Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
阪急沿線ぶらり途中下車旅の続編は次回アップ予定です。
あるいは160km化して鹿児島まで繋ぐロマンもw
この動画で急行たかやま廃止から大阪ひだ登場まで空白期間があったかのような説明をされてますが、実際は空白期間は無いですよ。急行たかやま廃止翌日から大阪ひだ運転開始です。
私は「大阪ひだ」京都駅から大阪駅間を移動するときに乗りましたが、存続してほしいですね。しかし全席にフットレストがあり、なおかつ展望車が自由席はさすがJR東海ですね。
インバウンド観光客全盛期の頃は京都を訪れた後、高山へ足を運ぶ観光客で満席だったこともありましたが…大阪在住、実家が岐阜の人間にとっては帰省に便利な電車です。
大阪から岐阜へ行く時に重宝しています。乗り換え無しでいい時間に到着してくれるので。
大垣住みですが、高山線直通列車の存在意義はあると思います。乗り換え無し、下呂まで青空フリーパスエリア。ダイアも問題なし。
13:44 大阪しなのの廃止によって大垣快速が廃止になったため相殺されたかと
Y字分岐器は、一般に速度制限がどちらもかかるため、一線スルーにするのが多いのですが、番数の大きいY字弾性分岐器で高速通過を可能にしているのですな。
デジタル無線が導入されている大阪地区への乗り入れに対応する機器を装備している先頭車両は、キハ85‐3,5,6,7(非貫通型)、キハ85-1103,1105,1106,1115~1119(貫通型・バリアフリー対応)、キハ85-201~203(貫通型・増結用)となっていて、それ以外の先頭車両は大阪には乗り入れできません。なお中間車については特に機器装備の有無による制約はありません。そのことからHC85系で大阪乗り入れ対応の機器を装備した編成が新造されなければ否応なく大阪発着のひだは廃止となります。
いつだったか、冬の日に富山までパノラマ車のグリーン席に座って一人旅しましたね。雪の積もる飛騨地方を走る特急ひだは快適でしたねぇ…
高山線のY字分岐器の通過制限速度はなんと驚きの110キロです。岐阜〜美濃太田が高速化工事を行った区間だそうです。
正確には新垂井経由が下り本線、上り本線と並行にひかれた下り普通列車が走る線路が垂井線という支線ですね。支線なので隣を走る上り本線よりレールの太さが細いなど規格の低い線路になっています
地元民は本線の方を”新垂井線”と呼んでいます.普通の感覚だとそうなんでしょう.
「支線なので規格が低い」というより「機関車等の大軸重車輛を多数走らせない前提なので上り線より規格が低くても問題ない」のではないかとも。
HC85系がJR西日本区間で試運転することがあれば、大阪ひだの存続は期待できそうです。好ましいのはJR西がHC85を一本所有し、サンライズのようにして、整備は東海に委託すると言う方式を取ることですね。ただ、大阪や京都などから、岐阜、高山方面向かう旅客需要は割とあるんですよね。コロナを理由に廃止にならないことを願うのみです。
車窓風景だけでなく・今どこら辺を走行中なのか・この列車の歴史・どういう趣旨で運行されてる列車なのか、などが映像内にうまくちりばめられているし、テロップなどが適宜はいっているので状況がわかりやすいので見てて飽きない素晴らしい編集だと思います。この特急今度乗ってみたいなぁ🤗
急行「たかやま」時代に惜別乗車しました。新快速の出発した大阪を数分後追いかけるように飛び出し、草津に到着する頃には次の新快速に追いつかれる寸前のダイヤでしたね。追いかけてきた新快速は草津止まりだったので抜かれることはなく、草津~大垣間を悠々と急行として走っておりました。確か、パワーアップしたキハ58系6000番代でしたかね…パワーアップ改造も及ばずのDC急行衰退を絵に描いたような列車でした。
キハ58 6000番の急行たかやま運用は確か最高速度が90km/hだったかと思います。廃止直前の1999年、新快速は既に120km/h(2000年に130化)でしたからそりゃどう頑張っても追いついちゃいますよね...。
カミンズ社の本体は米国ですが、生産拠点は英国にあり、エンジンは英国製になります。
やはりワイドビューは迫力ありますね!大阪ひだは今後も存続してほしいです‼️
分かる、その気持ち。
どうやら大阪乗り入れは検討しているそうです。
大垣駅のホームに、HC85の乗車位置案内が貼ってあったので、存続するのでは。
@@相林奎横 さん。もうすでに乗り入れています。
大阪ひだ、存続確定のようで。
しなのは名古屋乗り換えが出来る事とサンダーバード&北陸新幹線ルートがあるから大阪行きが廃止になりましたが、大阪ひだに関しては東海北陸道経由の高速バスがあるけれど、新幹線乗り換えという手は難しい(まさか米原発着は・・・)ので残るかと。
置き換えが近いと聞いて、先日に大阪ひだ号に乗りましたが,実に素晴らしい列車で、自由席の1番前をずーっと陣取りましたねー。雄大な飛騨川に沿いながら、ディーゼルエンジンを唸らせる姿はもう格別ですね!あと気動車で9両近く連結するのは日本でここだけなのでは・・・?
