吹奏楽部の打楽器パートが練習でやってはいけないこと TOP3

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • 『吹奏楽部の打楽器パートがやってはいけないこと TOP3』
    どうしたら興味を持ってもらえるかと考えた結果釣りみたいなタイトルになってしまいましたが、この3つを改善すれば練習効率爆上がり間違いなしです!!
    □嶋崎雄斗チャンネル(メイン)□
    / marmar0715
    ▼嶋崎雄斗Twitter→ / yuto_shimazaki
    ▼公式ホームページ→per-shimazaki....
    ▼打楽器奏者・嶋崎雄斗のラジオ日記→stand.fm/chann...
    【映像編集】
    藤田奈那美Twitter→ / chiaaaki0522
    ☆チャンネル登録よろしくお願い致します☆

КОМЕНТАРІ • 96

  • @shimazaki_gakuya
    @shimazaki_gakuya  3 роки тому +97

    これ前からどうしてもお伝えしたかった内容なのですが多くの方に興味持ってもらうにはどうしようと考えてTOP3にしました。ランキングは僕が指導に行く上で感じた「あるある具合」です。
    そして喋りだけで面白い動画たくさん出してるUA-camrの方々のすごさがよくわかりました…_| ̄|○

  • @senan0302
    @senan0302 3 роки тому +139

    一番いけないのは、思考停止で練習すること…

    • @user-pq6iw5nj1v
      @user-pq6iw5nj1v 3 роки тому +5

      せなんさん発見!鬼打ちしてるとみんな目が死んでます‪w

  • @user-bd9ur8bv9g
    @user-bd9ur8bv9g 3 роки тому +113

    今度は逆に絶対にやるべきことTOP3をお願いします!

  • @user-yukidaruma0120
    @user-yukidaruma0120 24 дні тому +1

    返信してくださるか分かりませんが…
    高校生です。基礎練をパートの皆でやっているのですが、個人でやった方が良いのでしょうか?
    一応、みんなできてるなって思ったら別な基礎練やテンポアップをしています。場所や練習台・メトロノーム等の道具においても、出来れば皆でやった方が早いと思ってしまう所があります。また、先日1年生だけで基礎練してもらった日があったのですが、遠くから見てても結構グダグダでため息をついてしまいました。レベルで分けて基礎練するのは向いてないのかも、、

    • @shimazaki_gakuya
      @shimazaki_gakuya  20 днів тому +1

      みんなでリズムを合わせる、低学年の子に教える、といった明確な目的があるなら全員で練習するのは間違っていないですよ!
      この動画で言いたいのは「なんとなく慣例だから」で「同じ基礎練習を同じテンポで続けている」ことはやめましょうという意味です😊

    • @user-yukidaruma0120
      @user-yukidaruma0120 20 днів тому

      @@shimazaki_gakuya そうですね。
      全員が出来るまで、元々できる人はどうすれば良いですか?追加のメニューは個人でやるべきですか?
      というか…そもそも「できる」の厳しさってどれくらいですか?🥲

  • @user-cz8ps2fq1n
    @user-cz8ps2fq1n 3 роки тому +32

    これ、全くその通りだと思います。管楽器でも当てはまることです。他のパートが突っつかれてる時に同じフレーズの指回し確認したり、音量やリズム、ブレスを確認したりしてました。基礎練に関してもみんなでやるのと個人でやるのと、中身変えてました。音量は…耳が痛いです。しっかりその楽器を鳴らすって大事ですよね。

  • @yktk2126
    @yktk2126 3 роки тому +86

    このトップ3中学の顧問がやるなって言ってたこととまっったく同じですごいいい先生に教わってたんだなって気づいた、、、

  • @solitary_coffee
    @solitary_coffee 3 роки тому +42

    第2位の 合奏中に暇な時間がある
    あるある 最初にチューリッヒとかでへいきで1時間つかうしw
    なるほどリズムを頭でやるのはやったことがあるが エアーは合奏中はないな・・
    逆に授業の合間(休み時間)とかでエアーやってて変な目でみられたことはあるw
    今度からエアー・頭でリズム考えよ

