    @TV-vm9qe 2 роки тому +52

    今現在進行形で、就活をしていて苦しんでいる、いや苦しむのを逃げている私にとって、ものすごく刺さる内容でした。
    就活は、なにが正解でなにが間違ってるのかわからなくて、全然前に進めない私にとって、鉄道会社に入りたいっていう気持ちがしっかりあって、たくさんの企業を受けた、たくみっくさんはすごいなって思います。
    何もかもが嫌になってしまっている私ですが、みんな苦しんでるんだなって思って、すこしだけ頑張ろうって気持ちになりました。
    無事就活が終われたら、またここで報告したいと思います。

    • @TV-vm9qe
      @TV-vm9qe Рік тому +10

      本日、無事に第一志望の官庁から内定をいただくことができ、就活を終わることができました!
      このコメントをしてから苦しいこともたくさんありましたが、たくみっくさんの苦しんだ話を聞き、みんな一緒なんだって思って、自分も頑張ろうと勇気づけられました。本当に頑張ってよかったですし、この動画に出会えてよかったです!ありがとう

    • @keibakeirin
      @keibakeirin Рік тому +6

      @@TV-vm9qe
      初めまして。おめでとうございます。やりましたね。官庁なんてすごいじゃないですか。ウチの社でアルバイトしていた子も、全員公務員志望で、出来がよかったのもありましたが、みんな受かりましたよ。頑張っているようです。明るい社会人(官庁だから違う?)生活を送れますように。

  • @gwdsvoml27yur
    @gwdsvoml27yur 2 роки тому +7

    最初は興味無い話題だけど
    たくみっくさんのサムネを見ると
    ついつい見ちゃうんだよなぁ…
    これからも動画投稿お願いします🙇‍♂️

  • @ycos001
    @ycos001 10 місяців тому +2

    まじ切ない。途中、涙ぐんだ。応援してます

  • @user-ku4rn5hk1m
    @user-ku4rn5hk1m 2 роки тому +8

    自分の身を削って、私小説みたいな動画で好感が持てます。うぷ主応援してます☆

  • @gt-rr35gt-r8
    @gt-rr35gt-r8 2 роки тому +6

    スーツ 交通を目指してください 応援してます

  • @emio426
    @emio426 2 роки тому +238

    今年から某私鉄に採用されて勤務してますが、今ほんと辛いですよ。
    オタとは呼べないライトな鉄道好きレベルですが、好きなことを仕事にしてしまった苦しさみたいなもんを今実感してます。外から見た景色と中で見る景色は随分と違うんだな、と。

    • @ken-xu2zu
      @ken-xu2zu 2 роки тому +8

      採用試験の時にクレペリン検査ありましたか?
      僕はクレペリン検査で落とされました。

    • @emio426
      @emio426 2 роки тому +8

      @@ken-xu2zu
      筆記試験の際にクレペリン検査もありました。
      合格基準は会社によって当然違うでしょうが、この業界であればクレペリンはほぼ実施されているのではないかと思います。

    • @user-vo2wp3yv1l
      @user-vo2wp3yv1l 2 роки тому +2

      でも社員割引効くやん!

    • @Zebrahead0901
      @Zebrahead0901 2 роки тому +5

      @@ken-xu2zu スーツさんも自分はクレペリン検査でJRを落とされたのではないかと言っておりました。

    • @hskwmnb
      @hskwmnb Рік тому +7

      私は乗るの大好き鉄です。ホームや列車内で、運転士や車掌さんを見かけるたびに、同じ労働者の同志、がんばれっ!て心で思っています。空港で見かけるスッチーさんと同じオーラを放っていますよ。頑張ってくださいね。

  • @sohchan74
    @sohchan74 2 роки тому +71

    元鉄道員として言えるのは好きだから仕事が務まるわけではないし、好きだからと縁あって就職した方は理想と現実の違いに落胆して短いうちに辞めてしまう人も珍しくありませんでした。そしてチームワークある種の体育会系、コミュニケーションが苦手だったりすると凄く働き辛いのではないかと思いました。最後に「適性」こればかりはどうにもならないですね。病ではないから治すとかできませんので…外から趣味で見ていたほうがいいと思います。

