自分が何をしたいかわからない 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 73

  • @とみとみ-c3o
    @とみとみ-c3o Рік тому +6

    幼い頃は自分が何をしたいのか分からなかったけど、小学校高学年からは具体的な夢が語れるようになってた。周囲の影響もあったかもだけど、色々な夢があった。なれるなれないに関係なく純粋に夢を持ってた。
    でも大人になるにつれて現実を知るようになり自分では夢を叶える能力がないと知るようになる。選択肢がドンドン狭まった。そんな中でも消防の仕事に付けた事は良かった。人のためになる仕事がしたいという夢は叶ったから。
    でも消防を病んで退職したらなりたいものがなくなった。年を取ると更に現実を知る。自分に出来る事がないなぁと気付く。お金がないとしたい事もなくなる。毎日毎日引きこもっていると余計にやりたい事がなくなって意欲まで減退していく。
    あんなにやりたい事なりたい事があったのに私は無くなってしまった。たまに燃え尽きてしまったのかなぁと思う事があるけど、多分現実を知り過ぎて諦めているんだと思う。何歳からでもやる気になれば何でも出来ると言う人がいるけど、現実は難しい問題が沢山ある。私の場合は大きな夢は諦めようと思う。
    一人でも外出が出来るようになる、散歩とか自分なりに気分転換出来る事をする、昔みたいに身なりに気を遣って子供達が安心出来るように戻るとか、小さな目標しか立てられないかも知れない。昔の私なら目標とも思えないような日常的にしてた事だけど、今の私には大きな目標になってる。自分が引きこもりになるなんて思いもしなかった。ずっと働いて家族を幸せにしたり、市民のために働いてやりがいを感じて生きて行くんだと思ってた。つくづく思う。自分の人生なのにアカの他人に無茶苦茶にされてしまう事があるんだなぁと…
    人生波瀾万丈と言うけれど、高望みはしてなかったので平和に普通に人生を終えたかった。これからの残りの人生をどう生きていくのか今は検討もつかない。ただ家族にこれ以上迷惑を掛けない自分にはなりたいと思う。

  • @yi8615
    @yi8615 Рік тому +31

    娘を見てると「何をしたいかわからない」さらに言えば「誰なのかわからない」という感じです。
    自分の好きなことや得意なことは、他者と付き合ってわかるのは、本当にそうですね。
    娘もわかるときが来るといいです。

  • @Scrophulariaceae
    @Scrophulariaceae Рік тому +20

    自分と向き合っていればしたいことは見つかると思っていたので、内面を探求してもそんなことはできないということが、私にとっては衝撃でした。
    他者とかかわりを持ちたいと思いつつもそれが怖いという気持ちもあるんですよね。
    認知が変な方向に歪んでしまっているのかもしれません。

  • @user-jx3lw8ip8f
    @user-jx3lw8ip8f Рік тому +6

    可愛い子には旅をさせよという言葉を思い出しました。いろいろな環境に身をおいたり、いろいろな人間を見ることは自己理解する上では大切なことだなぁ…と思いました😊😊

  • @coco7422
    @coco7422 Рік тому +12

    若い頃、自分が何をしたいか。は何もなかった。ただただ大人になりたくなかった。
    でも経済的に自立したい、そのうえで自由に生きたい、とだけ、はっきり思っていた。
    経済的に自立したら自由で幸せになり、何がしたいかもはっきりした。
    ただし自分が何をすべきかは他者の導きによる、周囲から生かされている。と感じる日々

  • @altonokibunn
    @altonokibunn Рік тому +11

    したいことはあったはずなのにうつ病になってお金と気力がなくなってきて歳なこともあるし、現実問題として「やれることは何か」になった。休職中で社会との関わりが乏しい今何を指標に次を目指せばいいのか...。
    他者の中に入って自分がわかっていくという感覚はわかる気がする。自己と他者お互いに影響しあって自分を見つけていくのが人の一生だと思いました。

