[Subbed] Abolition Crisis in Tokyo: Business Withdrawal and Administration Unable to Support

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 149

  • @ノンダックレイの動画制作本舗
    @ノンダックレイの動画制作本舗 6 місяців тому +183

    低賃金改善もさることながら、
    責任を全部現場労働者に押し付けて管理者は「処分しました」で逃げ切る。
    そりゃ成り手がなくなるよ

    • @smithkakuta7361
      @smithkakuta7361 4 місяці тому +2

      低賃金で何かあったら責任押し付けられる・長時間労働
      誰もなり手にならないわけですよね…しかし都心でもこういう状況とは

  • @xodrxoo
    @xodrxoo 6 місяців тому +57

    バス事務員をしていましたが、本当に今の乗務員不足はヤバいです プラスして2024年問題もありますし、乗務員の翌日運転開始できる時間も増えたためダイヤ維持が限界の印象を受けました はるかぜ号を無くすバス会社は他にも5路線以上廃止にするほどですので赤字路線が真っ先に切られるのは仕方ないかなと思います ほとんど利用者居ない路線の印象でしたので・・・

  • @夕陽-u9e
    @夕陽-u9e 6 місяців тому +60

    所定行路という乗務員が1日この路線走ってくださいというシフトみたいのがある。
    で、うちの会社のとある営業所は、所定行路52本、乗務員49人と計算合わない状況。
    他の営業所から応援貰ったり、残業しまくったり、技術不足の免許取り立ての総合職の若手も乗る状況。
    今更運賃2倍賛成とか、補助金マシマシと言われても大減便不可避の状況です。
    これが都心地方問わず起きている状況です。

  • @ヒデスカイ
    @ヒデスカイ 6 місяців тому +20

    初めてコメします。
    足立のコミュニティバスを取り上げれるとは思いませんでした。
    取り上げていただき、ありがとうございます。
    近所を走る西新井~高野間はほとんどニーズが無いように思います。
    今月で廃線になるのは仕方ないと思います。

  • @JI-di7wo
    @JI-di7wo 6 місяців тому +67

    こういうことやってると、高齢者の免許返納が遠のくから、事故を招くよね。

    • @bemanimania
      @bemanimania 6 місяців тому +1

      無免許運転が増える。

    • @田吾作Style
      @田吾作Style 5 місяців тому +1

      まるで蕨市や川口市のクルド人だ。​@@bemanimania

    • @pen-ch
      @pen-ch 3 місяці тому

      まさしくそれ!ですよね。

  • @でーこ
    @でーこ 6 місяців тому +56

    シルバー利用等は行政が補填してるんだと思ってた。

  • @栗原務-b3z
    @栗原務-b3z 5 місяців тому +10

    こちらの動画を初めて拝見させて頂きました⭐️
    僕は足立区民であり「はるかぜ2号」沿線民で、時々乗せて頂いております(運転士さんはとても親切にして下さいます)😃
    区の広報紙で幾つかの路線が今春廃止される事は知っていましたが、こちらの動画で深い理由、事情がある事を知りました🎈
    最近だと実証実験運行していた花畑の「ブンブン丸」(?)も結果として定期運行に至らず、廃止(?)になりましたし、中々難しい事を知りました🎈
    とても勉強になりました☺️
    ありがとうございました😃

  • @akatsukiakatsuki
    @akatsukiakatsuki 6 місяців тому +29

    あれだけ広い江戸川区はコミュニティバスは走ってません。。以前小岩周辺の実証でコミュニティバスを走らせましたが、1年位で不採算で撤退になりました。住民の富裕度を始め活動性・勢いがないんでしょうね。

  • @じゃんがりあんぶれど
    @じゃんがりあんぶれど 6 місяців тому +54

    地域にとって必要な足といいながら公営にせず企業に事業代行を依頼するどころか丸投げ同然なんだから企業としてはたまったものではない。
    対応策としては法例上の上限でる10人乗りの大型タクシーによる代行をタクシー会社や個人事業者へ依頼するくらい。

  • @吉田清徳
    @吉田清徳 6 місяців тому +55

    バスの車体は小さくても、運転手は一人必要。

    • @katsumeshi
      @katsumeshi 4 місяці тому +2

      しかも二種免許が別途必要なんですよね

  • @ねずみ色の猫
    @ねずみ色の猫 6 місяців тому +24

    隣の荒川区では既にコミュニティバス路線が一部廃線になっています。復活を望む声もありますが難しいでしょう。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 6 місяців тому +25

