Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
全部出典持ってきてるの偉すぎるわ印象論で語られてたこの問題を終わらせようという気概を感じるとても良い動画だと思いました。
デス・ストランディングを遊んで思ったけど、俺別にメタルギアが好きなんじゃなくて小島秀夫が好きなんだと思ったどんどん新しいIPに挑戦してほしい
こっちだよなぁスネークとか戦争とかテーマとか求めてるのは実は関係なかったと言う
いまデススト2や、ソニーと作ってるスパイものの新規IPと、MSと作ってるODの三作品があるのでまじで楽しみです。
それなんだよ。「Z.O.E」の続編が遊べないのは「KONAMIがクソだから」って理由しか無いのが本当に辛い。破産、倒産したらIPをコジマプロダクションに売却してくれるのか?
@@paypay-u1d それならメタルギアである必要もないよ MGS以上にストーリーが凝ったシリーズは存在しないし
MGSや桃鉄だけじゃなくサイレントヒルでも伊藤さんとか山岡さんを呼び戻して監修させてたし、今のコナミは暗黒時代で失ったものを取り戻そうと必死になってるそこは信じてもいいのかなという気はするよね
成功の是非を問わず完全新規IPを作った時こそ失ったものが完全に戻ってきたと思えるようになるかな
武装神器も動きがありますしね復活をしてくれれば嬉しい限りだ
サイレントヒル2リメイクは原作と同じ人が音楽、クリーチャーデザインを担当してるのにエアプのファンに「こんなロックな音楽じゃない!」「クリーチャーのデザインがおかしい!」って言われてるのがねぇ”小島監督が作らないメタルギアはメタルギアじゃない”ってよく目にするけど同じ人が作ってるサイレントヒルがこんな言われてるんだし仮に小島監督が作ったとてめちゃくちゃ言われるのが目に見えてる
@@セブンガー 今の時代にコナミみたいな規模のパブリッシャーが完全新規IP作るってのは相当なリスクがあるので、そこまで行くにはまだ時間がかかるだろうなぁ・・・
サイレントヒルリメイクの一部のキャラが劣化してるんだよなぁ それでも 別キャラか⁉️ 誰だよ⁉️と言われるレベル ポリコレだったらマジで胸糞
これ、あまりに色々あり過ぎて大塚明夫さんが「Kept you waiting, huh?これは小島監督の作品で言うまで封印したい」としつつ「小島監督と一緒に出た人もいる、でもスタッフにも家族が居る。そこの天秤にかけた時コナミに残る判断をしてる人も居る~メタルギアソリッドが後の世代に知られなくなるのが一番いや」と発言してたの滅茶苦茶印象的だったな・・・。
小島監督のことを信じてついていった人たちはすごいけど、KONAMIに残った人たちが責められるべきではないよな。
@@miles2706オセロットとミラーのような関係かな。ビッグボス=監督に直接忠を尽くす側と、息子(ソリッド)=監督のミームを継承する側。それぞれが…『俺たちは会社や誰かの道具じゃない。いつも自分の意志で闘ってきた』…最高のFOX達なのだと思います。
まぁ大塚明夫さんはメタルギアソリッドで間違いなく有名になった声優ですからね。それ以前から人気売れっ子声優だったけどネームバリュー的にはヲタクしか知らない沢山いる人気声優の1人に過ぎなかったし今や一番有名な代表作になっていますよね
当時有名クリエイターが独立して大成したってケース皆無だったからね。誰もかれも有名な時のゲームを真似た小規模なパチ物を作って鳴かず飛ばずで消えていってる。そんな中で一見同じような道筋をたどるコジカンについていくのは本当に覚悟がいることだったと思う
コナミに残れた人もいるけど(かなり屈辱的な扱いを受けたという噂も聞いたが)、ほぼクビに近い状態で追い出された人達が多かったようだねコナミは辞めさせられたスタッフ達に対してゲーム業界に再就職出来ないように各所に圧力掛けまくっていた行為がリークされまくってそれも印象が最悪だった。一部の従順な社員に対して退職したら他社へ再就職なんて出来ないぞって脅してたんじゃねーかな。全員辞めたら当時力を入れていたスマホゲーの開発もストップしちゃうし
逆に思うのが、岡Pさんは小島監督のMEMEを正しい形で残す、同時に最高傑作をあえてなぞり、現代にもっとも則した形でリリースすることで次のメタルギアへの布石をまだうってるんたろうなとおう。
コナミがまた信頼を取り戻そうと頑張ってるってのはよくわかった。小島監督にはMGSV作り直しやMGS続編作ってくれって願いも確かにあるけれどとりあえずやりたいことをやりきってほしい
可能ならメタルギア、メタルギア2、をTPS視点でリメイクして欲しいですね!!
ソレナ!
以外に水面下で小島監督と協議進行中とか?!
岡村さんはある番組で「KONAMIはゲームを捨ててない」と言ってたのを思い出す。岡村さんが居なければKONAMIのゲームは死んでたかもしれない。岡村さんのおかげでやっとKONAMIを許そうとしてるかな
KONAMIがゲーム会社としては、おかしくなってったのって上月息子(とその太鼓持ち)のせいだから、その二人が去ったからなぁ……
@@NUE-L-e6sあのボンクラは全てのコンテンツを⚪︎したからな。結局ゲーム以外や版権関係で問題起こしまくって損害出してるからな。
タカシがそんなことを…
「病院タライ回しになって心配してくれたのは上月さんだけだったって話」のなんか小島さんがダイハードマン見たいだなって思ってしまった
わりと本気でΔの完成度…というか小島監督のミームをきちんと受け継いだ作品に仕上がってるかどうかがコナミがゲームメーカーとして全て失った信頼を取り戻せるかどうかの分水嶺だと思う。
結局ユーザーが求めてるのは小島秀夫のメタルギアだったってのが本人の思いと乖離してて辛い
意思や経緯は違うけどガンダムみたいな感じになるのを想像する作り手側によってはポケ戦やGガンみたいな色んなものが産まれるのかねまあ良いんじゃない
@@x33kixそもそも小島監督以外にユーザーが納得するメタルギアを作るのは不可能だよスターウォーズもルーカスが作ってないEP7以降は大不評だし
@@Kage13bt 監督の思想や感情、経験を込めた偉大な作品を、別の思想で覆い被さるような事をすると批判が殺到するし、わかりやすく売れないよね笑スターウォーズが失敗したのは過激派ポリコレが思想で塗り固めたから。最近話題のアサシンクリード新作も。ブランドの知名度を利用した海賊作品といっても過言じゃない。
あれは普通にEP7以降がつまらなすぎただけよ、実際ローグワンやマンダロリアンは評価されてるKONAMIはメタルギアコレクションすら失敗したからもう…
僕が生み出したけど、僕のものではないってめっちゃカッコイイな。どうか、リメイクや新作が出てもこれまでの世界観を壊さずに続いて欲しい。
MGSΔがちゃんと成功してMGS1もリメイクしてほしいから応援している
続編が造られないのは悲しいが……目が覚めた気がした。この動画を作ってくれてありがとう。
ヴェノムはプレイヤー自身。まさに今、Vが目覚めなければいけない時。
ほんとこれ KONAMIのイメージが変わった
大丈夫さ!Δが上手く行けば続編もやってくれる今のコナミなら!
