Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
バックビークにシバかれフォイが好きすぎる。
コメントしようとしたら同じ事書いてる人いてすごく嬉しくなりました。ありがとう
まじでアズカバンの囚人が一番好き特に「おいたんと住む…?🥺」からのハリーに肯定されてウッキウキおいたんラブ💖
アズカバンの囚人は唯一、闇のあの人が出ないハリーにとっては一番平和で幸せな一年です。
ロンはフルボッコだけどな
我が君いないのかなしい
ん?
でも同じぐらい恐ろしいディメンターの初登場回
アズカバンの囚人は最初から伏線が張られていて、それなのに全部回収されてるのすごすぎる。初見だとごっちゃになつてあんまりわかんないけど、クルックシャンクスがスキャバース追いかけてるのとか、そう言う一見普通に見えるけどちゃんとした理由があったりするのほんとに衝撃だった。
思春期の少年が持ってはいけない透明マントと地図むしろただ位置を探ってるだけに留められたハリーは偉大なのでは
ハリーが牡鹿の守護霊出したことでムーニーワームテールパッドフッドプロングスの4人全員が一瞬だけどホグワーツに揃うの好き
シバかれフォイっていうフレーズにセンスしか感じない登校主さんのギャグ線も探求心もマジで尊敬します
館でハリーに吹っ飛ばされてしばらく気絶?してたのに人狼になったルーピン先生からハリーたちを守ろうとするスネイプ先生の器の大きさ(というかハリー絶対守るマンすぎる)
マージの煽りにハリーが激怒してたけど実は妹を侮辱されたことにペチュニアもイラッときてた描写が何気に好き
逆転時計って賢者の石なんかよりよっぽどヤバいよな
6:59 ドッグフォルムとか人間フォルムとか表現が秀逸すぎるwwww
アズカバンの囚人が1番好きだな~
分かる!
おいたんと一緒に住む?イヤならいいんだけど、、、のシーンかわいいから好きなんだけども、もっとしっかりワームテールを拘束しとけよ、と思ってしまう笑
3~5巻あたりのフォイは子悪党ムーブが特にすごいことになってる。バックビークにシバかれフォイに始まり、ハーマイオニーに正拳突きされたりと、大体が情けないことになってるのが彼の魅力ですね。
バックビークの件あたりがヘイトのピークで、それ以降はどこか憎めない感じだしね
アズカバン、最初ホグワーツに到着したあたりにハリー、ロン、シェイマス、ネビル、達がふざけてるところのシーンめっちゃ好き
バックビークにシバかれフォイ!!語呂良すぎて最高!
このあたりから尺の関係で原作との開きが大きくなるんよね。
アズカバンは映画として、構図やカメラワークがずっと凝ってて好き。アーサー(ロン父)とハリーの会話シーンに意味深にシリウスの手配書を映し続けたり、鏡越し/ガラス越しに場面転換したり、長尺ワンカットでホグズミードの会話を映し続けたり、カメラに雪が飛び散る演出だったり。他にも、柱や窓枠で画面を区切って人物の関係を視覚的に整理したり、伏線となる時計を何度も映したりと、挙げればきりが無い。序盤からの伏線ラッシュも含め、非常に上質な映画を見た気分になれる。
7:30「おいたんと一緒に…が」Full Houseのミシェルに話し掛けるジェシーおいたんで脳内再生されてしまった😂
タイムターナーがぶっ壊れ道具なのは、昔と違って現代魔法が死の秘宝レベルになってきているというメッセージなのかも…
マジで噂通りの殺人鬼(に見える)ムーブしまくりでほんと面白かったシリウスおじさん
全部知った上で見ると味方しか出てこないシリーズ1平和な回
おいたんと一緒に住む?はマジで笑ってしまったwww
アズカバンの囚人ではボロボロだったシリウスが、不死鳥の騎士団では、きれいになって服も着替えて、めちゃくちゃかっこよくなってたからびっくりした。
スネイプ先生の女装すき😂
ヒッポグリフ処刑時のすげぇ露骨に時間稼いでるダンブルドア校長マジで好き
アズカバンの囚人が全員ビジュいいと思うわ
ワームテールも?