    • @solitary_coffee
      @solitary_coffee 3 роки тому +11

      ん待って チューリッヒってなに?
      22時間前の自分
      たぶん チューニング

  • @user-hp3oh5dr9k
    @user-hp3oh5dr9k 3 роки тому +23

    何故かうちの学校の打楽器パートは代々だらけ癖酷かったなぁ…ちょっと自慢なのはその中でも真面目に練習していて、同じパートの人(打楽器)からはハブられていたけど、管楽器の人からは信頼されてた!

    • @Lu-nq9rt
      @Lu-nq9rt 3 роки тому +3

      全く同じです!!!

  • @pon2695
    @pon2695 3 роки тому +6

    この者が関わる楽器(ハンドベル・ハンドチャイム)も同じような現象があり、全部の項目に大納得&大変参考になりました!

  • @kanade2067
    @kanade2067 3 роки тому +11

    中学時代は先輩から個々に練習メニューが渡されてました。
    「これが出来たら次はこれ☝️」ってやる気を出させてくれるいい先輩でした。
    早く鍵盤が触れるように頑張った記憶があります。
    鍵盤は今も苦手ですが···

  • @user-cz4vc2ht2d
    @user-cz4vc2ht2d 2 роки тому +5

    私が一年生の時に知りたかった…。
    私の学校の打楽器パートはほぼほぼ個々がやる楽器が決まっていたから、私自身も鍵盤の練習は全くしないでパット練習とかドラムの基礎連ばかりしてました…。
    パット練習からドラムの基礎連までいくと大幅に基礎練習の種類が多くなるので頑張っていろんな基礎練習に挑戦していきます‼すごくためになる動画をいつもありがとうございます‼‼

  • @user-ie5ug9zy3v
    @user-ie5ug9zy3v 7 місяців тому +1

    打楽器パートがひまな時間に自分でエア練習してました。それがOKだと知って嬉しくなりました。雄斗さんありがとうござきます😊

  • @user-js6bf5vi7t
    @user-js6bf5vi7t 3 роки тому +29

    【基礎練習は底力】やらなきゃ〜〜〜〜!!!

  • @miwanko-oppappy
    @miwanko-oppappy 2 роки тому +1

    参考になりました!伝授します!

  • @user-ey2jo1dg3g
    @user-ey2jo1dg3g 3 роки тому +5

    最近楽器にハマってる元運動部だけど興味深い話だった
    いろいろな分野で役立つ考え方が含まれてると思う

  • @BEA.0406
    @BEA.0406 3 роки тому +20

    再生回数3回で高評価3はまじですげぇ

  • @user-sj1tc2ml7v
    @user-sj1tc2ml7v 3 роки тому +5

    中高共に、スコアをクラシックは全曲、ポップスはパートにいくつか配る学校でした。なので、空打ちしたり、スコア見て他のパートとの絡みを確認したりしてました。
    楽器の練習も個人練習、パート練習の時は音出してたし、基礎練もみんなで合わせる時はある程度決めてたけど、個人で基礎する時は個人で鏡見ながらやってました。
    良い先生、先輩の下で出来ていたんだと嬉しくなりました。

  • @0859cuten
    @0859cuten 3 роки тому +21

    これは(打楽器出身の私の)持論ですけども、
    打楽器の人って管楽器の人が何やってるか興味ないんじゃないかな、って。
    (昔は私も暇してたけど)私は合奏中暇な時は、管楽器が何を指摘されてるのか、どう吹いてるのか、スコアを見ながらよく聞くようにしてました。
    打楽器の存在意義は1.リズム・テンポを作る 2.装飾 と私は考えます。
    管楽器がここでこんな風に吹いてる時に、打楽器はどうやったら良い装飾になるだろう、というように、暇な時はよく考えてました。
    打楽器だからこそ、自分たちの事だけでいいやじゃなくて、普段気をつけない管楽器のことに対して、暇な時間に意識を向けると、結果的に打楽器が上手くなるんじゃないかなぁ、と思います。

    • @reango4961
      @reango4961 3 роки тому +2

      同じこと考えてる人がいてとても嬉しい!