    ちょっと前に住んでた国分寺市に走っていたコミュニティバスと酷似していて、走っている道もよく似すぎていて国分寺の話かと錯覚しそうでした。
    自分の地元は大阪ですが、河内とはいえバス会社が吹っ飛んだのには驚きました。路線バスから観光バスへ、ただでさえ足りない運転手が移るのはクレーマーの問題もあるようで、乗客が無関係というわけではないようです。
    バスが無くなれば自転車に乗ればと考えるかもしれませんが、国分寺の例では道が非常に狭く自転車に乗るのは非常に危険に感じる道が多かった。動画を拝見すると足立区も似たような環境ではないかと感じました。

  • @ふぉるちゃん-x1d
    @ふぉるちゃん-x1d 6 місяців тому +20

    つい先日足立区の社会実験バス「ブンブン号」が廃止になりました。
    花畑桑袋団地から六町駅を結ぶ路線で、収益改善のためにシルバーパスの無効化など様々な施策をしていましたが、それでも目標の収益率には届かず。
    足立区北東部は高齢化が進んでいますが、公共交通の空白化は加速していくと思います。

    • @maruro9655
      @maruro9655 6 місяців тому +6

      その路線去年の11月に大鳥神社酉の市の帰りになんとかって言う(名前忘れました)公園前のバス停から乗りましたが、終点まで4〜5人しか乗客がいませんでした。
      これじゃ廃止されるよなって思いましたよ。

    • @reo8788
      @reo8788 Місяць тому

      花畑地域の皆さんの要望があったので、バス好きの私が復活させたいですね。理想的なブンブン号は日立が運行して、車両をポンチョからBYDJ6にしてはるかぜとすれば高齢者も安心すると思いますね。要望があった竹ノ塚駅、足立区役所にも行くようにして欲しいですね。自民党の裏金作りが起きてるので、なかなか難しい課題になります。

  • @kashiwado
    @kashiwado 6 місяців тому +16

    まさかはるかぜちゃん()が取り上げられるとは😮
    区がもう少し駅や住宅地、病院や学校、商業施設等と繋ぐルートをきちんと選定して補助する姿勢を取れないものかと思います。2号のルートは綾瀬駅〜八潮駅の東武バスの路線では通らない六ツ木団地周辺をカバーしています。亀有駅からも東武バスが頻繁に運行しています。
    路線図で空白が目立つ花畑団地周辺は竹ノ塚駅や綾瀬駅、六町駅へは行けなくはないんですが陸の孤島感が昔からあります(谷塚駅まで歩く、もありますが😥)
    縦より横に移動する手段(今後環七の北綾瀬駅がここで輝く?)が少ないし、路線数の割に適切では無かったのではないかと思います。行政が無責任に競争を促すより、例えば全部区役所起点にして各地を繋ぐ、とか先導してたら、とか思うのですが…素人考えです。

    • @tama-102
      @tama-102 5 місяців тому +1

      花畑って昔から北千住か竹ノ塚からバスってイメージでした。
      昔は五反野に行く奴もそれなりにあったけど(排ガス規制がゆるゆるだったので、黒い煙幕吐きまくっていいイメージがなかったり)、今は週末の朝に1本だけに・・・
      コミュニティバスよりも、廃エース辺りの乗り合いタクシーみたいのを六町駅との間で運行した方がいいような気がします(大型二種ではなく普通二種で済むし)。

  • @windom8747
    @windom8747 6 місяців тому +11

    足立区って他区より高齢者に優しい行政サービスが充実していると聞いたことがあります。コミュニティバスの多さはその一環なのでしょうか。確か北千住駅東口や西口にも桜木や曙町方面などいくつか細かい路線がありましたね。

  • @segawatakayoshi9074
    @segawatakayoshi9074 3 місяці тому +2

    利用者が少なければ廃止は必然こればっかりは仕方のないことであるが利用者にとっては厳しいだろうな。この分野こそ無人化じゃないの?EV推進よりもC02削減よりも優先順位が間違っている

  • @poesawa
    @poesawa 5 місяців тому +6

    そもそも六ツ木都住から八潮駅まで徒歩10分なんだよなあ。
    TXは快速まで停まるようになったから足腰立つなら八潮駅利用するのが普通。

  • @くにごろう
    @くにごろう 6 місяців тому +15

    一昨年、はるかぜ3号を西新井向きで乗りました。
    夕方前の時間でしたが西新井駅が近づくにつれて乗客が徐々に増え、終点に着く頃には満席+立ち客数名いました。
    1時間に1本程度のコミュニティバスにしてはよく乗っていると思ったのですが、まさか廃止とは…。

