Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
※受験者の方への批判や誹謗中傷はご遠慮下さい。2019年2月24日の八方尾根スキー検定1級第四種目【パラレルターン小回り・整地】検定バーン:白樺ゲレンデ
合否関係なく検定に挑むって素晴らしい事だと思うダメだった人はこれに懲りずに頑張ってほしいね。
スキーって簡単そうに見えてムズいからこういう人は凄いと思う
検定は受けるだけで十分すごいです^^
八方行くと楽しめるゲレンデが多いからスクールとか検定より遊び優先になってたな。検定は受けたことないけど、スクールは小海リエックスで時々入ってた。リエックスはポールを織り交ぜるので楽しいし、ポールを滑る事で大分上達したと思った。
八方らしくていい。厳しいから八方。昔ですがゲレシュプがあった頃と横滑りに変更になった時に指標を感じたくて八方で受けたのはいい思い出です。あの頃は受験者めちゃくちゃ多くて4班に分かれて回してました。週2回合ったのにです。
こういうボコボコの斜面めっちゃ好き!楽しい
技術選や大会の動画だとそこまでだけど検定動画って自分の評論家欲を満たしたいジジイ供でも気軽にコメントできるからコメ欄盛り上がるよなぁ…やっぱマウント取りたいだけの奴はどの業界でもいるんだな
勉強になります。二人ほど自分のジャッジと違っていたのでもう一度見ます。
不合格の方に総じて言えることは、スピードコントロールを意識してターン後半に強いエッジングが観られる。スキーを止めるのではなく、斜め前に走らせる意識を持つと良いのだが、そのことが理解できていない方が多いように見受けられます。ターン後半ガツンとエッジングするのではなく、前半スキーのずれでコントロールし後半スキーにシュッと乗る感じが出ると良いのですが。私もそのことを理解するのにはかなり時間がかかりました。
九頭竜 解説、ありがとうございます😊
@@honoo1969 ua-cam.com/video/5O9bV8zwlZ4/v-deo.html 参考動画です。
なんか前走もそんな感じしません?by素人
30歳頃に山形蔵王で二級取り一級を何度受験しましたが合格出来ずでした。かなり久々にスキー検定風景を拝見しました。二級はスライドメインのターンで合格出来き一級はエッジに乗った縦長のターンで合格、今回の動画ではお一人だけ出来ていて合格されてましたが、他のかたは山腰が前に出て来ておらずスライドメインのターンも厳しい感じで二級の小回りも厳しいのではと感じました。スキーされるかたが減ってきているので仕方ないのかもしれませんが
基礎スキーをやってる方は大回りは皆んな上手いですが、小回りが苦労するケースが多いみたいですね。
検定の緊張感が伝わってくる映像ですね! 合格祈願!
ありがとうございます!
検定受けた時に思ったんだけどみんないい板履きすぎじゃない?デモ板とかスラ板のtopとか2ndモデルは硬すぎるし色々シビアでしょ柔らかい良くズレる板の方が点出るだろーなーって人が1級2級だと結構いる
試乗会で扱いやすい板か乗りやすいか、試乗して決めるのが一番ですよね(^-^) 検定もシビアですし、ミスしにくい板を。試乗会も楽しいですし。
@@セリーようちゃん 試乗大事ですよね。先入観無く片っ端から試乗してくとカタログの隅っこに載ってるようなレーシングの最下位モデルとかデモモデルのめっちゃ乗りやすくてトップモデルの半額位の板に出会えるんで
ケオッズ履いて、自称上級で、級持ってないのが一番恥ずかしい。
2:114:48
今は昔、八方の1級を取ったならば勲章的な時代があった。合格判定レベルがその頃に戻ってうれしい。
白馬の2級は神鍋の1級と言われていました・・神鍋のべた雪の方が難しいんですが(汗)
バーンも荒れてるし斜度もぼちぼちありそうですね…。
さすがは総本山、全国から現世代や次世代の代表と推される強者が集う場所。1級の前走にしてもお上手過ぎてお手本にならないんじゃ??やはり他の所とは違いますね!採点の敷居が高いと言われるのも納得です。白馬の1級は他の1段上?
八方尾根は他で1級取ってる人が受けに来るケースが多く、それでも合格は10人に1人出るか出ないかなので、確実に他よりレベルは上だと思います。
冷静に見て納得の採点です。おこがましいですが。皆さん課題を見つけて1級取得していることでしょう😌
白樺ゲレンデってそんなに斜度もないけど(ゴンドラ乗り場上部のコースですよね??)、これは多分ズルズル雪で滑りづらいんですかね?ちょっとかわいそうだけど、こういうコンディションの時に申し込んだのだから仕方ないのか…それとも午後になってとけてこうなっちゃったのかな?
