Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
20ヴァンフォードって15000円くらいで売っていたのが今では20000円弱まで値段が上がってる。24ヴァンフォードは25000円くらい。ここ最近の値上げ幅凄すぎる…😢
マイナーチェンジと言うか、“熟成”の方向なんでしょうね。(↑キープコンセプトでモデルチェンジしたバイクに対し、バイク雑誌がレビューでよく使うフレーズです)私はダイワ派なんですが、シマノのリールに全く興味が無い訳でもなく、今回紹介のヴァンフォードは使ってみたいリールの一つです。ただ、ハンドルノブのアップを見て、2ちゃんねるで盛んに書かれていた事を思い出してしまいました。シマノのリールハンドルノブは、時間が経つと表面がベタつく、と。あの光沢、正に将来ベタつく感じでした。じゃあノブだけ換えれば?社外品だと修理対応に難があるし、シマノの夢屋パーツはダイワのSLPと比べてバリエーションが少ないのと、上位機種しか対応してない物が多いので、そこが引っ掛かる…
修理するときだけノブ戻せば良くない?ノブ戻すのすら面倒臭がる奴が面倒臭い釣りやってるのマジでおもろい。仕事出来なさそう
シマノのリールの箱については、環境に配慮した紙パッケージへの置き換えを進め、プラスチック使用量の削減に取り組んでいるためですよ。
クイックレスポンスシリーズという名称は現在使用していません。マグナムライトシリーズに変更しています。
フロランさんがおススメする、ヴァンフォードに合わせたらかっこいいと思うロッドTOP3を教えてください!(バスロッド限定で!お願いします!)
いつも楽しく拝見してます。最終的には好みになるのはわかりますが274Mに合わせるならルビアスとどっちがおすすめですか?
普段、どこのネットショップで購入してますか?
自分のストラディックも同じような音が鳴りなす!!個体差なのでしょうか??
逆に考えるんだ。ルビアスとまんまで張り合えてしまってるヴァンフォードSUGEEEE!って。実際、ヴァンフォードとカルディア、どっちを買おうかな?とはならないでしょ?俺は前作のルビアスとヴァンフォード検討して、結局19バリスティックFWを買ったよ。個人的主観かもしれないけど、バリスティックが圧倒的に良かったから。
オープニングにヴァ~ンフォードヴァンフォード~夢のヴァンフォードシマノ~を期待しちゃったよ、、、
あ、、、
え?ビニールに包まれずにそのまま直置きスタイル?リール袋も無い?エントリークラスのリールなら納得できるけど、ココまでセコイのか。こういうことする前に仕事せずにのうのうと会社に出勤だけしに来てる人間を減らした方が、ココまでコストダウンするよりも、よっぽどシマノ信者のためになると思うんやけどなぁ・・・
ストラディックも購入時に異音がして特に髙負荷時に異音が凄く、シマノに初期不良かもと組み直しを依頼しました。メーカーの回答ではインフィニティクロスの特有の物でご理解頂き使用して下さいとの事でした。ただスプールのガタが大きかったのは治ってきましたが巻きが糞重くなって帰ってきました。滑らかさは確かに良いのですがギアからくる異音は精度の悪さだと思います。
なるほど、となるといい個体のギアに交換すれば直るかもしれませんがギア屋さんとしての信頼があったシマノだけに残念ですね(^^;;自分の場合ツブツブとしたノイズがあるのでもしかしたら駆動部のベアリングを入れ替えたら直るかもしれません。(面倒なのでやりませんが)
個体差はあるものの、コツコツ病はシマノデフォルトになりました。
ヴァンフォード(*´∀`*)✨カッコイイ
ルビアスとは価格差があるんでライバル機はかわいそうでしょ
同感です。24ルビアスのライバルは価格的に24ツインパワーですね。今日店でも見て来ましたが、24ヴァンフォードとは価格差があり過ぎて、ライバルは確実にカルディアです。
価格差ならツインパとルビアス、ヴァンフォードとカルディアの方が差がありますよ。実売価格で約1万円ほど差がありますが、ルビアスとヴァンフォードは実売で約6000円ほどです。
スプール内部にベアリング付いたらルビアスのライバル扱いになるの本当謎
10円が気になる🤣
こういう軽量モデルは細糸使う機会が多いと思うんだが・・・ドラグがね。
ドラグ重視なら6000円乗っけてルビアス1択。それより負荷かかった時にボディグネる方が改善されてないと購入無理。
シマノはみんな黒ばかりになって反対に没個性だな厨二っぽさにより磨きがかかってきた
糸抜けは、蜜巻きが最高なんだよな。
ライバル機種はカルディアやと思うけどな
流石にカルディアでは、来年出てくるまで相手にならないと思います💦価格&性能的に張り合えるのは、23タトゥーラ、月下美人、エメラルダスRXだと思いますよ
@@2011しんざん 専用機なんで省いてましたけどこれらは全部名前違うだけでカルディアにエアドライブローター乗っけた実質25カルディアですし比べるならこっちですね
@@たろう-t9d 実質25カルディア、は仰る通りだと思いますし私もその考えのもと名前の違う3機を並べましたてっきり21カルディアの話をされてると思ったのでつい突っ込んでしまいました💦25カルディアであれば話は解ります🎵
最近のシマノのリールは袋に入ってなくて裸で箱に入っているのが気に入りません輸送時の振動でどうしても傷が付きますよね?廉価機なら兎も角、中級機クラスはせめて不織布の袋位には入れて欲しいその点、ダイワはリール袋も付いてるし消費者の事を考えているシマノはあらゆる面でダイワに見劣りしてきた。大丈夫か?