    • @dontlearnEMO
      @dontlearnEMO 3 роки тому +4

      同じくそう思います!
      管楽器の演奏に自分達がどう乗っかるか、または、自分達がどんな演奏をすれば管楽器とベストマッチするか、それを考える上で管楽器が指摘されることを聞いたり、メモすることは非常に全体の演奏の向上に繋がると思っています。

  • @user-nw1oq9el9q
    @user-nw1oq9el9q 3 роки тому +5

    暇な時間ように折れたマレットの先とかにスポンジつけて練習するのおすすめです!

  • @tytor_john
    @tytor_john Рік тому +1

    カホンを練習してますが合わせるのがバイオリンとの二人だけなので音量差を考えて練習してしまってましたがちゃんと練習のときは普通の音量で叩こうと思います!!

  • @sushi_perc
    @sushi_perc 3 роки тому +42

    合奏のレッスンの先生が打楽器(木管、金管の場合も)これからちょっと暇だからパートの部屋で基礎してていいよとか
    言ってくれる先生でよかった
    基礎練のテンポを固定するのはまじ意味わからんとおもってた(同じパートの人がこれはいくつのテンポ!みたいなの決めてて)あと基礎してなかったり、、、
    こうやって並べたらうちのパートの人ヤバいな

  • @shiratama-puni
    @shiratama-puni Рік тому +1

    0:51 第3位
    3:30 第2位
    5:38 第1位

  • @kanochamu__.06
    @kanochamu__.06 3 роки тому +10

    もうすぐで引退ですが、後輩などに教えていきたいと思います!!✊🏼

  • @kinnikuman21
    @kinnikuman21 3 роки тому +3

    打楽器はずっとたってるから足痛いし、管楽器はずっと座ってるからけついたい

  • @pantabetai
    @pantabetai 3 роки тому +6

    私の部活の様子見てるんですか?ってぐらい指摘されてる感じw

  • @user-rq6fg1ie1g
    @user-rq6fg1ie1g 3 роки тому +13

    「別の練習をするのは、今ある基礎練習を完璧にできるようになってから」と先輩に言われたのですが、ある程度叩けるようになったら次にいっていいですかね?

    • @sushi_perc
      @sushi_perc 3 роки тому +7

      完璧にとか言ってたらいくつかやった頃にはもうおじいかと、、、、

    • @shimazaki_gakuya
      @shimazaki_gakuya  3 роки тому +6

      今ある基礎練習と別の基礎練習を併用してはいけない理由が見当たりません、広く浅くにならないように気をつけながらどんどんチャレンジしましょう!

    • @user-rq6fg1ie1g
      @user-rq6fg1ie1g 3 роки тому +1

      とあるdrummer
      確かにそうですね笑
      ありがとうございます!

    • @user-rq6fg1ie1g
      @user-rq6fg1ie1g 3 роки тому +1

      嶋崎雄斗の楽屋【サブ】
      わかりました!
      ありがとうございます!

    • @unaaabaful
      @unaaabaful Рік тому +1

      これね、別の基礎練習をあえてやることが今やってる基礎練習を完璧にするのに役立ったりするのよ

  • @not_shimanchuu
    @not_shimanchuu 3 роки тому +38

    ん、なんか速度調整しましたか❓
    スローに見える🤪

    • @user-bo8rk2kl8q
      @user-bo8rk2kl8q 3 роки тому +9

      notさん なんかgifに見えてきた、、、ww

    • @senan0302
      @senan0302 3 роки тому +3

      恐らく編集ソフトの書き出しの際に不具合があったのだと思います😖

  • @asobi_kizahashi
    @asobi_kizahashi 3 роки тому +1

    めちゃくちゃ納得しました! 是非後輩にもこの動画をみせたいです

  • @user-pc9rp2kv7y
    @user-pc9rp2kv7y 3 роки тому +2

    音大生だけど刺さる!!頑張らなきゃ

  • @yq8675
    @yq8675 3 роки тому +3

    第2位は、金管バンド部や吹奏楽部でパーカスやってる姉妹や仲の良い友人がやってました!自分自身は合奏でパーカス担当ではないですが、後輩や友人に伝えようと思います!