独立してもメタルギア作らされるってある意味可哀想だよな
そうだよなぁ小島監督も新しいことやりたいよね…
この動画ほんと伸びてほしいです。メタルギア一度でも触れたことのある方に最初から最後までよく見てほしい
コナミにはリメイクによるユーザーの若返りが済んだら、完全新作のMGSを作ってほしい。小島さんの言っていた007シリーズのように。スネークと言うコードネームの主人公の潜入アクションと言う共通点を引き継げば幾らでもシリーズを作れるんだから。
雷電も最初のコードネームは「スネーク」でしたからね
テレビで流せるような濃密でいい動画
小島(the boss)の解釈を巡って争うユーザー(ゼロ)とユーザー(スネーク)
そう思うとライジングぐらいぶっ飛んだゲームを小島さんは楽しみにしてたりしたんかな当時はメタルギアの名前を借りた別ゲーなんて言われてたけど内容はあくまで4以降の雷電の話って進んで行ってるから“スネーク”に囚われない新たなゲーム性でありながらメタルギアしてるって革命的だったのかもしれない
逆にあれが批判されてるとかほんとにメタルギアすきなのかってなるけどね
あれ当時はかなり酷評されてた(海外でもレビューサイトで低評価だった)上にワゴンで投げ売りされてたからな...今は国外問わずかなり再評価されてるけど
この動画たくさんの人に広まってほしい。
この動画知るまではメタルギアリメイクに否定的な意見でした。同じくこの動画がもっと他の方たちにも知られて欲しいと思います。
そこまでなの?と思いつつ見たら納得
そもそもストーリー的にはまだ謎は残っているとはいえ、大筋的にはMGS4で終了していた作品なわけだから、これからは変わりつつあるKONAMI側を信じてリメイクなどを期待する方が良いのかもしれないね
30:45 本当にそこなんだよな。監督が残っていたとして、本人がリメイクするとしたら初代のMG,MG2くらいで、それ以外のリメイクは全部若手に任せていたと思う。
リメイクどうなの?って思ってたけど、ここまでわかりやすくまとめている映像をみて、概ね同感ですいい動画でした
小島監督の意思を引き継いでるスタッフがコナミにいてそれを活用して新しいメタルギアやリメイクを作ってくれるってのはすごい嬉しい!!小島監督のメタルギアもいいけど別の視点から見たメタルギアってのもあっていいのではないかと思う
その別視点がGBのゴーストバベル、アシッド、アシッド2なんですよ。ソリッドスネークはビッグボスの実の息子になってますので恐るべき子供達計画で生まれたクローンではないので老化も早くならないのでこちらでならスネークサーガ作れそうと私個人は思ってますね
いろんな憶測や推測の話ばかりで結局なんだったんだと思っていたのですが、こうして時系列で事実を並べてもらえたおかげでよく分かりました。事件当時の経営上層部に対する苛立ちは収まりませんが、現在の上層部や未だメタルギアのために尽力してくれているスタッフの方々には本当に頭が上がりません。マスターコレクションや3リメイクを作り終えた後には、1や2のリメイクもしてもらえたらすごく嬉しいですね……個人的にはMGSV:TPPで描かれきれなかった、Vの続きからMSXのMGに繋がるまでのストーリーをMGSというゲームで見てみたかったのですが、、おそらく実現されることは無いに等しいのかなぁ…
おそらく未来の話で保証はないけどMGSVリマスターやリメイクが実現して現MGSスタッフの練度が十分なら有り得なくもない話ではある。ただMGSコレクションやMGS3リメイクの成功は前提条件でここからMGSフランチャイズを展開しきれないなら難しいだろうね
「世界を変えることではなく、ありのままの世界を残すために最善を尽くすこと。他者の意思を尊重し、そして自らの意思を信じること」
解散前からメタル辞めたい(関わりたくない)って言ってたからねぇ…だからⅤで小島メタルが終わりってのはそれで良かったんよライジングだってアレはアレで良かったし何が問題って“なんであんな確執遺すような終わらせ方したの?”なんだよなきっともっと円満に終わらせられる方法あったんじゃないかって今でも思う
言葉で上手く言い表わせないのですが、この動画で凄く救われました。
Δを誤解していたことに気が付くことができたし、Δの成功を祈りたくなった。監督が全く新しい作品を生み出したくても、コナミに所属している限りは、(ビジネス的な観点から)小島監督はメタルギアから離れられなかっただろうし、デスストのような作品を目にすることはなかったかもしれない・・・監督自身が独り立ちしたスネークに期待しているとも受け止められたし、監督の意思を受け継いだスタッフさんが将来的にVをリメイクして描かれ切れなかったストーリーを補完してくれたら、個人的にはとても嬉しい。
企業として利益を上げるために金になる方に舵取りするのは当然の選択だとは思うが、何事もバランスを欠いては意味が無いし結果から考えれば当時の社長は目先しか見えてなかったんだろうな。それはそれとして、ちゃんと情報ソースを根拠に動画が作られているのは本当に良いですね。
この動画のおかげでKONAMIの現状と見方メタルギアのマスコレやリメイクへの見方今後の小島監督のゲーム作品落ち着いた状況で見届けることができそうです
メタルギアは割と物語に終わりが見えてたし小島監督も良い歳だから、このままメタルギアで尽きるのは勿体無いと思うデスストとか他の作品も見てみたいってのが私の感想だわ
先代の上月景正社長は偉大だったんだな・・・
息子が全ての元凶だと思われる
世の中のボンボンの息子世代がやらかすの多すぎんかw
@@よつ-d1m大した実績もなく上に上がることが多いからやむを得ないです。
@@よつ-d1m それが日本の景気が悪い原因の一つだと思ってるwとくに中小企業の無能2代目経営者ね。
単にやらかした人が目立っているだけで、まともなボンボンもいるんじゃない?
だから監督がいないメタルギアがたくさんあるんだ。俺も作っていいんだ!
オプスは面白かったしな
@@姫神啓一ゴーストバベルもそこまで関与していないですしね。
そうだな・・・2の最後で語っていた雷電とソリッドの語ることが小島さんの本質ならだれが作っても意志が受け継がれればそれでいいのかもしれない
今までMGシリーズに触れてこなくてMGSマスターコレクションから入った新規ですが、ドキュメンタリーみたいに当時のインタビュー映像とか散りばめられててすごく分かりやすかったです!いろいろあったみたいだけど今のKONAMIと小島秀夫の愛のあるゲーム両方発売を楽しみに待てて幸せです
メタルギアの情報をまとめてる数多のチャンネルの中で僕の中で一番見やすく面白かったです色々な媒体の映像を使ってたので小島監督本人の言葉や文章をしっかりとしたソースで拝見する事が出来たのがとてもありがたかったですその上で主さんの考え方等も素敵な考え方で納得出来ましたし僕も概ね同意見だなと思いましたメタルギアやコジプロ、KONAMIに関して色々と知識を得られる動画を作って頂きありがとうございました
17:35 「目先の利益だけに注力してしまうと、時代に取り残されてしまい、最先端に再び戻るのは不可能です」日本のソシャゲとかは今まさにそんな状況だと思う。
スクエニバンナムが落ちぶれて、任天堂カプコンフロムが好調なのがまさにそれやね
「リメイクが作られるとして小島監督が手掛ける事はない」ではっとした考えてみりゃそりゃそうだわ
ファンとして岡村氏一同を応援します。この十数年色々ありましたが、終わりよければすべてよし、そう言えるような結果になってくれることを祈ってます。ミームが受け継がれていくこと、これが小島監督の意思でもあり、ファンたちの希望でもあるので。
動画制作お疲れ様です!Up主様の深いメタルギアそして、小島さんへの愛が溢れた内容で素晴らしかったです!
