便利グッズが続々登場!無印良品&ダイソーで何を買う?【しらべてみたら】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 кві 2024
  • ダイソーの新商品“取付け簡単な小物引き出し”に、“ほぐせる調味料入れ”が110円。
    無印良品は、人気の冷凍食品キンパに新しい味が登場!
    春の新生活に役立つ便利グッズをしらべてみました。
    FNNプライムオンライン
    www.fnn.jp/

КОМЕНТАРІ • 74

  • @user-yo1sv8vq7b
    @user-yo1sv8vq7b 2 місяці тому +27

    いい子供達しかいない

  • @merry_p7503
    @merry_p7503 2 місяці тому +10

    しらべてみたら、大好きでUA-camで見れるの嬉しい☺️

  • @may_say
    @may_say 2 місяці тому +62

    ワクワクして入るけど何も買わずに帰る店筆頭、無印良品

    • @hirohiro5095
      @hirohiro5095 2 місяці тому +4

      わかるぅ~

    • @user-rf5xf2fm9l
      @user-rf5xf2fm9l 2 місяці тому +7

      ふぞろいバームクーヘンしか買わないかな…あと120円のキャラメルポップコーン

    • @user-ce4wo2lk1v
      @user-ce4wo2lk1v 9 днів тому

      学生の頃は文房具やお菓子よく買ってたのと、今はレトルトカレーとか買うよ。
      バターチキンカレー美味いよ。

  • @user-ew8fr5jv5g
    @user-ew8fr5jv5g 2 місяці тому +18

    無印だから安い?と思っていた時期が僕にもありました

  • @user-mf4wn3dh1u
    @user-mf4wn3dh1u 2 місяці тому +18

    無印良品を「値下げしたから買わないと♥」「春の新商品🌸」なんて豊かですね。

  • @user-vy2vj8nq5z
    @user-vy2vj8nq5z 2 місяці тому +27

    バターチキンカレー初めて食べたけどあまりの美味しさに感動した。人気なだけあるわ

  • @user-se6zf4jy7y
    @user-se6zf4jy7y 2 місяці тому +6

    一人暮らしやってた頃、無印のユニットシェルフが役に立った
    今でも実家と隠れ家に4台ずつ設置してる

  • @user-tv4sp1xr3d
    @user-tv4sp1xr3d 2 місяці тому +8

    亀有のダイソーと錦糸町のダイソーは本当にデカイ。品揃いが良すぎ。

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince2005 2 місяці тому +17

    ダイソーの発音が die saw に聴こえるアクセントでドキッとした。

  • @user-ec7sg6ru4z
    @user-ec7sg6ru4z Місяць тому +2

    100均とか品質面で文句言われがちだけど製造ラインとコスト考えたらこの品数とか提供できるの凄いことだよね

  • @miamia_com
    @miamia_com 2 місяці тому +15

    愛嬌あるお子さんばかりで癒された

  • @yousuke.4595
    @yousuke.4595 2 місяці тому +6

    4:20裏側のつま先の繋ぎ目!!靴脱いだ時に
    「靴下裏返しじゃない??」って言われるよ、きっと。

  • @smilelife529
    @smilelife529 2 місяці тому +2

    本当に日本は100均一もその他の商品も、ご飯も美味しいし海外に比べたらお得!!!クオリティーも日本で販売されてるのは、品質がいいしね。感謝🥰

  • @AK-pt1gm
    @AK-pt1gm 2 місяці тому +2

    こういうまるでCMみたいな特集を見ると、平和なもんだなぁとつくづく思います。
    無印のカレーはゲーンパーが一番好きですが、不人気なのかあまり紹介されません。
    スープカレーっぽい感じでフクロタケなどが入っており、他店にも売ってない味でおすすめです。

  • @user-se8zo5jv1n
    @user-se8zo5jv1n 2 місяці тому

    この靴下は、本当に便利。

  • @FantaGameOnline
    @FantaGameOnline 2 місяці тому +21

    やっぱこのナレーターさんが安定するわ〜

  • @user-xo6pr4pd4g
    @user-xo6pr4pd4g 2 місяці тому +8

    ネット民の評判は悪いけど業績好調なのが無印とマックだよね😂

    • @user-ec7sg6ru4z
      @user-ec7sg6ru4z Місяць тому +1

      別に悪く言われないけどソースどこだよ

  • @makko127
    @makko127 2 місяці тому +12

    ナレーターさん、鼻声ですね。風邪か花粉症でしょうか?お大事に。
    ダイソーの発音に違和感を感じるのは私だけ?