  • @adfjpn
    @adfjpn 2 роки тому +11

    好きを仕事にすると、好きなものが苦痛になるんやで。イチローもそんなこと言ってた。

  • @funkywakatake
    @funkywakatake 2 роки тому +6

    沢山の方も述べておられますが、趣味として楽しむ鉄道と仕事として従事する鉄道とは違うのだろうなと思います。
    実際に仕事になってしまったら鉄道のことなど逆に考えたくも無くなるかも知れません。楽しみながら鉄道に対する関心を
    動画に昇華して配信し多くの人に喜ばれ、登録者数も伸びて収入も増えるというたくみっくさんの現状はひとつの理想だと思いますよ。

  • @kojiikenobe95
    @kojiikenobe95 2 роки тому +5

    いつも楽しく拝見してます!
    仕事と趣味は別々の方がいいと思いますよ。
    こらからも動画楽しみにしています。

  • @user-qb3el5iw1i
    @user-qb3el5iw1i 2 роки тому +4

    コンプレックスは悪いことばかりではないのはこの動画から伝わる。コンプレックスを逆手にとって面白い動画を作っているのは素晴らしい。

  • @ku8687
    @ku8687 2 роки тому +18

    就活という苦しい気持ちを出せるのはすごいことです

  • @user-ec4jm1ln5n
    @user-ec4jm1ln5n 2 роки тому +5

    大事なのは今ですよ!

  • @marinliner
    @marinliner 2 роки тому +10

    この経験は動画にきっといきますよ!
    これからも楽しみにしています!😊

  • @eroyals77
    @eroyals77 2 роки тому +34

    父は神奈中バスで路線バスの運転手をしていました。陽が上がる前から仕事をして夜遅くまで仕事をしてました。
    自分は大学時代に小田急で駅員のアルバイトをしていました。
    父は自分の幼少の頃「頭を使う仕事に就け」といっていました。
    母は「父のような仕事は家族が可哀想だからやめておけ」といってました。
    そんな影響もあり、自分は運輸会社には全く見向きもしませんでした。
    そんなものです。
    趣味と仕事は別。趣味は趣味でこのように鉄道系のUA-camrとした現在の方が伸び伸びできているものと思います。
    申し訳ない。多分ご理解いただけないかと思います。隣の芝は青いということです。
    世の中ってそんなものですが・・・これもご理解いただけないと思います。
    とにかく、他人に負けない「何か」をつかんでください。

  • @oyajibest
    @oyajibest 2 роки тому +3

    お疲れ様でした
    交通機関は厳しいから当たり前!
    と言うか普通の会社でも30社から50社応募しますしね!
    頑張ってください👍

  • @aoi1877
    @aoi1877 2 роки тому +7

    鉄道会社に就職するとまず間違いなく遅刻する夢を見ます。乗務員になると+ホームで止まれない夢を見ます。休みの日に「はっ」って目が覚めて「あ、今日休みか」って安心します。心が休む暇があまりありませんでした。
    今は体調崩して辞めましたがいまだに夢にでてきます。
    今思うと自分は向いてなかったのかなと。
    うぷ主さんも鉄道会社に入ってなかったからこその今があると思うとどうだったのかなと感じました。これからもお体無理しない程度に頑張って下さい。

  • @a2420z
    @a2420z 2 роки тому +58

    こんばんは!
    当方うp主のオッサンの大学の後輩で、同じく新卒で鉄道会社全落ちの身なのですごく共感しました笑
    今後とも動画を楽しみにしております!

  • @daigoro5960
    @daigoro5960 2 роки тому

    いや~
    スゴイです。
    たくみっくファンです。
    これからも鉄道関連動画楽しみに待ってます。
    動画アップありがとうございます。

  • @Narumi_H
    @Narumi_H 2 роки тому +27

    こんなにたくさんの想いを抱えながらUA-cam投稿をしているたくみっくさんは本当にすごいと思います。いつも楽しませていただいて、ありがとうございます。これからも頑張ってください!

  • @user-sw2md9vk6b
    @user-sw2md9vk6b 2 роки тому +10

    ありがとうございます!

  • @user-il8qw9ek6o
    @user-il8qw9ek6o 2 роки тому +20

    鉄道は安全や輸送より大切なモノもあると思います。
    けど、
    自分の選んだ道を信じて進めていけば死ぬ時に後悔はない生涯を送れるはずです!