おいらも30年前にハチ北で2級を取り、八方で2回目で一級取りました、今もスキーはしています、ただ体力的にレベルは落ちました、今は孫とソリ遊びがメインですかな。😁今シーズンは横手山から初滑りです、次の日曜日はダイナランド行く予定です、怪我なくゆっくりと滑ります。
バブル前より採点緩くなった印象ですかね😂当時は浦佐スキー場があってデモの聖地だった😊今では神話かwスクール通ったがインストラクターは神の存在でした。異次元のうまさ😅今は八方が横綱級で野沢温泉が大関級か?よくわかりませんが😂
採点がほかの試験場と比較するとかなり厳しいですね。16番の人はなぜ不合格なんでしょうか。
若干暴走気味である、と言えばそうなのかも。でもあれだけのスキー操作が見られたら普通は合格ですね。
この斜面とコンディションなら、凹凸吸収しながらカービングターンでぶっ飛ばすのが最適解だと思うんですが、それやったら落ちるんでしょうね。
1級なので、カービングの完成度が高ければ、それでイケると思います。
少し採点が厳しいかな、斜度が分からないけど雪面から力を受けながら重心を真下に、スピードが抑えられてコントロールされてるのが素晴らしい
良く見ておいでだと思います。八方尾根の検定は見た目以上に採点が厳しいです。
@@HAKUBALaboChannel ゼッケン16番でも69点には驚きました 斜面状況も荒れていて難しそうですし71点でもおかしくないです
@@kasukabesouzoku 16番の方はかなりセンスありますよね。アレが69はおかしいですよねw
@@HAKUBALaboChannel 16番の方は、エッジングが後半だけになっていてターン前半がないのでターンがあまり弧になっていないのと、ちょっとスピードが出すぎて暴走気味なように見えるので(少なくとも私には)、それが1点減点の評価に繋がってしまったのかもしれませんね。とは言っても、他のスキー場だと70点が出ていたかもしれませんが。。。でも、受検者も皆さんも、「1級」が欲しいのではなく「八方の1級」が欲しくて、わざわざ(他のスキー場ではなく)ここで受検したのだと思うので、そう考えるとこの評価も妥当なのかもしれませんね!って、偉そうに書きましたが、私も(現在準指持ってますが)八方で1級受けたら落ちるかも・・・(笑)。
個人的には16番の方は充分に合格レベルと思えたのですが...来年C級検定員を受験する者です ポジションも良く、他の受験者に比べてパワーラインが出来ている様に感じました どこが減点だったのが、宜しければ教えて下さい
上手いですよね。他のスキー場なら加点が出てもおかしくないレベルだと思います。僕は指導員じゃないので詳しくは分かりませんが、ダメな理由をあえて探すなら、少し暴走に見える、くらいでしょうか?でも最後もちゃんと止まれてますけどね(笑)
返信有り難うございました(^.^)しかし、八方の指導員の目は、何百人も受験者を見てこられたので、間違いなく正確な筈です 何度も注意深く見てみます
16番さん 最後はずれてしまうことかな
ラスト2ターンの心象かな。他なら間違いなく合格点貰えてます。後ストックちょっと長い?距離が短いだけに…21番なんてはじめとっ散らかってるのに最後キチンとまとめて合格点貰ってるし。
個人的に8番さんは70あると思いました、おしい🤔
間違いなく、8番の小回りは合格点です!
もしかしたらほんの少しのローテーションが原因かもね
Kuma ですよね!!共感していただけて安心しました(∩´ ᵕ `∩)
あお 確かにローテーションは少し気になりますね、、勉強になります( ´-` ).。oO
このくらいの評価基準が、妥当で本来だと思います。最近は簡単に1級に合格しすぎてますよね。(1級に限ったことではないですが、、、)だから皆さん、準指やテクニカルなど、次のステップで物凄く苦労されている。2級レベルな準指受験者が沢山いるような気がしてなりません。
そうでもしないとコーチング側の人間が減っていっちゃうからなんだろうなぁ。
スキー始めて間もないので知識に乏しいのですが、どの方が上手ですか?また、参考にしない方がいい滑りはどの方でしょうか?皆さんの評価が厳しいようですが、どのあたりが拙いのでしょうか?上達したいです。
八方は基本的に板の動きを重視しているそうです。板の動きを見れば、いい位置に乗ってコントールしているか分かるからです。その意味で、合格点のでた9番、ストックワークがクセがあるけど、板の動きは良い21番、板の動きが良く、また走りがあり、素晴らしいまた18番、25番の方はけっこう惜しい、いい滑りだったと思います。
HAKUBA-Labo チャンネル ありがとうございます。次のシーズンの練習の時は板の動かし方を意識してみます。
色んな視点から見れて面白い。
懐かしい。八方の1級、自分も30年前に受けました、落ちたけど・・・・・
八方の1級にチャレンジされるだけで凄いです^^
16番の人一目うまーって思ったけどフォールライン変わった?のとか影響してるのかな
4番7番8番16番20番22番26番は某所🐸🐸なら70点
1級に受かることを目標としたような、上級者用スクールってあるんですか?ぼくは初心者の頃にスクールに行きましたが、ある程度滑れるようになってからは言っていないので、もしあるなら行ってみたいです。
上級レッスンありますよ~1級合格のための総合レッスンとか、コブに特化したレッスンとか、たくさん企画されてます。
@@HAKUBALaboChannel ありがとうございます。チャレンジしてみたいです!