岡村氏の誠意と熱量を信じる他ないじゃないの。よくある「小島秀夫が関わらないメタルギアはあり得ない」私は必ずしもそうは思わない。小島秀夫を「正統的」に受け継ぐ人達が、その信念を持ち続け造ってゆけば良い。
結局、世襲制こそが良くなかったってことなのかな。時代に合わせて会社の在り方も変わるべきなんだっていう例だと思った。小島監督は好きな作品を作ることに専念できてるなら、内情は知らないけど今の形も良いと思う。いつだって応援する。
議員もそうだけど、そりゃ良くないだろ。大塚家具しかり
2世の社内の実績づくりに当時流行りのモバイル事業ってのが何よりも良くなかった。当時に同じことやってた企業の大半は事業縮小するような一過性の部門のためにコンシューマ縮小になって、スタジオという土壌を二つ潰したからな。
3の時からMGSから離れたがってたんだ、衝撃たしかにスケールアップを考えると、監督が関わっていないMGSが生まれることで007のように形を変えて、後世に語り継がれるものになっていくのか小島監督とコナミの印象が変わった!みんな、うまくいってほしい(まあ、マスターコレクションのやっつけ感は止めてほしかったけど…)
今のスター・ウォーズとルーカス監督のように、社会や会社側の都合で作られた亜種が多くて、大半がひどい出来だったんだよなぁ
メタルギアを作れというより、ファントムペインの完全版を作って欲しかったのだが、小島監督にとってのヴェノムの様な存在がKONAMI社内にいる事が知れたのは嬉しい岡村さん達の現チーム応援しているそしていつかファントムペインを補完して欲しい
監督が抜けてからあんまりコナミ見てなかったけど最近リマスター版出してくれたりΔ発表したりしたのはそういう経緯があったんですね。あえて悪く言えば懐古厨おじさんが頑張ってくれてると…マジで感謝しかねぇ…最近はもう忙しくてあんまゲームやらなくなっちゃったけどΔも監督の新しいのも買うことにしたわ。
MGSファン達がMGSのミームを受け継いで後世に残すことが1番重要な気がする。KONAMIを批判するよりよっぽど重要だと思っている。
個人的にメタルギアは伝承もテーマだし小島さんが以前から言ってるように今後も独自で続いていくのは全然問題ないと思う。一方で小島さんもメタルギアから解放されて色んな作品が作れるという結果的にはいい状態にはなった。ただとにかく当時小島さん達が無理矢理辞めさせられた感が尋常じゃなかったのが最大の問題でヘイトの原因だと思うのでそこの溝は絶対に埋まらないと思う。あそこの引き継ぎをちゃんとやっていれば状況やコナミに対する印象も全然違ったのにもったいないよね…
もし、伊藤計画さんが生きていたならば脚本を彼に引き継ぐことが出来たのだろうか…
それは魅力的ですけど自分は逆に、彼が小島原理主義者と名乗っていたくらいだから監督のいる新生コジプロに行った可能性の方が有り得るなと感じました
遺作『ハーモニー』から15年。存命なら凄まじい作家になってたはずで、ガンダム好きの福井晴敏さんがアニメ脚本のオファーが多すぎて小説家に戻れないみたいに、ゲーム脚本に注力しても成功してた可能性は高いと思う。
コナミもいい方向に向かってるんやね。小島監督も、いい意味で忙しそうで何よりです。
この動画は素晴らしいもっと多くのメタルギアファンに見てほしい
MGSΔから始めて遊ぶ人も出てくるんだから「小島監督のいないMGS?ダメだね」ってプレイもせず全否定は納得できないね
まさか桃鉄の復活にコジプロチームの古参スタッフさんが関わってるとは!今のKONAMIは目立っていた膿が出て良くあろうとしてくれてるのは嬉しいな
ずっと監督は誰かに継がせる気は無いのかと思ってたけと、逆だったんだな…なら新しいスタッフが作ったメタルギアソリッドも楽しみにしたいな
信者が小島イズゴッドという冗談を真に受けてしまいおかしい方向に暴走してしまい、KONAMIがメタルギアに触れにくいようになってしまったと感じでしたね。
むしろ「方程式は作っておいたから後任はそれを上手く使ってより良いものを作ってほしい。自分はこれをきっかけにまた新しい方程式考えるから。」って言ってるようにも見えますよね。
小島作品に限らずその手法はあまり良いとは思えないんだよなぁライジングだってスタッフに任せたら上手くいかなくて外注するハメになったわけだし
リメイク、デルタでコジプロのロゴが消されていたのは100%悪意だと思ってたけど、出したいけど出せない葛藤があったんだろうなって思うと涙が出る
エンドロールでは絶対に原案、もしくは原作で小島秀夫の名が載るはずだから楽しみ
完全に主さんと同意見です!小島監督はメタルギア以外にも色んなアイデアがあったけど、メタルギアに縛られていたせいでそのアイデアを形にできなかったしかし独立した今、もうアイデアを形にしまくってますよねw今コジプロでやっていることが小島監督の本当にやりたかったことだと思うので、監督にはこのまま突っ走って欲しいですついにMGSから解放されて新しい挑戦をし続けている小島監督も、綺麗に引き継がれたとは言えないメタルギアというIPを何とか後世に繋ごうと努力する現メタルギア開発チームも、どちらも応援し続けようと思う次第です
監督がメタルギアのリメイクに携わらないのは、もちろん作家として歩みを止めないためなのでポジティブな気持ちは持ってたけど正直な所を言えば監督が携わるメタルギアを求めている気持ちもあったから「(新しいこともするけど)諜報アクションを…」と言う発言には当時思わず胸が熱くなりましたね断片的な情報を追ってはいたものの、当方短絡的なためPHYSINT(仮)とMGSΔの告知が被るのは双方の関係性としてどうなんだ…?と思う気持ちが正直あったのですがこの動画のお陰でむしろ紆余曲折あれ互いにとってポジティブな関係性で告知できているんじゃないか?!と思い直せました ありがとう
コジプロ解散の件からコナミには不信感しかなかったけど、変わりはじめてるんだね。この動画に出会わなければ気付けなかったので感謝。小島監督にもコナミにもまたワクワクさせて欲しい。
どうコナミを擁護するつもりかねって穿って見始めたけど、社長交代してたんか。それなら話は分かるわ。コジマ監督が一から関わるメタルギアが今後出ることないのは分かるが、ミームとセンスを受け継いだスタッフがいるなら是非完全新作作ってみてほしい。そこにリスペクトがあるのならこれを拒むことはない。
元凶と言われてる社長が交代はしたけど正直コナミに関してはまだ信用出来る段階ではないかなこれからのMGSとファンにどう向き合っていくかで応援するか決めたい
例の事件が当時余りにも辛くメタルギアの名前を見るだけで悲しみと怒りが込み上げていましたが、改めて過去の監督の発言や今メタルギアに関わっているスタッフそしてこれからメタルギアを遊ぶ若い世代のを思うと自分の中で一つ納得させることが出来ました、素晴らしい動画をありがとうございます
個人的にはP.T.が流産させられたことに未だに憤りを感じている体験版の時点でホラゲー史に残る作品になるのはほぼ間違い無かったのにプロジェクトが打ち切られて体験版止まりで終わったのがある意味でP.T.を伝説化させたのは皮肉な話だ
MGS5も実際未完成だったしね、そして多分完成する日は来ない。KONAMIはなんだかんだ制作者を軽んじる傾向にありますから、今回のリメイクがうまく行ったとしても完全には信用できません、またいつ繰り返すんじゃないかって。
非常に充実した内容で現在とこれからのコナミの方針を知ることのできた良い動画でした。この点について投稿者様に感謝いたします。30代過ぎた大人ですがメタルギアシリーズ、特にソリッド3とPWは自分の青春時代にハマった思い入れのあるゲームだったので、未だに関連したニュースやワードを見かけるとやはりチェックしてしまいます。以下、私的な意見です。小島監督がメタルギアシリーズに関わらない方針を決めた点は正直残念ではありますが、制作中のソリッド3のリメイク「デルタ」について決して手抜きではないという点を期待できるように思えたのは嬉しいです。もともとソリッド4で物語としては完結していることもあり、監督が関わらない方針を決めた点も一応は理解・納得できはします。ただ、他方で5が実質的に制作途中で発売され、なんとも区切りが悪いかたちのまま終わったのがやはり惜しい。もし叶うなら5に関してのみ今一度小島監督に関わっていただき、描くはずだった物語を描き切りきちんと終わらせて欲しい気持ちがあります。
ホント一時期のスマホソシャゲー偏重で家庭用やPCのAAAゲーム縮小の流れは吐き気を催すほど嫌だったので、ようやく再び家庭用ゲームが日の目を見る風潮になってくれて嬉しい。スマホゲーが嫌いな訳じゃなく、スマホソシャゲーなら薄利多売の低コストでAAAゲーム以上の収益を狙える。狙えなければさっさとサ終で損切りしてガワだけ変えて次のソシャゲ出せば良いみたいな考えがマジで嫌い。まぁ、そんなゲーマーをバカにした甘い話がいつまでも続かなくて本当に良かった。
『小島監督はメタルギアを作りたいのにKONAMIがそれを許さず会社からも追い出した』こんな感じだと思ってたし、当時の風潮もこんな感じだった気がする。実際には小島監督はメタルギアを作りたい気持ちはそれほどなく、KONAMIの暴走も当時の上層部が原因で今は体制が変わってると。モヤモヤしつつもΔ買おうと思ってたけど、完全にクリアになった。いい動画でした。
感情論の「コナミけしからん!」に辟易していたのでこういう動画は意義があると思う。
とてもわかりやすく動画にまとめてくれてありがとうファンと監督の間にはこんなにもギャップがあったのか
最近見たΔのPV見たらスタッフロールに「original / Hideo Kojima」ちゃんと入っててそこだけで安心した
小島監督抜きのMGそのものに抵抗はない。なんなら『ライジング』の続きを待望している。
Thank you very much for the english subtitles!
