緊急停車&爆速回復‼︎ 化け物特急で四国→大阪へ‼︎【立ち席あり】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 сер 2023
  • #南風#はくと#いなば#高知#大阪
    【会社/Company】JR四国、JR西日本
    【種別/Type】特急
    【列車名/Name】南風、スーパーはくと、スーパーいなば
    【区間/Section】高知→岡山→上郡→大阪
    【座席/Class】普通車指定席

КОМЕНТАРІ • 53

  • @user-vh6xs9rt2s
    @user-vh6xs9rt2s 9 місяців тому +6

    SOSボタンの放送初めて聞きました。それにしてもJR四国、きめ細やかな案内放送と言い、緊急時の冷静な対応と言い、社員教育行き届いている感じで大変好印象です。経営は厳しいでしょうが、応援したくなりますね。

  • @kf-ul4lc
    @kf-ul4lc 9 місяців тому +12

    JR四国さん、丁寧だし親切‼️
    四国に用事がある際は利用させて頂きます。

  • @user-fo9or8jp4h
    @user-fo9or8jp4h 9 місяців тому +11

    私は、高知県に住んでいます。大阪に鉄道使って行った時の帰りで新大阪駅から高知駅まで在来線特急の乗り継ぎをやってみました。気動車のディーゼル音は最高ですね。スーパーはくとやスーパーいなばの場合新幹線と違いトンネルが少なく車窓を楽しめるところがプラスですね。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 9 місяців тому +13

    スーパーはくと、気動車なのに倉吉まで数往復してるのがすごい

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 9 місяців тому +5

    JR四国とても親切ですね😊

  • @user-dd3dq2rr8n
    @user-dd3dq2rr8n 27 днів тому

    ファイト!JR四国!😊❤

  • @user-qe6ic3lm8s
    @user-qe6ic3lm8s 8 місяців тому +1

    長時間スシ詰めの列車に【運ばれて】行くより、この動画の様に、流れて行く車窓風景と列車を乗り継ぐ方が【旅をした】と実感できますね😊👍

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t 9 місяців тому +3

    南風バケモノすぎる笑笑
    ハイブリッド化が進む中で、最後の特急形気動車になりそう

    • @user-tp9tc9xr4r
      @user-tp9tc9xr4r 6 місяців тому +1

      四国の場合一両単位じゃないとあれなのでハイブリッド化はまだ進行しなさそう

  • @u4ss785
    @u4ss785 8 місяців тому +2

    鈍行で行くにはしんどいけど時間が余っている、というときにはいなば→はくと乗り継ぎ面白いですね。おまけに新幹線より500円くらい高くなるという・・・

  • @tomonaka0614
    @tomonaka0614 9 місяців тому +5

    全部、気動車で大阪まで行くのが凄いです笑

  • @user-fu4rb9qw9z
    @user-fu4rb9qw9z 9 місяців тому +2

    とても良い景色と心地良いエンジン音。乗るだけでも楽しめそうですね。それにしてもスタートダッシュが速い!

  • @mmOFL
    @mmOFL 9 місяців тому +8

    3:40「大人になってもアンパンマン知らない人いないですから」
    字幕「アンパンマンは知らない人が多いよね」
    細かい事ですがミスですかね?

  • @gakurekichu
    @gakurekichu 9 місяців тому +3

    高知〜大阪間そういう経路もあるのか(見るまで気づかなかった)

  • @koheiedazawa5655
    @koheiedazawa5655 9 місяців тому +1

    私も10年以上前に同じようなことをしました。そのときは岡山までが2000系、姫路からHOT7000系を降りて、大阪までキハ181系で行きました。
    ディーゼルサウンドに酔う旅、素晴らしい。

  • @sm36006920
    @sm36006920 9 місяців тому +7

    まさに赤(本来の色・四国2700系)、黄(西日本キハ187系)、青(智頭急行HOT7000系)の爆走ディーゼル特急!

  • @user-kr3bk1tf6s
    @user-kr3bk1tf6s 9 місяців тому +1

    加古川の夕陽、綺麗ですね。
    トワイライトエクスプレスで見た日本海の夕陽を思い出しました。

  • @user-ob7ty7gt4v
    @user-ob7ty7gt4v 8 місяців тому

    大阪市民です😅個人的に黄色好きというところ私も黄色大好きなので共感しました(笑)アンパンマン列車可愛いので乗ってみたいですね😅いつも車移動なので参考になります‼️ありがとうございました。

  • @sazabi1027
    @sazabi1027 9 місяців тому +3

    2700系は中間車がなく全車先頭車両なんで3両以上の奇数両数なら必ず、偶数でも変な組み方(1+2+1とか)すれば変態連結は見れます。

  • @user-lh1en7bc1d
    @user-lh1en7bc1d 9 місяців тому +6

    琴平から岡山までなら、各駅停車とマリンライナーの乗り継ぎで充分な気がしますが、
    乗り換え無しの特急に乗ってしまうんですかね。

    • @user-tp9tc9xr4r
      @user-tp9tc9xr4r 6 місяців тому

      西と四国は料金を通算にしてくれるので1200円+すれば琴平まで乗れるんですよね。出せなくもない金額なので使う人がいるのかな?

