Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
初めての作業でこのクオリティは大成功ですね作業順序も充分検討されており感心いたしました
のたさん。ありがとうございます✨ど素人なので、めっちゃビビリながらの作業でしたw
すごいですわ。とにかくすごいですわ。 もう素人DIYの領域を超えてますよ、😆今後も楽しみにしています、頑張ってください!
うーさん。ありがとうございます✨楽しみながら仕上げていきます♪
すごいです!動画を見てる私たちより離型したときのミルトルさんの感激は凄かったでしょうね!完成が楽しみです!
将典さん。ありがとうございます✨離型した時、めっちゃテンション上りました♪
本当に凄いですね。勉強になることが多くあります。これからも頑張ってください。
Drone Kiyoさん。ありがとうございます✨楽しみながら仕上げて行きます♪
これは大成功じゃないでしょうか👍まずこの行動力が素晴らしい!
Matsuさん。ありがとうございます✨そう言って頂けて、うれしいです♪
この工法に手探りでたどり着いて実践したのはかなり凄いと思う。そのままボート、簡易シャワー、簡易トイレ、レーシングカート等何にでも応用できる。一人でこのサイズをやるのは大変だったと思うし現場を見るに完全に個人のDIYの域を超えてると思う。参考になる部分が多かったし面白かった。
Hoさん。ありがとうございます✨FRPやってみて、補修にも使えるなと感じました♪
ハニカム構造ならどうだろう!僕も一台製作しましたが!重たい
@bensan2468 さん。それは素敵ですね✨FRPで製作されたんですか?FRPのハニカム構造なら軽そうですね
この後この製法で飛行機を作って空を飛びましょう。
@@るるる-s4t 飛行機🛩️夢が広がります✨
すげー、ただただすごい!
Koujiさん。ありがとうございます✨
シェルの外形完成おめでとうございます!一人でFRPのシェル作ったUA-camrさんはミルトンさんが最初なのでは?😇本当に凄い!!!
宇宙友達さん。いつもありがとうございます✨情報なかったので、必死で作りました😅
もう流石過ぎます。職人レベルになってますね。絶対販売すれば売れますね。応援してます。
Oz Akatsuki さん。ありがとうございます✨プロの職人さんから見たら、ツッコミどころ満載のシェルだと思いますが、どうにか形になってくれました😅
動画アップを心待ちにしてました。一人で撮影しながらの作業は大変だったかと思いますが、素晴らしいです。出来上がったシェルもめっちゃかっこいいです。
トビさん。いつもありがとうございます✨作業は大変でしたが、作ってしまったら、さらに楽しくなってきました😸
素晴らしいです👍ただでさえ大変な作業なのに視聴者の為に細かい作業解説まで入れているのは凄いと思います。おめでとうございます🎉
Earth Bound 000さん。ありがとうございます✨そんな風に言って頂けて、すごくうれしいです😸
想像を超えるきれいさで完成しおめでとうございます。FPRは中間財と思っていた私には目から鱗でした。
潤一さん。ありがとうございます✨ど素人なので、作業は大変でしたが、途中からめっちゃ楽しく作業できました😂
お疲れさまです。見事です、すごいです、綺麗にできてもう職人です!!
920kunioさん。ありがとうございます✨ど素人なので、楽しみながら仕上げていきます
いつも素晴らしいですね。感動して見ています。ゲルコートはしばらくは外装のままで使えますが、紫外線などにより持って2,3年で色あせていきます、せっかくここまでできているので、ここでゲルコートを600番ぐらいで足付けし、サーフェイサーを塗布し、1000-2000番で綺麗にならし、ウレタン塗装とクリア塗装して、最後にポリッシュをして完璧です
wai2homeさん。ありがとうございます✨ゲルコート、3年ほどしか持たないんですね💦今回はゲルコートを足付けして、水性塗料でマットな仕上げにしようと思っています
普通、FRPでバイクのカウルとか自作する場合は 発砲スチロールで型を作り(曲面も削って)、その上に離型ワックスを塗って(スチロールが溶けないように保護する意味合いもある)、そしてゲルコート塗って、上にFRPを積層、凸凹をサンダーで削って均して(&FRPパテで大きな凹みは埋める)、最後に表面にゲルコートを塗って仕上げ、 裏側(下側)にある型を外して完成その上から塗装で色を塗ったり、 ステッカーでロゴなどを入れて、 クリアを吹いて艶出しとステッカーの保護をするって施工が多いけど
Kawasaki KR-1Sさん。ご指摘、ありがとうございます✨今回はDIYで作れそうな方法を思いついたので試して作りました
いや本当に尊敬します!!!毎回かなりの出来栄えで本当に素晴らしいです🎉✨✨
m.tさん。ありがとうございます✨
🎉おめでとうございます🎉非常にキレイに離型出来て御苦労様ですミルトンさんのキッチリした性格の賜物ですね時間は掛かったものの素晴らしい出来映えとても素人がたった1人作ったとは思えない逸品ですね❤コレからシェルの内外を徐々に進められるのがますます楽しみになります頑張って下さい👏69歳ジル3代目乗りでした👋
堺の風車さん。ありがとうございます✨ジル、素敵ですね1人作業で時間かかるので少しずつ仕上げます😊
完成おめでとう御座います😊毎回新しい施工に挑戦されて本当凄いです😊動画見ながらお手伝い出来たらなぁと思いながら拝見してましたが見事に完成まで行くとは本当凄すぎます🎉
kouのhobbyチャンネルさん。ありがとうございます✨ど素人なので、なかなか大変でしたが、途中からめっちゃ楽しくなってきました😂
凄いミルトンさん🎉🎉ホント尊敬に値します😱✨✨✨
山中幸司さん。ありがとうございます♪そんな風に言って頂けて嬉しいです^^
お疲れ様です。動画拝見させていただきました。とても良い仕上がりでゲルコート良いですね。非常に参考になりました。ありがとうございます。
コンチキさん。ありがとうございます✨そう言って頂けて、うれしいです😸
お疲れ様です。今後内装をされると思いますが、ボコボコと凹むFRPを頑丈にするためにもリブの補強を入れるといいと思います。壁材に合わせたリブの位置も検討してくださいね。沢山端数が出てしまい材料を無駄にしてしまいました。雨に打たれて天井がうるさくなりますので天井に防音材の使用も検討されますと快適になります。おせっかいなことですがお許しください🙇
素晴らしいです!可能でしたらルーフ部分いっぱいにキャリアだったりソーラーパネルだったりを備え付けられたら屋上で寝っ転がれたりして理想的で最高のキャンピングカーです!
あっちょんぶりKさん。ありがとうございます✨ルーフはソーラーパネルで埋めようと考えています✨
綺麗に出来上がりましたね~疑問が起きた時に模型で試されて解決されて行くのが凄いです。早く出来上がりが見たいです。
ありがとうございます✨ど素人なので実験しつつ仕上げて行きます♪
ミルトンさん。スゴイ!🎉完成楽しみです。
山友達さん。ありがとうございます✨
ミルトンさん!本当にすごい!!前の軽にエアコンつけたあたりからすごい人だと思っていましたが、確実に進化してますね!
