【イチジク】3年目以降の芽かきを実演!実付きが悪くて困っている方は観て下さい!(育て方)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 18

  • @kayokobenker7714
    @kayokobenker7714 Рік тому +1

    初めて投稿させて頂きます、私のいちじくの木は多分4年生かもっとだと思います、買ってから2年半に成りますが未だ食べられる実が付きません、去年着き始めたのですが途中でポロポロと実が落ちてしまいました😢買って直ぐに直径60cm位の大きい鉢に植え替えして、ずっと其の儘で去年強剪定して、また今年も去年以上の剪定をしましたら、枝が土の中からあちこちに出て凄いことになり出来るだけ取れる物は取って芽かきや葉も沢山取り除いたのですが、土の下から新しく出た枝を数えると10本以上有りますが、それでも其の儘で実がなるのでしょうか?私はアメリカのテネシー州に住んで居ます、気候は日本の東京、千葉辺りと似て居ます、夏は40度近くなる時もあります、それで去年は実が落ちてしまったのだと思いますが、今の所実らしい物は見当たらないので、もう此の子は諦めた方がいいのか迷って居ます、どうしたら良いでしょう?長々と申し訳ありませんが、お教え頂けたら嬉しいです。🙇🏻‍♀️🙏

    • @ChabosanFig
      @ChabosanFig  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      4年目の木で収穫ができないのは辛いものがありますよね。鉢栽培でそのような事が頻繁に起こるか?と言えば珍しい事例かと思いますが品種によってはあり得る事なのかなと言う印象です。
      特に樹勢が強いとされている品種ではあり得る事かなと思います。実が落ちた原因として気温を挙げられています。確かに、その可能性もあります。あえて、別の可能性を考えると樹勢が強いために成長栄養を優先したため実を生理落果させた可能性もあります。
      仮に、樹勢が強い品種を育てていると仮定した場合、強剪定は不向きです。
      逆に言えば、収穫量が少なくてもいいからまずは、結実さしたいと思うなら剪定をしないという選択肢もあります。
      全てではなくても数本の枝を剪定せずにそのままにすると言う手法でも構いません。
      そうしますと、まず先端に夏果が着きます。これが、成長してもしなくても、その先端から節が詰まった新しい枝が成長を始め早期から果実をつけます。この方法ならかなり高い確実で果実を得る事ができます。
      強剪定をした枝と比べると、やっと芽吹き出したと言うタイミングくらいで、すでに果実がついていると言うくらい早いです。
      イチジクと言えば強剪定とよく言われますが、必ずしもそれが正しいわけではないと、私は考えています。品種や状況によって考えてやる必要があります。
      私はよく品種確認をするために、2年目から果実をつけさせて品種の確認をする際には、あえて剪定せず、着果させるためにこの方法を使う場合があります。
      5月から6月といった早期に秋果をつけさせる事ができるため、気温が足りず熟さなかったといった事も起きずらく、とにかく収穫したい場合は有効な手段だと考えています。
      ただ、この方法ですと次年度となってしまいます。諦めようか迷っている様ですので今年いまからできる事と言えば、主枝からの枝数を増やす(ひこばえはいりません)、あえて脇芽は残してみる、肥料は少なめにする(よく、着果すると肥料を与えたくなりますが、そうすると木が大きくなってしまうだけになる事があります)、早めの摘心をする。などを試して下さい。また、下方向に誘引してやるなどの方法も有効です。
      できる事は沢山あると思います。
      ぜひ諦めずに、栽培してやってほしいです。

    • @kayokobenker7714
      @kayokobenker7714 Рік тому +1

      @@ChabosanFig 様
      沢山の可能性が有るんですね❣️勿論諦めたく無いです、ただ如何して良いのか分からなくて、一寸悲観的に成ってしまいました、2年以上一生懸命UA-camで習いながら何とか実を付けようと頑張って、やっと実が付いて大喜びしていたのに、ポロポロと落ちて行ってしまったのを涙ながらに見るのはもう懲り懲りしたので、強剪定をしたら実をつけると有る無花果ファームの方の動画を見てその通りにしたのですが、前に書いた様に沢山の新枝が根から出て来て葉もたくさん出て、大分芽かきをして根元を風通し良くしたのですが、今だに実のような物は出て来ません、そんな時ちゃぼさんの動画を見て、お聞きした次第です。仰るようにしてもう一度やって見ます、どうも有難う御座います❣️
      後々如何なりましたかお知らせしますね❣️
      因みに此の無花果のはっきりした名前は分かりませんが、紫の実が付くはずです。

    • @ChabosanFig
      @ChabosanFig  Рік тому +1

      @@kayokobenker7714 さん。
      思いとどまってくれてよかったです!
      実が付かないには、何か原因があります!それを考えながら育てるのもまた、楽しみの1つだと思いますよ。
      たとえば、他に考えられるとすれば、いきなり大きな鉢に入れてしまったからでは?
      と考えると、2年目の苗でも根はコンパクトになってるはずです。それをいきなり大きな鉢にいれると一年かけて、ある程度ポットに根がまわりますが、詰まってはいないはずです。
      そして、4年目の今年で根が詰まりだし、根域制限がかかり、実がつく可能性があります。
      ですので、今年こそは期待できるかもしれませんよ!頑張って下さい。

