エネファームの騒音調査

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 38

  • @Choetsu-suu-p
    @Choetsu-suu-p 2 роки тому +9

    音圧より周波数が肝です。特に、音として耳に感知されない低周波振動が、ガス業界によって闇に葬られています。低周波振動が敷地や建物をつたい、地下構造物や室内の家具などが共鳴して可聴音を出します。就寝時、ベッドや布団をつたい、鼓膜や三半規管を揺らされて気づきます。その日1回限りの起動から始まり通常運転までの10分間くらいまでが最大の振動を発生するはずで、起動時刻のタイマーを深夜早朝から外してセットさせ、気づかれにくくなるよう指導されます。だから、小さなお子さんは昼でも寝ていますし、訳が解らないですから、大人のようにのがれることができないでしょう。影響は、気になって寝られず寝不足になることで体調が悪くなり昼間の活動が厳しくなることから始まるでしょう。三半規管は極めて精巧なセンサーです。これが全地球的な気圧配置が原因で起こる微妙な気圧の揺らぎを検出することで、様々な症状を誘発することがわかっています。これは天気痛といい、生活の質クォリティオブライフを低下します。三半規管は気圧だけでなく、音や低周波振動にも敏感です。動物として必要な感覚器官ですから、これをあなどってはいけないのです。

    • @user-rh6up4qw3y
      @user-rh6up4qw3y  11 місяців тому

      可聴域以下の低周波域帯での音がいけないんですね 勉強になりました
      本動画は可聴域だけの動画として捉えていただく必要がありますね(今後も機器設備の関係から不可聴域の動画はお出しできないと思います)

  • @HT-xu9fc
    @HT-xu9fc 3 роки тому +8

    最近新築した隣の積水ハウスが設置したPanasonicのエネファームがうるさいです。ただし低周波というよりは、壁面にある排気口みたいな所から排気ファンの様な音がうるさいです。隣家のリビングからは反対方向にあり、ダインコンクリートで室内には聞こえないのかも知れませんが、我が家からはリビングの窓を開けていると、結構うるさいです。私は新築時に、エコキュートやエネファームの低周波騒音の事をしり、ガス給湯のエコジョーズにしました。自分が迷惑をかけるのが嫌だった為です。このような装置が無くなることを望んでいます。

    • @user-rh6up4qw3y
      @user-rh6up4qw3y  3 роки тому

      HT様
      コメントありがとうございます
      気分を害する内容で申し訳ございません
      ちなみにHT様はどちらのメーカーで新築されたのか教えて頂きたく
      積水ハウスは遮音性が良すぎるのかもしれません

  • @user-bh1er4ce1i
    @user-bh1er4ce1i 3 роки тому +12

    エネファーム、エコキュート等の騒音で問題となるのは「低周波音」です。
    人間の耳にはほぼ聞こえないのでスマホでの録音はできません。
    公開されているのは「可聴音」で周波数が違うため、参考にはできません。
    特殊な低周波測定器(リオン、小野測器など)で測定して再度アップください。

    • @user-rh6up4qw3y
      @user-rh6up4qw3y  3 роки тому

      磯武様
      ご指摘ありがとうございます
      可聴域以下の低周波20Hz以下の測定ですか・・・
      個人では到底購入できるような代物ではありませんので測定設備一式をご支給頂ければぜひ測定致します
      あとお詳しそうなので
      低周波数騒音が人体にどういうメカニズムで人体に悪影響を及ぼすのかも教えて頂きたいです。

    • @user-bh1er4ce1i
      @user-bh1er4ce1i 3 роки тому +4

      ​@@user-rh6up4qw3y
      何年も前から各地で裁判になっているようで「低周波 影響」でググればいくつも出てきます。詳しいメカニズムは判りませんが数え切れ無いほどの健康被害が出ており、自分もいくつも当てはまります。個人差が大きいため感じない人には何が問題なの?といった感じでしょうが、感じる人にはこれ程苦痛なことは他になく、新築したのにすぐ引っ越さざると得ない人もいるほどです。可聴音など判りやすい指標で判断できないため環境省など行政も対策ができずほぼ野放し状態で、エネファームなどは広がる一方です。一度この低周波被害に関する一連の情報に目を通すと理解が深まると思います。
      低周波測定器はレンタルもあり数日でも数万円しますが、往復送料を負担頂ければ無償レンタルできなくもありません。ただソフトをPCにインストールして測定値を解析する必要があり、慣れないと難しいです。また自分の時間に余裕のある時になりますので、すぐに対応する事は難しいと思います。

  • @YA-cg8kp
    @YA-cg8kp 3 роки тому +6

    エコキュートを近隣住民が設置していますが設置から4年目ぐらいから低周波音が酷くなりかなりうるさいです。
    持ち主は気付かないのか?気付いても放置しているのか?どちらにしても神経を疑います。

    • @user-rh6up4qw3y
      @user-rh6up4qw3y  3 роки тому +2

      YA様
      エコキュートもエネファーム同様に音問題があるんですね
      環境には優しいですが人間には優しくない場合もある模様
      遮音性が高い家だと気づかないこともあるかと気づいていたとしても給湯器変更に多額の費用が発生するのですぐには変更できないのか
      導入前にはどの程度の音が発生して誰がそれを感じるのか分からないので難しいです
      気づいていない可能性もあるので
      一度お隣様に相談されてみてはいかがでしょうか?