本人は別の作品を作ってみたいのに、毎日ファン(?)が続編作れ!早くしろ!って嬉しいを突き抜けて苦し過ぎるな‥‥。
konamiに残る事を選択した岡村Pはすごいな他のタイトルの復活にも関わってたんだ
今のコナミならコジプロと和解しコナミ中心で無論コジプロも参加したメタルギアの新作作れるのでは?🤔直接小島監督が関わらなくてもね。
MGSΔがしっかりと成功して全く新しいメタルギアの足掛かりとなってほしいリメイクだけで終わるのは違うと思うし、小島監督作品と肩を並べてゲームショウとかに出演してくれたらファンとして最高に嬉しい
ずっと違和感があったこの噂は結局ファンの邪推とエゴによるものだと分かり腑に落ちました。
KONAMIのプロパガンダだろ
コジマ監督とKONAMI(会社)側に作品の対する思惑の齟齬があったのは間違いないでしょ。PWだって元々は作る気無かった。けど会社としてはビッグタイトルで儲けたい。コジマ側としては作るからには手を抜けない。当時のKONAMIにゲームや監督に対しての理解、話し合いが足りなかったのは間違いではないのでは。雇用される側に対して注文付けれるのが雇用する側の特権だから。実力あってもやりたい事出来ないんだからコジプロ解散して、退社するのも必然。当人達がソレを直接話す訳もないから尾鰭がついて話が広まるのもまた必然。
小島監督への尊敬と優しさが感じられる、素晴らしい動画でした。ありがとうございました。
MGSⅤの後半、駆け足打ち切りエンドは小島監督抜きでも、ちゃんとした形には出来たと思うけどそれをしたいと思える人が、その時に居なかったことが原因でもあるとは、思えてしまう。今から新態勢でその後半部分を付け足して補間は、案外、ありな気はしてしまう。
MGSVの完全版だけは見てみたいとどうしても思っちゃうよね
メタルギアにハマったのをきっかけに政治に興味をもって地政学とかいろんなこと勉強するようになったし、人生を含めて多くのことを考えるきっかけになったから小島監督には感謝してる。MGSシリーズは正直Vで補完をしてくれたからもう文句ないんだよね。蛇の王国だっけ?開発中断になって残念とは思うけど正直そこまでがっかりはしてない。ファンチはどうのこうの文句たれると思うけどシリーズを見届けてきた1MGSファンとしては過去に囚われずコナミには新たに挑戦してほしいと思う。てかライジングも凄い面白かったから可能性は凄いあると思う。監督の意志を尊重するのであればセンスを継ぐことができる唯一の会社、コナミとその志を持つスタッフ達を応援すべきだとは思うね。MGSファンならコナミアンチしてる暇があんなら応援をしろ!
岡村さんマジで凄すぎるよな
小島監督が、ラジオで「ものづくりは妥協です。拘って作ってません。拘ってたら終わりません!!」とハッキリ言ってたしな。「心の中ではOKなんか出してなくても、納期があるから妥協する。」
ゲーム始まったくらいからずっとメタルギアがあって、もう二度と監督のメタルギアは遊ぶこと出来ないんだなって思ってたのですが、メタルギアにこだわらない新しい諜報アクションゲームの言葉で救われました。ありがとう
素晴らしい動画を有難うございます。行き過ぎてあれこれ差し出がましい事を言うファンより見守るファンでありたいと常に思ってます。小島監督の新作と若い世代がリメイクするMGシリーズが楽しみです。
ガンダムとか必ずしも、富野監督が関わらなくても新しいガンダムも作れる、007もそうだMGSもその時になったんだろうな
小島さんがメタルギアをどういう思いで作っていたのか分かった気がした。情報源がハッキリしていて非常に興味深く観れました。
この動画に感謝。この動画に出会えたことに感謝。デルタ、買ってみたいと思うようになったし、これからがもの凄い楽しみになってきた。
今もそうだけど、あの当時ってKONAMIっていえばのIPがMGSと遊戯王ぐらいしか息してなかったし、そんな中他中堅IPもバタバタ倒れていってて、MGS手放す?なら他に何があんの?状態になってたのも大きいですよね。
やっぱ世襲社長が残念な子だったんだな。親から譲り受けたその椅子にはそれ相応の重責はあって、自分も親父と同じようにとはいかないまでも何か功績を残さないと、という焦燥感もあったのだろう。先のことより目先のことを優先した結果がコレなら独走せず、もっと根を詰めて話し合いをしていたなら違う世界線があったんじゃないか?、と思うと残念でならない。
小島監督への愛が伝わってくるいい動画だ。 にしても岡村氏は立ち回りがうまいね今後に期待できる。
先日公開されたドラクエリメイクでもそうだが信者が行き過ぎた神格化させてもシリーズは滅びかねないと思った
支持者と信者は違うもんね。
ドラクエと違ってメタルギアは内容が内容だけに完全に小島作品なんで、他の人間が作ってももうそれはメタルギアではないと思うんですよね。それならいっそ違うタイトル名で作れよとしか思いません。
@@DEF110wrecker あー、確かに色が濃い作品ではあるかもしれませんね。KONAMIがメタルギアをコジマ監督に譲るのもなかなか難しいですし、監督自身が「僕作りましたが僕だけの作品でもないので」と言っているため、立ち位置的にもなかなか難しいですね……。メタルギアをもとにしたニューシリーズというのも見てみたいですね。独特のアクション性などをいかした作品とか。今のコジマ監督作品はまた方向性が違うので。
@@DEF110wrecker あー違う考え方でした。MGSアンソロジー的にドンドン作り出せばいいのにと思ってます。OPSやアシッド、サヴァイブなんかを遊んでたし、(サヴァイブ以外は最終的に小島氏がGOサインを出してはいるんでしょうけど)その中で淘汰され、本編続編を作れる人が出てくればいいなぁと。
@@DEF110wreckerわかります。余りにもA HIDEO KOJIMA GAME過ぎる。
コナミから独立してくれてむしろ良かった。完全新作ガンガン出して新ジャンル開拓していった方が小島監督らしいと思う。
コナミはもう駄目だと見限ってしまっていたけど、いろんな人が頑張って取り戻してる最中だし、メタルギアも取り上げられたみたいな感じじゃなく、小島監督の臨んだ形ではなかったにせよ、次の世代に渡ったのが良いことだったと思えた、編集有難うございます
なんだかんだサイレントヒルのリメイクも良かったし持ち直すんじゃないかなぁって思ってる
要するに息子が無能だったってことね
大体会社を潰すのは2代目の馬鹿息子。
これが全てもう悪は消え去ったからみらいはあかるいよ!!!
FOXエンジンのグラが好きだったのでMGSΔがUE5と発表された時は残念だっただけどトレーラーからは原作へのリスペクトをかなり感じるのでその点は安心した今後MGSが後世へと受け継がれていく大事な一作目になると思うのでMGSΔは何が何でも成功してほしいがんばれ新生KONAMI
この動画の趣旨からは逸れますが、メタルギアやってて小島ファンを名乗っているのにも関わらず非常に好戦的な人をよく見かけて小島監督の想い、そして願いはあそこまでしても伝わらもんないんだなって悲しくなりましたね…
あの騒動以来メタルギアを潰したゲーム会社と思うくらい嫌悪感抱いてたんですがメタルギアΔ買おうかなと思うくらい心の棘が取れました。この動画見れて良かったです。
一時期のKONAMIは自社IPどころか他社ゲーム諸共潰える気なんじゃないかと思うくらい酷かった旧作のファン程苦しい想いをする会社なぞ嫌われて当然なんだよなぁ……本当に体質が変わったのであれば嬉しい限り
小島監督のことを追い出しやがって!とも思ったしVの色々な噂を聞いて残念な気持ちになったけど△は遊びもせずに叩くのは違うなと思えたので、買います
ザ・ボス(小島さん)でありビッグ・ボス(岡本さん)であり、愛国者達(我々)なんだなぁ、、AI国者達にならないように、人の頭で考えてボスの意志を吸収して成長していこうと思いました、まる。小島監督ファンとしては、今も昔も常に小島さんの挑戦を応援していきたいという気持ちですね!
未来人じゃなかったんだ…じゃあただの天才かデルタは期待している。小島監督のmemeを受け継いでメタルギアを紡いで欲しい他にも素晴らしい物は作れるんだろうけど思い出の中で風化して欲しくないまた世界を揺るがせて欲しい頼むぞKONAMI
正直4のあとは新しい主人公なり看板背負うキャラ出して欲しかったけど結局蛇の話に終始して話が袋小路のまま生みの親が離れたから終わったシリーズと思ってたから動きがあるのが驚きだった良作でリブート出来ると良いけどね
全部出典持ってきてるの偉すぎるわ
印象論で語られてたこの問題を終わらせようという気概を感じるとても良い動画だと思いました。
デス・ストランディングを遊んで思ったけど、俺別にメタルギアが好きなんじゃなくて小島秀夫が好きなんだと思った
どんどん新しいIPに挑戦してほしい
こっちだよなぁ
スネークとか戦争とかテーマとか
求めてるのは実は関係なかったと言う
いまデススト2や、ソニーと作ってるスパイものの新規IPと、MSと作ってるODの三作品があるのでまじで楽しみです。
それなんだよ。「Z.O.E」の続編が遊べないのは「KONAMIがクソだから」って理由しか無いのが本当に辛い。破産、倒産したらIPをコジマプロダクションに売却してくれるのか?