    • @にくまん-k4b
      @にくまん-k4b 5 місяців тому +2

      私もはるかぜ3号(西11)はよく使うので残念です。

  • @gethostname
    @gethostname 6 місяців тому +10

    足立区は(も)ふるさと納税で赤字の自治体なので、そういう影響もあるのでしょうね。

  • @ルナギター
    @ルナギター 4 місяці тому +3

    路線バス運転手→トラック、観光バスに転職→タクシー運転手に転職→まだ、タクシー運転手足らない…
    路線バスの維持は企業まかせでは無理…
    行政の税政も苦しい…
    赤字路線廃止しか無いでしょ…

  • @bemanimania
    @bemanimania 6 місяців тому +6

    区外に出るバスは広域バスにすればいいと思う。
    あとは葛飾区を跨ぐ路線があるから葛飾区との共同運行にしてもいいと思う。

  • @tadah3697
    @tadah3697 6 місяців тому +23

    昔はよく時間潰しに
    池袋駅東口→西新井駅西口間の
    都バスに乗ったなぁ……

  • @春1995
    @春1995 5 місяців тому +6

    駅徒歩5分以内物件が、ますます高くなるだろうな

  • @鉄昭和
    @鉄昭和 6 місяців тому +9

    失礼します。実を言いますと、はるかぜ3号と同様のバスを使っている国際興業バスの路線である志04系統が廃止となります。こちらは柳瀬川駅と志木駅を結ぶ路線で乗りましたが、車両が車両なので乗客大変そぅでした。廃止に伴い4月からは短い区間での代替路線を運行しますが、正直他の路線並行しているので需要あるかと言われますと何とも言えません。そして国際興業バスは結構の路線で廃止、減便が出ます。蕨、西川口、赤羽と多くの路線が廃止となります。正直驚いています。

  • @sorammon
    @sorammon 6 місяців тому +6

    東武バスに分社する直前はコミュニティバスを朝日・川越観光に移管を進めてたので東武バスでは無い感じです。
    そういう事情で東武鉄道バス→川越観光バス→東武バスになったコミュバスもありますね(和光市など)。

    • @reo8788
      @reo8788 Місяць тому

      朝日バスは東武バスの子会社ですからね

  • @まこと-c5c
    @まこと-c5c 6 місяців тому +25

    バス運転手を給与を上げることと、待遇改善などをするべきであると思う!

  • @薫清水-v4s
    @薫清水-v4s 6 місяців тому +31

    地下鉄8号線の延伸を本気でやる気になったのか…?

  • @max-pf7vl
    @max-pf7vl 6 місяців тому +15

    3号のルートは元々大きなバスで運行していたような記憶が・・・
    いずれにせよ乗客が居ないのなら厳しいですよね

  • @ノブトシ-x4s
    @ノブトシ-x4s 6 місяців тому +8

    9:16 珍しいのか走って行きましたね
    タイヤユンボ!

  • @酒井一紘-g6k
    @酒井一紘-g6k 5 місяців тому +4

    六町ではなくて八潮まで行くのね?草加には行かないのに😅 それにしても、東武は竹ノ塚、常磐線各駅停車は北綾瀬、松戸にも車庫があるが、つくばエクスプレスは守谷駅まで持ってかないといけないのがね。八潮につくってもいいとおもうんだよなぁ。始発駅だし。
    まあこの辺りは、上野、秋葉原、日暮里の3駅まで出て行ければ山手線に乗れますがソコまでが酷い混雑ぶりなんですよね😭

  • @Damian_Zielinski
    @Damian_Zielinski 6 місяців тому +9

    こうやってみると渋谷区のハチ公バスの100円って破格だよなー

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 6 місяців тому +12

      港区のちいバスも凄いですよ、都バスが捨てた区内各方面を回っている、坂だらけの港区では便利です。

    • @レールスターひかり
      @レールスターひかり 6 місяців тому +2

      文京区のビーグルは新規路線でやってる。

  • @渋川かつみ
    @渋川かつみ 6 місяців тому +27

    足立区は最近になってから日暮里・舎人ライナーやつくば線の開通で、区内のほとんどからなにかしかの駅に近いことからバスの必要性が無いというのが一番の理由です。
    中小企業の東武バスだけでなく、大手の国際興業も一般路線減便・部分廃止に追い込まれており、ゆとり労働法による弊害を見て見ぬふりの政治家に問題があるといえます。