    • @kayokobenker7714
      @kayokobenker7714 Рік тому +1

      @@ChabosanFig 様
      そうかもしれませんね❣️
      買った時は枝は一本だったと思います、高さは土から1m位でしたその時は30cm位の鉢植にはいっていたので、大きい鉢に入れた方が根が伸び伸び育つので良いかなって思って、今の大きな鉢に植え替えました、其の頃は未だUA-camで調べたりしてなかったので、自分なりに今までの経験上鉢は2倍くらいの大きさに植え替える方が良いと思ってましたが、大き過ぎてしまったんですね?植物に寄って色々違いがある事を最近になって分かりました。
      この沢山の枝達は其の儘育てて行くべきですか?本当に10本程あっちこっちに出ています。一番太くて大きいのが主枝だと思います、其れの先を今日摘みましたが良かったと良いですが、、、他のも積んだ方が良いですか?

    • @ChabosanFig
      @ChabosanFig  Рік тому

      @@kayokobenker7714 さん。
      根本から出ているものは全ていらないです。きちんと本体から出ている枝を残して下さい。この際本数は多くてもいいと思います。その方が栄養が分散され、樹勢が抑えられると思いますよ。

  • @ogswrsm
    @ogswrsm Рік тому +1

    各パターン毎の解説&実演わかりやすかったです!
    手持ちの4種も、昨年の結果と目指したい形を考えて調整してみます。毎年の積み重ねですね。
    今日もありがとうございました!!

    • @ChabosanFig
      @ChabosanFig  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      相手が植物なので、どうしてもコレが正解という物はないですが、色々試行錯誤しながらお互い楽しみましょう!

  • @user-zk5mz9dd8j
    @user-zk5mz9dd8j Рік тому +1

    ちゃぼさん、おはよございます。楽しい動画ありがとうございます。鉢植えの支柱のセットの仕方アドバイス頂けたら嬉しいです。ちゃぼさんの黒い鉢は何合鉢ですか?お手本にしたいです。いちじく歴3年のいちじく好きなので、色々勉強したいです。 よろしくお願いします。

    • @ChabosanFig
      @ChabosanFig  Рік тому

      コメント有難うございます。
      支柱を立てて誘引する動画も作りますね!僕が使ってる黒いポットは10号鉢です。

    • @user-zk5mz9dd8j
      @user-zk5mz9dd8j Рік тому +1

      支柱動画楽しみです。昨日、細い120センチの支柱を買い色々頭中で構想をねってます。動画が本当に楽しみです。よろしくお願いします。10号鉢、わかりました。私は一軒家ですが、あまり広くないので駐車場に並べてます。大きい鉢が置けないので、10号鉢で揃えます。これからもよろしくお願いします。

  • @user-jb1ur3bn1w
    @user-jb1ur3bn1w Рік тому +1

    自分の場合は収穫量が減った3年目以降の苗は、ネコブセンチュウでした。。。昨年10個くらい収穫できたドーフィン、バナーネ共に10号鉢で4つとかなり減りました。
    あくまで、個人的な経験ですが、必ずしも樹勢の問題だけでないかもしれません。と思いました。

    • @ChabosanFig
      @ChabosanFig  Рік тому

      コメントありがとうございます。冬場に根の状態は一通り確認していますが、病気を疑うのも一理あると思います。有難うございました!

  • @sirius7403
    @sirius7403 Рік тому +1

    夏果の収穫を目指していたけど剪定したというのが二つ三つ有りましたが、上手く育たなかったのでしょうか。
    うちは先月の暑い時に水切れで葉と実が皺くちゃになり、葉はかなり戻りましたが、実は皺が残ったままとかで落果したり鉢が強風で倒れてもげたり、普通に育っていても実が太っていかなかったりしたりで、夏果予定の全体三分の一ぐらいが順調に膨らんでいます。
    今年が夏果を成らせる初めての年なのですが、雨には当てていなくても秋果より難しいのでしょうか。
    今日も為になる動画を本当にありがとう。😀

    • @ChabosanFig
      @ChabosanFig  Рік тому +1

      いつもコメント有難うございます。
      全部ではないですが、夏果が成長しているのは一分ですね。これが、何故上手くいったのか、ダメなやつは何故だめだったのか考える必要があると思います。

  • @user-xo3lg2sl5r
    @user-xo3lg2sl5r Рік тому +1

    どうにも実付きが悪い、オセアニアスイートに、応用させてもらいます。1番の古株なのになぁ~って、今年でリストラしようかとも考えてました。樹形がまともで樹勢も強く、何よりイチジクを始めた時からあるのに収穫出来てない……とにかく、試してみます。

    • @ChabosanFig
      @ChabosanFig  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。それは悔しいですね、、わたしもそう言う品種名あります。樹勢がつよい物は特に難しいですね!リストラ前に試してください!