三級です。二級を目指してます☺️
そうなんですね!ぜひ来シーズンの受験に生かしていただければ嬉しいです^^
不整地とは違ってこちらは点がからい。雪質が悪いせいか回せてない人が多く結果1番の人のように転倒につながる。あと、やや後傾気味な人も多く、やはり回しきれてないからか。ただ4番の人は70出てもよかった気もします。
再度4番見ての問題は、切り替えで板を送り出してるので、一歩間違うと暴走してしまう危うさが見えること。切り替えでは板の横向きが最大になる=ブレーキ要素が最大になるので、板にはブレーキがかかり体が板に先行して落ちていかなければならない。それができてないんですよね。
斜面が急なのか?
素人さんの滑りを見ることってあまりないですが、みんな個性があっていいじゃないですか。こゆうのを見るとうまい下手って何なのって思います。楽しけりゃいいじゃん。
みんな同じ滑り方をするように指導する方がおかしいよね。
スキー理論を突き詰めていけば、同じような滑りになるのは至極当然では
1級の検定バーンだと急斜面ですよね、映像ではわかりにくいけど。急斜面、小回りだとスキーの良いポジションに乗ってないと小さく回せないし暴走気味になってしまう。そこを判断してるんでしょうね。
1:28
クロスオーバーができてない人が多いですね
楽しそう!
久々(7年くらい)にスキーをやりたくなった! 2級しかもってないから1級挑戦しよう。
今年は雪の多いシーズンになりそうです。ぜひ、頑張ってください!^^
八方なら黒菱突っ込まさんかい(^^)ワハ…懐かし
16番さんはテクのプライズドテストなら74は出そう級別検定とプライズドテストは別物かもしれないけど
なかなか良く回し込んでますよね。ちょっと前乗りな感じがするので、そこを直せばもっといい感じになりそうですね。
ゲレンデによって採点基準が異なるのは、どうにかして欲しいものです、、、。
みなさんとても上手ですね॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*私は今日検定を受けるのですが、あいにくの雪で心配です💦でも頑張ります!!
頑張ってください!
ストックワークの重要性が良くわかる画像ですね。点数見ていると八方尾根にしては優しい点数ですね。2人は間違いなくうまかったです。鹿島槍から始まって、もう56年も滑っています。冬は雪を見ないと落ち着かない体になりましたww
ストックワークは重要ですね。56年は素晴らしい!僕は30年くらいです^^
30年でもなかなかですよ。スキーを始めた当時、エッジは30cmぐらいの金板をねじ止め。金具はカンダハー(バネで引っ掛ける)ストックは竹の張り合わせ、貸し靴はゴム製でひも締め・・なんて、ビックリでしょう(笑)
八方は厳しいね🎉
21番だけ板が撓んでますね。4と8はこの切り替えのベクトルじゃ整地は一生受かんないと思う。コブではワンチャン70あるんじゃないですかね。
審査員はよく見ていると思いますよ。昔の1級はレベル高かったですよ。
68~69の幅がひろーいww50~65が妥当では?コースはパノラマかな?
厳しめの採点ですね。しっかり小回りでも雪面の圧を受けてスキーをたわませていないと合格点でないんですね。
ここはきちんときってすべれる人しか70でませんねやばいレベルのスキー場も多いので本来の姿ですねばーんが難しそうなので少し考慮されてもいいかなって人は何人かいますね
ベタ雪なので足を取られるスキーヤーもいるみたいやけど、1級目指すスキーヤーは、スキースポーツとして検定に望んでいるんだと思いますね。ガンバレ、ガンバレ❗️!
今シーズンも検定を受けるスキーヤーには頑張って欲しいですね^^
16番が評価結構高いのが不思議ですね。上手だしスピード乗ってるけどターンが浅い。あとやっぱり八方厳しすぎだと思いますよ。ほかの会場との差がありすぎる。それとも他が甘すぎるのか?
八方が厳しいのは確かですが、他のスキー場が甘いのもあるかも知れませんね(笑)
山周りのみのターンではなくて、谷周りでスキーを走らせられてる人が合格になるのかな。若干暴走気味だと限定要素にもなってそう.
限定✖️減点○
谷周りのポジションが出来てるかどうかはかなりシビアに見られてる感ありますね。
小5の時に1級合格したけど厳しかったけどここまでじゃなかったな〜😮皆さん次に合格することを願います😊!
自分語りいらないでーす(^^)
白馬の検定はブランドがある分やっぱ厳しいな68と69の違いは分かるが69と70の見分けがつかん
全体的に回せてない方が多いですね山回りで踏むから加速しないし、検定なんで、ターン弧を揃える意識もほしいですね
八方の2級は他の1級に相当するのは、バブル前のころからだと思います。八方のウエーデルンの名手三枝兼径さんが現役のころです。自分も三枝さんに指導を受けたかったです。
三枝兼径さんski now86のyoutubeビデオで、小熊恵一さんと八方を滑っているのが見れます。
4番の人もダメか・・かなり厳しいですね
ストックの使い方とか足の使い方やないすか?