  • @fugaku1480
    @fugaku1480 5 місяців тому

    スティックをゲットしたのでノウハウ動画を参考にさせていただきます。「Swing Girls」のドラムスがカッコ良かったので憧れてのことです。適性はないのでひやかし程度ですが、映画作品やミュージシャンへの理解が深まったような気がします。

  • @kntm4126
    @kntm4126 3 роки тому +4

    暇な(すき間)時間の有効利用。基礎をしっかりその上で広げていく。
    打楽器に限らず、広くさまざまな技能習得に通じることだと思います。
    言われてみれば当たり前のことですが、
    その当り前のことを当たり前として実行する。
    それができた人が「成功のチャンスを手に入れる」こと
    ができるのではないでしょうか。
    「絶対成功する」とは言いませんけど…。

  • @user-ij5ln8sf6b
    @user-ij5ln8sf6b 3 роки тому +2

    こんにちは、参考になる話有難うございました。
    あの、
    鍵盤のロールの時にどうしても腕に力が入ってしまいうまく叩くことができません。
    対処法、気をつければいい事などありましたら教えてください。
    お願いします🙏

  • @user-bv5dy6qh9h
    @user-bv5dy6qh9h 3 роки тому +35

    合奏の時、大体遊んでた笑笑

  • @user-xj3dr4dy1r
    @user-xj3dr4dy1r 2 роки тому +1

    基礎練テンポ120

    基礎練テンポ150

    基礎練課題曲のテンポ

    もっと速くしていく
    って感じてすか?

  • @rustmonster6749
    @rustmonster6749 3 роки тому +6

    全体的に、打楽器だけじゃなく音楽全体に言えること、なんですかね
    ただ、音楽だけじゃなく、何かを学ぶことについてもいえること、なのかなぁ、と感じましたよ

  • @user-mu2nn1pu2o
    @user-mu2nn1pu2o 3 роки тому +1

    うちは基礎練で4分8分3連16分、4大リズム、アクセント、3連アクセント、パラディドゥル、ロールの4分8分3連16分、ロールの4大リズムを60~160までやってるのですがこの基礎練はどうでしょうか…??

  • @ke1092
    @ke1092 3 роки тому +7

    3Dバンドブックって吹奏楽の基礎練習であって、基礎練習としては打楽器に向いてない(?)ですよね?
    何か3年通して使えるような、オススメの教則本はないでしょうか?

    • @ada_har
      @ada_har 3 роки тому +1

      ルーディメンツやっとけばいいんじゃないですか?

    • @sora_mrmb
      @sora_mrmb 3 роки тому +1

      Stick Controlがとてもオススメです

    • @shimazaki_gakuya
      @shimazaki_gakuya  3 роки тому +1

      3Dハンドブックに限らず吹奏楽全体向けの教本は使い方次第です。パートの個人が練習に使うのは確かに難しいですね。
      基礎練習の集合みたいな本は少ないのでそのうち出そうかとも思ってます…

    • @ke1092
      @ke1092 3 роки тому

      嶋崎雄斗の楽屋【サブ】 ありがとうございます!嶋崎さんの教則本がいつか出るならその時購入します!その時までいろいろ模索してみますね!

  • @user-cz6qq5pl8x
    @user-cz6qq5pl8x 3 роки тому +12

    内容関係ないですけど、映像がめっちゃEテレの番組でよく見るコマ撮りのアニメみたいになってる…
    皆さんもなってます?俺だけ?

  • @user-pt6gg7ql1q
    @user-pt6gg7ql1q 3 роки тому +10

    なるほど、、、全部当てはまってましたねぇ笑うちの学校は論外みたい笑笑引退したけど高校からは意識します!