  • @doala777
    @doala777 Рік тому +2

    今では完全に成功者ですね。

  • @user-qd9ec9rz1g
    @user-qd9ec9rz1g 2 роки тому

    鉄道業界就職活動真っ最中です。
    21社もエントリーできる行動力が自分にも欲しいです。。。

  • @minakamix2008
    @minakamix2008 2 роки тому +42

    私もカメラ・レンズ業界から異業界に出向を言い渡され、二度と戻ることが出来なかった身なので、お気持ちよく分かります。
    ちなみに鉄道業界は「鉄道が好き」を前面に出すと、お客に背を向ける人材と感じ取られ、評価が下がると聞いたことがあります。

  • @user-uv9me4nv5f
    @user-uv9me4nv5f 2 роки тому +3

    何度も何度も諦めずに再面接を行うのも行動力の一つです!夢を目指すのは非常に素晴らしいことです!

  • @gt.y4294
    @gt.y4294 2 роки тому +30

    コンプレックスがあるからこそ面白い動画が出来ると思います。

    • @pcvw500
      @pcvw500 2 роки тому +6

      コンプレックスさえ、いわばモチベーション

  • @user-sq8uu3ny3m
    @user-sq8uu3ny3m 2 роки тому +5

    気づいたら7万人か…
    昔からブログが面白くてみてました(古参アピール)

  • @tektekjourney
    @tektekjourney 2 роки тому +10

    自分が落ちた鉄道会社で働いてる人を見ると羨ましいって思う気持ちすごく分かる。

  • @user-tz5hp8dq1p
    @user-tz5hp8dq1p 2 роки тому +6

    大手鉄道会社は難しいからね。
    学歴とか略歴がわからないからなんともだけど、地方とかに目を向ければきっと入れると思う。

  • @user-vd1yq4nn2g
    @user-vd1yq4nn2g Рік тому +1

    すごい努力!応援します☺️行きたかった一社勇気出ずに渋った自分がちっぽけだ

  • @user-gd5ve1vj5x
    @user-gd5ve1vj5x Рік тому +2

    不採用でも、チャレンジした勇気に自信持ってください✨✨

  • @user-oi5td7fm2j
    @user-oi5td7fm2j 2 роки тому +8

    自分も同じような経験をしました。鉄道関係の高校に入って鉄道会社の入社試験を受けたのですが、翌年の4月に国鉄が分割民営化され、国鉄の余剰人員を私鉄が受け入れる事になった為に、私鉄の採用者数が0に近かったため、鉄道会社に入れませんでした😢
    その後、バスの運転手を目指して大型二種免許を取って入社試験を受けたのですが、応募者が多いのに対し採用数が少なかったので、また夢破れてしまいました😭

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 2 роки тому +176

    「うん、お前いらねー」の言葉を聞くたびに胸が痛くなってきた超氷河期世代です…
    たくみっくさんもなかなか大変でしたねー
    ただまあなんとか新卒で就職できて、その後より良いところに転職できて良かったとも思います
    これからも面白い動画楽しみにしてます!

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype 2 роки тому +38

      こんなに正社員になるのが難しい国なんて日本くらいですよ。竹中平蔵が悪いんですよ。派遣なんて作ったから。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 роки тому

      >「うん、お前いらねー」
      おいらは最後の最後までこれでした。大卒後就職浪人を経て家電量販のパートに滑り込み、2社計11年「フルタイムパート」で働いていました。
      その後は店舗閉鎖でクビ、腫瘍摘出で頭こじ開け、難病発覚で入院→自宅療養、挙句の果てに発達障害発覚。いろいろ詰んでますw
      こんな出来損ないも居るんだと笑ってやってくださいな。

    • @saburayama
      @saburayama 2 роки тому +19

      @@90jgsdftype 小泉とかも含んだ自民党のせいです。

    • @inakahakase
      @inakahakase 2 роки тому +4

      同じくアラフォーの氷河期世代です。私も鉄道が好きで、新卒も中途でも鉄道会社を受けて全落ちしました。今は転職を経て好きでもない仕事で年収1千万ですが、鉄道会社は見る目が無いというか、虚しいですね。。