    • @user-sk6qs6zv2l
      @user-sk6qs6zv2l 2 роки тому +2

      横から失礼します。
      YAさんと全く同じで隣人のエネファームの音に悩まされています。設置され4年は平和でした。

    • @user.c54570mg
      @user.c54570mg Рік тому +2

      半年くらい前から目の前の家から、1日に何度もすごい音がしてます。朝方、夜中は本当にやめて欲しいです。相手の家は聞こえてないんでしょうかねー。70代の方なので早起きだし、夜中も時々音がするし。あの音で目が覚めちゃうと気分悪いです。こういう苦情ってどうすればいいんだろう。

  • @user-rh6up4qw3y
    @user-rh6up4qw3y  4 роки тому +2

    メリットの点 補足訂正致します。
    発電効率ではなくエネルギー利用効率(発電効率+排熱回収効率)ですね
    パナソニック製は発電効率:40% 排熱回収:57% トータル効率:97%
    アイシン製は発電効率約55% 排熱回収が約32% のトータル87%

  • @with1563
    @with1563 4 роки тому +3

    メリットの部分、発電効率が高くエコ(87~97%)
    とありますが、()内は総合効率の値ですよ
    発電効率について言えば
    パナソニック製は約40%
    アイシン精機(トヨタ自動車子会社)は約55%
    これ見た瞬間アイシン製を検討してます!
    お湯なんか夏とか使わないですもん、パナソニック製だとお湯捨てるだけでもったいない気がします

    • @user-rh6up4qw3y
      @user-rh6up4qw3y  4 роки тому +1

      mitty's channel

      おっしゃる通りです
      冬は貯湯内のお湯だけでは足りないくらいですが
      夏はお湯使い切れず結構捨ててますねー
      ちなみに貯湯タンクの容量が
      パナソニック製約130ℓ
      アイシン製約28ℓなので
      使う機会はほぼないと思いますが災害による断水時は
      この水が生活用水として使える点はパナソニック製がいいかもしれません
      使うことがあるかどうかわからないですが・・・笑
      アイシン製の方が良かったかもしれないです

    • @Choetsu-suu-p
      @Choetsu-suu-p 2 роки тому +1

      お湯はバケツに汲んで庭にまけば除草できます。

  • @SUQQU-nf1om
    @SUQQU-nf1om 4 роки тому +2

    確かなんですが、
    地震で最初に復旧するのは
    電気で、
    ガスは割と後だった気がします。

    • @user-rh6up4qw3y
      @user-rh6up4qw3y  3 роки тому +1

      460,000 SUQQU様
      地震の場合は電気がまず初めに復旧されると思います
      ガス管は地中に埋まっているので掘り起こして改修なので時間がかかるかと
      エネファームはどちらかと言うと台風で停電になって水andガスが無事の時にはお役にたてると思います
      蓄電池+太陽光でもOKですね

    • @s.z.y8696
      @s.z.y8696 3 роки тому +3

      プロパン用のものもありますよ。

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 2 роки тому +1

    「NA-0109ARS-K」という文字列を手掛かりに辿り着きました。
    低周波の騒音による苦痛、1年くらい前から気にはなっていたのですが
    今年(2022年)3月はじめ位からツラくなり始め、
    最近、もっと音が大きくなっているのか、他の音でも紛らわせきれなくなってきました。
    問題の音ですが、動画中で紹介されている室外機の傍らで
    確認出来る音は問題無いのですが、
    問題は、環境音を遮断し自宅に入った時、
    家の中の何処に居ても、同じ様に可聴域ギリギリの低い音がして
    音がうるさいと言うより、乗り物に乗って山から一気に下ったりトンネルに入った時や
    気密性の悪い飛行機に乗ってて気圧が酷く変わった時とか
    耳に水が詰まった時の様な不快感に襲われ、
    更に耳の奥の聴覚器官が痙攣している感覚に見舞われてます。
    耳栓を付けると、周囲の雑多な音が遮断されつつも問題の低周波音は全く減衰せずに
    余計に引き立って、却って苦痛が増します。
    この様な何処から聞こえてくるのか分からない様な音なので
    絶対に原因はコレ!とは言えませんが、
    家の周り一周して、音源に疑われるのが、この
    隣の家にあった、パナソニックの「NA-0109ARS-K」でした。
    でも、コレ隣の家が建った10年チョイ前既にあったみたいで、
    10年間は、この不快な低周波音を感じる事も無かったのですが・・・。
    他の家族は、全くこの音を感じてないらしいのが、また厄介なところでして。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 роки тому

