【超危険】飲み過ぎると危ない市販薬6選を薬剤師が解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 超危険!
    薬のリスクは怖い!
    危険な成分のある市販薬を薬剤師が解説します!
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------
    薬学部を卒業後、製薬会社に就職し、専業主婦を経て、
    調剤薬局の薬剤師として、働いています。
    患者さんへの服薬指導を常に大事にし、
    お帰りの際に「あなたにお薬を出してもらえてよかった」と言われる事が私のやりがいです。
    ☆年齢を感じさせない体づくりのために、
    食べたら、動くをモットーに、
    スイーツとワインをこよなく愛し、日夜がんばるアラフィフです。
    ☆Wineはジンファンデルが大好きです。
    美味しいスイーツ情報とか皆様、教えてください。
    ☆お問い合わせ
    撮影にご協力頂ける薬局や医療関係者の方、自治体さまを募集しています。
    また個人の方でレビューしてほしい内容があれば教えて下さい!!
    💌mail@dwin.jp ℡03-3547-7171
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    その他、運営の判断によりお受取できないものもありますので予めご了承ください。
    Pharmacist Kei 美と健康をテーマに
    / @pharmacistkei551
    #薬剤師
    #健康
    #美容
    #風邪
    #治し方
    #風邪予防

КОМЕНТАРІ • 12

  • @user-kr1bu6rl2q
    @user-kr1bu6rl2q Рік тому +4

    鎮静剤は市販薬から排除するのは容易だと思います。あとはコデインとエフェドリンも。処方薬オンリーにしてほしい。

    • @gogo2541
      @gogo2541 Місяць тому

      別にお前に関係ないだろ。エフェドリンを必要としている人間だっているんだよ。

  • @mash7359
    @mash7359 Місяць тому

    色々と興味本位と言うと怒られるかもしれませんが、大麻やサイケデリックと呼ばれるもの、そして市販薬まで経験した上でとても疑問なのが、なぜ家庭用麻薬として当たり前に覚せい剤がその辺のドラッグストアで確認無しに変えちゃう現状が放置されてるのかってことですよね。
    大麻とかに関しては散々規制だ何だといい、新薬のアライ(同:オルリスタット)なども購入にはかなりのハードルがあります。
    アライに関しては形だけだろ、と言われたりもしますが同じように風邪薬を処方できるようにするだけで乱用は減るのではないかなと思っています。
    というのも、やはりこの手の物を辞めるには物理的に距離を置くのがまず第1です。
    依存は病気なので本人の意思で止めることに期待しては行けないんですよね、なのに簡単に手に取れる場所に売られている。ハードルが厳しいのはトー横やグリ下と呼ばれる繁華街付近のドラッグストアだけで、少し離れれば確認無しに買えちゃいますよ。
    いやはや、不思議ですね日本という国は。

  • @エリザベスロッキー
    @エリザベスロッキー 7 місяців тому +2

    ランドセンとブロチゾラムを服用しています 風邪薬を飲んでも大丈夫でしょうか?家にリココデとジキニンが有ります しんどくて今リココデを半分飲みました
    他に市販の風邪薬で飲んでも大丈夫な物ががあれば教えて下さい

    • @KEI-hq9ym
      @KEI-hq9ym  6 місяців тому

      動画を見ていただき、ありがとうございます。2剤の薬を服用している中での市販の風邪薬を飲む場合は、併用することでの相互作用が生じる可能性があるものもありますので、まずは医師に相談する事をおすすめします。

  • @石渡一行
    @石渡一行 Рік тому +1

    KEI先生、動画を見させていただきました。解りやすい動画でしたね!ありがとうございます。いろいろなドラッグがありますが、私はドラッグを使用しません。副作用が怖いですので。いろいろな薬物がありますね……。なかなか、見応えのある動画でした。どうも、有難う。また、動画を通してお会いしましょう🌈💖。

    • @KEI-hq9ym
      @KEI-hq9ym  Рік тому +1

      今回も、動画を見ていただき、いつもコメントもありがとうございます。褒めていただいて、毎回大変うれしく思います。これからもよろしくお願い致します。

    • @石渡一行
      @石渡一行 Рік тому +1

      @@KEI-hq9ym はい、有難うございます。励みになりまして、私も嬉しく感じます。

  • @文理両系薬剤師
    @文理両系薬剤師 Рік тому +2

    ホームセンターでも売っている、有機リン系の農薬や、シンナーや接着剤のほうか安全でしょうか?
    薬で、縛るのではなく、化学物質としての理解のほうが、応用ができ、知識範囲も広がると思いませんか?