  • @YONA-yd2jy
    @YONA-yd2jy 2 місяці тому +2

    出ていた地元亀有のDAISO、商品数凄い😂

  • @user-ro7sg6mz9c
    @user-ro7sg6mz9c 2 місяці тому

    無印はバームクーヘン買ったりする😁

  • @aiai27267
    @aiai27267 2 місяці тому +1

    無印良品だー😊✨🥰

  • @TV-oo2gs
    @TV-oo2gs 2 місяці тому +23

    無印とか高すぎて選択肢にないわ。

  • @user-cq2hw8ep2v
    @user-cq2hw8ep2v 2 місяці тому

    ダイソーセリアーキャンドゥー
    店内プライベートブランドで
    人工総入れ歯商品化して欲しい

  • @hirohiro5095
    @hirohiro5095 2 місяці тому +7

    でも、DAISO100円商品が減ったわ~
    だし巻き玉子、フライパンで、サクサク作らない人が、アレカッテモダメだわ

  • @user-vo4bf7vz2l
    @user-vo4bf7vz2l 2 місяці тому +16

    値下げもいいけど元々高いね

  • @androidpostal
    @androidpostal 2 місяці тому +10

    無印のレトルトカレー安くして350円じゃ買わないな それ出すならデリーのレトルト買うし 150円で売れるように作ってから少しずつクオリティ上げて200円以内で売る努力をした方がいいと思う

    • @user-cx4yf6ey5b
      @user-cx4yf6ey5b 2 місяці тому +1

      なぜデリーと比較するんだ?

  • @user-rn1zv5ug7u
    @user-rn1zv5ug7u 2 місяці тому +13

    サラッと韓国式のり巻きを宣伝するフジ、流石やね・・・しかも大人気なんや?? 初めて知った

    • @mooom6145
      @mooom6145 2 місяці тому +1

      全然大人気じゃないけど高額だし😂そうやって言えばあなたみたいなのが釣れるでしょ😂

  • @user-br1dr5wd6v
    @user-br1dr5wd6v 2 місяці тому +2

    無印良品では、横浜限定の靴下もあるのは初めて見たし、値段も安いですね!裏がしても普通の靴下はありがたいというかストレス発散になると思いますね!めんどくさいときに裏返しして洗濯物に入れて干すときとか洗濯する前に元通りにしないといけないのでめんどくさいけどこの靴下はその必要ないのでいいですね!

  • @yutaka6717
    @yutaka6717 Місяць тому +1

    安さ気にするならエコバッグくらい持ってけよなw

  • @user-gr3zu7jq9l
    @user-gr3zu7jq9l 2 місяці тому +5

    100円以外の商品もあるし100円ショップとは言えん

    • @tpno1493
      @tpno1493 2 місяці тому +5

      鎧兜でチャリ🚲🚲に風林火山ののぼりを立てて走らんモンは戦国ニートと言えんのと一緒じゃ。

    • @user-ds1eh2cg5c
      @user-ds1eh2cg5c 2 місяці тому

      こないだ1000円の物あってびっくりした

  • @mi717
    @mi717 13 днів тому

    無印ほんとに値下げしてるのかなあ、、、高すぎて私には買えない、、、羨ましい、、、美味しいの知ってるから、、、

  • @user-hr7sn3uy8f
    @user-hr7sn3uy8f 2 місяці тому +6

    ダイソーもこの物価高
    の中で100円を推しているショップだと思う

    • @aaa.8884
      @aaa.8884 2 місяці тому

      ダイソーなのにねw

    • @user-SUPERPOSITIVE
      @user-SUPERPOSITIVE 2 місяці тому +1

      ここ最近は国産品が増えていて、ちょっと嬉しい。

  • @TEIKOKU-G-12345
    @TEIKOKU-G-12345 2 місяці тому +6

    靴下見ていた夫婦→兄弟みたい😱
    夫婦となれば体型も似てくるのか?

  • @user-fv1oi6hz8k
    @user-fv1oi6hz8k 2 місяці тому +18

    排水溝の蓋そんな要らんやろ😂

    • @akiclairdelune
      @akiclairdelune Місяць тому +1

      結構人気商品とか転売されたりしてるから思わずそっちかもと思ってしまう自分が💦
      とっても潔癖とかもあり得るかもですが、それだとまたプラスチックごみ汚染が気になってしまう。 私もついつい100円ショップでいいものがあるとできるだけ日本製なら買うとかしますが、買わない人たちの考えとして、『物へのたいせつさや感謝が薄れるから』っておっしゃってて、転売でなくこれだけ使い捨てのつもりで買えるのって安いからだろうし、次世代のこと考えたらそれが負の遺産になってしまうことを考えるともう少し使い捨て商品がなくなってほしいと思います。

  • @chrisevans3063
    @chrisevans3063 2 місяці тому +5

    値上げしたら売れなくなっちゃいました😢

  • @user-qx9lq8yb6r
    @user-qx9lq8yb6r 2 місяці тому

    排水口カバー22個はおもろいw
    そんなに排水口あんの?w

  • @kuu-neru-asobu
    @kuu-neru-asobu 2 місяці тому +6

    排水口ヌメり取り22個の女性、何かの施設長だとかオチがあるのかと思ったら無かった😅
    あれ、薬剤が溶け切ったら薬剤部分だけ買えば良いのではないの?
    使い切り製品なの???😮

