【日本のネギ文化を知る!】 歴史の生き証人「本澤先生」が業界の裏話しを交えて、葱の品種や栽培環境の変化について詳しくお話しします♪ たねのハシモトミヤ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024
  • 現在、ネギの育種の流れを知る「5人のうちの1人」である本澤先生が、日本のネギの文化について、詳しく解説していきます。
    ◆関連動画 【本澤先生が解決!】気象変動の影響で、困難になって来たネギ栽培! 長きにわたり培った経験値でお悩みを解消いたします
    • 【本澤先生が解決!】気象変動の影響で、困難に...
    BASEオンラインショップ taneya.officia...
    Twitter: / tane_hashimoto
    Facebook: / tanenohashimoto
    なめがた日和:namegata.mypl....
    ●タネのハシモト オススメUA-camr●
    ・塚原農園 さん
    / tukaharayuuji
    ●会社概要 ご来店・ご連絡はコチラ●
    タネのハシモト 株式会社
    〒311-3832 茨城県行方市麻生3290-64
    TEL:0299-72-0364
    FAX:0299-72-2859
    HP:hashimoto-tane....
    オンラインショップ:taneya.officia...
    Twitter: / tane_hashimoto
    Facebook: / tanenohashimoto
    #タネのハシモト
    #種苗
    #種
    #農業
    #家庭菜園
    #サツマイモ
    #シルクスイート
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 25

  • @keiji5261
    @keiji5261 8 місяців тому +1

    種苗の育成をされてきた方のお話は大変貴重な内容です。私達日本人の食において欠かせないネギの貴重なお話本当にありがとうございます

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  8 місяців тому

      コメントありがとうございます♪

  • @孝-i5v
    @孝-i5v 9 місяців тому +7

    昭和50年代後半から60年に坊主知不ねぎを箱詰め出荷したのを思い出しました。
    1本ネギは夏ネギとして祖父が自家採取して、毎年選抜を繰り返し自分好みの品種にしていました。
    (売られているネギの種は葉が長いし締りが悪かったので)
    ネギを縄で束ねていた時代から箱に移行し、ネギの皮むき機械が出回ったころから
    ネギを洗うのを止め、布で汚れを拭くようになりました。
    (ネギの根を少し残していたので洗う必要があったのでは、今は根が無い
    幸い、このころ予冷庫が出回ってきたので、水洗いして箱詰めしても腐るクレームは無くて良かったです。
    昭和60年頃は中国からの輸入により単価が安かった時代と思います。
    露地播きは、太苗定植できたので早期出荷で来たようです。
    箱のサイズも、段々大きくなり5キロ規格なのに5キロを大きく上回る重さを
    入れる必要になっていきました。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  9 місяців тому +2

      明けましておめでとうございます。
      過去の歴史を教えていただきまして、ありがとうございます。
      皆様の苦労を、後の世に残せるようになると嬉しく思います。

  • @hibikoretanrennari
    @hibikoretanrennari 9 місяців тому +1

    このような、ネギの変遷を動画に残して頂く事は非常に重要な事だと思いました。
    ネギを栽培する者として知らないこと満載で、とても参考になりました。
    これから後に続く若い生産者の為にも有意義な動画配信をお願い致します!

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  9 місяців тому +1

      明けましておめでとうございます。
      とても嬉しいコメントありがとうございます。
      お書き戴いた思いで、企画・撮影・編集をしましたので
      お言葉を励みに、今後も農業の学びを配信して行きます。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @Terukum111
    @Terukum111 9 місяців тому +1

    あけましておめでとうございます
    昨年もお世話になりました。
    本年も宜しくお願いします。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  9 місяців тому +1

      明けましておめでとうございます。
      昨年は、お気を使ってくださり感謝です。
      今年は、更なる飛躍の年にして下さいネ♪

  • @井川忠-h1i
    @井川忠-h1i 9 місяців тому +1

    新年明けましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いします。
    充実した一年に!