スピードが足りない
残念感満載の点数ですね。優しいですね、岩岳だったら・・
同感ですね。分かります・・
自作自演ww
一級検定ですかぁ…ビデオ撮影すると、申し訳無いですが、歴然とするのがコワイですね‼️😓
うん十年スキーをやってない目で見て思うに今も昔も1級合格水準に差はなさそうだ
不整地だと思ったら整地試験だそうで、その点は可哀想。だけど1級だから、もう少し縦方向のスペースを取って、前後に重心を動かす駆け引き(圧し⇔引き)が出来ても良いと思う。残念ながら殆どはスキー板に載せられてる滑りで(人=従、板=主)、人がスキー板を制御(人=主、板=従)できてない。スキーは重心や荷重操作が分かってる人ほど上手い。
このレベルで1級なのか…ちょっとビックリ。2級かと思った。ちょっと改めて練習してみっかな😁
1級たりともかなり厳しいですね
小回りをするには難しい雪質で、ちょっと暴走気味になっている人が多いとは言え、厳しいですよね~(^^;(笑)
これが69!?っていうのが結構ある気がする他のスキー場なら余裕で受かるべまぁ、その厳しさ覚悟でこのスキー場で受けてるんだろうけど
まさに!他なら余裕で70点出るよねって人が多いですよねwこんだけマニアックで難しいのに挑戦するのが素晴らしいですね。
私が不思議に思うのがコブをこの皆さんはそこそこ滑れているのに小回りがどうしてこれなのか?中にはモーグルをやってそうな方もいるがやはり基礎になるとうまくいかないんだな?コブを好んですべっているのでしょうね。重心がスキーと一緒に落下しないからターンが窮屈ですよね。コブでもそれが特にしっかりしていないと滑れない筈なのにそこが不思議だよな?
基礎スキーの人で、コブと整地小回りの滑りを分けている人は多いですよね。もっともその大半は整地小回りが上手いのに、コブは全然ってパターンですが(笑)この場合はコブは全体的に上手いのに、整地で苦労してるのが確かに謎ではありますね。
@@HAKUBALaboChannel 私がその全然のパターンで( ´艸`)やっとこれか~を掴みました。
落差と回し込みの融合がいまいちの方が多いですね 残念
何の違いがあるのかあまり分かりません。初心者だけど上手くなりたいです。誰か教えてください。
我妻善逸 僕もそれほど上手くないので細かい事までは言えませんが「体重で板を踏んで回れている」「踏む板を上体の動きで切り替えない」「スキー板が横に向いた時に板が加速する?伸びる?ような動きをする」というところが肝になると思います。ちょっと表現しづらいですが最初の二つが出来れば3つ目は勝手おまけで付いてくると思います。違っていたら訂正お願いします。
kokoro oreru なるほど!来年は受験あるんですが再来年意識してみます!!
我妻善逸 頑張ってください!
68、69点の幅が広すぎて、採点基準が分かりません。
わかりにくいですよねこれ〜基本的には、合格マイナス2点の種目はその級やプライズを受けるレベルでないという感じですかね。マイナス一点で惜しかったという感じです。
1級であれば、そこまで急いでターンする必要もなく、重要なのはスピードコントロールと、ターン序盤(山足)の加重が大切ですよね。あとは、内倒・後傾・上半身ローテを出さないこと。ショートターンでの山足加重については、この動画がめちゃ参考になります。ua-cam.com/video/JrGEXXkrJms/v-deo.html
1級ならスピードにこだわらずしっかり回し込んだ方が…。
撓みと走りの理解が無いとダメなんだね
なんだかな〜。自己流さんおおいね21番さん、22番さんは中々いいかも
整地の斜面での小回りはシビアに採点される。フォールラインに対して真っ直ぐ滑る意識は勿論の事、踏み込んだ反動を上手く利用する滑りが出来ないと絶対に受からない。全般的に雪面の捉えが甘い。
コメントしてる奴ら何様?充分一級レベルの人居るよ。SAJの一級なんて、こんなもん。俺なんか、小学六年の糞下手な時一級取ったし。
69点だけど18番の子供が一番上手いと思う。
毎回69点ってなんなんだよ。ダメならダメで60とか50点とかにしろよ
69点の幅が広いのは確かですねw
殆どの受験者はフォールラインに外れて滑っているので点数が出ない。スキーを横に振り過ぎているから余計に減点要素が見えてしまう。縦に滑らせる滑りが要求される。それが出来ないと一級は絶対に受からない。雪質は良いからターンのコントロールは出来る筈です。
※受験者の方への批判や誹謗中傷はご遠慮下さい。