    • @user-rs5ze8zf2k
      @user-rs5ze8zf2k 2 місяці тому +6

      もしかして…ですが。フリマサイトで転売するとか?かなって想像してしまいました😮

    • @tomtia7838
      @tomtia7838 2 місяці тому

      @@user-rs5ze8zf2k 汚れたら捨てるんですよ。110円だから捨てても惜しくない。

    • @kuu-neru-asobu
      @kuu-neru-asobu 2 місяці тому

      @@user-rs5ze8zf2k利益出すには定価以上+送料でないといけませんよね?
      それでも、DAISOが近くにない地域の人なら買うんですかね?
      謎の人😅

  • @user-xi5re6uu8h
    @user-xi5re6uu8h 2 місяці тому

    値段が安くなっているんだ

  • @user-ez6qf5we1b
    @user-ez6qf5we1b 2 місяці тому +12

    近所のスーパーの3階に無印がワンフロア出来た。いつ行っても客は殆どおらず。お客様伝言板には、
    無印なんか要らない、ダイソーか子供の服や文具の店舗入れろと書かれる始末。
    無印って新しいモールに必ず出来るけど経営大丈夫なの?どれも割高だし、服も生地がカサカサゴワゴワしてて全く魅力無いけど。
    無印好きな人におすすめ聞くと大体グリーンカレーかバターチキンカレーだし。

  • @user-sm9jb8wi5b
    @user-sm9jb8wi5b 2 місяці тому +4

    ダイソーで6000円もかうなんて。
    もったいない❗️

  • @1611_KJV-
    @1611_KJV- 2 місяці тому +1

    Rom 3:23
    For all have sinned, and come short of the glory of God;
    Rom 6:23
    For the wages of sin is death;
    Psalms 9:17
    The wicked shall be turned into hell, and all the nations that forget God.
    Acts 8:37
    And Philip said, If thou believest with all thine heart, thou mayest. And he answered and said, I believe that Jesus Christ is the Son of God.
    Rom 10:9
    That if thou shalt confess with thy mouth the Lord Jesus, and shalt believe in thine heart that God hath raised him from the dead, thou shalt be saved.
    Corinthians 15:3-4
    For I delivered unto you first of all that which I also received, how that Christ died for our sins according to the scriptures; And that he was buried, and that he rose again the third day according to the scriptures:
    Ephesians 2:8-9
    For by grace are ye saved through faith; and that not of yourselves: it is the gift of God: Not of works, lest any man should boast.
    ,
    ,
    ,
    ............. .

  • @takemeer500
    @takemeer500 2 місяці тому +3

    ダイソーとかで爆買いする人って客層が同じ。もう少し考えたら他の方法で安くできるんじゃないの。

  • @user-ff1wn8jz4t
    @user-ff1wn8jz4t 25 днів тому

    600円の海苔巻きや350円のレトルトカレー買うなんて日本は貧しくなったって嘘なの?

  • @takemeer500
    @takemeer500 2 місяці тому +8

    値下げして350円なんてまだ高すぎでしょ。一般的な感覚で放送するなよ

  • @user-fv7jr8pz3l
    @user-fv7jr8pz3l 2 місяці тому +9

    ダイソーの安い商品はほぼ、使えない。ちりつもで お金がムダになりがち。なかなかダイソー行かないし、買わないけど。安い物ってすぐ壊れてゴミになるだけ。

  • @HM-ql7nc
    @HM-ql7nc 2 місяці тому +2

    バターチキンとか本場食べたことあるけどバターチキンと日本の米って合わないと思う。

  • @user-bb1od2co7j
    @user-bb1od2co7j 2 місяці тому +1

    安くなってるから買おとか、そのせいで無駄金使ってるって言う。

  • @user-qp7to2zh3t
    @user-qp7to2zh3t 2 місяці тому +2

    美味しさ分からないけどレトルトカレー350円は無いなぁ

  • @user-dn3hp4hf7u
    @user-dn3hp4hf7u 2 місяці тому +1

    無印の食品はクリケット入りがあるから絶対買わない😊

  • @bif2teq
    @bif2teq 2 місяці тому +3

    母親がフィリピン人かよ

  • @user-fy8yy1mv7c
    @user-fy8yy1mv7c 2 місяці тому +7

    無印良品は高いだけ。品質もイマイチ。
    折りたたみ傘が買って直ぐに壊れてから行ってないわ。

  • @sanjiro0073
    @sanjiro0073 2 місяці тому +3

    無印のカレーは全部不○い。

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm 2 місяці тому +3

    小さな子供居るのに料理しないって…😅

    • @user-gk5ki1ni6m
      @user-gk5ki1ni6m 11 днів тому +1

      いやいや。小さい子いたらする暇もないですよ?手抜きしてもいいじゃないですか

    • @user-ce4wo2lk1v
      @user-ce4wo2lk1v 9 днів тому

      じゃあ料理してる間誰が子どもの面倒見るんだ?
      仕事もあるのにいつ作るんだ?
      楽できるなら楽した方が良い。

  • @CatBlack-kj1nw
    @CatBlack-kj1nw 2 місяці тому

    100菌はすぐ壊れるし、なによりも見た目が貧相。