@@paypay-u1d それならメタルギアである必要もないよ MGS以上にストーリーが凝ったシリーズは存在しないし
MGSや桃鉄だけじゃなくサイレントヒルでも伊藤さんとか山岡さんを呼び戻して監修させてたし、今のコナミは暗黒時代で失ったものを取り戻そうと必死になってる
そこは信じてもいいのかなという気はするよね
成功の是非を問わず完全新規IPを作った時こそ失ったものが完全に戻ってきたと思えるようになるかな
武装神器も動きがありますしね復活をしてくれれば嬉しい限りだ
サイレントヒル2リメイクは原作と同じ人が音楽、クリーチャーデザインを担当してるのにエアプのファンに「こんなロックな音楽じゃない!」「クリーチャーのデザインがおかしい!」って言われてるのがねぇ
”小島監督が作らないメタルギアはメタルギアじゃない”ってよく目にするけど同じ人が作ってるサイレントヒルがこんな言われてるんだし仮に小島監督が作ったとてめちゃくちゃ言われるのが目に見えてる
@@セブンガー 今の時代にコナミみたいな規模のパブリッシャーが完全新規IP作るってのは相当なリスクがあるので、そこまで行くにはまだ時間がかかるだろうなぁ・・・
サイレントヒルリメイクの一部のキャラが劣化してるんだよなぁ それでも 別キャラか⁉️ 誰だよ⁉️と言われるレベル ポリコレだったらマジで胸糞
これ、あまりに色々あり過ぎて大塚明夫さんが「Kept you waiting, huh?これは小島監督の作品で言うまで封印したい」としつつ「小島監督と一緒に出た人もいる、でもスタッフにも家族が居る。そこの天秤にかけた時コナミに残る判断をしてる人も居る~メタルギアソリッドが後の世代に知られなくなるのが一番いや」と発言してたの滅茶苦茶印象的だったな・・・。
小島監督のことを信じてついていった人たちはすごいけど、KONAMIに残った人たちが責められるべきではないよな。
@@miles2706オセロットとミラーのような関係かな。ビッグボス=監督に直接忠を尽くす側と、息子(ソリッド)=監督のミームを継承する側。
それぞれが…『俺たちは会社や誰かの道具じゃない。いつも自分の意志で闘ってきた』…最高のFOX達なのだと思います。
まぁ大塚明夫さんはメタルギアソリッドで
間違いなく有名になった声優ですからね。
それ以前から人気売れっ子声優だったけど
ネームバリュー的にはヲタクしか知らない
沢山いる人気声優の1人に過ぎなかったし
今や一番有名な代表作になっていますよね
当時有名クリエイターが独立して大成したってケース皆無だったからね。誰もかれも有名な時のゲームを真似た小規模なパチ物を作って鳴かず飛ばずで消えていってる。そんな中で一見同じような道筋をたどるコジカンについていくのは本当に覚悟がいることだったと思う
コナミに残れた人もいるけど(かなり屈辱的な扱いを受けたという噂も聞いたが)、ほぼクビに近い状態で追い出された人達が多かったようだね
コナミは辞めさせられたスタッフ達に対してゲーム業界に再就職出来ないように各所に圧力掛けまくっていた行為がリークされまくってそれも印象が最悪だった。
一部の従順な社員に対して退職したら他社へ再就職なんて出来ないぞって脅してたんじゃねーかな。全員辞めたら当時力を入れていたスマホゲーの開発もストップしちゃうし
逆に思うのが、岡Pさんは小島監督のMEMEを正しい形で残す、同時に最高傑作をあえてなぞり、現代にもっとも則した形でリリースすることで次のメタルギアへの布石をまだうってるんたろうなとおう。
コナミがまた信頼を取り戻そうと頑張ってるってのはよくわかった。
小島監督にはMGSV作り直しやMGS続編作ってくれって願いも確かにあるけれどとりあえずやりたいことをやりきってほしい
可能なら
メタルギア、
メタルギア2、
をTPS視点でリメイクして欲しいですね!!
ソレナ!
以外に水面下で小島監督と協議進行中とか?!
岡村さんはある番組で「KONAMIはゲームを捨ててない」と言ってたのを思い出す。岡村さんが居なければKONAMIのゲームは死んでたかもしれない。岡村さんのおかげでやっとKONAMIを許そうとしてるかな
KONAMIがゲーム会社としては、おかしくなってったのって上月息子(とその太鼓持ち)のせいだから、その二人が去ったからなぁ……
@@NUE-L-e6s
あのボンクラは全てのコンテンツを⚪︎したからな。
結局ゲーム以外や版権関係で問題起こしまくって損害出してるからな。
タカシがそんなことを…
「病院タライ回しになって心配してくれたのは上月さんだけだったって話」のなんか小島さんがダイハードマン見たいだなって思ってしまった
わりと本気でΔの完成度…というか小島監督のミームをきちんと受け継いだ作品に仕上がってるかどうかがコナミがゲームメーカーとして全て失った信頼を取り戻せるかどうかの分水嶺だと思う。
結局ユーザーが求めてるのは小島秀夫のメタルギアだったってのが本人の思いと乖離してて辛い
意思や経緯は違うけどガンダムみたいな感じになるのを想像する
作り手側によってはポケ戦やGガンみたいな色んなものが産まれるのかね
まあ良いんじゃない
@@x33kixそもそも小島監督以外にユーザーが納得するメタルギアを作るのは不可能だよ
スターウォーズもルーカスが作ってないEP7以降は大不評だし
@@Kage13bt
監督の思想や感情、経験を込めた偉大な作品を、別の思想で覆い被さるような事をすると批判が殺到するし、わかりやすく売れないよね笑
スターウォーズが失敗したのは過激派ポリコレが思想で塗り固めたから。最近話題のアサシンクリード新作も。
ブランドの知名度を利用した海賊作品といっても過言じゃない。
あれは普通にEP7以降がつまらなすぎただけよ、実際ローグワンやマンダロリアンは評価されてる
KONAMIはメタルギアコレクションすら失敗したからもう…
僕が生み出したけど、僕のものではないってめっちゃカッコイイな。
どうか、リメイクや新作が出てもこれまでの世界観を壊さずに続いて欲しい。
MGSΔがちゃんと成功してMGS1もリメイクしてほしいから応援している
続編が造られないのは悲しいが……目が覚めた気がした。この動画を作ってくれてありがとう。
ヴェノムはプレイヤー自身。
まさに今、Vが目覚めなければいけない時。
ほんとこれ KONAMIのイメージが変わった
大丈夫さ!Δが上手く行けば続編もやってくれる今のコナミなら!
独立してもメタルギア作らされるってある意味可哀想だよな
そうだよなぁ
小島監督も新しいことやりたいよね…
この動画ほんと伸びてほしいです。
メタルギア一度でも触れたことのある方に最初から最後までよく見てほしい
コナミにはリメイクによるユーザーの若返りが済んだら、完全新作のMGSを作ってほしい。
小島さんの言っていた007シリーズのように。スネークと言うコードネームの主人公の潜入アクションと言う共通点を引き継げば幾らでもシリーズを作れるんだから。
雷電も最初のコードネームは「スネーク」でしたからね
テレビで流せるような濃密でいい動画
小島(the boss)の解釈を巡って争うユーザー(ゼロ)とユーザー(スネーク)
そう思うとライジングぐらいぶっ飛んだゲームを
小島さんは楽しみにしてたりしたんかな
当時はメタルギアの名前を借りた別ゲーなんて言われてたけど
内容はあくまで4以降の雷電の話って進んで行ってるから
“スネーク”に囚われない新たなゲーム性でありながら
メタルギアしてるって革命的だったのかもしれない
逆にあれが批判されてるとかほんとにメタルギアすきなのかってなるけどね
あれ当時はかなり酷評されてた(海外でもレビューサイトで低評価だった)上にワゴンで投げ売りされてたからな...今は国外問わずかなり再評価されてるけど
この動画たくさんの人に広まってほしい。
この動画知るまではメタルギアリメイクに否定的な意見でした。
同じくこの動画がもっと他の方たちにも知られて欲しいと思います。
そこまでなの?と思いつつ見たら納得
そもそもストーリー的にはまだ謎は残っているとはいえ、大筋的にはMGS4で終了していた作品なわけだから、これからは変わりつつあるKONAMI側を信じてリメイクなどを期待する方が良いのかもしれないね
30:45 本当にそこなんだよな。監督が残っていたとして、本人がリメイクするとしたら初代のMG,MG2くらいで、
それ以外のリメイクは全部若手に任せていたと思う。
リメイクどうなの?って思ってたけど、ここまでわかりやすくまとめている映像をみて、概ね同感です
いい動画でした
小島監督の意思を引き継いでるスタッフがコナミにいてそれを活用して新しいメタルギアやリメイクを作ってくれるってのはすごい嬉しい!!