  • @gaku3350
    @gaku3350 Рік тому +2

    先生、ありがとうございます。日々の生活を送る中で、他者との社会との関わりを持ちながら自分を見出していきます。引きこもって難しく考え自分で自分を縛らないよう注意します。

  • @kiyopu28
    @kiyopu28 Рік тому +8

    今は「やりたいことをやろう」ってさかんに言うからそれが強迫観念みたいになっている人も少なくないと聞きます。一時期「自分探し」が流行ってたと思いますが今も依然としてあると思います。「他者との関わりの中で見つけていく」ということがもっと浸透すれば空回りすることも減るのかなと思います。

  • @顎-f5t
    @顎-f5t Рік тому +5

    自分は、超重度の自閉症スペクトラムなんで、自分を第三者目線で見たりするのは、苦痛だし、そもそもできません。
    そのため、精神的に成熟するのは一生無理です。
    でも、好きなことは見付けました。
    筋トレと、ボディビル大会出場です。
    入賞したり、優勝する達成感は凄いので、自分は、そのために生まれたのだと思います。

  • @alohamotokosmile
    @alohamotokosmile Рік тому +13

    今、適応障害で仕事をしながら治療中なので、何をしたいのか、何かしたいと思わなきゃいけないのかな?ってことで悩んだりしてます。

  • @柿ぴー-i8b
    @柿ぴー-i8b Рік тому +12

    ASDの保護者ですが、今回の説明...納得です👍
    親がある程度見極めて導いてやらなくてはいけないのだろうと、日々我が子を観察中です。
    闇雲に何かさせても障害の性質上しんどいばっかりで逆効果になりかねませんし...💦

  • @user-fk3bw5di1m
    @user-fk3bw5di1m Рік тому +1

    私は就活で何がやりたいのか分からず悩んでいます。自分の中だけで悩んでいても中々解決しないこと、他者との関わりの中で徐々に自分というものを見つけていく事が重要だと先生のお話を聞かせて頂き気づきました。ありがとうございました。

  • @mmikkmikk5229
    @mmikkmikk5229 Рік тому +8

    多くの他者と関わってきましたが、自分自身への劣等感や嫌悪感が強すぎて、他者から本当の自分をひたすら隠しまくってきたのでほぼ意味ありませんでした。
    自分自身からすらも本当の自分を隠しまくってきてしまい、自分が何者なのかなんて欠片もわからなかったし、そもそも恐ろしくて知りたくなかった。
    ここの部分については原因となった親をほんと恨んでいます。

  • @user-ata8
    @user-ata8 Рік тому +49

    やりたい事は、あるのですが、お金💴が架かるので、躊躇してしまいます😑

    • @由美子小楠
      @由美子小楠 Рік тому +15

      凄くわかります
      働く力がないので
      やりたい趣味が出来ない

    • @user-ata8
      @user-ata8 Рік тому +6

      @@由美子小楠
      そうなんです😫
      世の中、お金は必要ですね💦

    • @admgk3ffgsr
      @admgk3ffgsr Рік тому

      あー😮‍💨
      他に何かありますといいですね

    • @user-curren-houryo-ren
      @user-curren-houryo-ren Рік тому +2

      収入が無いと 趣味も持てないですね😢

  • @chocolate8805
    @chocolate8805 Рік тому +15

    何をしたいか…、かぁ。
    もう随分離れちゃった考えだなぁ。
    いつでも治療最優先で、仕事でもないのに気の抜けない自分でやってきたから、
    支援先に行けなくて泣いてたこともあったなぁ…。
    その頃からもまだ変われて無くて、また体調崩して泣いちゃうときもあるけど、
    この間のイベントの時には支援者から助言ももらって休めたから、それもまた1つ他者のバリエーションが増えたってことになるのかな?☺️
    ほんの少しずつなら、変わっていける気がしました。
    全然、前と変われてない自分に焦れったい思いもするけど、そんなにすぐには変われないということも少しは学んできました。😅
    やりたいことがなんでも挑戦できるようになりたいです😊
    なんか、「365日の紙ヒコーキ」の歌詞みたいになっちゃった(笑)🤭
    ↑ずっと見てる夢は
     私がもう1人いて
     やりたいこと
     好きなように
     自由にできる夢✨😌🛩
    …いい歌詞ですね〜😊✨