  • @narodnikiniki
    @narodnikiniki 6 місяців тому +6

    東武バス綾61沿線住みですが、こちらも本数がかなり減って不便になりました

  • @kutakichi
    @kutakichi 6 місяців тому +13

    先日岸田政権が鉄道やバス事業に外国人労働者を入れる政策を発表したので、
    移民受け入れに積極的な首都圏の都県のバスの運転手は低賃金で働く外国人が増えていきそうですね。
    乗客と会話が通じず事故が起きても「ニホンゴワカラナイ」で不起訴になりそうですが。

  • @三浦諒介-n4b
    @三浦諒介-n4b 5 місяців тому +6

    足立区は、千代田線の支線と舎人ライナーを伸ばすべき。北区と直接結ぶ鉄道が必要。

  • @眞田充博
    @眞田充博 4 місяці тому +5

    乗客が少なく運賃収入ではやっていけない。バスの買い替えもできない。運転手も減る。
    利用者には気の毒だが廃止は必然。

  • @友之森田
    @友之森田 4 місяці тому +4

    東京都区部でさえ、廃線危機ならば、地元は、どうなるんだって感じだなぁ?、

  • @nishikawa01aka21
    @nishikawa01aka21 6 місяців тому +9

    1990年代までは国際興業x東武鉄道(鉄道と分離・分社化前)は西新井駅~鹿浜(博慈会総合病院、都市農業公園)の
    大競争がありました。
    国際興業の赤23西新井駅発着は本数僅かでした。赤24新荒川大橋、川口市領家などを経由・赤27鹿浜橋、北区神谷
    (環7経由)は西新井警察署前(現在では移転をしているようです。)の側道を発着に利用をしていました。
    途中停留所が国際興業、東武鉄道でバス停留所位置がバラバラ、名称が違うなど。
    赤羽駅行き利用は国際興業、西新井駅行き利用は東武鉄道でした。国際興業が西新井駅に全便乗り入れをしますと
    本数を増強、バラバラの停留所位置、名称も同じにします。東武バスは鉄道と分離、分社化で東武バスセントラル。
    新04→西07に系統番号を変更しました。西新井駅→都市農業公園行きの深夜バスも誕生しましたが、現在では西07は
    1日1便のみです。まさかこんなになるとは驚きです。国際興業(赤23、旧赤24は赤羽営業所ですが川口市内を運行します。)は複雑で川21川口駅~鹿浜循環、川15川口駅~皿沼循環、川16川口駅~加賀循環、赤26赤羽駅~舎人団地、川04川口駅~舎人団地、はるかぜ西新井駅~舎人団地~見沼代親水公園は川口営業所。川口営業所は川口駅西口~戸田公園駅近くまで行く前新田循環(本数多い)や川13川口駅~峯八幡宮(すごい本数多い)があります。川21は昼間は運休になりましたので博慈会病院~川口駅は昼間はいけないです。見沼代親水公園~鳩ヶ谷~川口市立医療センター(日曜、休日、年末年始運休)の川口市みんななかまバスが運行をしています。運賃は大人100円、小児50円です。
    北区では日立自動車交通委託のコミュニティーバスが新設されて浮間地区~赤羽駅が運行をするようです。
    少ない乗務員のやりくりは大変だと思われます。廃止は止むを得ない部分もあると思います。

    • @tama-102
      @tama-102 5 місяців тому

      西新井警察署だったところは税務署になってますね。

  • @umeomasaki1015
    @umeomasaki1015 6 місяців тому +2

    朝日自動車は、東武バスの系列会社で、東武バスの不採算路線とコミュバスを請け負ってます。

  • @潤一郎-p1z
    @潤一郎-p1z 6 місяців тому +2

    7:15 あたり
    北綾瀬に鉄道で行くには綾瀬駅を通るからなぁ。北綾瀬で乗換るのなら東京メトロ方面の定期券利用者ぐらいかな。直通は少ないよね。
    ※昔は六ツ木に行くバスは綾瀬から出てなくて亀有から出てたと思う。どっちが安いんだろ。

  • @reo8788
    @reo8788 Місяць тому

    はるかぜ3号は車両がリエッセ、10号は運転士不足で運行終了しました。はるかぜ2号は東武バスの子会社になりますね。鹿浜を走るはるかぜには電気バスが運行されることがありますよ。

  • @お湯の竹中
    @お湯の竹中 6 місяців тому +25

    大師線廃止?マジか〜
    って違うんかい

    • @まこと-c5c
      @まこと-c5c 6 місяців тому +1

      確かに、おっしゃる通りです。
      けれど、東武大師線を廃止し、ライトレールや新交通システム化を導入し、ときわ台延伸すれば、もっと便利になる!