おそおらくキハ85系だけだと思います。繁忙期は最大10両編成ですから圧倒的長編成ですね。自由席先頭車乗られましたか!あのパノラマビューは最高ですね!名古屋行きだと岐阜でスイッチバックとなってしまうため、途中から後方展望になってしまいますが、大阪ひだはそのまま前面展望楽しめるのでとても気に入っております。廃止になったら残念です。
@@tk_railwaychannel 北海道の北斗もたまに9両やりますよ!新幹線開業時期は10両やってます 10年ほど前まではおおぞらも10両なんてやってましたね
@@tk_railwaychannel キハ85が高山本線登場時、名古屋~高山をキハ85。高山~富山を後続の名鉄キハ8000に乗って富山へ行きました。キハ85の高山側先頭車両が自由席でしたね。空いていましたので、席を移動しながらパノラマ―ビューを楽しめました。ただ、視界に関しては連続窓のキハ8000も負けてはいませんでした。
@@tk_railwaychannel 前面展望を取れたんですが、目いっぱいの時間を遊ぶので、結局夜の乗車だったので、ガラスに映る社会しか見られませんでした(笑)。当方としては前面展望は意味がないとわかりました。
大阪発着のひだは、もうひとつ大阪発が早いのと、大阪着が遅いのと作って欲しいね。時間帯が微妙。朝7時に出て午前中に着いてほしい。帰りは17時に出て欲しい。だってね、鈍行で行っても同じ時間になるから。特急の意味がないってば!
キハ85といったら変態連結ですよねぇ10両編成で4連続くらいの変態連結見たことあります!!
いつも拝見しています。ナレーションがとてもお上手で、聞きやすいです。鉄道愛をひしひし感じます。
急行「たかやま」は、山岳区間を走るのに4両編成のうち3両が非力なキハ28形で組成されていることもあって、高山本線での運転にはかなり気を使ったようです。あと、新垂井廻りは新垂井線ではなく東海道本線(下り本線)で、垂井経由のほうが「東海道本線垂井支線」なんですね。つまり大垣~関ケ原間は、東海道本線(上り本線)と垂井支線が並走し、東海道本線(下り本線)が新垂井廻り。
同列車の普通車に高山から下呂、グリーン車に下呂から岐阜まで乗ってました。(高山から下呂まで普通車に乗っている時に主さんを見かけました)大阪ひだは廃止にしてほしくないですね…
21年前に岐阜でインターハイが行われた時、岐阜及びその隣接県のホテルがとれず、やむ無く大阪に泊まりました。その際「大阪ひだ」を利用しました。
全然知らなかったし、地元民なのに乗ったことがない。超高性能な車両、スピードが出る線形、不思議な運用、新垂井線を通るといったことからマニアが大好きなんだな・・・こうやって紹介されると、乗ってみたくなってしまうではないか。
大阪ひだは、96年頃から臨時として走ってたと思います。たかやまの約1時間後に出てたので、大阪しなのの約30分後にはひだが来ました。たかやま廃止までは草津通過でしたよ
大阪ひだはいいですよね~
確かに。
こないだ乗ったのですが、キハ85系のシートはフカフカですごく心地良いですね。
特急・貨物ルートの新垂井経由が東海道下り本線、垂井経由のほうが支線ですよー。
急行「たかやま」の他に急行「ちくま」も大阪発着だったなぁ〜
高山~岐阜より岐阜~大阪のほうが距離が長いんですよね西日本管内に入るとすぐ前に新快速でもいるのかあまりぶっ飛ばさず流してるように思えました
これからの時期沿線の雪景色☃️最高です。JR東海のCMのように、雪の中鉄橋を走る姿も📷ぜひ
大阪しなのが懐かしいなーーー
2016廃止。
この動画を見てワイドビューひだに乗ってみたくなりました!変態連結も見てみたいですし…
7:15 素晴らしい警笛!