      隣と言えども、付き合いがある訳でも無く、
      コミュ障な感じで引き籠りつつも、引き籠り先である自室が侵略され
      とても、面と向かって冷静に対話できるとは思えないんだけど、
      なんとかならないものか・・・。
      ここに来るまで他のサイトでも集めた情報では、
      音源に対処するしか有効な対処方が無いとか
      音の状態を測定するにも大金が掛かる様だし・・・
      親が今居る土地を確保したのも1970年代
      そのを、後から来たヤツの為に、なんでここまで苦しめられるのかと
      怒りの感情もあって、・・・まぁ冷静に話せないと思うんだけど。

  • @patruspetrus
    @patruspetrus 4 роки тому +3

    エネファームによる「発電効率」自体は、火力発電とさほど変わらない40%程度です。発電した電気のみを利用(いわゆるモノジェネ)するのではなく、発電時の排熱も温熱機器などで利用(いわゆるコージェネ)することで、合計での「エネルギー(電気だけとは言ってない)利用効率」が87%ないし97%ということです。
    あと細かい話もすると、エネファームを動作させるためには電力・ガス・水道の3点セットが必要なので、停電すると基本的にエネファームによる発電も止まります。エネファームの機種によっては、停電発生時にたまたまエネファームが発電中で、なおかつガスと水道はそのまま供給が続いている場合は自動で自己給電に切り替わる機能を持ったものもありますが。(ただし貯湯タンク内を沸かしきったらやはり発電は止まるので、発電を続けさせるためには沸かしたお湯を捨て続けなければならないとかの制限もあります)

    • @user-rh6up4qw3y
      @user-rh6up4qw3y  4 роки тому

      Patrus Petrus 様
      補足ありがとうございます!
      失礼しました。発電効率ではなくエネルギー利用効率ですね
      本題ではないところだったのでかなり大雑把に説明していました
      エネルギー利用効率についてもう少し細かく話すと最新機種は
      PEFCのパナソニック製LPガスモデルは発電効率:40% 排熱回収:57% トータル効率:97% (PEFCは動作温度が約80℃なので排熱回収率比較的が高い)
      SOFCのアイシン製LPガスモデルは発電効率約55% 排熱回収が約32% のトータル85%
      (SOFCは動作温度が600~1000℃と高いため排熱回収率が比較的低く、トータル効率も落ちる)
      昨日、東京ガスが発表したSOFCの商用燃料電池だと発電効率は65%まで上がっており、発電効率としても火力発電よりすぐれている燃料電池もすでに存在しております。
      また経済的に有利かというとガス代が高いので
      初期費用を回収できるほどのコストメリットも実はない点もあります。
      レジリデンス性もPatrus Petrus様のおっしゃる通りで不十分な点が多く
      発電のためにはガスと水道が必ず必要なので水道管やガス管が破裂するような大規模な災害時は使用できません。せいぜい中~小規模の台風時に電線が切れて数日間停電している時に使えるレベルがと認識しております。
      発電中であればそのまま発電し続ける自動切替モードがついている機種もありますし、最近だと電線が切れていても、蓄電池や発電機、プリウス等の外部電源を使って起動できるタイプもあります。
      停電中はお湯が満タンにならないようにする必要がある点の他にも
      停電時に使えるのが専用のコンセント数か所に限られる点や
      エネファームの出力が最大500Wに下がるため、一番使いたい冷蔵庫やケトル等は(起動)電力が大きいため結局使えず、スマホの充電等消費電力の小さいものにしか使えない等
      課題はまだまだ山積みと感じております。
      長文となりましたが説明不足な点があるので
      もう少しわかりやすくかつ細かく説明していくように努力して参ります。
      今後ともご指摘のほどよろしくお願いいたします。

    • @with1563
      @with1563 4 роки тому

      アイシン精機製は発電効率55%ですよ
      パナソニックが40%です!
      最近購入検討してて結構違うって知りました

  • @llo617
    @llo617 6 місяців тому

    設置場所については隣の事情など関係なく設置する施工業者が多いのでは無いでしょうか。
    設置するのに配管が一番近いからとかが多いのでは無いかと。
    隣の新築の家もそんな感じでちゃっかり私の家の寝室の前に置かれてしまいました。
    おかげで毎晩低周波騒音の地獄漬けの毎日を送っております。
    メーカーのエコな製品のおかげで周りの家が精神的苦痛を受けるというねw
    メーカーには音圧の数値だけを見るのでは無くしっかりと対策を行って欲しいですね。
    あんなペラペラの筐体では振動して太鼓のように共振するのは目に見えてるでしょう。