2019年2月24日の八方尾根スキー検定1級
第四種目【パラレルターン小回り・整地】
検定バーン:白樺ゲレンデ
合否関係なく検定に挑むって素晴らしい事だと思う
ダメだった人はこれに懲りずに頑張ってほしいね。
スキーって簡単そうに見えてムズいからこういう人は凄いと思う
検定は受けるだけで十分すごいです^^
八方行くと楽しめるゲレンデが多いからスクールとか検定より遊び優先になってたな。
検定は受けたことないけど、スクールは小海リエックスで時々入ってた。
リエックスはポールを織り交ぜるので楽しいし、ポールを滑る事で大分上達したと思った。
八方らしくていい。
厳しいから八方。
昔ですがゲレシュプがあった頃と横滑りに変更になった時に指標を感じたくて八方で受けたのはいい思い出です。
あの頃は受験者めちゃくちゃ多くて4班に分かれて回してました。
週2回合ったのにです。
こういうボコボコの斜面めっちゃ好き!楽しい
技術選や大会の動画だとそこまでだけど
検定動画って自分の評論家欲を満たしたいジジイ供でも気軽にコメントできるからコメ欄盛り上がるよなぁ…
やっぱマウント取りたいだけの奴はどの業界でもいるんだな
勉強になります。二人ほど自分のジャッジと違っていたのでもう一度見ます。
不合格の方に総じて言えることは、スピードコントロールを意識してターン後半に強いエッジングが観られる。
スキーを止めるのではなく、斜め前に走らせる意識を持つと良いのだが、そのことが理解できていない方が多いように見受けられます。
ターン後半ガツンとエッジングするのではなく、前半スキーのずれでコントロールし後半スキーにシュッと乗る感じが出ると良いのですが。
私もそのことを理解するのにはかなり時間がかかりました。
九頭竜 解説、ありがとうございます😊
@@honoo1969 ua-cam.com/video/5O9bV8zwlZ4/v-deo.html 参考動画です。
なんか前走もそんな感じしません?by素人
30歳頃に山形蔵王で二級取り一級を何度受験しましたが合格出来ずでした。かなり久々にスキー検定風景を拝見しました。二級はスライドメインのターンで合格出来き一級はエッジに乗った縦長のターンで合格、今回の動画ではお一人だけ出来ていて合格されてましたが、他のかたは山腰が前に出て来ておらずスライドメインのターンも厳しい感じで二級の小回りも厳しいのではと感じました。スキーされるかたが減ってきているので仕方ないのかもしれませんが
基礎スキーをやってる方は大回りは皆んな上手いですが、小回りが苦労するケースが多いみたいですね。
検定の緊張感が伝わってくる映像ですね! 合格祈願!
ありがとうございます!
検定受けた時に思ったんだけどみんないい板履きすぎじゃない?
デモ板とかスラ板のtopとか2ndモデルは硬すぎるし色々シビアでしょ柔らかい良くズレる板の方が点出るだろーなーって人が1級2級だと結構いる
試乗会で扱いやすい板か乗りやすいか、試乗して決めるのが一番ですよね(^-^) 検定もシビアですし、ミスしにくい板を。試乗会も楽しいですし。
@@セリーようちゃん 試乗大事ですよね。
先入観無く片っ端から試乗してくとカタログの隅っこに載ってるようなレーシングの最下位モデルとかデモモデルのめっちゃ乗りやすくてトップモデルの半額位の板に出会えるんで
ケオッズ履いて、自称上級で、級持ってないのが一番恥ずかしい。
2:11
4:48
今は昔、八方の1級を取ったならば勲章的な時代があった。
合格判定レベルがその頃に戻ってうれしい。
白馬の2級は神鍋の1級と言われていました・・神鍋のべた雪の方が難しいんですが(汗)
バーンも荒れてるし斜度もぼちぼちありそうですね…。
さすがは総本山、全国から現世代や次世代の代表と推される強者が集う場所。1級の前走にしてもお上手過ぎてお手本にならないんじゃ??やはり他の所とは違いますね!採点の敷居が高いと言われるのも納得です。白馬の1級は他の1段上?
八方尾根は他で1級取ってる人が受けに来るケースが多く、それでも合格は10人に1人出るか出ないかなので、確実に他よりレベルは上だと思います。
冷静に見て納得の採点です。おこがましいですが。皆さん課題を見つけて1級取得していることでしょう😌
白樺ゲレンデってそんなに斜度もないけど(ゴンドラ乗り場上部のコースですよね??)、これは多分ズルズル雪で滑りづらいんですかね?ちょっとかわいそうだけど、こういうコンディションの時に申し込んだのだから仕方ないのか…それとも午後になってとけてこうなっちゃったのかな?