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 2 роки тому +7

      @@90jgsdftype その代わりに、首が切られにくいってメリットが有ります。
      竹中・橋本・小泉〇ねとは本気で思っています。

  • @user-xb8rv2mm7o
    @user-xb8rv2mm7o 2 роки тому +8

    鉄道業のメインは接客や不動産ですからね…
    運転士ならともかく車掌や駅員だとほぼ接客業ですし

  • @user-vq3hn3no1y
    @user-vq3hn3no1y 2 роки тому +142

    就職活動前に教授に鉄道会社志望ということを伝えたら、「鉄道好きなのは表に出さない方がいいよ、鉄道会社は鉄道好きは取らないらしいから」と言われたのを思い出しました。

    • @inakahakase
      @inakahakase 2 роки тому +5

      例えばITの会社なら家でも趣味でプログラミングするようなパソコン好きの人を採用するのに本当に不思議ですね。私も鉄道が好きで、新卒も中途でも鉄道会社を受けて全落ちしました。今はアラフォーで好きでもない仕事で年収1千万ですが、鉄道会社は見る目が無いというか、虚しいですね。。

    • @necono9643
      @necono9643 2 роки тому +15

      @@inakahakase 緑のJRの方によると採用を担当する人事の多くは営業職時代に鉄オタによる実害を被った経験を持っている方が多く印象が悪いからという説があります。その一方で社員の数割はしっかり鉄ちゃんなので結局のところインフラ系は安定して人気もあるため倍率が高いという話なのかもしれませんが

    • @apricot_l67
      @apricot_l67 2 роки тому +7

      @@inakahakase 総合職だと鉄ちゃんは弾かれるイメージですが、現業職だと鉄ちゃんが割と入ってきますね。そもそも昭和鉄道高校みたいなのがあるので、一定数鉄ちゃんは入ります。鉄道会社の総合職って鉄道事業以外の事業もあるわけなので、そこに向かって鉄道好きです!って言っても、面接ではあまりプラスにならないんだと思います。

    • @user-tq9sx4eu3i
      @user-tq9sx4eu3i Рік тому +2

      まさに

    • @domodomo7160
      @domodomo7160 2 місяці тому

      @@apricot_l67総合職でもただ鉄道が好きな鉄オタで終わらないで、旅しながら感じたこと、やりたいことをしっかり未来に繋げて話せればプラスになりますよ

  • @s24031t
    @s24031t 2 роки тому +3

    仕事にしてしまったら、鉄道を見るのも嫌になっていたかもしれません。
    憧れだけにしておいて正解だったと、今から考えると思います。私は、そう思いました。

  • @user-vm8tf7nn4v
    @user-vm8tf7nn4v 2 роки тому +25

    好きなことを仕事にすると、好きだったことがいつの間にか嫌いになっていくこともあり得るからなー

  • @keibakeirin
    @keibakeirin 2 роки тому +19

    こう赤裸々、冷静に語れるのは凄いですね。自分なら死ぬまでトラウマになります。鉄道会社はオタクとバレると不採用が多いと聞きます。鉄道会社は裾野が広いし、仕事と趣味は別問題なので鉄道部門にこだわるというレッテルを張られやすいからと思います。

  • @user-wv8eu5vr4y
    @user-wv8eu5vr4y Рік тому +3

    おっさん頑張ってね!

  • @hshimz4114
    @hshimz4114 2 роки тому +35

    自分も鉄道の運転士を目指して就活していましたが、就活が例のウイルスともろ被りしたせいで今は電車を整備する側として働いています。
    今でも鉄道の運転士に対して羨ましいなと思ってます

    • @pepomaru
      @pepomaru 2 роки тому +8

      今日乗った車両が無事目的地についたのはあんたのおかげでもあるんやな。

    • @RuRuChiiiikawa
      @RuRuChiiiikawa 3 місяці тому

      整備の仕事もカッコいい!羨ましい!

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t 2 роки тому +15

    JRは赤も青も水色も緑も難しいと聞きますね
    人生まだまだこれからです。頑張ってください!応援しています!!