  • @ッコモロ
    @ッコモロ Рік тому +37

    自我を育てる為の他者のバリエーションが貧困な人はどうすればいいか知りたかったです

    • @kiyopu28
      @kiyopu28 Рік тому +3

      本を読むのはそういう面でもオススメです。

    • @ッコモロ
      @ッコモロ Рік тому

      @@kiyopu28 ありがとうございます。

  • @uma-n5b
    @uma-n5b Рік тому +4

    益田先生の授業は難しいけど、やっぱり面白いです。聞き慣れた言葉も初見の言葉にもトキメキます🩷教科書にあるような知識は大切ですね。
    私は死ぬまで自己の成熟がないのでしょうか🥺プルプル

  • @kazumi1020
    @kazumi1020 Рік тому +10

    一般化した他者の母数が増えれば、だいたい平均値になるから、トライしてみればいいってことですよね。
    頭で理解して行動までに時間がかかります、今も梅雨明けしたら何かやろう、でももう暑くなったしだるいなって笑

  • @tedabe
    @tedabe Рік тому +2

    50過ぎたオッサンですが、初コメです。この「一般化された他者」は、ユング先生の「集合的無意識」が底辺に含んでる気がします。
    何となくですが、自我の成長が立体的に感じました。ありがとうございます。

  • @malibu8485
    @malibu8485 Рік тому +2

    難しいです😭
    今まさに悩む事柄です。
    こんな毎日でいいのかなぁ、、

  • @糸を巻かずにトグロ巻く私ほほほ

    益田先生の言ってる事、解る気がします。私も若い頃、やりたい事が判らなかった。
    また、家庭も貧しく、やれる事も少なかった。
    母は良かれと思ってたのストレスからか、やや横暴だったので、あたられてました。
    外の社会との摩擦で非常に大きなストレスがありましたが、此処で耐えられなかったら、家庭内暴力吹き荒れる家庭に引きこもらなければならなくなり、更に大変になると耐え、皆の言ってる事、要望等考慮しながら、同時に、出来ない事はある程度切り捨てるつもりで、肩の力を抜くと視野狭窄が防げる事に気付き、なるべく俯瞰的に物事を見る様に努めた結果、
    苦労のかいあってか、職場内のトラブル対応が特技になってしまった。

  • @中島雄三
    @中島雄三 Рік тому +5

    幼い頃に特殊な環境で育った人間にしてみれば「一般化された他者」というのがイメージとしても掴みにくく、また気の合う人間も自分と同じような「特殊な、風変わりな」人と交流する傾向にあると思います。そこが生きづらさを抱える人が経験するコミュニケーション能力育成や人格形成の困難さなんですよね。(そもそも、自分が「普通でなかった」ことを指摘されると今までの苦労が無駄だった気がしてしまい、更に意固地になっちゃう場合もあります。中々、難しいですね。)

  • @user-LiverLiver
    @user-LiverLiver Рік тому +22

    1年に一度位、主治医に健康になったら何がしたいか聞かれます。
    でも答えられたことはありません。まずそんな想像をできないからです。
    するとどこか行きたいところとかはないの?と。
    今年は適当に沖縄と答えました。別に自分が行きたい訳ではないのですが、親族で行く予定があったからです。
    何か答えないといけないのかな、と思ってしまいますし、なんだか惨めに感じて泣いてしまいそうになります。