小島監督のメタルギアもいいけど別の視点から見たメタルギアってのもあっていいのではないかと思う
その別視点がGBのゴーストバベル、アシッド、アシッド2なんですよ。ソリッドスネークはビッグボスの実の息子になってますので恐るべき子供達計画で生まれたクローンではないので老化も早くならないのでこちらでならスネークサーガ作れそうと私個人は思ってますね
いろんな憶測や推測の話ばかりで結局なんだったんだと思っていたのですが、こうして時系列で事実を並べてもらえたおかげでよく分かりました。
事件当時の経営上層部に対する苛立ちは収まりませんが、現在の上層部や未だメタルギアのために尽力してくれているスタッフの方々には本当に頭が上がりません。
マスターコレクションや3リメイクを作り終えた後には、1や2のリメイクもしてもらえたらすごく嬉しいですね……
個人的にはMGSV:TPPで描かれきれなかった、Vの続きからMSXのMGに繋がるまでのストーリーをMGSというゲームで見てみたかったのですが、、おそらく実現されることは無いに等しいのかなぁ…
おそらく未来の話で保証はないけど
MGSVリマスターやリメイクが実現して現MGSスタッフの練度が十分なら有り得なくもない話ではある。
ただMGSコレクションやMGS3リメイクの成功は前提条件でここからMGSフランチャイズを展開しきれないなら難しいだろうね
「世界を変えることではなく、ありのままの世界を残すために最善を尽くすこと。他者の意思を尊重し、そして自らの意思を信じること」
解散前からメタル辞めたい(関わりたくない)って言ってたからねぇ…
だからⅤで小島メタルが終わりってのはそれで良かったんよ
ライジングだってアレはアレで良かったし
何が問題って“なんであんな確執遺すような終わらせ方したの?”なんだよな
きっともっと円満に終わらせられる方法あったんじゃないかって今でも思う
言葉で上手く言い表わせないのですが、この動画で凄く救われました。
Δを誤解していたことに気が付くことができたし、Δの成功を祈りたくなった。
監督が全く新しい作品を生み出したくても、コナミに所属している限りは、(ビジネス的な観点から)小島監督はメタルギアから離れられなかっただろうし、デスストのような作品を目にすることはなかったかもしれない・・・
監督自身が独り立ちしたスネークに期待しているとも受け止められたし、監督の意思を受け継いだスタッフさんが将来的にVをリメイクして描かれ切れなかったストーリーを補完してくれたら、個人的にはとても嬉しい。
企業として利益を上げるために金になる方に舵取りするのは当然の選択だとは思うが、何事もバランスを欠いては意味が無いし結果から考えれば当時の社長は目先しか見えてなかったんだろうな。
それはそれとして、ちゃんと情報ソースを根拠に動画が作られているのは本当に良いですね。
この動画のおかげでKONAMIの現状と見方
メタルギアのマスコレやリメイクへの見方
今後の小島監督のゲーム作品
落ち着いた状況で見届けることができそうです
メタルギアは割と物語に終わりが見えてたし
小島監督も良い歳だから、このままメタルギアで尽きるのは勿体無いと思う
デスストとか他の作品も見てみたいってのが私の感想だわ
先代の上月景正社長は偉大だったんだな・・・
息子が全ての元凶だと思われる
世の中のボンボンの息子世代がやらかすの多すぎんかw
@@よつ-d1m大した実績もなく上に上がることが多いからやむを得ないです。
@@よつ-d1m
それが日本の景気が悪い原因の一つだと思ってるw
とくに中小企業の無能2代目経営者ね。
単にやらかした人が目立っているだけで、まともなボンボンもいるんじゃない?
だから監督がいないメタルギアがたくさんあるんだ。俺も作っていいんだ!
オプスは面白かったしな
@@姫神啓一ゴーストバベルもそこまで関与していないですしね。
そうだな・・・2の最後で語っていた雷電とソリッドの語ることが小島さんの本質なら
だれが作っても意志が受け継がれればそれでいいのかもしれない
今までMGシリーズに触れてこなくてMGSマスターコレクションから入った新規ですが、
ドキュメンタリーみたいに当時のインタビュー映像とか散りばめられててすごく分かりやすかったです!
いろいろあったみたいだけど今のKONAMIと小島秀夫の愛のあるゲーム両方発売を楽しみに待てて幸せです
メタルギアの情報をまとめてる
数多のチャンネルの中で
僕の中で
一番見やすく面白かったです
色々な媒体の映像を使ってたので
小島監督本人の言葉や文章を
しっかりとしたソースで
拝見する事が出来たのが
とてもありがたかったです
その上で主さんの考え方等も
素敵な考え方で納得出来ましたし
僕も概ね同意見だなと思いました
メタルギアやコジプロ、
KONAMIに関して
色々と知識を得られる
動画を作って頂き
ありがとうございました
17:35 「目先の利益だけに注力してしまうと、時代に取り残されてしまい、最先端に再び戻るのは不可能です」
日本のソシャゲとかは今まさにそんな状況だと思う。
スクエニバンナムが落ちぶれて、任天堂カプコンフロムが好調なのがまさにそれやね
「リメイクが作られるとして小島監督が手掛ける事はない」ではっとした
考えてみりゃそりゃそうだわ
ファンとして岡村氏一同を応援します。
この十数年色々ありましたが、終わりよければすべてよし、そう言えるような結果になってくれることを祈ってます。
ミームが受け継がれていくこと、これが小島監督の意思でもあり、ファンたちの希望でもあるので。
動画制作お疲れ様です!
Up主様の深いメタルギアそして、小島さんへの愛が溢れた内容で素晴らしかったです!