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  9 місяців тому +1

      明けましておめでとうございます。
      今年も沢山、お世話になります(笑)

  • @野菜之星
    @野菜之星 9 місяців тому +1

    新年明けましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いします🎍

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  9 місяців тому

      明けましておめでとうございます。
      此方こそ、今年もよろしくお願いいたします。

  • @PIPAPA-o5c
    @PIPAPA-o5c 9 місяців тому +1

    新年明けましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いします。
    無農薬でできる耐病性の白ネギがあるといいですね。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  9 місяців тому

      明けましておめでとうございます。
      書き込みありがとうございます。
      そうですね・・・。
      何時か?そんなネギも出来るのではないでしょうか(笑)

  • @user-164egoshu
    @user-164egoshu 9 місяців тому +1

    どうでも良いのですが、九条ネギの元は難波ネギですよね。
    難波ネギが京都に渡り今の九条ネギなのに、九条群or九条ネギとなぜ言われるのですか?
    難波群や、難波ネギなら分からんでもないけど、なぜ九条が付くのか教えて下さい。

    • @hiroshikishida6375
      @hiroshikishida6375 8 місяців тому +1

      私も、なんばネギが、京都の九条ネギ先祖と学びました。
      返信が気になって、度々除きますが返信がありませんね。
      なんか中途半端な知識で語ってるのでしょうかね?

    • @user-164egoshu
      @user-164egoshu 8 місяців тому

      @@hiroshikishida6375​​⁠
      調べますのでお待ちください。とか何かの返信があっても良いのですが、何もないですね。
      私は日本のネギは、全て難波ネギが先祖だと聞きました。
      歴史を知る生き証人とか書いてますが、昔の事なので、何を言っても誰もがその時代に存在していないから、間違と言えません。
      いい加減な事を言っても正しい事になるのでしょうね。

  • @茂崎幸一郎
    @茂崎幸一郎 9 місяців тому +1

    何処かのにーちゃんがおかしくしてしまったネギ業界
    本沢先生も忸怩たる思いではないかと推察いたします。
    パクれば良い儲かれば何でも良いみたいなのは技術を積み重ねてきた先人達への冒涜ですよね。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  9 місяців тому +1

      明けましておめでとうございます。
      コメントありがとうございます。
      お書きいただいた内容は、とても大事な事に思います。
      是非、周りの生産者にも伝えていただきたい農業の基礎的思想ですね。
      他の産業形態とは違う、第一次産業に理解を深めて下さる方が
      1人で多く生まれると、嬉しく思います。

  • @taka94521
    @taka94521 9 місяців тому

    本澤先生に質問です
    大晦日夜でも10度くらいの気温でした
    今年の夏も暑くなると思います
    夏のネギは暑さに負けて軽くなってしまいます
    その対策を教えてください

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  9 місяців тому +1

      明けましておめでとうございます。
      ご質問は、私が責任を持ってお話ししておきます。
      今後の本澤先生の登場に際しては、下記こみいただいた件も踏まえた対応策について、動画配信を計画しておりますので、お楽しみにしてください。

  • @坂井康人-r9z
    @坂井康人-r9z 9 місяців тому

    あけましておめでとうございます。
    今年も楽しい配信を期待しております。
    ハシモトさんも体に気をつけて頑張ってください。
    今年もよろしくお願いします。m(_ _)m

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  9 місяців тому

      明けましておめでとうございます。
      何時もながらに、心に響くコメントありがとうございます。
      今期も、皆様のお役にたてる情報を配信して行きたいと思いますので
      今後とも、宜しくお願い致します。

  • @シャープアトム
    @シャープアトム 9 місяців тому

    お話しのとおりカタイ![あまーい、やわらかーい]といううたい文句が皆無になりましたね😢以前は美味しい冬ネギ欲しさに車で1日がかりでも2.3度買いにいっていましたが産地に行くことも無くなりました。😮‍💨10年前では「こんな硬いネギどうやってたべんだ?」が今は当たり前、作ってる若い農家の方もやわらかいネギを食べたことがない?ので当たり前、気候の変化でしょうか(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  9 місяців тому +1

      明けましておめでとうございます。
      コメントありがとうございます。
      実感のあるコメント、今後の育種者に伝えさせていただきますね!