    • @tama-102
      @tama-102 5 місяців тому +1

      @@まこと-c5cさん
      元々西新井から池袋に繋ぐ路線だったのですが、用地買収とかで頓挫して西新井大師までになったはずです。
      (西新井から池袋に行くバスとほぼ同じ経路だったような)

  • @reygouf
    @reygouf 5 місяців тому +3

    西新井大師には年に数回行くからビックリしたなぁ~

  • @Lancee259
    @Lancee259 6 місяців тому +6

    作中何度が「小回りがきく」ってあるけど、この車種に5年乗ってた元運転手に言わせれば全く小回りはききません。ホイールベースが10mサイズの大型バスとほぼ同じなので、下手するとナロー車(9mの中型車)の方が小回りききます。
    唯一の利点は車幅が2mちょいなので狭い路地入れるくらい😅

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 5 місяців тому +1

      ポンチョ?あれハッキリ言って使い物にならない、せいぜいエルガミオくらいにして欲しい、中国製の電気バスは勘弁ね粗悪なバッテリーが火を噴くと困る。

    • @-Akichi
      @-Akichi 5 місяців тому

      @@N--jv3go
      狭隘路線であれば日野リエッセ。
      但しツーステップなので車椅子利用者が難儀します。(一応リフト付きバスもあるのですが…)

  • @shellasakai7612
    @shellasakai7612 4 місяці тому +1

    はるかぜだけは残って欲しいいつも家まで運んでくれるから

  • @noteapex5646
    @noteapex5646 6 місяців тому +12

    利用者が少なければ、公共・公益性も低い事になり、維持できないのは仕方ないです。
    一定の利用がなければ、税金を投入する正当性がないので仕方ないです。
    荒川区でも同様な理由に廃止されたコミュニティバス路線はあります。

    • @まこと-c5c
      @まこと-c5c 6 місяців тому

      廃止ならない方法があります。
      それは、デマンド交通を導入するしかないです。

    • @相林奎横
      @相林奎横 6 місяців тому

      ​@@まこと-c5c
      運行時間を7時〜22時までして
      毎日運行して
      日野デュトロZEVバスを投入すれば良いけど…
      ただ運行日と時間が
      限定になってしまうと不便過ぎて困るからね
      月 水 金で8時から18時まで運行している路線とか

    • @tukemen
      @tukemen 6 місяців тому +1

      利用者が少ないのには本数が少ないという負のスパイラルが大きいですね。10号は平日のみ日に5本で10時~16時は運行無しと使いづらいため使いたくても使えないですね。

  • @TNxAA
    @TNxAA 3 місяці тому +2

    今、無職だから運転してやってもいいぜ。

  • @風間佑介
    @風間佑介 6 місяців тому +7

    綾瀬は東武バスと京成タウンバスがメイン。元地元。

  • @kaorujinguji7349
    @kaorujinguji7349 6 місяців тому +5

    触れられていた福祉パスの売上への影響が実数値としてどのくらいか知りたかった

  • @大好きうな丼
    @大好きうな丼 5 місяців тому +4

    それぞれ人によって住みやすさの解釈は異なりますが、足立区は物価も安いと一元的なネットニュースも流れているのに、コミュニティバス廃止なんですね。いろいろと事情はありますが、北区は浮間ルートが出来るとか出来ないとか、区によって違うのですね。

  • @mm-ve3yo
    @mm-ve3yo 5 місяців тому +3

    2種免許制度廃止とAT車で免許が取れるようにして人員確保を出来るようにほしいです。早急に。

  • @高矩松平
    @高矩松平 4 місяці тому +1

    東京都編集
    五日市線〔一部:岩井支線など〕
    蒲蒲連絡線
    中央本線〔一部:下河原支線、武蔵野競技場線〕
    東北本線〔一部:北王子線、須賀線〕
    京王御陵線〔一部区間は京王高尾線として復活〕
    京成白鬚線
    京浜電気鉄道大森支線
    千住馬車鉄道(馬車鉄道)
    草加馬車鉄道(馬車鉄道)
    代田連絡線
    東急砧線
    東急玉川線(路面電車。田園都市線のうち元の新玉川線と同一ルート。支線は世田谷線として存続)