ワイドビューひだの魅力が存分に伝わってきました。実はまだ乗車した事がないので、新型に替わる前のひだ号に乗車しておきたいです。
「大阪ひだ」が廃止になれば関西からの高山観光は🚌🚗🛣️になる。113系ならキハ58系急行でも勝負出来るが相手が221.223系ではキハ58の完敗😢
0:25号数表示の16と36が分数に見える
特急ひだ4/9
私鉄の名鉄神宮前駅から高山を経て日本海まで伸びていた時代があった そのお陰でビルの地下にある名鉄名古屋駅はディーゼル車両が通ったから天井が真っ黒になってしまった たかやま号とか北アルプス号などと色々と紆余曲折したよ
大垣から大阪までだと新幹線シャトル切符があるためひだで行くと高くなってしまいます。
岐阜駅で「大阪ひだ」をよく見ますが、乗車率はあまりよくありません。ちょっと将来が心配です。ひだの名古屋ー高山間は基本4両、名古屋ー富山を直通する編成は3両が基本です。キハ85のY字分岐器の制限速度は110キロで、通過駅でひだを見てると怖いくらいです。
キハ85のカミンズエンジンはイギリス製のですね
2022年3月12日のダイヤ改正からはワイドビューの愛称は廃止となります。by酒向正也
8:29スーパーまつかぜ/おき/いなば「せやな」
南風「せやな」
スーパーはくと「そうどすえ」
下呂駅といえば、かつて「まきちゃんの作ったミョーナお弁当」という、ラノベのタイトルのような名前の駅弁がありました。時刻表では「まきちゃん弁当」と略されていました。「まきちゃん」の名のとおり、巻き寿司の駅弁だったそうです。
まきちゃん弁当というのは初耳ですね。長距離列車に駅弁は必須ですから巻き寿司はありがたいですね。
ひだ号は高いので、名古屋・岐阜から高速バスを使う勢。
国鉄時代の雰囲気の今に残る単線ディーゼル特急、昔は大幹線の地方単線とか普通にあったのですが、その雰囲気を残すのは東海の路線だけかもしれませんね。今だと解結も自動解結装置があるので味気ないですが、人力で慌ただしく作業する姿もこれからは見られなくなるかもしれませんね。
鉄道に詳しくない自分はいつも珍しい特急だなぁと思っていましたがそんな自分にもとてもわかりやすく面白かったです!今度通勤の帰りに京都新大阪で乗ってみようと思いました~
ありがとうございます!
まだありましたね。車椅子対応トイレ。改装工事施工させてすべてさせてもらったので懐かしいです。
2月に名古屋から高山までひだのグリーン車に乗りました、眺めが最高でした
京都駅入線時の短いひ~だで笑いました。京都人なのですが、これからそうとしか聞こえなくなってしまいますので困ります。
急行たかやまは名前だけなら名鉄の北アルプス号の全身の列車名でしたね。準急たかやま号としてデビュー。その後急行に格上げ、その後北アルプス号に改名。さらに急行色だった車体を特急色に塗り替えて特急北アルプス号に格上げ。8500系に変わって大阪高山の急行たかやま号が85系ひだに変わった時、美濃太田でこのひだ号と北アルプス号の併結が始まったと記憶してます。それまでは北アルプス号も単行で走ってたかと。大阪ひだは紛らわしいので特急たかやまにした方が良かった気がしますね。
特急になっても、前面の塗分けを変えただけで、色は急行色のままだったような気がしますが。
@@tosamatty1105 さんそのとおり色は国鉄特急の赤2号ではなく、急行色赤11号のまま塗りわけだけ特急色でした。それは1976年に一夜にして急行から特急に格上げしなければならず、予備車の少ない8000系なので、中間車はそのままで、先頭車のみ順次塗り替える必要があったためだったそうです。
@@tosamatty1105 さま設備もスピードもそのままでした.変わったのは全面の塗り分けと料金です.