  • @user-ei4tg6mo9w
    @user-ei4tg6mo9w Рік тому +1

    ヒートポンプ据え付けガイドラインを法制化する必要があると思う。

    • @user-rh6up4qw3y
      @user-rh6up4qw3y  Рік тому

      なるほど 認可できる低周波の許容レベルを設定すべきですかね

    • @user-ei4tg6mo9w
      @user-ei4tg6mo9w Рік тому

      @@user-rh6up4qw3y
      今の所、(社)日冷工の据付けガイドブック条件を守る工事
      が望まれます。
      許容レベルや受認限度云々の基準となると、水俣病クラスの
      被害にならないと法制化されないのでは?!

  • @user-zv9ym5rv1x
    @user-zv9ym5rv1x Рік тому

    低周波振動も含めて、それを吸収して熱エネルギーに変換する事が出来ないでしょうか?
    そうすれば、今起きてる、多くの低周波振動問題が解決出来て、良いのでは?

    • @user-rh6up4qw3y
      @user-rh6up4qw3y  Рік тому

      音エネルギーを熱に変換
      難しそうですが世の中に出てるかもしれないですね

  • @Choetsu-suu-p
    @Choetsu-suu-p 2 роки тому

    お湯を棄てる話が投稿にありますが、バケツで汲んで庭にまけば除草できます。

    • @user-rh6up4qw3y
      @user-rh6up4qw3y  11 місяців тому

      なるほど そういう有効活用方法があるんですね
      今度試してみようと思います

  • @user-tn5nc6to9g
    @user-tn5nc6to9g 4 роки тому

    エコについての質問でなく恐縮ですが、外部の音を遮断するまたは中の音を外に出さない防音効果は木造と比較されて如何ですか?

    • @user-rh6up4qw3y
      @user-rh6up4qw3y  4 роки тому +2

      かぶちゃん様 エネファームではなく、外壁(ダインコンクリート)の遮音(防音)性がどうかというご質問でよろしいですかね?
      当方 木造は元々検討していなかったため比較していないのですが
      純粋に木造の外壁とダインコンクリートだけで比較すると厚さが約60mmと分厚いダインコンクリートの外壁が遮音性としては優れていると思います。(木造住宅は重たい外壁を支える強度がないく外壁厚さや質量が相対的に小さくなるため)
      ただし家の中の遮音性は外壁や木造、鉄骨だけで決まるものではなく気密性能(隙間があると音が漏れる)や窓面積(外壁より遮音性能が低い)等で決まるため一概に木造より鉄骨や良いとかの判断は難しいかと思います。木造でもスウェーデンハウスや一条工務店は気密性が高いため遮音性が高いとも聞きます。
      我が家では窓があるところは多少外の音が聞こえますが、町内放送が何を言っているかわからない程度の遮音性はあります。窓がないところでの遮音性がかなり高いと感じております。
      外のうるさい箇所には窓を設置しないことで家の中の静寂性は多少改善できるとは思います。
      長文失礼いたしました。

    • @user-tn5nc6to9g
      @user-tn5nc6to9g 4 роки тому +1

      親切なわかりやすいご回答、本当にありがとうございます❗礎にさせて頂きます。

  • @user-zd7uh9uo2x
    @user-zd7uh9uo2x 4 роки тому

    エコキュートは割りと一般的なので知ってましたがエネファームはトクトクチャンネルさん見るまで知りませんでした^^;(無知)
    エコキュートとエネファームとの音の大きさの違い気になります。
    積水ハウス、大手でめちゃめちゃお高いですよね‥
    木造ですか?鉄骨ですか?

    • @patruspetrus
      @patruspetrus 4 роки тому

      ダインコンクリートと言っている時点で鉄骨造ですね。(重量のある外壁材のため、木造の外壁には選択できません)

    • @user-rh6up4qw3y
      @user-rh6up4qw3y  4 роки тому

      ようこうやま様
      毎度コメントありがとうございます。
      そうですよね
      本当に知りたいことはエコキュートとかエネファームとかエコジョーズ等の音を比較して
      優劣を付けたいのですよね
      残念ながら給湯器を複数台付ける金銭的余裕がなく
      機会があれば測定して比較も試みますね
      Patrus Petrus様の補足の通り軽量鉄骨です

  • @user-rh6up4qw3y
    @user-rh6up4qw3y  4 роки тому +3

    エネファームの騒音よりも鳥の鳴き声の方がよく聞こえますね笑 気軽にコメントください