ヒッポグリフの処刑シーンがなかったこととボガートがルーピン先生の前に行った時どんな強そうな化け物に変わるかと思ってたら月夜が映し出されたから不思議に思ってたんだけど両方とも綺麗に伏線回収されたから見ててめっちゃ面白かった
アズカバンがシリーズで1番好きな人はいいねください↓
そりゃあ親友を殺され罪を被せられて十何年とやべー所に閉じ込められて、その不幸の全部を作り出した元友達がすぐそこにしかも親友の子のすぐ側に居たら冷静になれんわな。そんな中でも可愛いハリーを見守りながらピーターを追ってたシリウスが最高に家族らしくて大好き
ヴォルが出て来なくて一番平和な時だったからアズカバンの囚人が一番好きです。
シバかれフォイで飲んでたココア吹いたwwパジャマが悲惨な事に…😢
個人的にハーマイオニーのマルフォイへのグーパンは見ててスカッとした
アズカバンの囚人は書籍の付録でシリウスが第1巻で登場済みだと知ってどこかって思い出そうとした結局思い出す前に読み進めてハグリッドにバイクを渡した人だと知って「そういうことか!」と驚いた伏線の仕組みがかなり上手かったのをよく覚えている
5:25皮肉にも父親がセブルスにした事と同じ事をしてるんだよね敵視してるスリザリン生のおパンツをずり下げるっていうね
シリウス脱獄バージョン格好良いよねリーマス役のデビッド・シューリスはリーマスをゲイだと思って演じたとか
映画見た時まさか序盤から伏線が貼られていた事に驚いた
主人公が除け者にされたり、戦闘でドキドキハラハラするシーンが苦手だからアズカバンの囚人は1番好き!本とかでも、トレローニーの宿題を頑張ったり(?)、唯一学校生活を謳歌してる感じ
金曜ロードショー待てずにアマプラでアズカバン見てしまった…。すごいおもろかった
アズカバンが1番好き
フォイはこういう愛嬌が日本人に刺さってファンが多いんだろうな
留守電守護霊は草
ヴォルって呼び方好きすぎる
秘密の部屋解説動画の“蛇をぷるんっwwwww蛇をぷるんっと出し…”以来、主が読みながら笑うと耐えられないwwww
ハリーにもムーディーにもしばかれフォイ
おいたんと一緒に住む姿見たかったな
ホグズミードの帰りでいたクラップとゴイルの片方確か全然違う人でしたよ!あといつもどっちがどっちか分かってないの面白すぎますww
グラップかゴイルどっちかのが好きすぎるんだけど
ネビルのおばあちゃんの格好したスネイプ先生結構好きwww
シバかれフォイで爆笑しました🤣
口撃に極振りフォイwww
アズカバンのシリアスさとコミカルのバランスええよな
あたしゃ握力が強いんだ✊
ディメンターをしばくとか、守護霊アタックとか主の語彙力...😂笑
破裂させて肉片ぶち撒けられなかっただけありがたいと思えマージ
別に一緒に住んでるわけでもないのに、なんであのクソバb…マージはそんなにハリーを嫌うんや
おもろすぎる。素晴らしいチャンネルです!
今後投稿内容にマルフォイが出る時は○○フォイって絶対つけて欲しい
ハッピーエンド 小説が短い 明るいハリポタはここまで
バックビークにシバかれフォイ(笑)
また金曜ロードショーでこれやってるんだが。
映画はクィディッチ大幅カットのせいで次作のセドリックがぽっと出みたいになるのなんか嫌
原作ではマージがハリーの両親に触れ始めた時はバーノンも「やべっ余計なこと言うなよ姉貴」みたいな感じだったなマージはハリーに対してだけでなくそもそもの性格が終わってるみたいだし
しばかれフォイ笑日常使いしたい笑
ドッグフォルムwww人間フォルムwwwシリウスがポ◯モンみたいw
おいたん!
シリウス無実なのかよwwwwって思った
ルーピン先生は面白い。
作中はわからんけどハリーの人生なら守護霊の呪文はメール機能の方が使った回数多そう
ハグリッドが好き❤
あっち向いてフォイ
やっぱ原作読まんとなー
もしかしてだけどバックピークの処刑時、後ろに逆転時計した二人が居るってダンブルドアは気付いててワザと時間稼いでた?知ってるニキ居たら教えて
まーる書いてフォイ
アズカバンの囚人は原作の展開のうまさのお陰で何とかなってるが、映画は酷すぎた。雑に描かれたシリウスとハリーの関係、ジョークみたいな狼の姿……重要な点がかなり抜け落ちてて悲しかったなあ
タイムターナーでの修正を学生のハリーとハーマイオニーに丸投げするダンブルドアの判断がいまいち納得いかないない。作戦まで思いついてるなら自分で行きなよマントなくても透明になれるんだし…って思っちゃう
ヒント:バランス調整
なんで笑ったん?
ルーピンは人に説教できるくちか?