かつては、長野発大阪行きのしなのが有ったけどなぁ~。
美濃に親戚が居て何回ものりくら、ひだに乗ったのに、たかやま号だけは一度しか乗った事が無いのが残念です。大阪勤務の頃に親戚の家から帰るのに、美濃太田からグリーンに乗った1回だけ。ゆっくりとしたノロい急行でした。
この列車はしなの号と違って新幹線の乗り継ぎでも対して時間短縮できないのでしぶとく生き残ってますね。大阪しなのと比較しても結構乗車ありましたよ。
但し新しい車両って大阪には行くのでしょうか?私自身子供の頃電化工事されるはずだったんですけど?キハに変わったんですよね。分岐回路も独特でしたね。
短いひーだー♪笑いました!
特急ひだはこの前初めて乗りました。ディーゼルの響きはそこそこで乗り心地へよかったです。Y字分岐は多少揺れますね。高山線の景色はよかったから人気なのも頷けます。ひだへの新型車両投入もそうですが、北陸新幹線の敦賀開業などでJRの特急運用が大きく変わる時ですね。特急は昨今のウイルスの関係や豪華仕様などで伸びそうだから良い方向へ変わって欲しいな。
北陸新幹線敦賀延伸でたぶんしらさぎが廃止か減便されるでしょうから線路使用料相殺の必要がなくなってそれと同時に大阪ひだも廃止ですかねぇ
南紀の勝浦乗り入れとひだの富山乗り入れ、しらさぎの名古屋乗り入れが廃止になれば大阪ひだは危ないかも。
何はともあれ、こういう列車が存続していることに意義かありめすね。^^;
観光特急用なJR九州の気動車はともかく、各社の特急用気動車で性能が高いのはどれなんだろう?JR西日本のキハ189系か?JR四国の新型2700系か?東海はHC85系でそれらに並ぶのか
おそらく四国2700系ではないでしょうか。HOT7000系もほとんど同性能と思いますが、HC85系は営業最高で130キロ出すのは難しいと思います。
横からですが失礼します。この手の話は難しいところですね、馬力で比べてみると確か北海道の261系が1両あたり460×2馬力で一番だったと記憶しています。これに続き、挙げられている通り2700系や189系などが続いています。
意外なところですと西日本の187系も450馬力だったりします。個人的にはこの187系とHOT7000系が特に早いと感じます。通説では160キロ走行を見越して設計されているとのことです。智頭急行線内では山間部でも最高130キロで走行するのでかなりの迫力です。
ただ、HOT7000系は馬力自体は355×2とここまで上げた他の車両には及びません。ですが187系も含めて振子装置を搭載している為曲線通過速度も優秀です。(2700系も振子付いていますが、正直上記2列車ほどスピードを感じません。おそらく居住性が良くなった為です)
この動画で紹介されている東海のキハ85系は350×2馬力で、登場時にはその圧倒的な力強さがそれまでの気動車の常識を一変させた高性能とも言える車です。反対に現在それを置き換えるHC85系は営業最高120キロを目指すということですから、あまり比べるものでないかもしれませんが格別速度に期待できるわけではなさそうです。
大垣から新垂井経由の列車がまた一つ消える寂しさ…。
残念ですね...しらさぎも北陸新幹線開業で消滅が噂されていますし...。
短いひ~だ~♪は草大阪から富山へ帰省する際に「たかやま」は何度か乗った事がありますが、オンボロなキハ58な所為か空いてた様な……