横地さん。ありがとうございます✨ど素人なので、調べまくって作業しました😂
すばらしいです^^シェルの綺麗な出来に感動しました。DIYでやるとなるとどうしても途中で投げ出しがちにもなりますが、見事完成させて素晴らしいです。もうFRP素人脱出ですね^^色々と参考になる動画ありがとうございました!
Ken1 DIY Life さん。ありがとうございます✨そう言って頂けて、すごくうれしいです。まだ完成できてないので、楽しみながら仕上げます♪
超大作ができましたね!動画非常に待ち遠しく、楽しみにしていました!見応えがとてもありました。大変な作業とは思っていましたが、ここまでとは!大変な苦労があったことがよく分かりましたし、だからこそミルトンさんの表情から達成感が伺えました。楽しい時間を分けていただきありがとうございます!内装や塗装も楽しみにしています。頑張ってください!
JoyPocket さん。ありがとうございます✨まだたくさん作業あるので、楽しみながら仕上げて行きます♪
おつかれさまでした。苦心の甲斐が実りましたね。雨漏りは無いと思います。鏡面で感動されていますが、塗装は足つけと言って塗料を密着させる為やすりがけをしなければいけないので、ダブルアクション式のポリッシャーがあれば、パテ研ぎと兼ねて重宝すると思います。でもその前に骨組み断熱の作業がありますね。頑張って下さい!
Kohさん。いつもありがとうございます✨骨組み、パテ盛り、頑張ります♪
ミルトンさんの研究の結果が、凄い形で完成しましたね。天井の撓みですが、車の屋根の凸凹の意味が分かりました。この先も楽しみに拝見させていただきます。
Bamojiさん。ありがとうございます✨楽しみながら仕上げます♪
本当にお疲れ様でした!FRP作業の大変さはよくわかります!最近たびぐらしさんがFRPシェルの内部造作を行っているので今度はそちらを参考に!
Miyashion さん。いつもありがとうございます✨色々貴重な情報を教えて頂けたので、どうにか形にできました
脱形おめでとうございます。目論見通りの成果ですね。角部の補強などアウターシェルが丈夫に出来たので骨組みは造作のための裏当て部分や窓枠や天井の垂れ下がり防止などの最小限で済みそうですね。発泡断熱材と内張材でサンドイッチパネルにするでしょうからパネル自体が強度部材として機能しますからね。あと蛇足ながら、ドアや窓などの開口部は、型に毛描いておけば正確にカットできましたし、そこだけFRPを省くこともできましたね。
Su Tomさん。ありがとうございます✨天井の垂れ下がり、なるべく軽く施工したいと考えてますので、色々試してみます。ドアの件も教えて頂いてありがとうございます。おっしゃる通りFRP施工を省いて作れば良かったです😅
@Milton001 返信ありがとうございます天井は断熱フォーム材と内貼りを貼るときに垂れないように若干上に凸になるような支えをして接着するか、薄い合板のリブを少数付けて保持しておいて断熱材と内張りをすれば接着後はパネルの剛性で垂れずに収まるでしょう。窓やドアの枠なども外装パネルから内張りまで回り込む断面形状になるように角材で型を作りFRPで継目なく成形して接着すれば防水に優れ耐久性抜群に仕上がるでしょう。仕事がらサンドイッチパネルの強度剛性を知っていますので、これ程外装パネルがしっかり出来ていれば、骨組みはほとんど無くても充分な強度が保てると思います。断熱材にスチレンフォームボード、内張りに2.5mmの合板ぐらい以上の部材を使う前提ですが、それより軟な部材にするようでしたら骨組みを頑丈にすることにやぶさかではありません。勝手な意見を書きましたが参考になれば幸いです
@Zkmtk ありがとうございます✨色々教えて頂けて、すごくうれしいです。サンドイッチパネルをお仕事でも使われてるんですね。素敵です!今日、軽トラに乗せてみましたので、骨組みや材料含めて検討してなるべく軽くできるよう仕上げてみます✨
一人でできる事の限界に挑んでる!これは出来上がりが楽しみですね😊
ぽろろんがさん。ありがとうございます✨楽しみながら仕上げます♪
凄い! やるときはやる 漢ですねぇ
ありがとうございます✨恐縮です😅
FRP部分完成おめでしうございますFRP樹脂だけで自立できるんだろうかと?と思っていましたけど完成すると案外この大きさでも大丈夫なんですねピカピカで映り込みがすごい綺麗ですね凄い長編でしたが楽しく視聴できましたこれからも配信楽しみにしています
nako yam さん。ありがとうございます✨まだ完成できてないので、楽しみながら仕上げます♪
素晴らしい❤
ありがとうございます✨
だいぶいい感じに出来たみたいですね♪まだまだこれから大変だろうけど引き続き頑張って下さい♪
凪さん。ありがとうございます✨パテ盛りすらやったことないので、楽しみながら仕上げます♪
@@Milton001 ゲルコートと型の間に入って固まった樹脂はゲルコート面に樹脂が着いているって状態になっていて経年劣化で剥がれてくる可能性が高いので出来るだけ削ってパテ盛りすると良いかと思います。引き続き頑張って下さい♪
@凪-kj17 さん。ありがとうございます✨素敵な情報教えて頂けて、うれしいです。樹脂剥がれを起こさないように、削った後にパテ盛りします
お疲れ様😊本当凄い😱凄い‼️根気と熱量、とても真似出来ません😅仕上がり楽しみにしておりますので…是非完成披露して下さい🎉
スロ吉さん。ありがとうございます✨素人なので、楽しみながら仕上げて行きます😸
お久しぶりです。ついに大勝負の時が来ましたね、色々っと研究されていたのですね。立派なシェルができそうです。進歩状況を今か、今かと楽しみにしていました。ミルトンさんの努力に脱帽です頑張ってください、ようやく先が見えてきたような感じです。焦らずコツコツと進めてください。焦ると失敗することにもつながります。
ぎんじろうさん。いつもありがとうございます✨やっと目処がついて来たので、焦らずコツコツ仕上げます♪
👍 Очень приличный результат, при скромном(
Спасибо😁
@Milton001 ✊️👍 Творческий Человек, творец во Всём🤗 Подписался, буду наблюдать🧐 Быть Добру✊️
あとはFRPシェル内側に断熱材を貼って、内装と外装を施工して、サブバッテリーとソーラー、エアコン、バックカメラ、デジタルインナーミラーつけて完成ですね!
