給気・換気フードの換気不良 外部フード点検
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 給気・換気フードの種類と外部フード点検について紹介しています。
主な種類
◎材質:プラスチック・アルミ・ステンレス(色塗装)
◎タイプ:丸型・U型・丸平型・耐外風・防音
◎アミ無し・アミ付(16・10・5・3メッシュ)防虫網・防鳥網
◎FD無し・FD付(72・120)防火ダンバー
◎水止め無し・水止め付
◎水切り無し・水切り付
その他有り
・換気不良での点検時に換気扇の不良ではなく換気フードの詰まりにより換気できないことが多くあります。
・防虫などを考えて付けていると思いますが、換気用のところは室内のホコリや油によりアミ付ですと詰まりやすくなります。
・高所に付いているので点検や交換はプロの方にご依頼いただいた方が安心です。
※ 換気扇の交換は電気工事の資格が必要です。
紹介したメーカー
・宇佐美工業株式会社 U.K
・バクマ工業株式会社 BEAR
・西邦工業株式会社 SEIHO KOGYO
参考になりましたら、チャンネル登録・高評価よろしくお願いいたします。
#電気工事 #換気 #給気 #点検
防虫網付きは1年程度で完全閉塞して換気不能になります
すみません、3:10の物を一旦外したいのですが、コーキングを剥がせば簡単に取れますか?通気口で使われています。宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。返しがついているので難しいです、無理に外すと破損することもあり外すことを想定する場合は、返しを先に潰しておくといいです、可能であれば反対側からマイナスドライバー等で返しを曲げることができれば外れやすくなります。
ありがとうございます
キッチンのレンジフードに取り付けたいのですが、施工書には網付きのものは使用するなと書いています。しかし網がないと虫が入ってきてしまいます。途中で電動シャッターをつけますが、そこまで入ってきてしまいますよね?
どうすればいいのか困っています。こまめに掃除をすれば詰まることもないと思うのですが、アドバイスを頂けましたら幸いです。
コメントありがとうございます。網がなくてもがらり、はついているので、大きな虫は入ってこれないと、 今まで虫が入っしていたのをのを見たことはないです。電動シャッターについては、常に風圧があるような高層ビルの場合には取り付けすることもありますが、一般の住宅だとあまり取り付けはしないです。
メーカーも埃などにより目詰まり防止のためにつけないようにと言っているだけです。メッシュが大きなタイプをメーカーに注文することも可能です。
もしくは虫が入ってこないよを24換気として弱で回し続けてはどうでしょうか?
ご丁寧にありがとうございます。
網がなくても意外と大丈夫なのですね。
自動シャッターは、寒冷地なために冷気流入対策としての装着なんです。
こんにちは。アルミのフレキシブルダクトだと取り外すときに破れたりしますか?
コメントありがとうございます。
破れてしまうことが多いです、補修方法は状況によ異なります。
もう少し改良品が必要な分野ですね、旧態依然とした忘れられた重要な箇所としてアピールしましょう。