たかやまが最初でしたね。またグリーン車ありましたね。味のある車両でしたね。
伝統ある急行「たかやま」号由来の列車がなくなるのは残念至極。たかやま号は、大阪宮原運転所所属のエリートキハ58です。循環式汚物処理装置を備え、座席は簡易式リクライニングを具備していました。JR東海は、鉄道事業から撤退する計画を持っており、新幹線、名古屋近郊路線以外は撤退の予定です。列車の併設、解放を無駄と考えており、今回の決定は残念です。ブルートレインがなくなったのも、JR東海がECを持ちたくないからなくなりました。近鉄、阪神にみられるような列車の併設、解放が会社文化となっている民鉄とは大違いです。
ひだの富山区間とか、南紀の紀伊勝浦とか色々相殺してるようなないような
キハ85が大阪に来る列車や〜
実際名古屋から新幹線乗り換え京都で追いつけるからなぁ、、、、料金上の問題が解決出来れば存続させる理由も無いかもしれんけど
料金的に大阪~下呂・高山は直通のほうが名古屋乗換より2割安いです。飲める炭酸泉のある飛騨小坂に至っては25%安く高速バスとの勝負もない!! 下呂市はもっと大阪ひだを関西で宣伝すべしwwww
たかやま号はガラガラでしたね。。
HC85系が登場したら大阪ひだの消滅論は確かにあり得るお話ですね。HC85系の編成バリエーションにもよるんだろうけど、315系の固定編成見ていると大阪ひだには若干供給過多かも。ならば!キハ75系が力を持て余しているので、急行たかやま復活!と参りましょうか!。笑
パニクったTKさんを見れて良かったです😊
13:39 車両使用料ですね。大阪ひだとしらさぎで相殺してるのでは?
ひだ(猪谷〜富山 & 米原〜大阪)、南紀(新宮〜紀伊勝浦)としらさぎ(米原〜名古屋)で相殺関係なのかなと推測します。
よく新大阪を利用するけど動画見てからどこのホームからも「短いひーだ」が聞こえてくる……今までただの接近音だったのに😂
最終間近のキハ85を高山で拝んでこれが根性の別れと思ったら、のち四日市市で南紀を見た。その南紀もHC85に置き換わる。もう終わりだなと思ったらKTRで走るという。どうぞ丹後半島へお越しください。
弾性ポイントは稼働するレール(トングレール)の根元の台座部分を削って弾性で曲がるようにして、関節を無くしたモノです。・(蛇足)レールが交際する場所(クロッシング)の継ぎ目を無くす為に可動する機構は可動クロッシング。在来線では高マンガン鋼製に変えて、強度を高めて高速化対応とすることが多いです。(複雑な機構がいらない。騒音は大きい。130km/hまでの高速化)
しらさぎ廃止と同時に廃止でしょう。ひだの高山線JR西日本区間への乗り入れ(富山着発列車)廃止もあるかも。東海と西日本相互の精算運転の必要性が無くなるので。
market.jr-central.co.jp/zairai/hc85/newtrain/information/因みにしらさぎは北陸新幹線敦賀開業時には名古屋~敦賀間で存続。ソースは今年2月12日に中日新聞朝刊に掲載された特集記事。
そう、大阪行きのひだは、京都からサラリーマンが乗ってくるよ。はまかぜも同じ。
あかん。京都駅の接近音が短いひ~だ~にしか聞こえなくなってしまったw
急行たかやま飛騨古川行きでしたね。飛騨古川が印象に残り観光したことがあります。
四季島号風に気動車から電車という機能にならないかなと思うが,だいぶ金額がかかるから難しいかも?