たらの芽さんありがとうございます♪ドアをつけて、塗装もあるのでまだ時間かかりそうですが楽しみながら仕上げます😂
シェル完全おめでとうございます!少しですが、休憩時のお茶代の足しにしてください。
スラッキー・トビさん。ありがとうございます✨めっちゃうれしいです😸
以前からミルトンさんの車の電装系のDIYを見てたんですが、今回、FRPでシェルを作るとのこと。スチレンボード等で形を作って、外側からFRPを塗っていく作業なら他の動画で見たことがあるんですが、表面を円滑に仕上げるために型枠を使って内側から塗って塗るとのこと。これだけ巨大なシェルを合板の型枠で作ろうとすると、構造物の大きさも重量も、桁違いになりますが、これををたった1人で作った人は他にいないんじゃないでしょうか。本当にできるのか半信半疑でずっと見てましたが、本当にできちゃいましたね。型枠から離型させるための薬品の選択等は試行錯誤でしたが、粘り強く検討を積み重ねて確実にゴールに向かっていったし、巨大な型枠の施工方法等は最初から計算づくで、お見事でした。すごいとしか言いようがないです。驚愕の動画シリーズです。
Gig Glider さん。ありがとうございます✨DIYで作ってる方いなかったので、試行錯誤しながら離型しました。まだ完成できてないので、楽しみながらマイペースで仕上げます😸
凄いですね!自分の車両もFRP製のキャブなので、今後、ミルトンさんの作業を参考にカスタマイズしたく思います😅次回も楽しみにしています✨
Silver Backさん。ありがとうございます✨FRP作業、とても楽しかったです😸
実験したのでなかなかの完成度ですね😄1人でここまで出来るのはすごいです!
森アーT教授のDIYチャンネルさん。ありがとうございます✨そう言って頂けて、うれしいです♪
お見事です。
OPP Tape は 熱を持つとしわになるので、粘土などでカバーした方がいいと思います。
なるほど。そうなんですね。教えて頂いて、ありがとうございます🙇
凄い!施工毎に技術が、劇上がりしてますね!失敗後のフォローも、施工時のミスしやすいところ、道具の使い方片付けまでの説明も完璧じゃないですか?実験的な、所もありますが逆にどうなるのか楽しみです!
強度が、気になります!アラミド繊維等で、帯状に貼れば強度問題解決出きるかも知れませんね!やったことは無いですが実験する価値あると思います、高いですけどね!
てんちゃんさん。ありがとうございます✨ど素人作業だったので、調べまくってDIYしました😂
ありがとうございます✨強度は体重61キロの私が懸垂しても全く問題なかったので、それなりに強いシェルになったと感じてます😊
黒いのが出てきてビックリしました😵。スゴいですねー👏
保さん。いつもありがとうありがとうございます。ゲルコートの色が白か黒しか選べなかったので、脱泡しやすい黒を選びました。実際の塗装はもっと明るい色にする予定です✨
書き忘れました。ゲルコードの希釈は、スチレンです。アセトンではありません。😅
重ね重ね、ありがとうございます🙇
よくできました良かった〜
user pandanaviさん。ありがとうございます✨
凄いですね。綺麗に出来てますね。FRPのエア抜きですが自分の親父がFRPの浄化槽を作ってました。その時に見たのは樹脂がもっとシャバシャバでエア抜きももう少しだけ楽そうでした。ローラーでごしごししてたので作業としては同じだと思いますが。工業製品なので低収縮とかの樹脂じゃなかったのかも知れません。もう少し樹脂も多かったような気がします。まぁ浄化槽で土に埋めてしまうので強度は必要ですが軽さは必要無いので沢山樹脂を使ってたのかも知れません。他界したので詳しい話はもう聞けませんが。屋根などは広い面積はどうしてもたわみますね。1m位で梁を入れる方が良いかもです。重量は増えますが。角木材をFRPで張り付けると良いですよ。内装をするときにビス打ち出来ますし。重量はどうしても増えますが。出来上がりがちょっと楽しみです。頑張ってください。
masakiさん。ありがとうございます✨お父様、浄化槽作っていらっしゃったんですね。私のシェルより、はるかに大きいと思いますので、めっちゃすごいですね。角材の件、ありがとうございます。梁を入れて弛まないように施工します☺️
純粋に凄い!あと...意外とご近所さんかもw
ウォンミさん。ありがとうございます✨
良い物が出来ましたね、おめでとうございます! 一つのヤマを越えた感じでしょうか? これからだんだんとシェルが重たくなるので怪我などなさらないように頑張ってください!
キャタローさん。ありがとうございます✨シェル、重くなりますよね…なるべく取外し式にして、季節によって模様替えするスタイルにしようと思っています♪
お疲れ様です。良いセルが出来ましたね。私も欲しいと思います。セルが出来れば後は好きなように内外装が出来ますね。セルとトラックの接続と取り外しの器具を作らなければね。動画の製作取れ高が上りますね。頑張って下さい
正美さん。ありがとうございます✨楽しみながら仕上げて行きます♪
すごすぎる
とても良い感じですよね、大きさにびっくりですがドアから出せるのか心配です
まるるさん。ガレージから出せないので一度下ろして外で組み上げなおします😸
きたーーー!ついにやりましたね、おめでとうございますw個人的には取った枠て面取りしてるじゃないですか。それをどう骨組みと納めて行くかが見どころは色々。骨もやっぱり面取りするのかな?など、この先も楽しみに待ってます。
拓哉さん。ありがとうございます✨柱は面取りする予定で内装もなるべく広く取れるように作ろうと思ってます♪
剥がした時の美しさは感動ものでしたねぇ コレがDIYとは、、、ちょっとうちのバンコンの出窓を、、、
My Room さん。ありがとうございます✨バンコンの出窓…できたら楽しそうですね😸
凄いです、素人レベルではない気がします。あとはこのシェルの重量問題になっていくんですね。積載物の法定上限のため難しい問題ですが、次の動画も楽しみに待っています。
Ten Tungsさん。ありがとうございます。なるべく軽くなるよう軽量シェルを目指します✨
お疲れ様です。私は、キャンピングカーを作る仕事してます。と言うかスタッフ指導しています。ネットに、製作方法が載って居ないのは当たり前です。いわゆる各メーカーの企業秘密ですからね。素人さんが、試行錯誤されておられるのでコメントさせていただきます。ゲルコートは、離型がしやすくする為に塗る事と耐候性を上げる為の物です。離型Waxをメス型塗るのが基本です。ゲルコードは、耐候性はWAXをマメに塗ってケアしなければ2〜3年でツヤがなくなり、どんどん劣化します。きちんと車用のアクリル塗料で塗るのが、長持ちするシェルになりますよ。ファイバーマットだけで、6プライなんて貼ってるメーカーは、おそらくないかと、、、それに、動画を見るとかなり樹脂が多く使い過ぎてます。#380のファイバーマットを6プライなら、厚み計算すればバンドレイアップで4〜5mm程度ですね。樹脂が多いと固そうに見えますが、粘りのない板に出来て居るので衝撃で割れさすぐなります。ファイバーマットを型の角に積層する時は、バルーンパテ塗ってから積層します。90度の様な鋭角な所には、ボンド代わりにファイバーマットの浮きを防止させます。そして、型回すのはゲルコードの割れに繋がり、ゲルコードの縮みに繋がります。使っておられるのが、ノンパラ樹脂なのであまり気にしなくてもいいですが、割り型を固定(ドア部分は、予定サイズでフランジを作りくり抜いておく)し、一気に左右の壁を2〜3プライ貼ってからルーフ部分の積層する。数時間待って残り分を積層する。床面は、別で作りシェルを離型してから積層するですね。1日あれば、完成します。もう作ったので、今更ですね。決してアンチコメントしてる訳ではありません。もし、聞きたいことあれば、コメントして下さい。教えられる事であれば、お答え致します。残りも頑張って下さい。
由高さん。企業秘密を惜しげなく教えて頂き、本当にありがとうございます🙇ど素人が不安だらけでDIYしていましたので、詳しく教えて頂けて、本当にありがたいです。1日でシェルを完成されるとは驚愕の早さです💦メーカーさんの技術力の高さは本当に素晴らしいですね。①横壁にハンドレイアップをする際含浸中に樹脂が重力でタレてきて、上部は樹脂層が薄くなりました。実際の施工では樹脂ダレしない粘度の高い樹脂で積層されているんでしょうか?私の技術では壁に樹脂を均一に塗るのが至難の技で、塗布面は常に下にして、型を無理やり回転させることで施工していきました②90度の鋭角な出隅ですが、ガラスマットを貼った後、マットの上からバルーンパテを塗って上から補強するようなイメージでしょうか?