  • @Rigidbody.AddForce
    @Rigidbody.AddForce Рік тому +17

    恐怖と焦燥感に駆られるとまじで余裕がなくて何も楽しめないからな。
    したいことを上手く楽しみながらできないと、少しずつ少しずつトラウマに飲まれていき、そのうち思い出したくない記憶の一つに...
    最近の実体験↓
    少し前のカービィディスカバリー、めっちゃ楽しみにしてたのに、仕事のづらい時期と重なり、遊んで楽しかったが、それを思い出すと仕事のづらいトラウマも思い出してしまい、どっちかというとトラウマの記憶が勝ってしまう。
    結果、買ったのに未だにカービィWii デラックスに触れないという、旧作未プレイだっていうのに、名作だと聞いたのに...
    まぁ、こうしてしたいことがどんどん見つかりにくくなり、見つかってもやっていいか躊躇ってしまう(躊躇うこと自体嫌な記憶だからそのうち...)

    • @閃田のチャンネル
      @閃田のチャンネル Рік тому +1

      ほんとそれな。
      恋愛結婚できない自分の焦燥感や不安に飲まれるとテレビも見れなくなる。
      年齢とかが出ると特に。

  • @user-nu3iw6qo4q
    @user-nu3iw6qo4q Рік тому +1

    何がしたいかわからない。まさにな動画です。自分の人生なんだから自分で動かなきゃいけないまでは認知できてもその先なにをしたらいいんだ?となっています。年齢のことや家族のことなどの思考はあるけど行動にうつせない、いまの状態に甘えもあるのかとも考えます。今ぶちあたってる壁でもあります。認知歪みなのか こだわりなのかも分からず。もし可能ならこういう状態の人へのなにかがあれば聞きたいです。

  • @Cookie-pc4pu
    @Cookie-pc4pu Рік тому +2

    花が好きだったので花屋さんになったら対人不安や技術の能力が無いため精神がボロボロになりました。。もう絶対やらない😅

  • @neko2232
    @neko2232 Рік тому +24

    他者のバリエーションを増やすのに、作業所とか就労移行支援とか学校とかは有効だなと思う。
    自分のことを観察してもらえるし、自分も人のことを観察できるし

  • @ミートテック-e1m
    @ミートテック-e1m Рік тому +2

    PTSD (親から虐待を受けていた)のため、親の老後の面倒を見るため看護師をしようとして失敗しました。
    毒親は私が職を得ようとする度に邪魔してきます。
    しばらく自分のしたいことをするため、親とは会わないでおきます。

  • @sun18442
    @sun18442 Рік тому +5

    ミードさんは初めて知りました😮

  • @なるみん-o9y
    @なるみん-o9y Рік тому

    他者との関わりの中でやりたいこと見つけるというのは、そうだなと思いました。いろんなことが他者との関わりの中で、過去の経験から振り返った時に、点と点が繋がってるなと、よく思います。

  • @たわし-b3j
    @たわし-b3j Рік тому +1

    ASDの19歳の息子が引きこもり&うつ病です。本人のやりたい事は、自宅で音楽を作る、研究すること。
    外出が怖くて、同居の私(母)には音楽の話を延々としますが、月1の精神科でドクターと心理士さんとしか会話しません。ショートケアも行けないです。
    どうしたら他人と関われるようになれるか解説していただければありがたいです。

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 Рік тому +3

    グレーゾーンの私は、他者と自己の境目が曖昧です。
    しかし、他者がいて自分の良さを認識できるのは良く分かります。
    白黒思考であり、信頼と不信が極端です。最近は振り回されるので、どうでもいい思考にしたいと考えております。

  • @奈留美上山
    @奈留美上山 Рік тому +1

    農家をしたいが、資本がないなあとか、好きなことだが、始められない。いつまでも、あると思うな、親と金

  • @ぴーよー-o5q
    @ぴーよー-o5q Рік тому +1

    先生、なんだか楽しそうにお話されてましたね。笑

  • @ナカノダイ
    @ナカノダイ Рік тому

    益田先生、いつもありがとう。

  • @user-ei8cn1zz2g
    @user-ei8cn1zz2g Рік тому

    同じ勉強、趣味、仕事でも恩師や上司に恵まれるか、その上で自分が面白いと感じてやってみたいと思えるか、が重要ですね。
    真面目な方ほど全て自己責任、努力次第だと思われますが、それだけは違うよ、運や縁の要素が半分は占めるよと伝えたいです。外側(環境)が充実してくると自然に+思考で内面に向き合えるようになります。そのために福祉や医療があるのかな、と思います。