  • @utsumi-p450
    @utsumi-p450 2 роки тому +2

    まだ若いんだから、諦めずにやりたいこと見つけてください。

  • @user-hv9gg9im8i
    @user-hv9gg9im8i 2 роки тому +8

    うぷ主さんの思いは伝わってますよ。
    鉄道会社には、縁がなかったようですが、立派な立派なUA-camrですよ。
    過去の経験を活かしてますし、それが魅力なんだと思いました。
    毎回、動画を楽しく拝見してます。
    応援してます。

  • @user-yn4pd8wy4p
    @user-yn4pd8wy4p 2 роки тому +8

    三重県内で一番就職に強いといわれる高校(工業高校)ですら、鉄道会社受かった人よりも落ちた人の方が多いと聞いたことあるから結構厳しい。

  • @infolb4833
    @infolb4833 2 роки тому +23

    今回は、涙なくしては見れない動画でした(笑) 別の才能があったという事ですね 「絶望ライン工ch」さんの動画を彷彿させますが スーツさんのように有名になってます、応援してます

  • @orzorzorz
    @orzorzorz 21 день тому

    話は面白かったです。興味あることを仕事にしたいというのは誰にでもありますよね。

  • @tuyuxituwin6100
    @tuyuxituwin6100 2 роки тому +2

    次回は学生時代について取り上げていただきたいです

  • @user-hm9hr2gt5h
    @user-hm9hr2gt5h 2 роки тому +46

    鉄道会社は総合職は採用数も少なく本当に難しいと思う。ただ現業職は採用数も多いし間口も広い。

    • @user-qv8eu4ox6l
      @user-qv8eu4ox6l 2 роки тому +14

      現業職だからって簡単な訳ではないですよ
      小さな地方民鉄ならある程度で入れるかもですが都会の大手私鉄などは倍率も相当です
      実際自分が経験してるので

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 2 роки тому

      JR本体が無理ならグループ会社や協力会社に入る手もあるしね。

    • @user-ie9jk2rr3b
      @user-ie9jk2rr3b 2 роки тому

      @@user-qv8eu4ox6l さんに同感です。現業だとほぼ最高レベルの学歴でしたけど、それでもjr東やメトロ落とされした。もちろん総合職と比べたら簡単ではあるかもしれないけど、やっぱり大手鉄道は現業でも簡単なわけはありませんよね。

    • @user-bt1iv5kc2l
      @user-bt1iv5kc2l 2 роки тому +1

      @あうえい 採用大学眺めていると、大卒だと宮廷クラス、院卒だと駅弁でしょうね。まぁこのクラスなら他業界の総合職で内定もらえる機会が多いからでしょうね。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 2 роки тому +2

      運転手は難しいが、駅員だったら倍率が下がるかもね。
      とくに電気電子工学科⇒車両整備・変電所・信号設備は入りやすいよ!

  • @ikaorihamayustam8420
    @ikaorihamayustam8420 2 роки тому +17

    私も鉄道好きで大学時代の就活で鉄道会社を沢山受けましたが不採用でしたので気持ちはわかります。力試しに受けた別の業種から内定を得ましたが夢を捨てきれず親に頭下げて大学卒業してから鉄道と旅行の専門学校に進みそこで鉄道会社に内定を得て現在、駅員をやっています。私の勤めている駅には、私のように鉄道好きな先輩もいますし体育会系の先輩もいますし多種多様な性格の社員がいます。ただ私は、鉄道会社入社して鉄道好きはもちろんですが、料理やドライブ、音楽鑑賞など別のことにも興味を抱くようになり視野が広がりましたし鉄道しか知らない人間になりたく無かったのもあります。前置き長くなりましたが鉄道会社は、チームワークよく仕事ができる人や協調性やコミュニケーションがとれる人が働くうえで欠かせないと思います。その影響からか運動部経験がある人を好む傾向があります。やはり礼儀作法が身についているからかなと思います。

  • @user-xo9re6mz1f
    @user-xo9re6mz1f Рік тому

    ありがとうございました😊お互い
    頑張りましょう!

  • @sjaryo
    @sjaryo Рік тому +2

    愛知県民ですが,身近でも知らないこともいろいろとあって,面白く拝見しています。いろいろあると思いますが,勤め人は続けて欲しいなぁと。鉄道,道路系ってやっぱり会社員の視点ってあるじゃないですか。そうだよねっていう。引き続き楽しみにしています。

  • @user-ym6hq4kb9q
    @user-ym6hq4kb9q 2 роки тому +19

    鉄道業界ってのは簡単には入れない厳しい企業なんですね😓たくみっくさんかなり優秀なのにね❗️

  • @user-ox7fv2zk9r
    @user-ox7fv2zk9r 2 роки тому +89

    まぁでもスーツだって高卒でJR応募したら落とされたのに、その後国立大はいってUA-camでJRから案件を貰うことになるんだし
    今の時代成功はいろんな形あるよな