JR東日本の四季島、動力車は機関車並みのヘビー級車両なので走れる場所が限られます。
25号で大阪から富山に行くのかと思ったら36号だった
たかやま号があったころからひだ号も大阪入りもあったとおもう。どうかな。
Y字型分岐器が早いのではなく、岐阜から下麻生の間の駅に設置されている改良型#20分岐器が特別なわけで、冒頭で出てきたY字型分岐器は一般的なもので速度制限は60km/h以下。説明が少々言葉足らずですね
カミンズはイギリスではないかと思います。
君の名は。のときも人気出たね
くぅ~🎵この「お邪魔します🙏」が、どの動画観ても(魅ても🎵)堪りません🚄💨🌟♥👌
ワイドビューひだはいつ乗っても最高高山~下呂の(どこだったっけ?)に鹿の標識があるんだよね列車版の「動物注意」
315系も来ますよ。
北陸新幹線🚄が敦賀まで伸びたら廃止になりそう😥
ワイドビューひだは東海の初代社長須田宏氏が誕生した第一号だ。
今更ですが搭乗では?
大阪ひだについて、JR西日本側では鉄道ファンを中心に新車導入後も残ってほしい、残すべきと主張する人が多いようですが、JR東海側にとったら特にメリットはないと思いますよ。大阪しなのも同じだったと思います。
在来線だと運賃料金が米原まで西のもの新幹線なら新大阪から名古屋まで全部取れますからねバスも消えた現在、大阪から岐阜への唯一の直行列車ではありますが厳しいか(大阪しなのの場合、西にしたら逆に金沢経由で長野を選択してほしかったと思われ、双方の意向も早く合致したんで廃止が早かった気がしないでもない)
飛騨に行くのにわざわざ名古屋駅で乗り換えるのは面倒だから大阪ひだ存続すると思う
新幹線でカバー出来ないから残ってるような物しなの号は名古屋~(新)大阪間で新幹線と被ってたのが決定打になり
メリットがなくてもほぼ存続確定じゃん。そもそも経営上の思惑があったにせよ一見メリットがないJR東海の名松線は存続しているよ。
この高速用の「Y字分岐器」って、お幾ら❓万円🎵掛かるかなぁ〜(汗💦)通常分岐器の何倍❓デスかね〜🚄💨
大阪に気動車。
線路使用料 🙅🏻×車両使用料 🐯◎!
キハ85系はワイドビューひだ、南紀に使用され北と東は富山、西は大阪そして南は紀伊勝浦まで見ることが出来る。by酒向正也
よさそう動画
ワカコ酒いいよ。
阪急沿線ぶらり途中下車旅の続編は次回アップ予定です。
あるいは160km化して鹿児島まで繋ぐロマンもw
この動画で急行たかやま廃止から大阪ひだ登場まで空白期間があったかのような説明をされてますが、
実際は空白期間は無いですよ。
急行たかやま廃止翌日から大阪ひだ運転開始です。
私は「大阪ひだ」京都駅から大阪駅間を移動するときに乗りましたが、存続してほしいですね。しかし全席にフットレストがあり、なおかつ展望車が自由席はさすがJR東海ですね。
インバウンド観光客全盛期の頃は京都を訪れた後、高山へ足を運ぶ観光客で満席だったこともありましたが…
大阪在住、実家が岐阜の人間にとっては帰省に便利な電車です。
大阪から岐阜へ行く時に重宝しています。
乗り換え無しでいい時間に到着してくれるので。
大垣住みですが、高山線直通列車の存在意義はあると思います。
乗り換え無し、下呂まで青空フリーパスエリア。ダイアも問題なし。
13:44 大阪しなのの廃止によって大垣快速が廃止になったため相殺されたかと
Y字分岐器は、一般に速度制限がどちらもかかるため、一線スルーにするのが多いのですが、番数の大きいY字弾性分岐器で高速通過を可能にしているのですな。
デジタル無線が導入されている大阪地区への乗り入れに対応する機器を装備している先頭車両は、キハ85‐3,5,6,7(非貫通型)、キハ85-1103,1105,1106,1115~1119(貫通型・バリアフリー対応)、キハ85-201~203(貫通型・増結用)となっていて、それ以外の先頭車両は大阪には乗り入れできません。なお中間車については特に機器装備の有無による制約はありません。
そのことからHC85系で大阪乗り入れ対応の機器を装備した編成が新造されなければ否応なく大阪発着のひだは廃止となります。
いつだったか、冬の日に富山までパノラマ車のグリーン席に座って一人旅しましたね。雪の積もる飛騨地方を走る特急ひだは快適でしたねぇ…
高山線のY字分岐器の通過制限速度はなんと驚きの110キロです。
岐阜〜美濃太田が高速化工事を行った区間だそうです。
正確には新垂井経由が下り本線、上り本線と並行にひかれた下り普通列車が走る線路が垂井線という支線ですね。
支線なので隣を走る上り本線よりレールの太さが細いなど規格の低い線路になっています
地元民は本線の方を”新垂井線”と呼んでいます.