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 19 днів тому

      琴平から宇多津、坂出辺りは特急が普通かと思うくらい止まりすぎ。

  • @cochang386
    @cochang386 9 місяців тому +2

    15:39 2700系南風の発車してちょっとしてから本気出した時の加速エグすぎw
    ん?いや、これまだポイント制限で本気出して無いなw

  • @user-yh5re8dx6m
    @user-yh5re8dx6m 9 місяців тому

    マトさん、またアンパンマン南風に乗られたのですね。個人的分析でマトさんが乗る南風はアンパンマン列車であることが多いような気がします。3:23で個人的に黄色が好きと述べていますが、自分はアンパンマンが笑った顔をしているという理由で赤の方が好きです。またアンパンマン(戸田恵子さん)の挨拶放送(4:41~,7:00~,19:16~)はいつ聞いてもかわいいですよね。

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 8 місяців тому

    緊急停車も旅情なんですよね~。

  • @safari0317
    @safari0317 8 місяців тому

    アンパンマン号大好きです!!!!!!

  • @user-zs1lt5zr8s
    @user-zs1lt5zr8s 9 місяців тому +2

    以前岡山から上郡
    からスーパーはくとで京都まで行きました😅

    • @maho9722
      @maho9722 9 місяців тому

      新快速で良くないっすか、、スピードは変わらないと思いますが

  • @jahqoo9356
    @jahqoo9356 19 днів тому

    5時間20分。高知大阪の高速バスとほぼ同じ。料金だとバスの方が半分近く安いけれど、バスは鉄道より酔うし、渋滞に引っかかるとどれだけ遅くなるか分からないからお盆は鉄道の方が安心ですね。

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n 9 місяців тому +1

    スーパーはくとの車両はかっこいいですナ☺🚃

  • @user-hv9tr7ml5t
    @user-hv9tr7ml5t 9 місяців тому +1

    いやーこういう車内放送があるって違和感があっていいし繁忙期でないと聞けないのでいいかもね!

  • @user-km2xc1hu8e
    @user-km2xc1hu8e 9 місяців тому +1

    振子式気動車のみでの移動ですね。

  • @user-nt9jr2iz2o
    @user-nt9jr2iz2o 9 місяців тому

    全て振子式気動車、最高ですな😉

    • @user-nt9jr2iz2o
      @user-nt9jr2iz2o 9 місяців тому

      スーパー北斗に乗った過去の記憶が…

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e 9 місяців тому +1

    21:25 同じ黄色でも強そうな黄色と末期の黄色…

  • @qc5j22
    @qc5j22 9 місяців тому +1

    ダイヤ次第では上下2本ずつしかない岡山直通のうずしおで在来線特急で徳島からもあり

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 9 місяців тому

    マトくんお疲れ様です😊😊😊😊

  • @ferdinandgrossmann5300
    @ferdinandgrossmann5300 9 місяців тому

    今回はすべて振り子式の気動車特急ですね。
    2700系とHOT7000系では乗り心地に違いはありましたか?

  • @user-zi9ps3kq8l
    @user-zi9ps3kq8l 9 місяців тому

    今年の4月以降、岡山駅での新幹線乗継割引が廃止されたので新幹線を使うメリットが減ったと思います。僕は母方の故郷が愛媛県西条市の壬生川地区(旧 東予市)なので しおかぜ号の利用になりますが、米子方面の やくも号、鳥取方面の スーパーいなば号と同様に新幹線乗継割引の特典がないので新幹線を使わずスーパーいなば号を利用することによって普段は見ることがなかった在来線からの車窓を楽しむのもアリだと思います。

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f 8 місяців тому

    短距離の指定席は今の倍くらいの値段にしてもよいのではないか。そうでないと長距離客が指定席を取りにくくなる。ただし繁忙期に限定しての話だが!短距離とは、100キロ未満です。

  • @kinzoku1017
    @kinzoku1017 9 місяців тому

    アンパンマン列車に乗ってうずしおも移動してますか

  • @Black-Pooh
    @Black-Pooh 9 місяців тому +1

    アソパソマソ!わら
    ちな、中の人は名古屋市北区出身のお姉さんだでね♪
    アーンパーンチ👊🫨💦

  • @user-kn1ek3cx3z
    @user-kn1ek3cx3z 9 місяців тому

    21:22 激レアスーパーやくもなのにスルー😢

  • @miyawaki10470yagura
    @miyawaki10470yagura 9 місяців тому +1

    そしたら、しおかぜでも、できるね

    • @fa92043
      @fa92043 9 місяців тому

      無知以前に
      せめて動画をちゃんと見てから
      コメント入れような

  • @qc5j22
    @qc5j22 9 місяців тому +2

    スーパーはくと姫路止めにしようかという論がある😭
    (らしい)

  • @user-bu6ok2rl7s
    @user-bu6ok2rl7s 9 місяців тому

    4:53 ”とか、言ってる場合じゃない”草

  • @AC_JAPAN
    @AC_JAPAN 9 місяців тому

    さすがに米子経由ではないんですね笑笑笑笑

  • @user-by2yt2pk8n
    @user-by2yt2pk8n 9 місяців тому +1

    ガタイによって運賃変えるべきでは。
    だって不公平じゃん。

  • @harukasama76
    @harukasama76 9 місяців тому

    岡山で乗り換え不要、大阪直通の「スーパー南風」を作れば需要は結構あると思うんですが。

  • @user-uz3tt6gb1u
    @user-uz3tt6gb1u 9 місяців тому

  • @KANAMESETUNA
    @KANAMESETUNA 9 місяців тому

    はくとは弟と言われてます。
    オレンジ緑を廃車にしたJR四国にがっかりした。
    2000系グリーン車も廃車にしたからがっかりした。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f 9 місяців тому

    混んでいるとはいえ指定席の通路に
    客が来られたら不快に感じる
    特に子連れの客は何とかして欲しい
    わざわざ指定席を確保した意味が無い