  • @hiro_sa
    @hiro_sa 2 місяці тому +1

    こんなに頑張られたんですね。
    たくみっくさんは考察動画は面白いし幅広い知識を持っていらっしゃるので、頭の良い方だと思います。
    今も鉄道への熱い思いは変わっていませんよね?
    ここまで頑張った努力を無駄にしないためにも諦めないで下さい。
    きっとどこかで鉄分に繋がれますよ。応援しています😊

  • @kanikamakamaboko
    @kanikamakamaboko 2 роки тому

    自分の人生なので悔いのないように
    まだ気力がある、やる気があるならばアタックすべきでしょう

  • @suzunatakaha
    @suzunatakaha 2 роки тому +21

    お祈りメールにどれだけ毒づいたことか
    就活で結果出ないと社会から必要とされてない気がしてどんどん焦りますね...

  • @kanade4681
    @kanade4681 2 роки тому +70

    自分は現在就職活動をして毎日泣くくらいしんどい思いしていて、志望した業界もほとんど落ちてしまって業界全体が嫌いになってしまって自分ってもしかしておかしい?と思ってましたが結構皆さん同じことを思うのですね…
    ちょっと元気が出ました
    しかし、なんで就活ってこんなに難しいんでしょうね…

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 роки тому +9

      あの短い時間と履歴書だけで採用を決めなきゃいけないんだから、厳しいのはしょうがないのかなぁ、と。
      50社以上全落ちで就職浪人、家電量販のフルタイムパートを11年して店舗閉鎖でクビになったけど、発達障害あった(クビになった後に発覚)ししょうがないのかなぁと。

    • @user-er4es8en7f
      @user-er4es8en7f 2 роки тому +9

      簡単な人にとっては滅茶苦茶簡単。内定ポンポンだす
      けど受からない奴は基本受からない

  • @user-wc5co3qi8c
    @user-wc5co3qi8c Рік тому +2

    メトロやJR東は中途採用してるけど、倍率が非常に高く書類選考を通過するのも非常に大変みたいだね

  • @user-sg9qk8qc3j
    @user-sg9qk8qc3j 4 місяці тому +1

    自分も、鉄道会社に就職したいのですが、結構難しいですね。チャンネル登録と、好評かしました。

  • @user-hv2ow8xv8f
    @user-hv2ow8xv8f 2 роки тому +17

    鉄道会社21社受けたメンタルが凄い……
    今就活中だけど……いやすげぇ……👏

  • @dydo2222
    @dydo2222 2 роки тому +27

    この本音ダダ洩れなところが好きですw

  • @norao2020
    @norao2020 2 роки тому

    泣ける話だ😞

  • @user-fw5zy9lx7i
    @user-fw5zy9lx7i 2 роки тому

    鉄道関連ではありませんが、自分も可能性がある限り挑戦しようと思いました

  • @jnwatch1479
    @jnwatch1479 2 роки тому +35

    最後の砦かつ大本命だった九州の赤い某社に落ちたばかりの現役就活生ワイ、共感出来すぎる😇

    • @user-qt4bj6qb4n
      @user-qt4bj6qb4n 2 роки тому +4

      僕もオレンジの会社に一次選考で落ちました。他社の医学検査の時に他の人から、二次選考に進む人は数時間以内にメール来るよと言われて泣きそうになりました。

    • @SH-yj6fw
      @SH-yj6fw 2 роки тому

      オレンジの会社はESが届いた順番重要と聞く。

    • @user-sv2cj7hs2e
      @user-sv2cj7hs2e Місяць тому

      どこ 天木鉄道か、鹿児島交通じゃないよな。

  • @ti437
    @ti437 2 роки тому +5

    形は違えど鉄道と関われて結果オーライ
    33年前に自動車のエンジンが設計したいと思い、その通りにできた自分は幸せだったと思います。

  • @user-uv9me4nv5f
    @user-uv9me4nv5f 2 роки тому +1

    たくみっくさん初めて見ました!イケメンですね!

  • @Skip_Slip_Flipping_Frog
    @Skip_Slip_Flipping_Frog 2 роки тому +2

    おすすめで流れてたらタップするくらいだったから「うp主のおっさん」が実写で観れるとは思わなかった