  • @user-ih7xj3be9f
    @user-ih7xj3be9f 3 роки тому +6

    合奏中にマレットで足叩いて練習してたら打楽器も関係あることだからこっち聞いてろって怒られる( ̄・ω・ ̄)

  • @user-bp9sb8vr1f
    @user-bp9sb8vr1f 3 роки тому +3

    本当にありがとうございます!基礎うちをしてて思うのですがメトの音が聞こえなくなったらあげてく方がいいのでしょうか?どの程度できたら新しくやればいいか分かんないです

    • @shimazaki_gakuya
      @shimazaki_gakuya  3 роки тому +3

      だいたいで良いんですよ!
      「なんかできるようになった気がする〜」くらいで他の基礎練習に手を出して、また戻ってみて、の繰り返しです!

    • @user-bp9sb8vr1f
      @user-bp9sb8vr1f 3 роки тому

      @@shimazaki_gakuya ありがとうございます!

  • @user-rb4ue9we6n
    @user-rb4ue9we6n 3 роки тому +2

    昔めっちゃパートの人数がいた時に最初の数小説ウィンドチャイムだけって言うことがあったけどあの時も他のことやればよかったんか………

  • @who2575
    @who2575 3 роки тому +2

    全部やってることだった‼︎
    特に基礎練とか私の学校は3年生とかになるとメトロノームを1番下にしてやってるww

  • @user-bo8rk2kl8q
    @user-bo8rk2kl8q 3 роки тому +10

    第3位と第1位は多分出来ている‼️
    第2位は明日から気をつけます‼️

  • @neonewsea
    @neonewsea 3 роки тому +1

    自分弦楽器やってるけどみんなにペース合わせるのやだし、どんな練習方法させられるか分かんなかったから弦楽器の部活入んなかったけど、今思えばそれも正解な気がしてきた…

  • @azuazu_mania
    @azuazu_mania 3 роки тому +4

    うちの打楽器パートは、私語が多いです
    (うちも含めw)
    いつも顧問に怒られますw

  • @user-qn5ip8td1h
    @user-qn5ip8td1h 3 роки тому +15

    楽章丸ごと打楽器全パートほぼ何もないみたいな曲の合奏、管のハーモニーとか注意して聴いてみたり練習パッドにタオルでミュートかけてリズム練習したりしたな〜。
    低評価押してくださいだけ聞くとだいぶパワーワードw

  • @fujiwara_shino
    @fujiwara_shino 3 роки тому

    フルート吹きだけど、確かに他が捕まってて暇なとき、指が回らないところをひたすらキーだけパカパカして練習してたなぁ。

  • @yato_a2
    @yato_a2 3 роки тому +2

    1個もあてはまってなかった!!!!
    でも考えたらすごい当たり前のことだよね

  • @nozzzomi_muimi
    @nozzzomi_muimi 3 роки тому +16

    合奏中、管中心になっているときでも先生が急に「打楽器から見てどう思う?」と聞いてくるので暇じゃないです笑
    今回もためになる動画ありがとうございます‎☺︎

  • @user-gt3hv3oc6k
    @user-gt3hv3oc6k 3 роки тому +1

    今学校で合奏をするときに,リズムの人だけやって~って言われるのですが,その時ドラムって演奏するべきですかね?
    で,演奏したらいらないとか言われるのですがどうしたらいいですかね?

  • @user-iy9xq9cr8s
    @user-iy9xq9cr8s 3 роки тому +1

    打楽器パートがやっちゃ行けないことかぁ
    自分はチューニング中寝ることだなぁ

  • @anmi3964
    @anmi3964 3 роки тому

    1位のやつ、私のところでは
    パートでジャンケンしてテンポ決めたりとか、
    横模様のついてる布に、この色は〇〇のテンポみたいな感じで決めて、スティック転がしたりして決めています!!