おいらも30年前にハチ北で2級を取り、八方で2回目で一級取りました、今もスキーはしています、ただ体力的にレベルは落ちました、今は孫とソリ遊びがメインですかな。😁今シーズンは横手山から初滑りです、次の日曜日はダイナランド行く予定です、怪我なくゆっくりと滑ります。
バブル前より採点緩くなった印象ですかね😂
当時は浦佐スキー場があってデモの聖地だった😊
今では神話かw
スクール通ったがインストラクターは神の存在でした。異次元のうまさ😅
今は八方が横綱級で野沢温泉が大関級か?よくわかりませんが😂
採点がほかの試験場と比較するとかなり厳しいですね。16番の人はなぜ不合格なんでしょうか。
若干暴走気味である、と言えばそうなのかも。でもあれだけのスキー操作が見られたら普通は合格ですね。
この斜面とコンディションなら、凹凸吸収しながらカービングターンでぶっ飛ばすのが最適解だと思うんですが、それやったら落ちるんでしょうね。
1級なので、カービングの完成度が高ければ、それでイケると思います。
少し採点が厳しいかな、斜度が分からないけど雪面から力を受けながら重心を真下に、スピードが抑えられてコントロールされてるのが素晴らしい
良く見ておいでだと思います。
八方尾根の検定は見た目以上に採点が厳しいです。
@@HAKUBALaboChannel ゼッケン16番でも69点には驚きました 斜面状況も荒れていて難しそうですし71点でもおかしくないです
@@kasukabesouzoku 16番の方はかなりセンスありますよね。アレが69はおかしいですよねw
@@HAKUBALaboChannel 16番の方は、エッジングが後半だけになっていてターン前半がないのでターンがあまり弧になっていないのと、ちょっとスピードが出すぎて暴走気味なように見えるので(少なくとも私には)、それが1点減点の評価に繋がってしまったのかもしれませんね。
とは言っても、他のスキー場だと70点が出ていたかもしれませんが。。。
でも、受検者も皆さんも、「1級」が欲しいのではなく「八方の1級」が欲しくて、わざわざ(他のスキー場ではなく)ここで受検したのだと思うので、そう考えるとこの評価も妥当なのかもしれませんね!
って、偉そうに書きましたが、私も(現在準指持ってますが)八方で1級受けたら落ちるかも・・・(笑)。
個人的には16番の方は充分に合格レベルと思えたのですが...来年C級検定員を受験する者です ポジションも良く、他の受験者に比べてパワーラインが出来ている様に感じました どこが減点だったのが、宜しければ教えて下さい
上手いですよね。
他のスキー場なら加点が出てもおかしくないレベルだと思います。
僕は指導員じゃないので詳しくは分かりませんが、ダメな理由をあえて探すなら、少し暴走に見える、くらいでしょうか?
でも最後もちゃんと止まれてますけどね(笑)
返信有り難うございました(^.^)しかし、八方の指導員の目は、何百人も受験者を見てこられたので、間違いなく正確な筈です 何度も注意深く見てみます
16番さん 最後はずれてしまうことかな
ラスト2ターンの心象かな。
他なら間違いなく合格点貰えてます。
後ストックちょっと長い?
距離が短いだけに…
21番なんてはじめとっ散らかってるのに最後キチンとまとめて合格点貰ってるし。
個人的に8番さんは70あると思いました、おしい🤔
間違いなく、8番の小回りは合格点です!
もしかしたらほんの少しのローテーションが原因かもね
Kuma ですよね!!共感していただけて安心しました(∩´ ᵕ `∩)
あお 確かにローテーションは少し気になりますね、、勉強になります( ´-` ).。oO
このくらいの評価基準が、妥当で本来だと思います。
最近は簡単に1級に合格しすぎてますよね。
(1級に限ったことではないですが、、、)
だから皆さん、準指やテクニカルなど、次のステップで物凄く苦労されている。
2級レベルな準指受験者が沢山いるような気がしてなりません。
そうでもしないとコーチング側の人間が減っていっちゃうからなんだろうなぁ。
スキー始めて間もないので知識に乏しいのですが、どの方が上手ですか?また、参考にしない方がいい滑りはどの方でしょうか?
皆さんの評価が厳しいようですが、どのあたりが拙いのでしょうか?
上達したいです。
八方は基本的に板の動きを重視しているそうです。
板の動きを見れば、いい位置に乗ってコントールしているか分かるからです。
その意味で、合格点のでた
9番、ストックワークがクセがあるけど、板の動きは良い
21番、板の動きが良く、また走りがあり、素晴らしい
また18番、25番の方はけっこう惜しい、いい滑りだったと思います。
HAKUBA-Labo チャンネル ありがとうございます。
次のシーズンの練習の時は板の動かし方を意識してみます。
色んな視点から見れて面白い。
ありがとうございます!
懐かしい。
八方の1級、自分も30年前に受けました、落ちたけど・・・・・
八方の1級にチャレンジされるだけで凄いです^^
16番の人一目うまーって思ったけどフォールライン変わった?のとか影響してるのかな
4番7番8番16番20番22番26番は某所🐸🐸なら70点
1級に受かることを目標としたような、上級者用スクールってあるんですか?