残念ながらシャリフォードでしたね。
あの赤い線どうにかならんのか?竿に合わないんだよ・・私は20ヴァンフォードからの買い替えで色合いが渋いルビアスにしました。
昔のシマノのベールはロック機構があってそうとうウザかったw
欲しい
見栄を張りたい時はステラ、1人で黙々と釣りするならヴァンフォードで十分ww😅まぁ~基のせいでシマノのリールは買わない笑😂
誰かのアドバイスが欲しいのですが、現在メインで使っているのが22ステラ4000番で、ベイトが小さい時期は14ステラ3000番を使っています。そろそろ14ステラに変わるサブ機を探しています。そこでこちらのヴァンフォードを検討中ですがどう思いますか?意見欲しいです。
中古で20ツインパっていう手もありますよ
なんでヴァンフォードの歌、歌わへんねん!
うわぁ、、、やってもた。。
SHIMANOはダイワに比べ自転車で儲けてるせいか??釣り道具はあまり作りが良くないな😢って感じなのが残念😅アブガルシアは元々時計会社だからそこそこに作られてるけどSHIMANOって自転車のギヤー等を作っているんだからもっとましなのを作って欲しい😅
20ヴァンフォードって15000円くらいで売っていたのが今では20000円弱まで値段が上がってる。
24ヴァンフォードは25000円くらい。
ここ最近の値上げ幅凄すぎる…😢
マイナーチェンジと言うか、“熟成”の方向なんでしょうね。
(↑キープコンセプトでモデルチェンジしたバイクに対し、バイク雑誌がレビューでよく使うフレーズです)
私はダイワ派なんですが、シマノのリールに全く興味が無い訳でもなく、今回紹介のヴァンフォードは使ってみたいリールの一つです。
ただ、ハンドルノブのアップを見て、2ちゃんねるで盛んに書かれていた事を思い出してしまいました。
シマノのリールハンドルノブは、時間が経つと表面がベタつく、と。
あの光沢、正に将来ベタつく感じでした。
じゃあノブだけ換えれば?
社外品だと修理対応に難があるし、シマノの夢屋パーツはダイワのSLPと比べてバリエーションが少ないのと、上位機種しか対応してない物が多いので、そこが引っ掛かる…
修理するときだけノブ戻せば良くない?ノブ戻すのすら面倒臭がる奴が面倒臭い釣りやってるのマジでおもろい。仕事出来なさそう
シマノのリールの箱については、環境に配慮した紙パッケージへの置き換えを進め、プラスチック使用量の削減に取り組んでいるためですよ。
クイックレスポンスシリーズという名称は現在使用していません。
マグナムライトシリーズに変更しています。
フロランさんがおススメする、ヴァンフォードに合わせたらかっこいいと思うロッドTOP3を教えてください!(バスロッド限定で!お願いします!)
いつも楽しく拝見してます。
最終的には好みになるのはわかりますが274Mに合わせるならルビアスとどっちがおすすめですか?
普段、どこのネットショップで購入してますか?
自分のストラディックも同じような音が鳴りなす!!
個体差なのでしょうか??
逆に考えるんだ。ルビアスとまんまで張り合えてしまってるヴァンフォードSUGEEEE!って。
実際、ヴァンフォードとカルディア、どっちを買おうかな?とはならないでしょ?