@@Milton001さん 企業秘密の様なことは、何も話してませんよ。ファイバーを扱う時の基本はお伝えしただけです。①まず、含浸中に重力で垂れるのは当たり前です。上部が薄くなるのも当たり前の事になります。しかし、レジン(樹脂)の粘土の問題です。3ポイズ程度の粘土の物をチョイスします。もし、3ポイズのレジンを使っているのであれば、上部の薄い部分がきちんと脱泡出来ていればいい厚さの積層となります。確かお使いのファイバーマットが#380を使っておられたので、ゲルコートは通常0.8mm程度の1プライ積層をハンドレイアップした場合1mm程度だと思います。レジンが多いことを私たちは、よく樹脂リッチと言ってます。これは、初心者に指導する時に使います。こうなったら、使い物にならないと言うかただ重く強度がない(レジン=ガラスというイメージ)物と指導して居ます。完全硬化は数年と指導もして居ます。変形の元です。ファイバーマッドの#380というものは、1000x1000の面積で380gと言う意味です。#450なら、1000x1000の面積で450gです。積層計画にもよりますが、1プライ目は樹脂リッチで塗っても問題ありません、2プライ目からはファイバーマットを載せてお使いの毛の脱泡ローラーをレジンを塗らず転がします。そうすると2プライ目のファイバーマットに1プライ目の余分なレジンが含浸しながら脱泡してくれます。レジンの足りないところに、レジンを追加で塗ります。これを繰り返して、積層します。そうすると薄くてしなりのあるBodyが出来ます。言い忘れました。#450のファイバーマット1000x1000の面積に対してレジンは1000gです。積層の枚数が増える度、レジンのg数を減らします。毎回、同じg数で塗れば樹脂リッチになります。樹脂リッチになることで、重力でレジンが下部に溜まります。これを防ぐ為に、鉄脱泡ローラーで余分なレジンを全て取り除きます。型の外に押し出します。この感覚を掴むのは、経験しかありません。そして、ゲルコートを厚塗りするとすぐ表面のクラックが入るBodyが出来上がります。走行中の風圧で、びっくりするぐらいゲルコート割れます。ローラー塗りより、口径3mm程度のスプレーで塗るといいですよ。②90度などの鋭角なファイバーマットの貼りにくい出隅に、バルーパテをハケなどでボンドの様な感覚で塗っておきます。そうする事で、ファイバーマットの浮いて剥がれてくる事を伏せきます。これは、基本としてゲルコートが乾燥した上に塗ります。また、ファイバーマットを事前に揉んで柔らかくしておく事で、さらに貼り易くなります。バルーパテは、パテと言っても全く強度ありません。厚塗り厳禁です。即割れます。ボンドの様なパテと覚えておいてください。強度が必要な時は、ファイバーパテを使ってください、硬いです。研ぐのも大変です。Bodyシェルには、基本パテを極力使わない様にしてくださいね。大面積に走行風を常に当たり揺れます。ゆれれ揺れれパテ簡単に割れます。私は、Bdoyを製品補修や修理する時は出来る限りファイバーを積層して削り出して、ピンホールなどをポリパテで埋めると言う感じです。キャンピングカーは1000万位上する車です。低品質なものをお客様に、お渡ししたくなりませんからね。FRPは、扱いが難しいですが作れないものはないぐらい色々な物が作れます。失敗は、全て自分のスキルになります。たくさん失敗して、いいシェルを作ってください。また、聞きたいことがあればコメント下さい。
FRPで船舶造りのUA-cam映像が参考になると思います。
ありがとうございます。造船の動画見まくりました😂
ついにできましたねー おめでとうございます。まぁ効率的とか。通常のやり方とかでいえば普通は型を上下で半分にして2つのバスタブ状のものを1度で作り固まった後に接合するのが普通かと思います。キャンピングカーがどうやって作ってるかはシランケド。この後パテ埋めや塗装もするみたいだし、良いんじゃない?売り物として作るならゲルコートにひびが入るような無茶な作り方は変えたほうが良いと思うけど、自分用やしな。今後またFRP使う事有ったらその辺も慣れていったらいいと思うよ。
Hashimoto Hobby チャンネルさん。ありがとうございます✨おっしゃる通り、バスタブ的な作り方の方が効率的ですね☺️素晴らしい情報教えて頂いてありがとうございます♪
片側だけなら1人で持ち上げられそうですかね?
現時点で120kg程度なので、片側が接地していれば持ち上げできる気がします
@ 内装がつくと思うのでアレですが、現状だと荷台の上げ下ろしが1人で出来そうですね😌やはりFRPは軽いんですね…!
@ 超軽量ではありませんが、木製のシェルに比べたら多少軽いかもしれません
総重量が何処まで行くのか
夜兎さん。なるべく軽く作ります✨
絶対に必要ないけど関心しました 私の住んでる州はキャンピングカーの産地です。でもそんなに小さいキャンピングカーは存在しないです。今ではバスみたいなのが主流ですね。
ありがとうございます。バスのキャンピングカーが主流なんですね。海外は道が広いから運転しやすそうです✨
いいねー
脱泡が脱法と感じてしまう(笑)
田中さん。おっしゃる通りですw字幕で誤字にならないよう最新の注意を払いました😂
👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋
初めての作業でこのクオリティは大成功ですね
作業順序も充分検討されており感心いたしました
のたさん。ありがとうございます✨
ど素人なので、めっちゃビビリながらの作業でしたw
すごいですわ。とにかくすごいですわ。 もう素人DIYの領域を超えてますよ、😆今後も楽しみにしています、頑張ってください!