  • @mtam3386
    @mtam3386 2 роки тому +3

    隙間時間によくエア練習したり、フルスコア見て全パートの入りやリズムなど確認してました

  • @user-uh3eh8df5y
    @user-uh3eh8df5y 3 роки тому +1

    かれこれ10年以上前ですが、中学の時はテンポは60〜160までやってました。高校の時は180までなのは良かったのでしょうか…あとはロールばっかりしてました笑笑
    膝打ちするなら正直廊下でやれば良いと思いました。周りの冷たい視線を受けてる人よくいました。私はしませんけどw

  • @user-tb6yj2zu2y
    @user-tb6yj2zu2y 2 роки тому

    クラベス(とかいう鬼難楽器)の叩き方教えてください!

  • @user-pn7yv9uj7i
    @user-pn7yv9uj7i 3 роки тому +3

    そもそも
    「基礎≠簡単」
    これが分かってないのが多い。
    簡単な基礎ももちろんあるが、難しい基礎もある。
    勉強もそう
    1桁の足し算が余裕になったら、2桁の足し算してみる、一桁の足し算は暗算にしてみる
    一桁の足し算50問のタイムアタックをしてみる。
    永遠に盲目的に1桁の足し算をするのはね。
    ポケモンで言うところの、マサラタウンの最初の草むらで5Lvになっても10Lv
    になっても、ポッポを倒しまくってる。んでもって、「レベル上がらねーな」
    「イワーク強い~勝てない( ;∀;)」
    と言ってるようなもん。

  • @fuusaru-j2m
    @fuusaru-j2m 3 роки тому

    質問があります!吹奏楽部の者です。
    パーカッションがなかなか指揮や
    管弦とタイミングやスピード感が
    合わなくて悩んでいます。
    一緒にブレスをとってみたら少しは
    合うんじゃないかな?と思って
    ブレス練習を1つだけ一緒にしたいと思ってパーカッションの子に
    提案してみたけど凄く逆ギレされました…
    スピード感とか少しでも分かるかな~って思ったんですけど、パーカッションにとってブレスは全く意味が
    無いですか??強豪校の方々は一緒に呼吸して身体と楽器が一体化してるみたいな風に思ってて、やっぱりブレスが大事なのかな、と私は思ってました。がっつりブレス練習じゃなくて、何か1つだけ参加したらどうかな~って思ってます。でも
    本当に意味がなかったらと申し訳ないな、思って質問しました。パーカッションについて全く知識がなくてすみません(--;)
    よかったらどなたかアドバイスお願いします!!!

    • @chiaki1844
      @chiaki1844 3 роки тому +1

      打楽器を10年ほどやっている者です。
      あなたが部活の打楽器の子に伝えたこと、思っていることは正しいと思います。打楽器こそブレスが必要です。
      ブレスのスピード感が合うから、次に出す音が合うのだと思います。確かに手の動きは見れますが、いつでも見れるわけではないし、呼吸と動きが一体となっていることが大事だと私は思っています。
      私の尊敬する打楽器の先生は、打楽器にとって大切なことは「歌と呼吸と自然体」だと言っていました。試しに全国大会に出ている打楽器のアンサンブルの動画等を見てみてください。映像でもブレスが聞こえてくるはずです。
      偉そうに色々書きましたが、私自身ブレスの大切さに気づくのはとても遅かったし、管楽器の人に注意されることにイライラする時期もありました。仲間が言っても聞いてくれないなら、打楽器の講師か、上手な打楽器のOB、顧問の先生から言ってもらうのが説得力がありますかね?
      私もそんなに上手ではないので、参考程度にしてくださいね。打楽器の子が分かってくれるといいですね!

    • @fuusaru-j2m
      @fuusaru-j2m 3 роки тому +1

      @@chiaki1844
      ありがとうございます!!!
      凄く説得力が合って、為になりました。最近なかなか上手くいかず悩んでましたが勇気が出ました!これを機に、まわりの友達とブレスなどについて話し合って考えを深め、より良い音楽作りができるよう、頑張っていきます!
      「歌と呼吸と自然体」、この言葉が心に響きました。私もこれから心掛けていきます!
      本当に勇気を貰いました。
      本当に丁寧にアドバイスありがとうございました!!