俺は前作のルビアスとヴァンフォード検討して、結局19バリスティックFWを買ったよ。
個人的主観かもしれないけど、バリスティックが圧倒的に良かったから。
オープニングにヴァ~ンフォードヴァンフォード~夢のヴァンフォードシマノ~を期待しちゃったよ、、、
あ、、、
え?ビニールに包まれずにそのまま直置きスタイル?リール袋も無い?エントリークラスのリールなら納得できるけど、ココまでセコイのか。こういうことする前に仕事せずにのうのうと会社に出勤だけしに来てる人間を減らした方が、ココまでコストダウンするよりも、よっぽどシマノ信者のためになると思うんやけどなぁ・・・
ストラディックも購入時に異音がして特に髙負荷時に異音が凄く、シマノに初期不良かもと組み直しを依頼しました。メーカーの回答ではインフィニティクロスの特有の物でご理解頂き使用して下さいとの事でした。ただスプールのガタが大きかったのは治ってきましたが巻きが糞重くなって帰ってきました。滑らかさは確かに良いのですがギアからくる異音は精度の悪さだと思います。
なるほど、となるといい個体のギアに交換すれば直るかもしれませんが
ギア屋さんとしての信頼があったシマノだけに残念ですね(^^;;
自分の場合ツブツブとしたノイズがあるのでもしかしたら駆動部のベアリングを入れ替えたら直るかもしれません。(面倒なのでやりませんが)
個体差はあるものの、コツコツ病はシマノデフォルトになりました。
ヴァンフォード(*´∀`*)✨
カッコイイ
ルビアスとは価格差があるんでライバル機はかわいそうでしょ
同感です。24ルビアスのライバルは価格的に24ツインパワーですね。
今日店でも見て来ましたが、24ヴァンフォードとは価格差があり過ぎて、ライバルは確実にカルディアです。
価格差ならツインパとルビアス、ヴァンフォードとカルディアの方が差がありますよ。実売価格で約1万円ほど差がありますが、ルビアスとヴァンフォードは実売で約6000円ほどです。
スプール内部にベアリング付いたらルビアスのライバル扱いになるの本当謎
10円が気になる🤣
こういう軽量モデルは細糸使う機会が多いと思うんだが・・・ドラグがね。
ドラグ重視なら6000円乗っけてルビアス1択。
それより負荷かかった時にボディグネる方が改善されてないと購入無理。
シマノはみんな黒ばかりになって反対に没個性だな
厨二っぽさにより磨きがかかってきた
糸抜けは、蜜巻きが最高なんだよな。
ライバル機種はカルディアやと思うけどな
流石にカルディアでは、来年出てくるまで相手にならないと思います💦
価格&性能的に張り合えるのは、23タトゥーラ、月下美人、エメラルダスRXだと思いますよ
@@2011しんざん 専用機なんで省いてましたけどこれらは全部名前違うだけでカルディアにエアドライブローター乗っけた実質25カルディアですし比べるならこっちですね
@@たろう-t9d
実質25カルディア、は仰る通りだと思いますし私もその考えのもと名前の違う3機を並べました
てっきり21カルディアの話をされてると思ったのでつい突っ込んでしまいました💦25カルディアであれば話は解ります🎵
最近のシマノのリールは袋に入ってなくて裸で箱に入っているのが気に入りません
輸送時の振動でどうしても傷が付きますよね?
廉価機なら兎も角、中級機クラスはせめて不織布の袋位には入れて欲しい
その点、ダイワはリール袋も付いてるし消費者の事を考えている
シマノはあらゆる面でダイワに見劣りしてきた。大丈夫か?
残念ながらシャリフォードでしたね。
あの赤い線どうにかならんのか?竿に合わないんだよ・・
私は20ヴァンフォードからの買い替えで色合いが渋いルビアスにしました。
昔のシマノのベールはロック機構があってそうとうウザかったw
欲しい
見栄を張りたい時はステラ、1人で黙々と釣りするならヴァンフォードで十分ww😅
まぁ~基のせいでシマノのリールは買わない笑😂
誰かのアドバイスが欲しいのですが、現在メインで使っているのが22ステラ4000番で、ベイトが小さい時期は14ステラ3000番を使っています。そろそろ14ステラに変わるサブ機を探しています。そこでこちらのヴァンフォードを検討中ですがどう思いますか?意見欲しいです。
中古で20ツインパっていう手もありますよ
なんでヴァンフォードの歌、歌わへんねん!
うわぁ、、、やってもた。。
SHIMANOはダイワに比べ自転車で儲けてるせいか??釣り道具はあまり作りが良くないな😢って感じなのが残念😅アブガルシアは元々時計会社だからそこそこに作られてるけどSHIMANOって自転車のギヤー等を作っているんだからもっとましなのを作って欲しい😅