バックビークにシバかれフォイが好きすぎる。
コメントしようとしたら同じ事書いてる人いてすごく嬉しくなりました。ありがとう
まじでアズカバンの囚人が一番好き
特に「おいたんと住む…?🥺」からのハリーに肯定されてウッキウキおいたんラブ💖
アズカバンの囚人は唯一、闇のあの人が出ないハリーにとっては一番平和で幸せな一年です。
ロンはフルボッコだけどな
我が君いないのかなしい
ん?
でも同じぐらい恐ろしいディメンターの初登場回
アズカバンの囚人は最初から伏線が張られていて、それなのに全部回収されてるのすごすぎる。
初見だとごっちゃになつてあんまりわかんないけど、クルックシャンクスがスキャバース追いかけてるのとか、そう言う一見普通に見えるけどちゃんとした理由があったりするのほんとに衝撃だった。
思春期の少年が持ってはいけない透明マントと地図
むしろただ位置を探ってるだけに留められたハリーは偉大なのでは
ハリーが牡鹿の守護霊出したことでムーニーワームテールパッドフッドプロングスの4人全員が一瞬だけどホグワーツに揃うの好き
シバかれフォイっていうフレーズにセンスしか感じない
登校主さんのギャグ線も探求心もマジで尊敬します
館でハリーに吹っ飛ばされてしばらく気絶?してたのに人狼になったルーピン先生からハリーたちを守ろうとするスネイプ先生の器の大きさ(というかハリー絶対守るマンすぎる)
マージの煽りにハリーが激怒してたけど実は妹を
侮辱されたことにペチュニアもイラッときてた
描写が何気に好き
逆転時計って賢者の石なんかよりよっぽどヤバいよな
6:59 ドッグフォルムとか人間フォルムとか表現が秀逸すぎるwwww
アズカバンの囚人が1番好きだな~
分かる!
おいたんと一緒に住む?イヤならいいんだけど、、、のシーンかわいいから好きなんだけども、もっとしっかりワームテールを拘束しとけよ、と思ってしまう笑
3~5巻あたりのフォイは子悪党ムーブが特にすごいことになってる。
バックビークにシバかれフォイに始まり、ハーマイオニーに正拳突きされたりと、大体が情けないことになってるのが彼の魅力ですね。
バックビークの件あたりがヘイトのピークで、それ以降はどこか憎めない感じだしね
アズカバン、最初ホグワーツに到着したあたりに
ハリー、ロン、シェイマス、ネビル、達がふざけてるところのシーンめっちゃ好き
バックビークにシバかれフォイ!!
語呂良すぎて最高!
このあたりから尺の関係で原作との開きが大きくなるんよね。
アズカバンは映画として、構図やカメラワークがずっと凝ってて好き。アーサー(ロン父)とハリーの会話シーンに意味深にシリウスの手配書を映し続けたり、鏡越し/ガラス越しに場面転換したり、長尺ワンカットでホグズミードの会話を映し続けたり、カメラに雪が飛び散る演出だったり。他にも、柱や窓枠で画面を区切って人物の関係を視覚的に整理したり、伏線となる時計を何度も映したりと、挙げればきりが無い。序盤からの伏線ラッシュも含め、非常に上質な映画を見た気分になれる。
7:30
「おいたんと一緒に…が」Full Houseのミシェルに話し掛けるジェシーおいたんで脳内再生されてしまった😂
タイムターナーがぶっ壊れ道具なのは、昔と違って現代魔法が死の秘宝レベルになってきているというメッセージなのかも…
マジで噂通りの殺人鬼(に見える)ムーブしまくりでほんと面白かったシリウスおじさん
全部知った上で見ると味方しか出てこないシリーズ1平和な回
おいたんと一緒に住む?はマジで笑ってしまったwww
アズカバンの囚人ではボロボロだったシリウスが、不死鳥の騎士団では、きれいになって服も着替えて、めちゃくちゃかっこよくなってたからびっくりした。
スネイプ先生の女装すき😂
ヒッポグリフ処刑時のすげぇ露骨に時間稼いでるダンブルドア校長マジで好き
アズカバンの囚人が全員ビジュいいと思うわ
ワームテールも?