ぼくは初心者の頃にスクールに行きましたが、ある程度滑れるようになってからは言っていないので、もしあるなら行ってみたいです。
上級レッスンありますよ~
1級合格のための総合レッスンとか、コブに特化したレッスンとか、たくさん企画されてます。
@@HAKUBALaboChannel
ありがとうございます。
チャレンジしてみたいです!
三級です。二級を目指してます☺️
そうなんですね!
ぜひ来シーズンの受験に生かしていただければ嬉しいです^^
不整地とは違ってこちらは点がからい。雪質が悪いせいか回せてない人が多く結果1番の人のように転倒につながる。あと、やや後傾気味な人も多く、やはり回しきれてないからか。ただ4番の人は70出てもよかった気もします。
再度4番見ての問題は、切り替えで板を送り出してるので、一歩間違うと暴走してしまう危うさが見えること。切り替えでは板の横向きが最大になる=ブレーキ要素が最大になるので、板にはブレーキがかかり体が板に先行して落ちていかなければならない。それができてないんですよね。
斜面が急なのか?
素人さんの滑りを見ることってあまりないですが、みんな個性があっていいじゃないですか。こゆうのを見るとうまい下手って何なのって思います。楽しけりゃいいじゃん。
みんな同じ滑り方をするように指導する方がおかしいよね。
スキー理論を突き詰めていけば、同じような滑りになるのは至極当然では
1級の検定バーンだと急斜面ですよね、映像ではわかりにくいけど。
急斜面、小回りだとスキーの良いポジションに乗ってないと小さく回せないし
暴走気味になってしまう。
そこを判断してるんでしょうね。
1:28
クロスオーバーができてない人が多いですね
楽しそう!
久々(7年くらい)にスキーをやりたくなった! 2級しかもってないから1級挑戦しよう。
今年は雪の多いシーズンになりそうです。
ぜひ、頑張ってください!^^
八方なら黒菱突っ込まさんかい(^^)ワハ…懐かし
16番さんはテクのプライズドテストなら74は出そう
級別検定とプライズドテストは別物かもしれないけど
なかなか良く回し込んでますよね。
ちょっと前乗りな感じがするので、そこを直せばもっといい感じになりそうですね。
ゲレンデによって採点基準が異なるのは、どうにかして欲しいものです、、、。
みなさんとても上手ですね॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
私は今日検定を受けるのですが、あいにくの雪で心配です💦でも頑張ります!!
頑張ってください!
ストックワークの重要性が良くわかる画像ですね。点数見ていると八方尾根にしては優しい点数ですね。2人は間違いなくうまかったです。鹿島槍から始まって、もう56年も滑っています。冬は雪を見ないと落ち着かない体になりましたww
ストックワークは重要ですね。
56年は素晴らしい!
僕は30年くらいです^^
30年でもなかなかですよ。スキーを始めた当時、エッジは30cmぐらいの金板をねじ止め。金具はカンダハー(バネで引っ掛ける)ストックは竹の張り合わせ、貸し靴はゴム製でひも締め・・なんて、ビックリでしょう(笑)
八方は厳しいね🎉
21番だけ板が撓んでますね。4と8はこの切り替えのベクトルじゃ整地は一生受かんないと思う。コブではワンチャン70あるんじゃないですかね。
審査員はよく見ていると思いますよ。昔の1級はレベル高かったですよ。
68~69の幅がひろーいww
50~65が妥当では?
コースはパノラマかな?
厳しめの採点ですね。
しっかり小回りでも雪面の圧を受けてスキーをたわませていないと合格点でないんですね。
ここはきちんときってすべれる人しか70でませんね
やばいレベルのスキー場も多いので本来の姿ですね
ばーんが難しそうなので少し考慮されてもいいかなって人は何人かいますね
ベタ雪なので足を取られるスキーヤーもいるみたいやけど、1級目指すスキーヤーは、スキースポーツとして検定に望んでいるんだと思いますね。ガンバレ、ガンバレ❗️!
今シーズンも検定を受けるスキーヤーには頑張って欲しいですね^^
16番が評価結構高いのが不思議ですね。上手だしスピード乗ってるけどターンが浅い。あとやっぱり八方厳しすぎだと思いますよ。ほかの会場との差がありすぎる。それとも他が甘すぎるのか?
八方が厳しいのは確かですが、他のスキー場が甘いのもあるかも知れませんね(笑)
山周りのみのターンではなくて、谷周りでスキーを走らせられてる人が合格になるのかな。
若干暴走気味だと限定要素にもなってそう.
限定✖️
減点○
谷周りのポジションが出来てるかどうかはかなりシビアに見られてる感ありますね。
小5の時に1級合格したけど厳しかったけどここまでじゃなかったな〜😮皆さん次に合格することを願います😊!
