Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
以前の動画でもバッテリーのメンテナンスのお話しをされていたのを拝見してからずっと気になってました。先日11.8vまで下がっていたので慌ててCTECの充電器をポチりました。でもダメ元でディーラーに相談したところ2年経ってなかったので保証で無償交換して頂けました。今後は新品のバッテリーを定期的に充電して寿命を延ばしてやりたいと思います。これからもタメになる情報楽しみにしております。有り難う御座いました。
11.8Vはギリギリ生きてるけどヤバいですね、、、補償で新品!メッチャお得感満載!!!良かったですね🤩🤩バッテリーはメンテしなかったら2年、やれば5年保つ気がします!けど、ラングラーは意外にもサブが早くやられそうな予感、、、僕のんで検証して結果がいつか報告出来るはずです!😀
これはありがたい情報です!!マンションから駐車場が遠いので諦めていたのですがポタ電でいけるとは!ちょうどポタ電も欲しくなんとAmazonのブラックフライデーでお安く!!ポチりました!!!ありがとうございます😭
タイミングよくブラックフライデー!🤣良かったですね!あくまでもポータブル電源の100VにCTEKの充電器を挿しての検証です!ポタ電の12Vから繋いだのではありませんので念の為!!
毎回拝見楽しみにしています。たくさん道具を持ってて羨ましいです。TJ簡単整備をしたく全く素人なんですが、レンチ🔧はどのようなものを購入すれば良いでしょうか 回すタイプが便利そうだなと見てて思いました。
ご視聴ありがとうございます~工具類の揃え方!僕は必要になった工具はその時なんとかなって御用納めになっても必ず必要になったものは購入しツールボックスに入れるようにしています。初めに揃えるならコンビネーションレンチのセットとボックスソケットレンチのセットです!それとドライバー類。そこから必要と思ったり必要だったものを取り揃えていきましょう!!コンビネーションレンチは通常なら10ミリ12ミリ14ミリ17ミリみたいな感じですがラングラーは13ミリや15ミリや16ミリなどが必要になったりします。安物で十分です!Amazonで安物見つけて取り敢えず買いましょう!!これからも宜しくお願いします☺
アドバイスありがとうございます。Amazonポチ 探してみます。
NEONさんメモりました、、自分のバッテリー240なので😂ギリギリかもですね、検証きてみまーす!いつもありがとうございます!
コメント内でポータブル電源経由はナビに影響があるかもとの注意喚起が記載されています。少しまってくださいね!!僕の頭では充電器に悪影響がでるかどうか以外には懸念材料なかったですが。正弦波のポータブル電源でCTEKに影響がでる懸念も実はまったくありませんでしたが・・笑みなさんの意見はよく吟味して検証したいです!
追記:今から港にいってボートのバッテリーも充電してきまーす!撮影はしませんけど!笑
いつも動画楽しませてもらってます!私のJLラングラーは先月ぐらいにアイドリングストップ警告灯が点灯しました。おそらくサブバッテリーが弱っているのだと思うのですが、今回の動画の方法でサブバッテリーも充電って可能でしょうか?いまいちメインバッテリーとサブバッテリーの棲み分けが理解できておらず、メインを充電すれば、自動的にサブも充電されたりするのでしょうか?それともサブはサブで個別に充電必要?ネオンさんのお知恵を拝借願います!
理屈で考えるとサブとメインは切り離して個別充電だと思いますが今回の検証では繋がったまま普通に充電しました。充電後アイドリングストップが働くのでOFFのスイッチを押している日々です。笑 なので普通にそのまま充電してみてください。サブもメインも両方とも充電されます。一度で変わらなければ2度充電してみてください!充電する際、CTEKのケーブルの+(赤色)を先に車両のバッテリー+(赤色)へ、そのあとマイナス(黒色)に接続してくださいね!外すときは逆でマイナスから外します!
@@WPNEON ご回答ありがとうございます!丁寧でわかりやすい説明、とても助かりました。トライしてみます!!
ターミナルをはずさないで接続?するとナビなどが壊れる場合がありますのでマネする人はご注意を。
コメントありがとうございます!CTEKの充電器が壊れるとかではなくナビですか??すいません、、どのような原理で影響があるのでしょうか。。懸念されるところを教えていただけませんか・宜しくお願いします。心配は排除したいです・・
ua-cam.com/video/iGq27mHmH4I/v-deo.html凡ミスは人間らしい
いつも楽しく拝見させていただいております。私も1月にラングラ-納車決定しました。値段は見なかった事に・・・。納車後のメンテはネオンさんの動画を参考にさせていただこうと思ってます。バッテリ-の充電ですがCTEKの充電器ではなくJackery 12V 自動車用バッテリー充電ケーブル バッテリークリップ 12V 車用 バッテリー充電 クリップ 小型 軽量 ショート保護 逆接続保護 過充電保護 Jackeryポータブル電源 1500/1000/708/700/400/240対応というのがアマゾンにありました。ポ-タブル電源に直接これをつけて充電できますか?ポ-タブル電源は持っているのでCTEKみたいな充電器を買わなくてもこれを買えば安く済むので経済的かな?と思いました。どうでしょうか?
ご視聴ありがとうございます〜😆Jackeryのシガーソケットに挿してワニ口クリップを車のバッテリーに挟むタイプですよね?あれは放電気味のバッテリーに過充電に気遣いながら緊急的に充電はできます!が、バッテリーのメンテ充電などには向いてません!Jackeryの100vからCTEKなどの信頼性の高い充電器を介して充電してください〜!【重要】です!