  • @porukoa
    @porukoa Рік тому +1

    一般化された他者…💂🏿‍♀️
    自分以外は全て他者になるが誰を参考にする難しい
    近所の人、一回しか会ったことない人、偉人、同級生などデータが多すぎてベースがわからん😊

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend Рік тому +9

    得意なことや出来そうな仕事が自分の生まれた環境になかったな😿

  • @user-rh7fg4eb3i
    @user-rh7fg4eb3i Рік тому +2

    いわゆる個人で放浪する自分探しの旅では、自分って見つからないだろうなと感じていたので、やっぱりそうかと思いました。
    また、一般化された他者とありましたが、個別の人との関わりから生まれた自我のエッセンスが本当の自我ではないのかという考えを私は持ちました。
    例えばラーメンのスープが豚骨や鶏や魚などのエッセンスでできているようなイメージでしょうか。
    なんかずれていたらすみません。
    動画アップありがとうございます。

  • @Xapphire.
    @Xapphire. 9 місяців тому

    自我って相対的なものだったんですね。

  • @janedoe2061
    @janedoe2061 Рік тому +1

    自分が好きなこと得意なことやりたいこと憧れることは無視して、自分が普段ついやってしまうことに注目します。何故それが自分が何者かにつながるか…。自己理解はそこからしか始まりません。

  • @y.n.1822
    @y.n.1822 Рік тому +6

    社会学系の話もっと聞きたいわ

  • @りりー-e2g
    @りりー-e2g Рік тому

    ミードさん、倫理で習った記憶は全くなかったです😂
    自分のやりたいことは自分の内面を見つめていても見つからない、
    他者との関わりや様々な経験が必要だと分かりました!

  • @admgk3ffgsr
    @admgk3ffgsr Рік тому +1

    今子どもの進路で悩んでいます。柔軟性がないから。

  • @にゃんこ-x1w
    @にゃんこ-x1w 11 місяців тому

    孤立してばかりのASDの私、いないと感じてたのはそういうことだったのか。

  • @iY-jh8vk
    @iY-jh8vk Рік тому +5

    meは一般化された他者!

  • @とくひろ-u3p
    @とくひろ-u3p Рік тому

    自分が求められている事……その中で出来ること(出来ないことはあるにしても)を頑張るのは、普通だと思っています。
    まあ、生き方なので理論みたいな物はないかもしれないですね(合理性を重視しているわけでもない……正解もない)。
    そういう視点で見てみると、自分にしか出来ないことが結構あります。
    自分という存在が特例なだけなのか……そうではなく、やらなきゃいけない事でもあるのか……後者の場合は、さっさと片付けておかないと不安になってしまいます(終わりはないのかもしれませんが)。

  • @michikorhoden2590
    @michikorhoden2590 Рік тому +2

    これは難しすぎた😅
    ますますわからなくなる 笑

  • @user-mp6hh8eu1u
    @user-mp6hh8eu1u Рік тому +2

    こんばんは サイコウです オープンダイアローグに行き着くのかと この場がソレなのかと

  • @桐原仁
    @桐原仁 Рік тому +1

    以前の動画で「長所は他者からの評価で気付く」と言っていたのを思い出しました

  • @user-st1my2er1w
    @user-st1my2er1w Рік тому

    こちらの動画に出会っていくつか観ているうちに、自分の両親が今まで毒親としか認識がありませんでしたが発達障害であるということに気づきました。両親に検査はしてもらえないのであくまでもおそらくですが。私も発達障害のグレーであると思っています。いつもありがとうございます。ちなみに、私は50代間近ですが、いまだに自分がないがしたいかを模索中でそればかり考えてます🤣