うーさん。ありがとうございます✨楽しみながら仕上げていきます♪
すごいです!動画を見てる私たちより離型したときのミルトルさんの感激は凄かったでしょうね!完成が楽しみです!
将典さん。ありがとうございます✨
離型した時、めっちゃテンション上りました♪
本当に凄いですね。
勉強になることが多くあります。これからも頑張ってください。
Drone Kiyoさん。ありがとうございます✨
楽しみながら仕上げて行きます♪
これは大成功じゃないでしょうか👍
まずこの行動力が素晴らしい!
Matsuさん。ありがとうございます✨
そう言って頂けて、うれしいです♪
この工法に手探りでたどり着いて実践したのはかなり凄いと思う。そのままボート、簡易シャワー、簡易トイレ、レーシングカート等何にでも応用できる。
一人でこのサイズをやるのは大変だったと思うし現場を見るに完全に個人のDIYの域を超えてると思う。参考になる部分が多かったし面白かった。
Hoさん。ありがとうございます✨FRPやってみて、補修にも使えるなと感じました♪
ハニカム構造ならどうだろう!僕も一台製作しましたが!重たい
@bensan2468 さん。それは素敵ですね✨FRPで製作されたんですか?
FRPのハニカム構造なら軽そうですね
この後この製法で飛行機を作って空を飛びましょう。
@@るるる-s4t 飛行機🛩️夢が広がります✨
すげー、ただただすごい!
Koujiさん。ありがとうございます✨
シェルの外形完成おめでとうございます!
一人でFRPのシェル作ったUA-camrさんはミルトンさんが最初なのでは?😇
本当に凄い!!!
宇宙友達さん。いつもありがとうございます✨
情報なかったので、必死で作りました😅
もう流石過ぎます。
職人レベルになってますね。
絶対販売すれば売れますね。
応援してます。
Oz Akatsuki さん。ありがとうございます✨
プロの職人さんから見たら、ツッコミどころ満載のシェルだと思いますが、どうにか形になってくれました😅
動画アップを心待ちにしてました。一人で撮影しながらの作業は大変だったかと思いますが、素晴らしいです。出来上がったシェルもめっちゃかっこいいです。
トビさん。いつもありがとうございます✨
作業は大変でしたが、作ってしまったら、さらに楽しくなってきました😸
素晴らしいです👍
ただでさえ大変な作業なのに視聴者の為に細かい作業解説まで入れているのは凄いと思います。
おめでとうございます🎉
Earth Bound 000さん。ありがとうございます✨
そんな風に言って頂けて、すごくうれしいです😸
想像を超えるきれいさで完成しおめでとうございます。FPRは中間財と思っていた私には目から鱗でした。
潤一さん。ありがとうございます✨ど素人なので、作業は大変でしたが、途中からめっちゃ楽しく作業できました😂
お疲れさまです。見事です、すごいです、綺麗にできてもう職人です!!
920kunioさん。ありがとうございます✨
ど素人なので、楽しみながら仕上げていきます
いつも素晴らしいですね。感動して見ています。ゲルコートはしばらくは外装のままで使えますが、紫外線などにより持って2,3年で色あせていきます、せっかくここまでできているので、ここでゲルコートを600番ぐらいで足付けし、サーフェイサーを塗布し、1000-2000番で綺麗にならし、ウレタン塗装とクリア塗装して、最後にポリッシュをして完璧です
wai2homeさん。ありがとうございます✨
ゲルコート、3年ほどしか持たないんですね💦
今回はゲルコートを足付けして、水性塗料でマットな仕上げにしようと思っています
普通、FRPでバイクのカウルとか自作する場合は 発砲スチロールで型を作り(曲面も削って)、その上に離型ワックスを塗って(スチロールが溶けないように保護する意味合いもある)、そしてゲルコート塗って、上にFRPを積層、凸凹をサンダーで削って均して(&FRPパテで大きな凹みは埋める)、最後に表面にゲルコートを塗って仕上げ、 裏側(下側)にある型を外して完成
その上から塗装で色を塗ったり、 ステッカーでロゴなどを入れて、 クリアを吹いて艶出しとステッカーの保護をする
って施工が多いけど
Kawasaki KR-1Sさん。
ご指摘、ありがとうございます✨
今回はDIYで作れそうな方法を思いついたので
試して作りました
いや本当に尊敬します!!!
毎回かなりの出来栄えで本当に素晴らしいです🎉✨✨
m.tさん。ありがとうございます✨
🎉おめでとうございます🎉
非常にキレイに離型出来て
御苦労様です
ミルトンさんのキッチリした性格の賜物ですね
時間は掛かったものの素晴らしい出来映え
とても素人がたった1人作ったとは思えない逸品ですね❤
コレからシェルの内外を徐々に進められるのがますます楽しみになります
頑張って下さい👏
69歳ジル3代目乗りでした👋
堺の風車さん。ありがとうございます✨
ジル、素敵ですね
1人作業で時間かかるので
少しずつ仕上げます😊
完成おめでとう御座います😊毎回新しい施工に挑戦されて本当凄いです😊動画見ながらお手伝い出来たらなぁと思いながら拝見してましたが見事に完成まで行くとは本当凄すぎます🎉
kouのhobbyチャンネルさん。ありがとうございます✨ど素人なので、なかなか大変でしたが、途中からめっちゃ楽しくなってきました😂
凄いミルトンさん🎉🎉
ホント尊敬に値します😱✨✨✨
山中幸司さん。ありがとうございます♪
そんな風に言って頂けて嬉しいです^^
お疲れ様です。動画拝見させていただきました。とても良い仕上がりでゲルコート良いですね。非常に参考になりました。ありがとうございます。
コンチキさん。ありがとうございます✨
そう言って頂けて、うれしいです😸
お疲れ様です。
今後内装をされると思いますが、ボコボコと凹むFRPを頑丈にするためにもリブの補強を入れるといいと思います。壁材に合わせたリブの位置も検討してくださいね。沢山端数が出てしまい材料を無駄にしてしまいました。雨に打たれて天井がうるさくなりますので天井に防音材の使用も検討されますと快適になります。おせっかいなことですがお許しください🙇
素晴らしいです!可能でしたらルーフ部分いっぱいにキャリアだったりソーラーパネルだったりを備え付けられたら
屋上で寝っ転がれたりして理想的で最高のキャンピングカーです!
あっちょんぶりKさん。ありがとうございます✨ルーフはソーラーパネルで埋めようと考えています✨
綺麗に出来上がりましたね~
疑問が起きた時に模型で試されて解決されて行くのが凄いです。
早く出来上がりが見たいです。
ありがとうございます✨
ど素人なので
実験しつつ仕上げて行きます♪
ミルトンさん。スゴイ!🎉完成楽しみです。
山友達さん。ありがとうございます✨
ミルトンさん!本当にすごい!!