追記、Jackryの充電専用アクセサリーで発売されているものなんですか?すいません、その場合は信頼できるものなかもしれません失礼しました、、、
以前の動画でもバッテリーのメンテナンスのお話しをされていたのを拝見してからずっと気になってました。先日11.8vまで下がっていたので慌ててCTECの充電器をポチりました。でもダメ元でディーラーに相談したところ2年経ってなかったので保証で無償交換して頂けました。
今後は新品のバッテリーを定期的に充電して寿命を延ばしてやりたいと思います。
これからもタメになる情報楽しみにしております。有り難う御座いました。
11.8Vはギリギリ生きてるけどヤバいですね、、、補償で新品!メッチャお得感満載!!!良かったですね🤩🤩
バッテリーはメンテしなかったら2年、やれば5年保つ気がします!けど、ラングラーは意外にもサブが早くやられそうな予感、、、僕のんで検証して結果がいつか報告出来るはずです!😀
これはありがたい情報です!!
マンションから駐車場が遠いので諦めていたのですがポタ電でいけるとは!
ちょうどポタ電も欲しく
なんとAmazonのブラックフライデーでお安く!!
ポチりました!!!
ありがとうございます😭
タイミングよくブラックフライデー!🤣
良かったですね!
あくまでもポータブル電源の100VにCTEKの充電器を挿しての検証です!
ポタ電の12Vから繋いだのではありませんので念の為!!
毎回拝見楽しみにしています。
たくさん道具を持ってて羨ましいです。TJ簡単整備をしたく全く素人なんですが、レンチ🔧はどのようなものを購入すれば良いでしょうか 回すタイプが便利そうだなと見てて思いました。
ご視聴ありがとうございます~工具類の揃え方!僕は必要になった工具はその時なんとかなって御用納めになっても必ず必要になったものは購入しツールボックスに入れるようにしています。初めに揃えるならコンビネーションレンチのセットとボックスソケットレンチのセットです!それとドライバー類。そこから必要と思ったり必要だったものを取り揃えていきましょう!!
コンビネーションレンチは通常なら10ミリ12ミリ14ミリ17ミリみたいな感じですがラングラーは13ミリや15ミリや16ミリなどが必要になったりします。
安物で十分です!Amazonで安物見つけて取り敢えず買いましょう!!これからも宜しくお願いします☺
アドバイスありがとうございます。Amazonポチ 探してみます。
NEONさんメモりました、、自分のバッテリー240なので😂ギリギリかもですね、検証きてみまーす!いつもありがとうございます!
コメント内でポータブル電源経由はナビに影響があるかもとの注意喚起が記載されています。少しまってくださいね!!
僕の頭では充電器に悪影響がでるかどうか以外には懸念材料なかったですが。
正弦波のポータブル電源でCTEKに影響がでる懸念も実はまったくありませんでしたが・・笑
みなさんの意見はよく吟味して検証したいです!
追記:今から港にいってボートのバッテリーも充電してきまーす!撮影はしませんけど!笑
いつも動画楽しませてもらってます!私のJLラングラーは先月ぐらいにアイドリングストップ警告灯が点灯しました。おそらくサブバッテリーが弱っているのだと思うのですが、今回の動画の方法でサブバッテリーも充電って可能でしょうか?いまいちメインバッテリーとサブバッテリーの棲み分けが理解できておらず、メインを充電すれば、自動的にサブも充電されたりするのでしょうか?それともサブはサブで個別に充電必要?ネオンさんのお知恵を拝借願います!
理屈で考えるとサブとメインは切り離して個別充電だと思いますが今回の検証では繋がったまま普通に充電しました。充電後アイドリングストップが働くのでOFFのスイッチを押している日々です。笑 なので普通にそのまま充電してみてください。サブもメインも両方とも充電されます。一度で変わらなければ2度充電してみてください!充電する際、CTEKのケーブルの+(赤色)を先に車両のバッテリー+(赤色)へ、そのあとマイナス(黒色)に接続してくださいね!外すときは逆でマイナスから外します!
@@WPNEON ご回答ありがとうございます!丁寧でわかりやすい説明、とても助かりました。トライしてみます!!
ターミナルをはずさないで接続?するとナビなどが壊れる場合がありますのでマネする人はご注意を。
コメントありがとうございます!CTEKの充電器が壊れるとかではなくナビですか??すいません、、どのような原理で影響があるのでしょうか。。懸念されるところを教えていただけませんか・宜しくお願いします。心配は排除したいです・・
ua-cam.com/video/iGq27mHmH4I/v-deo.html
凡ミスは人間らしい
いつも楽しく拝見させていただいております。
私も1月にラングラ-納車決定しました。値段は見なかった事に・・・。
納車後のメンテはネオンさんの動画を参考にさせていただこうと思ってます。
バッテリ-の充電ですがCTEKの充電器ではなくJackery 12V 自動車用バッテリー充電ケーブル バッテリークリップ 12V 車用 バッテリー充電 クリップ 小型 軽量 ショート保護 逆接続保護 過充電保護 Jackeryポータブル電源 1500/1000/708/700/400/240対応というのがアマゾンにありました。ポ-タブル電源に直接これをつけて充電できますか?
ポ-タブル電源は持っているのでCTEKみたいな充電器を買わなくてもこれを買えば安く済むので経済的かな?と思いました。
どうでしょうか?
ご視聴ありがとうございます〜😆
Jackeryのシガーソケットに挿してワニ口クリップを車のバッテリーに挟むタイプですよね?あれは放電気味のバッテリーに過充電に気遣いながら緊急的に充電はできます!が、バッテリーのメンテ充電などには向いてません!Jackeryの100vからCTEKなどの信頼性の高い充電器を介して充電してください〜!【重要】です!
追記、Jackryの充電専用アクセサリーで発売されているものなんですか?
すいません、その場合は信頼できるものなかもしれません
失礼しました、、、