ヒッポグリフの処刑シーンがなかったことと
ボガートがルーピン先生の前に行った時どんな強そうな化け物に変わるかと思ってたら月夜が映し出されたから不思議に思ってたんだけど両方とも綺麗に伏線回収されたから見ててめっちゃ面白かった
アズカバンがシリーズで1番好きな人はいいねください
↓
そりゃあ親友を殺され罪を被せられて十何年とやべー所に閉じ込められて、その不幸の全部を作り出した元友達がすぐそこにしかも親友の子のすぐ側に居たら冷静になれんわな。そんな中でも可愛いハリーを見守りながらピーターを追ってたシリウスが最高に家族らしくて大好き
ヴォルが出て来なくて一番平和な時だったからアズカバンの囚人が一番好きです。
シバかれフォイで飲んでたココア吹いたww
パジャマが悲惨な事に…😢
個人的にハーマイオニーのマルフォイへのグーパンは見ててスカッとした
アズカバンの囚人は書籍の付録でシリウスが第1巻で登場済みだと知ってどこかって思い出そうとした
結局思い出す前に読み進めてハグリッドにバイクを渡した人だと知って「そういうことか!」と驚いた
伏線の仕組みがかなり上手かったのをよく覚えている
5:25
皮肉にも父親がセブルスにした事と同じ事をしてるんだよね
敵視してるスリザリン生のおパンツをずり下げる
っていうね
シリウス脱獄バージョン格好良いよね
リーマス役のデビッド・シューリスはリーマスをゲイだと思って演じたとか
映画見た時まさか序盤から伏線が貼られていた事に驚いた
主人公が除け者にされたり、戦闘でドキドキハラハラするシーンが苦手だからアズカバンの囚人は1番好き!
本とかでも、トレローニーの宿題を頑張ったり(?)、唯一学校生活を謳歌してる感じ
金曜ロードショー待てずにアマプラでアズカバン見てしまった…。
すごいおもろかった
アズカバンが1番好き
フォイはこういう愛嬌が日本人に刺さってファンが多いんだろうな
留守電守護霊は草
ヴォルって呼び方好きすぎる
秘密の部屋解説動画の“蛇をぷるんっwwwww蛇をぷるんっと出し…”以来、主が読みながら笑うと耐えられないwwww
ハリーにもムーディーにもしばかれフォイ
おいたんと一緒に住む姿見たかったな
ホグズミードの帰りでいたクラップとゴイルの片方確か全然違う人でしたよ!あといつもどっちがどっちか分かってないの面白すぎますww
グラップかゴイルどっちかのが好きすぎるんだけど
ネビルのおばあちゃんの格好したスネイプ先生結構好きwww
シバかれフォイで爆笑しました🤣
口撃に極振りフォイwww
アズカバンのシリアスさとコミカルのバランスええよな
あたしゃ握力が強いんだ✊
ディメンターをしばくとか、守護霊アタックとか主の語彙力...😂笑
破裂させて肉片ぶち撒けられなかっただけ
ありがたいと思えマージ
別に一緒に住んでるわけでもないのに、なんであのクソバb…マージはそんなにハリーを嫌うんや
おもろすぎる。
素晴らしいチャンネルです!
今後投稿内容にマルフォイが出る時は
○○フォイって絶対つけて欲しい
ハッピーエンド 小説が短い 明るいハリポタはここまで
バックビークにシバかれフォイ(笑)
また金曜ロードショーでこれやってるんだが。
映画はクィディッチ大幅カットのせいで次作のセドリックがぽっと出みたいになるのなんか嫌
原作ではマージがハリーの両親に触れ始めた時はバーノンも「やべっ余計なこと言うなよ姉貴」みたいな感じだったな
マージはハリーに対してだけでなくそもそもの性格が終わってるみたいだし
しばかれフォイ笑
日常使いしたい笑
ドッグフォルムwww
人間フォルムwww
シリウスがポ◯モンみたいw
おいたん!
シリウス無実なのかよwwww
って思った
ルーピン先生は面白い。
作中はわからんけどハリーの人生なら守護霊の呪文はメール機能の方が使った回数多そう
ハグリッドが好き❤
あっち向いてフォイ
やっぱ原作読まんとなー
もしかしてだけどバックピークの処刑時、後ろに逆転時計した二人が居るってダンブルドアは気付いててワザと時間稼いでた?
知ってるニキ居たら教えて
まーる書いてフォイ
アズカバンの囚人は原作の展開のうまさのお陰で何とかなってるが、映画は酷すぎた。
雑に描かれたシリウスとハリーの関係、ジョークみたいな狼の姿……重要な点がかなり抜け落ちてて悲しかったなあ
タイムターナーでの修正を学生のハリーとハーマイオニーに丸投げするダンブルドアの判断がいまいち納得いかないない。作戦まで思いついてるなら自分で行きなよマントなくても透明になれるんだし…って思っちゃう
ヒント:バランス調整
なんで笑ったん?
ルーピンは人に説教できるくちか?