前の軽にエアコンつけたあたりからすごい人だと思っていましたが、確実に進化してますね!
横地さん。ありがとうございます✨
ど素人なので、調べまくって作業しました😂
すばらしいです^^シェルの綺麗な出来に感動しました。
DIYでやるとなるとどうしても途中で投げ出しがちにもなりますが、見事完成させて素晴らしいです。
もうFRP素人脱出ですね^^
色々と参考になる動画ありがとうございました!
Ken1 DIY Life さん。ありがとうございます✨
そう言って頂けて、すごくうれしいです。
まだ完成できてないので、楽しみながら仕上げます♪
超大作ができましたね!動画非常に待ち遠しく、楽しみにしていました!見応えがとてもありました。大変な作業とは思っていましたが、ここまでとは!大変な苦労があったことがよく分かりましたし、だからこそミルトンさんの表情から達成感が伺えました。楽しい時間を分けていただきありがとうございます!内装や塗装も楽しみにしています。頑張ってください!
JoyPocket さん。ありがとうございます✨
まだたくさん作業あるので、楽しみながら仕上げて行きます♪
おつかれさまでした。
苦心の甲斐が実りましたね。雨漏りは無いと思います。
鏡面で感動されていますが、塗装は足つけと言って塗料を密着させる為
やすりがけをしなければいけないので、ダブルアクション式のポリッシャーが
あれば、パテ研ぎと兼ねて重宝すると思います。
でもその前に骨組み断熱の作業がありますね。頑張って下さい!
Kohさん。いつもありがとうございます✨
骨組み、パテ盛り、頑張ります♪
ミルトンさんの研究の結果が、凄い形で完成しましたね。
天井の撓みですが、車の屋根の凸凹の意味が分かりました。
この先も楽しみに拝見させていただきます。
Bamojiさん。ありがとうございます✨
楽しみながら仕上げます♪
本当にお疲れ様でした!FRP作業の大変さはよくわかります!
最近たびぐらしさんがFRPシェルの内部造作を行っているので今度はそちらを参考に!
Miyashion さん。いつもありがとうございます✨色々貴重な情報を教えて頂けたので、どうにか形にできました
脱形おめでとうございます。目論見通りの成果ですね。角部の補強などアウターシェルが丈夫に出来たので骨組みは造作のための裏当て部分や窓枠や天井の垂れ下がり防止などの最小限で済みそうですね。発泡断熱材と内張材でサンドイッチパネルにするでしょうからパネル自体が強度部材として機能しますからね。あと蛇足ながら、ドアや窓などの開口部は、型に毛描いておけば正確にカットできましたし、そこだけFRPを省くこともできましたね。
Su Tomさん。ありがとうございます✨
天井の垂れ下がり、なるべく軽く施工したいと考えてますので、色々試してみます。
ドアの件も教えて頂いてありがとうございます。
おっしゃる通りFRP施工を省いて作れば良かったです😅
@Milton001
返信ありがとうございます
天井は断熱フォーム材と内貼りを貼るときに垂れないように若干上に凸になるような支えをして接着するか、薄い合板のリブを少数付けて保持しておいて断熱材と内張りをすれば接着後はパネルの剛性で垂れずに収まるでしょう。
窓やドアの枠なども外装パネルから内張りまで回り込む断面形状になるように角材で型を作りFRPで継目なく成形して接着すれば防水に優れ耐久性抜群に仕上がるでしょう。
仕事がらサンドイッチパネルの強度剛性を知っていますので、これ程外装パネルがしっかり出来ていれば、骨組みはほとんど無くても充分な強度が保てると思います。
断熱材にスチレンフォームボード、内張りに2.5mmの合板ぐらい以上の部材を使う前提ですが、それより軟な部材にするようでしたら骨組みを頑丈にすることにやぶさかではありません。
勝手な意見を書きましたが参考になれば幸いです
@Zkmtk ありがとうございます✨
色々教えて頂けて、すごくうれしいです。
サンドイッチパネルをお仕事でも使われてるんですね。素敵です!
今日、軽トラに乗せてみましたので、
骨組みや材料含めて検討して
なるべく軽くできるよう仕上げてみます✨
一人でできる事の限界に挑んでる!これは出来上がりが楽しみですね😊
ぽろろんがさん。ありがとうございます✨
楽しみながら仕上げます♪
凄い! やるときはやる 漢ですねぇ
ありがとうございます✨恐縮です😅
FRP部分完成おめでしうございます
FRP樹脂だけで自立できるんだろうかと?と思っていましたけど完成すると案外この大きさでも大丈夫なんですね
ピカピカで映り込みがすごい綺麗ですね
凄い長編でしたが楽しく視聴できました
これからも配信楽しみにしています
nako yam さん。ありがとうございます✨
まだ完成できてないので、楽しみながら仕上げます♪
素晴らしい❤
ありがとうございます✨
だいぶいい感じに出来たみたいですね♪
まだまだこれから大変だろうけど
引き続き頑張って下さい♪
凪さん。ありがとうございます✨パテ盛りすらやったことないので、楽しみながら仕上げます♪
@@Milton001 ゲルコートと型の間に入って固まった樹脂は
ゲルコート面に樹脂が着いているって状態になっていて
経年劣化で剥がれてくる可能性が高いので
出来るだけ削ってパテ盛りすると良いかと思います。
引き続き頑張って下さい♪
@凪-kj17 さん。ありがとうございます✨素敵な情報教えて頂けて、うれしいです。樹脂剥がれを起こさないように、削った後にパテ盛りします
お疲れ様😊
本当凄い😱凄い‼️
根気と熱量、とても真似出来ません😅
仕上がり楽しみにしておりますので…是非完成披露して下さい🎉
スロ吉さん。ありがとうございます✨素人なので、楽しみながら仕上げて行きます😸
お久しぶりです。ついに大勝負の時が来ましたね、色々っと研究されていたのですね。立派なシェルができそうです。進歩状況を今か、今かと楽しみにしていました。ミルトンさんの努力に脱帽です頑張ってください、ようやく先が見えてきたような感じです。焦らずコツコツと進めてください。焦ると失敗することにもつながります。
ぎんじろうさん。いつもありがとうございます✨やっと目処がついて来たので、焦らずコツコツ仕上げます♪
👍 Очень приличный результат, при скромном(
Спасибо😁
@Milton001 ✊️👍 Творческий Человек, творец во Всём🤗 Подписался, буду наблюдать🧐 Быть Добру✊️
あとはFRPシェル内側に断熱材を貼って、内装と外装を施工して、サブバッテリーとソーラー、エアコン、バックカメラ、デジタルインナーミラーつけて完成ですね!