  • @ウォーリーおじさん
    @ウォーリーおじさん 4 місяці тому +1

    朝日バスは時間通り来ることは、まずない。

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 6 місяців тому +9

    都内でも車必須の時代がそのうち来るかもね。

    • @smithkakuta7361
      @smithkakuta7361 4 місяці тому

      まあライドシェアとかカーシェアリングを利用すれば車の保有は必要ないですからね…
      都心で車所有するのはなかなか厳しいので

    • @TMN7Nemuro
      @TMN7Nemuro 4 місяці тому

      @@smithkakuta7361 カーシェアリングやライドシェアは絶対数が不足するだろうし、都心のインフラが崩壊して過疎化する方が早そう。
      それで一極集中が解消されるならむしろ日本の国益には良いけどね。

  • @みのしん-b8s
    @みのしん-b8s 6 місяців тому +6

    みんなが嫌いな年寄り優遇制度をなくします!
    と言い換えるとみんな納得しそう。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 5 місяців тому

      取り敢えず高齢者の割引を無くすだけで大きく変わる、次は障がい者割引の廃止、持ち込み品の課金、通学定期、こども運賃の廃止。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Місяць тому

      ​@@N--jv3goならお前は老人になっても定価払えよ!😜

    • @kashiwado
      @kashiwado 26 днів тому

      ​@@N--jv3go廃業逃げ前提の経営者かな

  • @yasus2266
    @yasus2266 5 місяців тому +2

    当たり前じゃないと思い知るまで、この流れは止まらないんじゃないかな。
    そういう意味で、教育無償化とかも危険だね。
    ありがたいと思って、お金を払う人を増やさないとね。

  • @suzaki7771
    @suzaki7771 4 місяці тому

    もう無理なんですよ。
    今までが便利過ぎたんですよ。
    政治やらなんやらの結果がこうなってるんですよ。
    不便を受ける人がいようがもうどうしようもないんですよ。
    これからもこんなのばかり続くでしょうから、
    利用者側も諦めて受け入れるしかないです。

  • @justani
    @justani 6 місяців тому +1

    これはもうたけしか親水公園からの水上バス、または高野山バスにお願いするしかない

  • @邦彦-t9e
    @邦彦-t9e 6 місяців тому +6

    こういう地域コミュニティー交通手段の不十分な点は「使いたいところで利用できない」のが大きなところだと感じます
    昔は、地域によっては「自由乗降区間」を持つバス路線もあり、手を挙げるとバスが停車、降りたいところで意思表示(声掛けや停車ボタン押下)すれば降りられるというような、タクシー的なあったんです
    例えば、病院の通院などの目的で「3キロ離れた場所」に向かいたいとき、近くにバス停があるならそこに人は向かうでしょうが、そのバス停が1キロくらい歩かないとたどり着けないなら、多くの人は自家用車を利用するか、誰かに送迎してもらう手段を選ぶと思います
    利用促進と、付随する環境対策を考慮し、適切な地域インフラを「運転手不足」も絡むことで事業者が悩んでいるならば、自由乗降って大きなメリットあると思うんですね
    それも、少しでも事業補助を設定して高くない利用料に設定すれば、乗る人が増えてくると思うんです
    要は、「使える手段」にしないとそもそも事業が安定的に成立できないって事です
    過去から地方自治体のこういう衰退は、そもそも「商売を理解していない役人が、数値だけで理論のみで就航してきた過ち」の現れでもあり、「解ってない」存在が経営を実行すると簡単に経営は破壊するという明らかな証左です
    そこにいる人が何を望み、どうして欲しいかを理解し、それに合わせないと「補助金」さえもドブ捨てに行き着くだけです
    それが「何をやっても無駄」の雰囲気を地域に染み込ませてしまいます
    要望と可能性をしっかりと理解しないと、失せるものはいろいろ増えていくと思いますね

    • @maruro9655
      @maruro9655 6 місяців тому +1

      地方の山間部や海岸部の路線では自由乗降区間を設定している路線は沢山ありますよ。

  • @ShiningID-25
    @ShiningID-25 6 місяців тому

    youtubeではるかぜの話題はあまり取り上げられていない印象があったので、興味深く拝見いたしました。
    ちなみに、はるかぜ7号は足立区からの補助金はいただいてませんよ。