  • @根津おさむ
    @根津おさむ Рік тому +1

    自分が油断したすきに入り込む他人の誘惑に気をつけてますよ😢😢😢

  • @yano1070
    @yano1070 Рік тому +1

    難しいです

  • @user-ce1bk8tk6g
    @user-ce1bk8tk6g Рік тому +1

    こちらの動画のコメント欄に不適切な内容でしたら削除お願いします。
    益田先生に是非、恋愛に関連したストーカーの心理、執着心についての動画をいつしか見てみたいと思ってます。
    是非益田先生の見解を知りたいです。
    執着心はどうすればなくなるのかの解決方法も教えてもらいたいです。
    いつしかよろしくお願いいたします😢

  • @p-san-k7x
    @p-san-k7x Рік тому

    (サムネの)やりたいことが見つかる方法は?
    発達障害だったり虐待を受けてて自我がうまく育ってない場合、今からできることは何でしょうか?

  • @TakezoTM
    @TakezoTM Рік тому +2

    日本語には絶対的一人称「I」に相当する表現がないんですね~どうしても「You」に対する「You」、「汝の汝」になる。
    主語を例えば「私」にするか「俺」にするかは相手によって違ってくる。どうしても主語に「相手」を内包してしまうんですね~
    つまり日本人にとって自分とは、他者によって規定される存在なのですね(故に対人恐怖が多い)

  • @橋本理-c5l
    @橋本理-c5l Рік тому

    分かる気がします。しかし私が今「ひきこもり」に近い状態になっていることは現在に「数学教育者として」なすべきことがややずれるかもしれません。私はこの2年と3カ月は「個別指導塾」で少ない時間で少人数しか教えていないためです。3年前とは「一般代された他者の質」が少し変わっているかもしれません。つまり「生徒たちの実態」が変わっている可能性があります。

  • @PlushLove171
    @PlushLove171 10 місяців тому

    下手な医院より心に響くわ

  • @user-flflvn
    @user-flflvn Рік тому

    ピューリタンて言葉、聞き覚えあります。意味まではすっかり忘れていました。高校で倫理は学ばなかったので、世界史かな?

  • @匿名希望-s6h
    @匿名希望-s6h Рік тому +2

    私の頭の中には、二者間の構図しかないと理解しています
    目の前にいる相手は、すべて親の代わりで
    私はその人に世の中や自分の人生の全てを質問したくてたまらない
    そういう衝動を常に抱え、でもそれは相応しくない振る舞いと知っているから我慢しているのです
    これを「バリエーション」にできるのでしょうか?
    如何にして?
    この問いに答えられないなら、医師として語って欲しくないです
    変えられないものを、他人がそれで苦しんでいるものを指摘だけして終わらすのは、あまりに傲慢な行為ではないでしょうか?
    医師ならば、方法論を語ってください
    それができないなら、「理解」の文脈でご提示いただけるようお願いします

  • @percy_V-6
    @percy_V-6 Рік тому

    俺は趣味以外でやりたい事が皆無なんだよなぁ…
    ガンプラやプラレールを買いまくって展示会に持ち出してるのは全〜〜部親の給料と俺自身の障がい者年金を喰ってるからだ。
    (稼げなくなったら逝く)
    いやね、日本も「働けないが何かしらの凄い才能を秘めている者」にそろそろ投資をしてもいいんじゃないか?
    (確かニュースになってた気が)
    財源論とか言ってたらその間に人口減で自滅するのが見えるのでココはイレギュラーなやり方だけど財源論を無視して新1万円札をザクの様に量産しまくって配るのも考えた方がいいだろう
    (この財源の無視はとある者の意見)
    日本はクリエイターに厳しい国とか酷評されたりするからソレを逆転させるような事をやろうw
    モノづくり大国は飾りなんか?!
    今じゃ未来は老人が作る物ではないらしいからね

  • @farrstc
    @farrstc Рік тому

    ぴゅーりたんってかわいい。