たらの芽さん
ありがとうございます♪
ドアをつけて、塗装もあるので
まだ時間かかりそうですが
楽しみながら仕上げます😂
シェル完全おめでとうございます!少しですが、休憩時のお茶代の足しにしてください。
スラッキー・トビさん。ありがとうございます✨めっちゃうれしいです😸
以前からミルトンさんの車の電装系のDIYを見てたんですが、今回、FRPでシェルを作るとのこと。
スチレンボード等で形を作って、外側からFRPを塗っていく作業なら他の動画で見たことがあるんですが、表面を円滑に仕上げるために型枠を使って内側から塗って塗るとのこと。
これだけ巨大なシェルを合板の型枠で作ろうとすると、構造物の大きさも重量も、桁違いになりますが、これををたった1人で作った人は他にいないんじゃないでしょうか。
本当にできるのか半信半疑でずっと見てましたが、本当にできちゃいましたね。
型枠から離型させるための薬品の選択等は試行錯誤でしたが、粘り強く検討を積み重ねて確実にゴールに向かっていったし、巨大な型枠の施工方法等は最初から計算づくで、お見事でした。
すごいとしか言いようがないです。
驚愕の動画シリーズです。
Gig Glider さん。ありがとうございます✨
DIYで作ってる方いなかったので、試行錯誤しながら離型しました。
まだ完成できてないので、楽しみながらマイペースで仕上げます😸
凄いですね!自分の車両もFRP製のキャブなので、今後、ミルトンさんの作業を参考にカスタマイズしたく思います😅
次回も楽しみにしています✨
Silver Backさん。ありがとうございます✨FRP作業、とても楽しかったです😸
実験したのでなかなかの完成度ですね😄
1人でここまで出来るのはすごいです!
森アーT教授のDIYチャンネルさん。ありがとうございます✨
そう言って頂けて、うれしいです♪
お見事です。
OPP Tape は 熱を持つとしわになるので、粘土などでカバーした方がいいと思います。
なるほど。そうなんですね。教えて頂いて、ありがとうございます🙇
凄い!施工毎に技術が、劇上がりしてますね!失敗後のフォローも、施工時のミスしやすいところ、道具の使い方片付けまでの説明も完璧じゃないですか?実験的な、所もありますが逆にどうなるのか楽しみです!
強度が、気になります!アラミド繊維等で、帯状に貼れば強度問題解決出きるかも知れませんね!やったことは無いですが実験する価値あると思います、高いですけどね!
てんちゃんさん。ありがとうございます✨ど素人作業だったので、調べまくってDIYしました😂
ありがとうございます✨強度は体重61キロの私が懸垂しても全く問題なかったので、それなりに強いシェルになったと感じてます😊
黒いのが出てきてビックリしました😵。スゴいですねー👏
保さん。いつもありがとうありがとうございます。ゲルコートの色が白か黒しか選べなかったので、脱泡しやすい黒を選びました。
実際の塗装はもっと明るい色にする予定です✨
書き忘れました。ゲルコードの希釈は、スチレンです。アセトンではありません。😅
重ね重ね、ありがとうございます🙇
よくできました
良かった〜
user pandanaviさん。ありがとうございます✨
凄いですね。綺麗に出来てますね。
FRPのエア抜きですが自分の親父がFRPの浄化槽を作ってました。
その時に見たのは樹脂がもっとシャバシャバでエア抜きももう少しだけ楽そうでした。
ローラーでごしごししてたので作業としては同じだと思いますが。
工業製品なので低収縮とかの樹脂じゃなかったのかも知れません。
もう少し樹脂も多かったような気がします。
まぁ浄化槽で土に埋めてしまうので強度は必要ですが軽さは必要無いので沢山樹脂を使ってたのかも知れません。
他界したので詳しい話はもう聞けませんが。
屋根などは広い面積はどうしてもたわみますね。
1m位で梁を入れる方が良いかもです。重量は増えますが。
角木材をFRPで張り付けると良いですよ。内装をするときにビス打ち出来ますし。
重量はどうしても増えますが。
出来上がりがちょっと楽しみです。頑張ってください。
masakiさん。ありがとうございます✨
お父様、浄化槽作っていらっしゃったんですね。
私のシェルより、はるかに大きいと思いますので、めっちゃすごいですね。
角材の件、ありがとうございます。梁を入れて弛まないように施工します☺️
純粋に凄い!あと...意外とご近所さんかもw
ウォンミさん。ありがとうございます✨
良い物が出来ましたね、おめでとうございます! 一つのヤマを越えた感じでしょうか?
これからだんだんとシェルが重たくなるので怪我などなさらないように頑張ってください!
キャタローさん。ありがとうございます✨
シェル、重くなりますよね…
なるべく取外し式にして、季節によって模様替えするスタイルにしようと思っています♪
お疲れ様です。
良いセルが出来ましたね。
私も欲しいと思います。
セルが出来れば後は好きなように内外装が出来ますね。
セルとトラックの接続と取り外しの器具を作らなければね。
動画の製作取れ高が上りますね。
頑張って下さい
正美さん。ありがとうございます✨
楽しみながら仕上げて行きます♪
すごすぎる
とても良い感じですよね、大きさにびっくりですがドアから出せるのか心配です
まるるさん。ガレージから出せないので
一度下ろして外で組み上げなおします😸
きたーーー!ついにやりましたね、おめでとうございますw
個人的には取った枠て面取りしてるじゃないですか。それを
どう骨組みと納めて行くかが見どころは色々。骨もやっぱり
面取りするのかな?など、この先も楽しみに待ってます。
拓哉さん。ありがとうございます✨
柱は面取りする予定で内装もなるべく広く取れるように作ろうと思ってます♪
剥がした時の美しさは感動ものでしたねぇ コレがDIYとは、、、ちょっとうちのバンコンの出窓を、、、
My Room さん。ありがとうございます✨バンコンの出窓…できたら楽しそうですね😸
凄いです、素人レベルではない気がします。あとはこのシェルの重量問題になっていくんですね。積載物の法定上限のため難しい問題ですが、次の動画も楽しみに待っています。
Ten Tungsさん。ありがとうございます。なるべく軽くなるよう軽量シェルを目指します✨
お疲れ様です。
私は、キャンピングカーを作る仕事してます。と言うかスタッフ指導しています。ネットに、製作方法が載って居ないのは当たり前です。いわゆる各メーカーの企業秘密ですからね。
素人さんが、試行錯誤されておられるのでコメントさせていただきます。
ゲルコートは、離型がしやすくする為に塗る事と耐候性を上げる為の物です。離型Waxをメス型塗るのが基本です。ゲルコードは、耐候性はWAXをマメに塗ってケアしなければ2〜3年でツヤがなくなり、どんどん劣化します。きちんと車用のアクリル塗料で塗るのが、長持ちするシェルになりますよ。ファイバーマットだけで、6プライなんて貼ってるメーカーは、おそらくないかと、、、それに、動画を見るとかなり樹脂が多く使い過ぎてます。#380のファイバーマットを6プライなら、厚み計算すればバンドレイアップで4〜5mm程度ですね。樹脂が多いと固そうに見えますが、粘りのない板に出来て居るので衝撃で割れさすぐなります。ファイバーマットを型の角に積層する時は、バルーンパテ塗ってから積層します。90度の様な鋭角な所には、ボンド代わりにファイバーマットの浮きを防止させます。そして、型回すのはゲルコードの割れに繋がり、ゲルコードの縮みに繋がります。使っておられるのが、ノンパラ樹脂なのであまり気にしなくてもいいですが、割り型を固定(ドア部分は、予定サイズでフランジを作りくり抜いておく)し、一気に左右の壁を2〜3プライ貼ってからルーフ部分の積層する。数時間待って残り分を積層する。床面は、別で作りシェルを離型してから積層するですね。1日あれば、完成します。
もう作ったので、今更ですね。決してアンチコメントしてる訳ではありません。もし、聞きたいことあれば、コメントして下さい。教えられる事であれば、お答え致します。残りも頑張って下さい。
由高さん。企業秘密を惜しげなく教えて頂き、
本当にありがとうございます🙇
ど素人が不安だらけでDIYしていましたので、詳しく教えて頂けて、本当にありがたいです。
1日でシェルを完成されるとは驚愕の早さです💦メーカーさんの技術力の高さは本当に素晴らしいですね。
①横壁にハンドレイアップをする際
含浸中に樹脂が重力でタレてきて、
上部は樹脂層が薄くなりました。
実際の施工では樹脂ダレしない粘度の高い樹脂で積層されているんでしょうか?