  • @anjinization
    @anjinization 6 місяців тому +3

    地元の市バスも、半分以上の区間が区間廃止する路線ありますね。
    地下鉄含めて並行路線自体はあるので、不便になる人は限定的でしょうが、各地で影響出てますよね。

  • @kaniku_LRT
    @kaniku_LRT 6 місяців тому +1

    全く内容と関係ないですが9:13の爆走ショベルカーが気になって仕方ない

  • @みつれい
    @みつれい 6 місяців тому +1

    12号は毎回混雑してる傾向あります。

  • @関根武史
    @関根武史 5 місяців тому +4

    高齢者の事故を減らす為にもこの様なミニバスを交通の不便な所に配置していくのと思いきや、結局赤字と思われる所を減らさなくては
    ならないのでは振り出しに戻ってしまうので国は本気で考えなければならない。
    免許証の返納や数年に一度の自動車講習や教習だけでは何も解決にならない〜又、端から車の運転をしない高齢者の方達の交通の不便さを
    考えて上げなければならない。

  • @IrisOyama
    @IrisOyama 21 день тому

    中々安全性の問題とかで自動運転進まないからなぁ…

  • @まこと-c5c
    @まこと-c5c 5 місяців тому +1

    そういえば、日本共産党の資料を見たところ、自民党が、補助金を支払いするなと、言っていた。

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa 6 місяців тому +1

    エリッサ、現役な路線があったのビックリ!

  • @user-gk7fu4jf6b
    @user-gk7fu4jf6b 5 місяців тому +2

    採算がとれないなら撤退するしかないですよね・・・。いつまでも税金で補填するわけにはいかないですからね。短距離利用が多いみたいなので、歩くか、タクシーか、ライドシェアで個人負担してもらうので十分ではないでしょうかね。

  • @新宿ヤマダ
    @新宿ヤマダ 5 місяців тому

    港区六本木ルートや田町ルートを走るちいばすは100円一律だよ~
    高齢者と使用街のある人は無理夜半PASがありますよん♪

  • @keibakeirin
    @keibakeirin 6 місяців тому +3

    足立区は東西に移動するのが大変で陸の孤島なんて言われますね。もう少し路線図を変えていれば違ったと思います。地方都市なので比較はできませんが地元よりは多く走っています。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Місяць тому

      そもそも区内の東西移動なんてごく少数。環七のバス🚌だって場所によると毎時2本とか😵

    • @keibakeirin
      @keibakeirin Місяць тому

      @@psychedelicraspberry517
      返信ありがとうございます。環七通りで1時間2本はマズいのではないですか。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Місяць тому

      そもそも上記の通り。大半の客は都心へ向かう。ワイが乗った際も客の入りは普通😉

    • @keibakeirin
      @keibakeirin Місяць тому +1

      @@psychedelicraspberry517
      足立区だと主要駅から都心へが圧倒的でしょうね。東京の環七通りで1時間2本って意外に思った次第でした。自分の住む地方都市だとこれが不通なので1都3県へ流出するのでしょう。

  • @ansorgii
    @ansorgii 6 місяців тому +5

    そもそもが労働力が足りていない。
    自動化できることでも人力に頼る限り今後も次々といろんなサービスが止まることになる。

    • @smithkakuta7361
      @smithkakuta7361 4 місяці тому

      岸田の無能がそれを低賃金な外国人労働者に頼る政策を進めているようですが
      それにも限界がありますよね…そもそも日本のブラックな労働環境を嫌って別の国に行く
      外国人労働者が沢山いるようですし
      これから都市部地方を問わず色々なサービスが廃止されると思います

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 5 місяців тому

    運転手を区職員として雇って不足する各事業所へ出張させるわけにはいかんか。
    まあ、事業所社員との待遇格差が目立ちすぎると軋轢を生むから事業所側が嫌がるかもなぁ。

  • @さは-s8w
    @さは-s8w 6 місяців тому +2

    はるかぜ2号がやがてはるかぜママになるんですね(わかる人いるだろうか)

  • @ワコーソン
    @ワコーソン 3 місяці тому

    北綾瀬と八潮つなげちゃえばいいのにな。はるかぜは日立が請け負ってるが、給料安くて評判悪いみたいです。補助金もらってるのになー笑

  • @poesawa
    @poesawa 3 місяці тому

    六ツ木都住は八潮からなら歩ける距離(約10分)大したアップダウンもない。

  • @kjpn1462
    @kjpn1462 6 місяців тому +3

    9:31 八潮駅の看板も大ピンチですね。
    そういえば、なぜコロナウィルスではなくあの感染症というナレーションなんでしょう?