岡村氏の誠意と熱量を信じる他ないじゃないの。
よくある「小島秀夫が関わらないメタルギアはあり得ない」私は必ずしもそうは思わない。
小島秀夫を「正統的」に受け継ぐ人達が、その信念を持ち続け造ってゆけば良い。
結局、世襲制こそが良くなかったってことなのかな。時代に合わせて会社の在り方も変わるべきなんだっていう例だと思った。小島監督は好きな作品を作ることに専念できてるなら、内情は知らないけど今の形も良いと思う。いつだって応援する。
議員もそうだけど、そりゃ良くないだろ。大塚家具しかり
2世の社内の実績づくりに当時流行りのモバイル事業ってのが何よりも良くなかった。当時に同じことやってた企業の大半は事業縮小するような一過性の部門のためにコンシューマ縮小になって、スタジオという土壌を二つ潰したからな。
3の時からMGSから離れたがってたんだ、衝撃
たしかにスケールアップを考えると、監督が関わっていないMGSが生まれることで007のように形を変えて、後世に語り継がれるものになっていくのか
小島監督とコナミの印象が変わった!みんな、うまくいってほしい(まあ、マスターコレクションのやっつけ感は止めてほしかったけど…)
今のスター・ウォーズとルーカス監督のように、社会や会社側の都合で作られた亜種が多くて、大半がひどい出来だったんだよなぁ
メタルギアを作れというより、ファントムペインの完全版を作って欲しかったのだが、
小島監督にとってのヴェノムの様な存在がKONAMI社内にいる事が知れたのは嬉しい
岡村さん達の現チーム応援している
そしていつかファントムペインを補完して欲しい
監督が抜けてからあんまりコナミ見てなかったけど最近リマスター版出してくれたりΔ発表したりしたのはそういう経緯があったんですね。
あえて悪く言えば懐古厨おじさんが頑張ってくれてると…マジで感謝しかねぇ…
最近はもう忙しくてあんまゲームやらなくなっちゃったけどΔも監督の新しいのも買うことにしたわ。
MGSファン達がMGSのミームを受け継いで後世に残すことが1番重要な気がする。KONAMIを批判するよりよっぽど重要だと思っている。
個人的にメタルギアは伝承もテーマだし小島さんが以前から言ってるように今後も独自で続いていくのは全然問題ないと思う。
一方で小島さんもメタルギアから解放されて色んな作品が作れるという結果的にはいい状態にはなった。
ただとにかく当時小島さん達が無理矢理辞めさせられた感が尋常じゃなかったのが最大の問題でヘイトの原因だと思うのでそこの溝は絶対に埋まらないと思う。
あそこの引き継ぎをちゃんとやっていれば状況やコナミに対する印象も全然違ったのにもったいないよね…
もし、伊藤計画さんが生きていたならば脚本を彼に引き継ぐことが出来たのだろうか…
それは魅力的ですけど
自分は逆に、彼が小島原理主義者と名乗っていたくらいだから監督のいる新生コジプロに行った可能性の方が有り得るなと感じました
遺作『ハーモニー』から15年。存命なら凄まじい作家になってたはずで、ガンダム好きの福井晴敏さんがアニメ脚本のオファーが多すぎて小説家に戻れないみたいに、ゲーム脚本に注力しても成功してた可能性は高いと思う。
コナミもいい方向に向かってるんやね。小島監督も、いい意味で忙しそうで何よりです。
この動画は素晴らしい
もっと多くのメタルギアファンに見てほしい
MGSΔから始めて遊ぶ人も出てくるんだから「小島監督のいないMGS?ダメだね」ってプレイもせず全否定は納得できないね
まさか桃鉄の復活にコジプロチームの古参スタッフさんが関わってるとは!今のKONAMIは目立っていた膿が出て良くあろうとしてくれてるのは嬉しいな
ずっと監督は誰かに継がせる気は無いのかと思ってたけと、逆だったんだな…なら新しいスタッフが作ったメタルギアソリッドも楽しみにしたいな
信者が小島イズゴッドという冗談を真に受けてしまいおかしい方向に暴走してしまい、KONAMIがメタルギアに触れにくいようになってしまったと感じでしたね。
むしろ「方程式は作っておいたから後任はそれを上手く使ってより良いものを作ってほしい。自分はこれをきっかけにまた新しい方程式考えるから。」って言ってるようにも見えますよね。
小島作品に限らずその手法はあまり良いとは思えないんだよなぁ
ライジングだってスタッフに任せたら上手くいかなくて外注するハメになったわけだし
リメイク、デルタでコジプロのロゴが消されていたのは100%悪意だと思ってたけど、出したいけど出せない葛藤があったんだろうなって思うと涙が出る
エンドロールでは絶対に原案、もしくは原作で小島秀夫の名が載るはずだから楽しみ
完全に主さんと同意見です!
小島監督はメタルギア以外にも色んなアイデアがあったけど、メタルギアに縛られていたせいでそのアイデアを形にできなかった
しかし独立した今、もうアイデアを形にしまくってますよねw
今コジプロでやっていることが小島監督の本当にやりたかったことだと思うので、監督にはこのまま突っ走って欲しいです
ついにMGSから解放されて新しい挑戦をし続けている小島監督も、
綺麗に引き継がれたとは言えないメタルギアというIPを何とか後世に繋ごうと努力する現メタルギア開発チームも、
どちらも応援し続けようと思う次第です
監督がメタルギアのリメイクに携わらないのは、もちろん作家として歩みを止めないためなのでポジティブな気持ちは持ってたけど
正直な所を言えば監督が携わるメタルギアを求めている気持ちもあったから
「(新しいこともするけど)諜報アクションを…」と言う発言には当時思わず胸が熱くなりましたね
断片的な情報を追ってはいたものの、当方短絡的なため
PHYSINT(仮)とMGSΔの告知が被るのは双方の関係性としてどうなんだ…?と思う気持ちが正直あったのですが
この動画のお陰でむしろ紆余曲折あれ互いにとってポジティブな関係性で告知できているんじゃないか?!と思い直せました ありがとう
コジプロ解散の件からコナミには不信感しかなかったけど、変わりはじめてるんだね。この動画に出会わなければ気付けなかったので感謝。小島監督にもコナミにもまたワクワクさせて欲しい。
どうコナミを擁護するつもりかねって穿って見始めたけど、社長交代してたんか。それなら話は分かるわ。コジマ監督が一から関わるメタルギアが今後出ることないのは分かるが、ミームとセンスを受け継いだスタッフがいるなら是非完全新作作ってみてほしい。そこにリスペクトがあるのならこれを拒むことはない。
元凶と言われてる社長が交代はしたけど正直コナミに関してはまだ信用出来る段階ではないかな
これからのMGSとファンにどう向き合っていくかで応援するか決めたい
例の事件が当時余りにも辛くメタルギアの名前を見るだけで悲しみと怒りが込み上げていましたが、改めて過去の監督の発言や今メタルギアに関わっているスタッフそしてこれからメタルギアを遊ぶ若い世代のを思うと自分の中で一つ納得させることが出来ました、素晴らしい動画をありがとうございます
個人的にはP.T.が流産させられたことに未だに憤りを感じている
体験版の時点でホラゲー史に残る作品になるのはほぼ間違い無かったのに
プロジェクトが打ち切られて体験版止まりで終わったのがある意味でP.T.を伝説化させたのは皮肉な話だ
MGS5も実際未完成だったしね、そして多分完成する日は来ない。
KONAMIはなんだかんだ制作者を軽んじる傾向にありますから、今回のリメイクがうまく行ったとしても完全には信用できません、またいつ繰り返すんじゃないかって。
非常に充実した内容で現在とこれからのコナミの方針を知ることのできた良い動画でした。この点について投稿者様に感謝いたします。30代過ぎた大人ですがメタルギアシリーズ、特にソリッド3とPWは自分の青春時代にハマった思い入れのあるゲームだったので、未だに関連したニュースやワードを見かけるとやはりチェックしてしまいます。
以下、私的な意見です。
小島監督がメタルギアシリーズに関わらない方針を決めた点は正直残念ではありますが、制作中のソリッド3のリメイク「デルタ」について決して手抜きではないという点を期待できるように思えたのは嬉しいです。もともとソリッド4で物語としては完結していることもあり、監督が関わらない方針を決めた点も一応は理解・納得できはします。
ただ、他方で5が実質的に制作途中で発売され、なんとも区切りが悪いかたちのまま終わったのがやはり惜しい。もし叶うなら5に関してのみ今一度小島監督に関わっていただき、描くはずだった物語を描き切りきちんと終わらせて欲しい気持ちがあります。
ホント一時期のスマホソシャゲー偏重で家庭用やPCのAAAゲーム縮小の流れは吐き気を催すほど嫌だったので、ようやく再び家庭用ゲームが日の目を見る風潮になってくれて嬉しい。
スマホゲーが嫌いな訳じゃなく、スマホソシャゲーなら薄利多売の低コストでAAAゲーム以上の収益を狙える。狙えなければさっさとサ終で損切りしてガワだけ変えて次のソシャゲ出せば良いみたいな考えがマジで嫌い。
まぁ、そんなゲーマーをバカにした甘い話がいつまでも続かなくて本当に良かった。
『小島監督はメタルギアを作りたいのにKONAMIがそれを許さず会社からも追い出した』
こんな感じだと思ってたし、当時の風潮もこんな感じだった気がする。
実際には小島監督はメタルギアを作りたい気持ちはそれほどなく、KONAMIの暴走も当時の上層部が原因で今は体制が変わってると。
モヤモヤしつつもΔ買おうと思ってたけど、完全にクリアになった。いい動画でした。
感情論の「コナミけしからん!」に辟易していたのでこういう動画は意義があると思う。
とてもわかりやすく動画にまとめてくれてありがとう
ファンと監督の間にはこんなにもギャップがあったのか
最近見たΔのPV見たらスタッフロールに「original / Hideo Kojima」ちゃんと入っててそこだけで安心した
小島監督抜きのMGそのものに抵抗はない。なんなら『ライジング』の続きを待望している。
Thank you very much for the english subtitles!