私の技術では壁に樹脂を均一に塗るのが至難の技で、塗布面は常に下にして、型を無理やり回転させることで施工していきました
②90度の鋭角な出隅ですが、ガラスマットを貼った後、マットの上からバルーンパテを塗って上から補強するようなイメージでしょうか?
@@Milton001さん
企業秘密の様なことは、何も話してませんよ。ファイバーを扱う時の基本はお伝えしただけです。
①まず、含浸中に重力で垂れるのは当たり前です。上部が薄くなるのも当たり前の事になります。しかし、レジン(樹脂)の粘土の問題です。3ポイズ程度の粘土の物をチョイスします。もし、3ポイズのレジンを使っているのであれば、上部の薄い部分がきちんと脱泡出来ていればいい厚さの積層となります。確かお使いのファイバーマットが#380を使っておられたので、ゲルコートは通常0.8mm程度の1プライ積層をハンドレイアップした場合1mm程度だと思います。レジンが多いことを私たちは、よく樹脂リッチと言ってます。これは、初心者に指導する時に使います。こうなったら、使い物にならないと言うかただ重く強度がない(レジン=ガラスというイメージ)物と指導して居ます。完全硬化は数年と指導もして居ます。変形の元です。ファイバーマッドの#380というものは、1000x1000の面積で380gと言う意味です。#450なら、1000x1000の面積で450gです。積層計画にもよりますが、1プライ目は樹脂リッチで塗っても問題ありません、2プライ目からはファイバーマットを載せてお使いの毛の脱泡ローラーをレジンを塗らず転がします。そうすると2プライ目のファイバーマットに1プライ目の余分なレジンが含浸しながら脱泡してくれます。レジンの足りないところに、レジンを追加で塗ります。これを繰り返して、積層します。そうすると薄くてしなりのあるBodyが出来ます。言い忘れました。#450のファイバーマット1000x1000の面積に対してレジンは1000gです。積層の枚数が増える度、レジンのg数を減らします。毎回、同じg数で塗れば樹脂リッチになります。
樹脂リッチになることで、重力でレジンが下部に溜まります。これを防ぐ為に、鉄脱泡ローラーで余分なレジンを全て取り除きます。型の外に押し出します。この感覚を掴むのは、経験しかありません。
そして、ゲルコートを厚塗りするとすぐ表面のクラックが入るBodyが出来上がります。走行中の風圧で、びっくりするぐらいゲルコート割れます。ローラー塗りより、口径3mm程度のスプレーで塗るといいですよ。
②90度などの鋭角なファイバーマットの貼りにくい出隅に、バルーパテをハケなどでボンドの様な感覚で塗っておきます。そうする事で、ファイバーマットの浮いて剥がれてくる事を伏せきます。これは、基本としてゲルコートが乾燥した上に塗ります。また、ファイバーマットを事前に揉んで柔らかくしておく事で、さらに貼り易くなります。
バルーパテは、パテと言っても全く強度ありません。厚塗り厳禁です。即割れます。ボンドの様なパテと覚えておいてください。強度が必要な時は、ファイバーパテを使ってください、硬いです。研ぐのも大変です。
Bodyシェルには、基本パテを極力使わない様にしてくださいね。大面積に走行風を常に当たり揺れます。ゆれれ揺れれパテ簡単に割れます。私は、Bdoyを製品補修や修理する時は出来る限りファイバーを積層して削り出して、ピンホールなどをポリパテで埋めると言う感じです。キャンピングカーは1000万位上する車です。低品質なものをお客様に、お渡ししたくなりませんからね。
FRPは、扱いが難しいですが作れないものはないぐらい色々な物が作れます。失敗は、全て自分のスキルになります。たくさん失敗して、いいシェルを作ってください。また、聞きたいことがあればコメント下さい。
FRPで船舶造りのUA-cam映像が参考になると思います。
ありがとうございます。造船の動画見まくりました😂
ついにできましたねー おめでとうございます。
まぁ効率的とか。通常のやり方とかでいえば普通は型を上下で半分にして2つのバスタブ状のものを1度で作り固まった後に接合するのが普通かと思います。
キャンピングカーがどうやって作ってるかはシランケド。
この後パテ埋めや塗装もするみたいだし、良いんじゃない?
売り物として作るならゲルコートにひびが入るような無茶な作り方は変えたほうが良いと思うけど、自分用やしな。今後またFRP使う事有ったらその辺も慣れていったらいいと思うよ。
Hashimoto Hobby チャンネルさん。ありがとうございます✨おっしゃる通り、バスタブ的な作り方の方が効率的ですね☺️素晴らしい情報教えて頂いてありがとうございます♪
片側だけなら1人で持ち上げられそうですかね?
現時点で120kg程度なので、片側が接地していれば持ち上げできる気がします
@ 内装がつくと思うのでアレですが、現状だと荷台の上げ下ろしが1人で出来そうですね😌
やはりFRPは軽いんですね…!
@ 超軽量ではありませんが、木製のシェルに比べたら多少軽いかもしれません
総重量が何処まで行くのか
夜兎さん。なるべく軽く作ります✨
絶対に必要ないけど関心しました 私の住んでる州はキャンピングカーの産地です。でもそんなに小さいキャンピングカーは存在しないです。今ではバスみたいなのが主流ですね。
ありがとうございます。バスのキャンピングカーが主流なんですね。海外は道が広いから運転しやすそうです✨
いいねー
脱泡が脱法と感じてしまう(笑)
田中さん。おっしゃる通りですw
字幕で誤字にならないよう最新の注意を払いました😂
👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