    • @westerngourd
      @westerngourd 6 місяців тому +2

      以前コロナウイルスの名称を使うと収益がカットされると某青熊が言っていた記憶。

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh 6 місяців тому +6

    まあ国際興業にとっては離れ小島だしなぁ。

    • @maruro9655
      @maruro9655 6 місяців тому

      西は練馬駅や成増駅、南は池袋駅、と広範囲の路線を持つ国際興業バスにとって中心部の路線じゃ無いかと思います。

    • @KY-dz9zh
      @KY-dz9zh 6 місяців тому

      @@maruro9655 足立区は国際興業の営業エリア東のはずれ

    • @kashiwado
      @kashiwado 6 місяців тому

      赤羽駅〜西新井駅はドル箱路線なので

  • @DrYamatone
    @DrYamatone 6 місяців тому +2

    に!し!あ・ら・い!

  • @Camo-Rabbit
    @Camo-Rabbit 6 місяців тому +3

    本動画とは関係のない系統とはなりますが私が都内にて利用している国際興業の系統についても4月より減便となりますので、他人ごとではないなと思います。

  • @レモン羊羹
    @レモン羊羹 4 місяці тому +4

    カスハラが主な原因なんだから利用者の自己責任

  • @mitukan11
    @mitukan11 6 місяців тому +8

    都内で住む価値がどんどんなくなって来てますね

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 5 місяців тому

      これで不動産価格が暴落すれば庶民が買いやすくなり子育てにも優しい街になる、良い事ずくめ。

    • @smithkakuta7361
      @smithkakuta7361 4 місяці тому

      @@N--jv3go 暴落はあり得ないと思いますが…田舎とは違いますよ都心は
      中國人が都内の物件を買いあさっているので地価の上昇はまだまだ続くと思いますし

  • @Stingray-qc3zl
    @Stingray-qc3zl 5 місяців тому +5

    昔、東武東上線上板橋に乗り入れる計画が有ったが白紙撤回されてしまった。存続させるには東武東上線に接続させなければ採算が合わない。

  • @akira3928
    @akira3928 5 місяців тому +1

    北綾瀬駅から八潮駅までバス路線作ればいいと思う。

  • @rururu4054
    @rururu4054 4 місяці тому +1

    都営交通無料乗車券では乗れないから彼らは利用しない

  • @mtaka84219
    @mtaka84219 4 місяці тому

    自動運転意外と早く解禁になるのかもなぁ

  • @cjapan9966
    @cjapan9966 6 місяців тому +1

    十年以内にEV無人バスが走ると思ってる。ただし時速は20km以下の制限

  • @わおが-m6w
    @わおが-m6w 6 місяців тому +1

    レインボーかつしかは?

  • @青春を謳歌するメダカ
    @青春を謳歌するメダカ 6 місяців тому +1

    足立区?地元やんけ

  • @inemurikumachan
    @inemurikumachan 5 місяців тому +2

    今後はライドシェアがバス代替になっていくんじゃなかろうか?
    都市部ならライドシェア供給者もそれなりにいそうだけど、免許返納した年寄りばかりの地域だとそれすらできないから無人運転ができるまではどうにもならないか

  • @mayutch3017
    @mayutch3017 3 місяці тому

    シルバーパスいらんやろ……

  • @まこと-c5c
    @まこと-c5c 6 місяців тому +9

    廃止するなら、デマンド交通及び自動運転バスなどを導入するべきであると思う!

  • @nicorn9347
    @nicorn9347 6 місяців тому +4

    シルバーパスなんて要らねーよ

  • @平井陽介
    @平井陽介 6 місяців тому +1

    いらないバスはどんどん廃止して代わりに乗り継ぎ割引充実するべき

  • @クライフ-v7o
    @クライフ-v7o 4 місяці тому

    東京の鉄道はもう無理だよ~🐅混みすぎ。

  • @zaa00110
    @zaa00110 6 місяців тому +1

    東武も軌道線はマズマズでも、バス路線は赤字ばかりだから切り捨ててOK

  • @SK-nn1cp
    @SK-nn1cp 4 місяці тому

    菅さんは、自助共助でとおっしゃっているのだから、稼げる公共交通を目指すべき。支えられない行政という考えは、ただの甘え。