本人は別の作品を作ってみたいのに、毎日ファン(?)が続編作れ!早くしろ!って嬉しいを突き抜けて苦し過ぎるな‥‥。
konamiに残る事を選択した岡村Pはすごいな
他のタイトルの復活にも関わってたんだ
今のコナミならコジプロと和解しコナミ中心で無論コジプロも参加したメタルギアの新作作れるのでは?🤔
直接小島監督が関わらなくてもね。
MGSΔがしっかりと成功して全く新しいメタルギアの足掛かりとなってほしい
リメイクだけで終わるのは違うと思うし、小島監督作品と肩を並べてゲームショウとかに出演してくれたらファンとして最高に嬉しい
ずっと違和感があったこの噂は結局ファンの邪推とエゴによるものだと分かり腑に落ちました。
KONAMIのプロパガンダだろ
コジマ監督とKONAMI(会社)側に作品の対する思惑の齟齬があったのは間違いないでしょ。
PWだって元々は作る気無かった。
けど会社としてはビッグタイトルで儲けたい。
コジマ側としては作るからには手を抜けない。
当時のKONAMIにゲームや監督に対しての理解、話し合いが足りなかったのは間違いではないのでは。
雇用される側に対して注文付けれるのが雇用する側の特権だから。
実力あってもやりたい事出来ないんだからコジプロ解散して、退社するのも必然。
当人達がソレを直接話す訳もないから尾鰭がついて話が広まるのもまた必然。
小島監督への尊敬と優しさが感じられる、素晴らしい動画でした。ありがとうございました。
MGSⅤの後半、駆け足打ち切りエンドは
小島監督抜きでも、ちゃんとした形には出来たと思うけど
それをしたいと思える人が、その時に居なかったことが原因でもあるとは、思えてしまう。
今から新態勢でその後半部分を付け足して補間は、案外、ありな気はしてしまう。
MGSVの完全版だけは見てみたいとどうしても思っちゃうよね
メタルギアにハマったのをきっかけに政治に興味をもって地政学とかいろんなこと勉強するようになったし、人生を含めて多くのことを考えるきっかけになったから小島監督には感謝してる。
MGSシリーズは正直Vで補完をしてくれたからもう文句ないんだよね。蛇の王国だっけ?開発中断になって残念とは思うけど正直そこまでがっかりはしてない。
ファンチはどうのこうの文句たれると思うけどシリーズを見届けてきた1MGSファンとしては過去に囚われずコナミには新たに挑戦してほしいと思う。てかライジングも凄い面白かったから可能性は凄いあると思う。
監督の意志を尊重するのであればセンスを継ぐことができる唯一の会社、コナミとその志を持つスタッフ達を応援すべきだとは思うね。MGSファンならコナミアンチしてる暇があんなら応援をしろ!
岡村さんマジで凄すぎるよな
小島監督が、ラジオで「ものづくりは妥協です。拘って作ってません。拘ってたら終わりません!!」とハッキリ言ってたしな。「心の中ではOKなんか出してなくても、納期があるから妥協する。」
ゲーム始まったくらいからずっとメタルギアがあって、もう二度と監督のメタルギアは遊ぶこと出来ないんだなって思ってたのですが、メタルギアにこだわらない新しい諜報アクションゲームの言葉で救われました。
ありがとう
素晴らしい動画を有難うございます。
行き過ぎてあれこれ差し出がましい事を言うファンより見守るファンでありたいと常に思ってます。
小島監督の新作と若い世代がリメイクするMGシリーズが楽しみです。
ガンダムとか必ずしも、富野監督が関わらなくても新しいガンダムも作れる、007もそうだ
MGSもその時になったんだろうな
小島さんがメタルギアをどういう思いで作っていたのか分かった気がした。情報源がハッキリしていて非常に興味深く観れました。
この動画に感謝。
この動画に出会えたことに感謝。
デルタ、買ってみたいと思うようになったし、これからがもの凄い楽しみになってきた。
今もそうだけど、あの当時ってKONAMIっていえばのIPがMGSと遊戯王ぐらいしか息してなかったし、そんな中他中堅IPもバタバタ倒れていってて、MGS手放す?なら他に何があんの?状態になってたのも大きいですよね。
やっぱ世襲社長が残念な子だったんだな。
親から譲り受けたその椅子にはそれ相応の重責はあって、自分も親父と同じようにとはいかないまでも何か功績を残さないと、という焦燥感もあったのだろう。
先のことより目先のことを優先した結果がコレなら独走せず、もっと根を詰めて話し合いをしていたなら違う世界線があったんじゃないか?、と思うと残念でならない。
小島監督への愛が伝わってくるいい動画だ。 にしても岡村氏は立ち回りがうまいね今後に期待できる。
先日公開されたドラクエリメイクでもそうだが信者が行き過ぎた神格化させてもシリーズは滅びかねないと思った
支持者と信者は違うもんね。
ドラクエと違ってメタルギアは内容が内容だけに完全に小島作品なんで、他の人間が作ってももうそれはメタルギアではないと思うんですよね。それならいっそ違うタイトル名で作れよとしか思いません。
@@DEF110wrecker あー、確かに色が濃い作品ではあるかもしれませんね。
KONAMIがメタルギアをコジマ監督に譲るのもなかなか難しいですし、監督自身が「僕作りましたが僕だけの作品でもないので」と言っているため、立ち位置的にもなかなか難しいですね……。
メタルギアをもとにしたニューシリーズというのも見てみたいですね。
独特のアクション性などをいかした作品とか。
今のコジマ監督作品はまた方向性が違うので。
@@DEF110wrecker あー違う考え方でした。
MGSアンソロジー的にドンドン作り出せばいいのにと思ってます。
OPSやアシッド、サヴァイブなんかを遊んでたし、(サヴァイブ以外は最終的に小島氏がGOサインを出してはいるんでしょうけど)
その中で淘汰され、本編続編を作れる人が出てくればいいなぁと。
@@DEF110wreckerわかります。余りにもA HIDEO KOJIMA GAME過ぎる。
コナミから独立してくれてむしろ良かった。完全新作ガンガン出して新ジャンル開拓していった方が小島監督らしいと思う。
コナミはもう駄目だと見限ってしまっていたけど、いろんな人が頑張って取り戻してる最中だし、メタルギアも取り上げられたみたいな感じじゃなく、小島監督の臨んだ形ではなかったにせよ、次の世代に渡ったのが良いことだったと思えた、編集有難うございます
なんだかんだサイレントヒルのリメイクも
良かったし
持ち直すんじゃないかなぁって
思ってる
要するに息子が無能だったってことね
大体会社を潰すのは2代目の馬鹿息子。
これが全てもう悪は消え去ったからみらいはあかるいよ!!!
FOXエンジンのグラが好きだったのでMGSΔがUE5と発表された時は残念だった
だけどトレーラーからは原作へのリスペクトをかなり感じるのでその点は安心した
今後MGSが後世へと受け継がれていく大事な一作目になると思うのでMGSΔは何が何でも成功してほしい
がんばれ新生KONAMI
この動画の趣旨からは逸れますが、メタルギアやってて小島ファンを名乗っているのにも関わらず非常に好戦的な人をよく見かけて
小島監督の想い、そして願いはあそこまでしても伝わらもんないんだなって悲しくなりましたね…
あの騒動以来
メタルギアを潰したゲーム会社
と思うくらい嫌悪感抱いてたんですがメタルギアΔ買おうかなと思うくらい心の棘が取れました。
この動画見れて良かったです。
一時期のKONAMIは自社IPどころか他社ゲーム諸共潰える気なんじゃないかと思うくらい酷かった
旧作のファン程苦しい想いをする会社なぞ嫌われて当然なんだよなぁ……
本当に体質が変わったのであれば嬉しい限り
小島監督のことを追い出しやがって!とも思ったしVの色々な噂を聞いて残念な気持ちになったけど△は遊びもせずに叩くのは違うなと思えたので、買います
ザ・ボス(小島さん)であり
ビッグ・ボス(岡本さん)であり、
愛国者達(我々)なんだなぁ、、
AI国者達にならないように、人の頭で考えてボスの意志を吸収して成長していこうと思いました、まる。
小島監督ファンとしては、今も昔も常に小島さんの挑戦を応援していきたいという気持ちですね!
未来人じゃなかったんだ…
じゃあただの天才か
デルタは期待している。小島監督のmemeを受け継いでメタルギアを紡いで欲しい
他にも素晴らしい物は作れるんだろうけど思い出の中で風化して欲しくないまた世界を揺るがせて欲しい
頼むぞKONAMI
正直4のあとは新しい主人公なり看板背負うキャラ出して欲しかったけど結局蛇の話に終始して話が袋小路のまま生みの親が離れたから終わったシリーズと思ってたから動きがあるのが驚きだった
良作でリブート出来ると良いけどね