  • @user-mb9qs5ux4y
    @user-mb9qs5ux4y 3 роки тому +3

    オレは、管楽器も最初はおっきい音で吹いてあげないと楽器自体が鳴らなくなるからって教えられて、最初はダイナミクスから始めてる。
    打楽器もそうなんですねぇ。
    ハロプロナイト楽しみにしてます‼️☺️

  • @user-rv2bz5tb9c
    @user-rv2bz5tb9c 3 роки тому

    みなさんの打楽器の基礎練習おしえてください!さんこうにしたいです!

  • @user-lh8mw6cw9p
    @user-lh8mw6cw9p 2 роки тому +1

    私、いっつも合奏中は、疲れてる

  • @user-lu7jp1mz8r
    @user-lu7jp1mz8r 3 роки тому +2

    第3位他のパートでも大事。

  • @user-dz3tv3rx9x
    @user-dz3tv3rx9x 3 роки тому +14

    なんか珍しいカクカクしてる動画で内容が入ってこないw

  • @user-px3zq6dd3f
    @user-px3zq6dd3f Рік тому

    全て当てはまっていました、、、特に第1位のやつです。

  • @user-ie7tb8hs7r
    @user-ie7tb8hs7r Рік тому +1

    3位
    本来の音量を忘れたままでいて失敗した私が通りますよ←
    2位
    管楽器含めこれはよく言われました。
    該当箇所・タイミングにて他のパートの注意事項を書き込んだりしましたね。
    1位
    ウォーミングアップ兼ねてルーティン大事派ですが
    「毎日同じ」のデメリットに気をつけたいと思いました。

  • @user-hb8ck4nn5z
    @user-hb8ck4nn5z 3 роки тому +10

    暇な時、裏打ちでリズムトレーニングとエアーはしてた…!!✨
    まぁ他の人達がコソコソ話し始めたら話し始めちゃうからそこはダメなんやけど()

  • @__-qu5wp
    @__-qu5wp 3 роки тому +4

    暇な時間もあるし、基礎練習はなあなあだ……。
    暇な時間はそこそこ過ごせるかなあと思い直せるきっかけにはなりましたが、基礎練習に関しては結構ぎりぎりで、平日だと基礎練習をする時間がないんですよね……。合奏までの時間が管楽器に合わせてやってるのか分からないんですが、とにかく短くて……。短いとやった気しない……

  • @user-ow7wt1jp8r
    @user-ow7wt1jp8r 3 роки тому +1

    基礎練ダメなんだ、、先輩これ見ろ

  • @user-gg3nm5gf3n
    @user-gg3nm5gf3n 3 роки тому +1

    教えに来て欲しいわ…( ´・ω・`)

  • @user-jj2zr5mc3f
    @user-jj2zr5mc3f 3 роки тому +1

    うーん、打楽器以外の楽器にも言える事ですね。
    特に3位なんかはピアノの先生なんか口酸っぱくして言ってますねwww

  • @rito_hoyan_channel
    @rito_hoyan_channel 3 роки тому

    じゃあ…叩かなくてええやんかっ…ってたまに思ってたりした(笑)
    うるさい楽器だし何なら変人呼ばわり食らうことが多い(笑)
    ひまな時間は別の曲の楽譜を見てるかその曲を聞いてる←合奏中にイヤホンして(笑)
    空上でやってても何故か怒られてた(笑)
    基礎練習は日々変えてた(笑)←ロールだけとかアクセントだけとかテンポ変えるとか、じゃないと飽きるときが多かった(笑)

  • @ptkasa4948
    @ptkasa4948 Рік тому +1

    合奏中は自分の演奏だけで参加してるの?笑

  • @user-mn4rh6ni2x
    @user-mn4rh6ni2x 3 роки тому

    5分ぐらいしかないのわかるわ。