自分語りいらないでーす(^^)
白馬の検定はブランドがある分やっぱ厳しいな
68と69の違いは分かるが69と70の見分けがつかん
全体的に回せてない方が多いですね
山回りで踏むから加速しないし、
検定なんで、ターン弧を揃える意識もほしいですね
八方の2級は他の1級に相当するのは、バブル前のころからだと思います。八方のウエーデルンの名手三枝兼径さんが現役のころです。
自分も三枝さんに指導を受けたかったです。
三枝兼径さんski now86のyoutubeビデオで、小熊恵一さんと八方を滑っているのが見れます。
4番の人もダメか・・かなり厳しいですね
ストックの使い方とか足の使い方やないすか?
スピードが足りない
残念感満載の点数ですね。優しいですね、岩岳だったら・・
同感ですね。分かります・・
自作自演ww
一級検定ですかぁ…
ビデオ撮影すると、申し訳無いですが、歴然とするのがコワイですね‼️😓
うん十年スキーをやってない目で見て思うに今も昔も1級合格水準に差はなさそうだ
不整地だと思ったら整地試験だそうで、その点は可哀想。だけど1級だから、もう少し縦方向のスペースを取って、前後に重心を動かす駆け引き(圧し⇔引き)が出来ても良いと思う。残念ながら殆どはスキー板に載せられてる滑りで(人=従、板=主)、人がスキー板を制御(人=主、板=従)できてない。スキーは重心や荷重操作が分かってる人ほど上手い。
このレベルで1級なのか…
ちょっとビックリ。
2級かと思った。
ちょっと改めて練習してみっかな😁
1級たりともかなり厳しいですね
小回りをするには難しい雪質で、ちょっと暴走気味になっている人が多いとは言え、厳しいですよね~(^^;(笑)
これが69!?っていうのが結構ある気がする
他のスキー場なら余裕で受かるべ
まぁ、その厳しさ覚悟でこのスキー場で受けてるんだろうけど
まさに!他なら余裕で70点出るよねって人が多いですよねw
こんだけマニアックで難しいのに挑戦するのが素晴らしいですね。
私が不思議に思うのがコブをこの皆さんはそこそこ滑れているのに小回りがどうしてこれなのか?中にはモーグルをやってそうな方もいるがやはり基礎になるとうまくいかないんだな?コブを好んですべっているのでしょうね。重心がスキーと一緒に落下しないからターンが窮屈ですよね。コブでもそれが特にしっかりしていないと滑れない筈なのにそこが不思議だよな?
基礎スキーの人で、コブと整地小回りの滑りを分けている人は多いですよね。
もっともその大半は整地小回りが上手いのに、コブは全然ってパターンですが(笑)
この場合はコブは全体的に上手いのに、整地で苦労してるのが確かに謎ではありますね。
@@HAKUBALaboChannel 私がその全然のパターンで( ´艸`)やっとこれか~を掴みました。
落差と回し込みの融合がいまいちの方が多いですね 残念
何の違いがあるのかあまり分かりません。初心者だけど上手くなりたいです。誰か教えてください。
我妻善逸 僕もそれほど上手くないので細かい事までは言えませんが「体重で板を踏んで回れている」「踏む板を上体の動きで切り替えない」「スキー板が横に向いた時に板が加速する?伸びる?ような動きをする」というところが肝になると思います。ちょっと表現しづらいですが最初の二つが出来れば3つ目は勝手おまけで付いてくると思います。違っていたら訂正お願いします。
kokoro oreru
なるほど!
来年は受験あるんですが再来年意識してみます!!
我妻善逸 頑張ってください!
68、69点の幅が広すぎて、採点基準が分かりません。
わかりにくいですよねこれ〜
基本的には、合格マイナス2点の種目はその級やプライズを受けるレベルでないという感じですかね。マイナス一点で惜しかったという感じです。
1級であれば、そこまで急いでターンする必要もなく、重要なのはスピードコントロールと、ターン序盤(山足)の加重が大切ですよね。
あとは、内倒・後傾・上半身ローテを出さないこと。
ショートターンでの山足加重については、この動画がめちゃ参考になります。
ua-cam.com/video/JrGEXXkrJms/v-deo.html
1級ならスピードにこだわらずしっかり回し込んだ方が…。
撓みと走りの理解が無いとダメなんだね
なんだかな〜。
自己流さんおおいね
21番さん、22番さんは中々いいかも
整地の斜面での小回りはシビアに採点される。フォールラインに対して真っ直ぐ滑る意識は勿論の事、踏み込んだ反動を上手く利用する滑りが出来ないと絶対に受からない。全般的に雪面の捉えが甘い。
コメントしてる奴ら何様?
充分一級レベルの人居るよ。
SAJの一級なんて、こんなもん。
俺なんか、小学六年の糞下手な時一級取ったし。
69点だけど
18番の子供が一番上手いと思う。
毎回69点ってなんなんだよ。ダメならダメで60とか50点とかにしろよ
69点の幅が広いのは確かですねw
殆どの受験者はフォールラインに外れて滑っているので点数が出ない。スキーを横に振り過ぎているから余計に減点要素が見えてしまう。縦に滑らせる滑りが要求される。それが出来ないと一級は絶対に受からない。雪質は良いからターンのコントロールは出来る筈です。