【車いす仕様車 N-BOX紹介 】ホンダの福祉車両とご利用方法を詳しくご案内します!慣れれば超簡単。車椅子で快適なお出かけをお楽しみください!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 20

  • @谷中敏夫
    @谷中敏夫 9 місяців тому +3

    寒い中分かりやすい動画ありがとうございます。
    スロープ、電動ウインチ使い方が良く分かりました。
    係長もお疲れさまでした。

    • @hondacars8013
      @hondacars8013  9 місяців тому +3

      ご視聴、お気遣いありがとうございます!皆さんのお役に立てると良いです。

  • @TM-hs9jj
    @TM-hs9jj 9 місяців тому +4

    暖冬って言ってるけどやっぱり冬は寒いので・・・暖かいインナーでネ😽寒さが伝わります!

    • @hondacars8013
      @hondacars8013  9 місяців тому +2

      ご視聴ありがとうございます!お気遣いありがとうございます。風邪ひかないように頑張ります!

  • @tanobu1
    @tanobu1 9 місяців тому +3

    素晴らしい👍

    • @hondacars8013
      @hondacars8013  9 місяців тому +4

      ご視聴ありがとうございます!

  • @髙田真一
    @髙田真一 8 місяців тому +1

    分かりやすく参考になりました。

    • @hondacars8013
      @hondacars8013  8 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます!お役にたてて嬉しいです。

  • @s2000.k
    @s2000.k 4 місяці тому

    車椅子の取手が折りたたみ式でない物は乗らない感じですね?

    • @hondacars8013
      @hondacars8013  4 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます!車椅子の構造にもよりますので、試乗車などで事前にご確認いただく事をお勧めします

    • @眞壁朝裕
      @眞壁朝裕 2 місяці тому

      我が家の車椅子、折りたたみ式ではないが問題なく乗ります。

  • @sina6240
    @sina6240 Місяць тому

    チャイルドシートは載せられますか?

    • @hondacars8013
      @hondacars8013  Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます!N-BOXスロープは全タイプ装着可能となっています

  • @ひできなかい
    @ひできなかい 6 місяців тому

    我が家にも要介護者が二人いるので
    将来いるかも

    • @hondacars8013
      @hondacars8013  6 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます!是非ご参考にしてくだい

  • @たらむら
    @たらむら 5 місяців тому +1

    ぶっちゃけ、自立神経が乱れて来て自己体温調整が衰えている高齢者に、サーキュレーターのない後部座席側は辛いのではないだろうか?
    特に夏。
    高齢者は窓を開けての生温い送風だけでは、体に溜め込んだ熱は下がり難いよね。
    クーラーくらいの冷たい風じゃないと。
    せめて、スロープ車限定でもサーキュレーターを標準装備にした方が良いよね。

    • @hondacars8013
      @hondacars8013  5 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます!後席空調への配慮はもう少しあると良いですね

  • @josterjosef3937
    @josterjosef3937 7 місяців тому

    介護車両と呼んだ方が良い
     自分で運転する車椅子の我々が福祉車両です。
    本当に♿🅿️の思い込み‥‥

    • @hondacars8013
      @hondacars8013  7 місяців тому

      ご指摘ありがとうございます。勉強になります

    • @kurukokomama
      @kurukokomama Місяць тому +2

      福祉車両とは、身体に障がいのある方を運送するために、乗降を容易にできるように改造を施した車です。
      車椅子ごと乗れるスロープやリフトなど、さまざまな機能がついた、介護タクシーや路線バスのような車。
      さらに、自宅での入浴介護を目的として入浴装置機材を積んだ福祉車両など、さまざまなタイプの福祉車両があります。
      福祉車両は、大きく分けると「介護車両(介護車)」と「自操車」という2つのタイプが存在します。
      「介護車」は、車の乗り降りをサポートする車であり、シートが回転・昇降するタイプや、車椅子のままで乗り降りできるタイプがあります。介護される方はもちろん、介護をする方にとっても優しい車といえます。
      一方、「自操車」は手や足が不自由な方であっても、自ら運転できるように、運転補助装置を取り付けた車を指します。運転する方の身体の状態に応じた機能や装備を備えており、快適な運転をサポートするのが特長です。
      ♿🅿️は介護する側も介護される者が同乗してて乗り降りする際は利用出来ます。
      そして福祉車両じゃなくてもきちんと証明する物を持っていれば利用出来ます。
      目に見える障害だけが障害ではありません。
      それこそ、目に見えてないかもしれないので一概に思い込みとは言えないかな。と。。