普通の感覚だとそうなんでしょう.
「支線なので規格が低い」というより「機関車等の大軸重車輛を多数走らせない前提なので上り線より規格が低くても問題ない」のではないかとも。
HC85系がJR西日本区間で試運転することがあれば、大阪ひだの存続は期待できそうです。
好ましいのはJR西がHC85を一本所有し、サンライズのようにして、整備は東海に委託すると言う方式を取ることですね。
ただ、大阪や京都などから、岐阜、高山方面向かう旅客需要は割とあるんですよね。
コロナを理由に廃止にならないことを願うのみです。
車窓風景だけでなく・今どこら辺を走行中なのか・この列車の歴史・どういう趣旨で運行されてる列車なのか、などが映像内にうまくちりばめられているし、テロップなどが適宜はいっているので状況がわかりやすいので見てて飽きない素晴らしい編集だと思います。
この特急今度乗ってみたいなぁ🤗
急行「たかやま」時代に惜別乗車しました。新快速の出発した大阪を数分後追いかけるように飛び出し、草津に到着する頃には次の新快速に追いつかれる寸前のダイヤでしたね。追いかけてきた新快速は草津止まりだったので抜かれることはなく、草津~大垣間を悠々と急行として走っておりました。確か、パワーアップしたキハ58系6000番代でしたかね…パワーアップ改造も及ばずのDC急行衰退を絵に描いたような列車でした。
キハ58 6000番の急行たかやま運用は確か最高速度が90km/hだったかと思います。廃止直前の1999年、新快速は既に120km/h(2000年に130化)でしたからそりゃどう頑張っても追いついちゃいますよね...。
カミンズ社の本体は米国ですが、生産拠点は英国にあり、エンジンは英国製になります。
やはりワイドビューは迫力ありますね!
大阪ひだは今後も存続してほしいです‼️
分かる、その気持ち。
どうやら大阪乗り入れは検討しているそうです。
大垣駅のホームに、HC85の乗車位置案内が貼ってあったので、
存続するのでは。
@@相林奎横 さん。もうすでに乗り入れています。
大阪ひだ、存続確定のようで。
しなのは名古屋乗り換えが出来る事とサンダーバード&北陸新幹線ルートがあるから大阪行きが廃止になりましたが、大阪ひだに関しては東海北陸道経由の高速バスがあるけれど、新幹線乗り換えという手は難しい(まさか米原発着は・・・)ので残るかと。
置き換えが近いと聞いて、先日に大阪ひだ号に乗りましたが,実に素晴らしい列車で、自由席の1番前をずーっと陣取りましたねー。
雄大な飛騨川に沿いながら、ディーゼルエンジンを唸らせる姿はもう格別ですね!あと気動車で9両近く連結するのは日本でここだけなのでは・・・?
おそおらくキハ85系だけだと思います。繁忙期は最大10両編成ですから圧倒的長編成ですね。
自由席先頭車乗られましたか!あのパノラマビューは最高ですね!
名古屋行きだと岐阜でスイッチバックとなってしまうため、途中から後方展望になってしまいますが、大阪ひだはそのまま前面展望楽しめるのでとても気に入っております。廃止になったら残念です。
@@tk_railwaychannel 北海道の北斗もたまに9両やりますよ!新幹線開業時期は10両やってます 10年ほど前まではおおぞらも10両なんてやってましたね
@@tk_railwaychannel キハ85が高山本線登場時、名古屋~高山をキハ85。高山~富山を後続の名鉄キハ8000に乗って富山へ行きました。キハ85の高山側先頭車両が自由席でしたね。空いていましたので、席を移動しながらパノラマ―ビューを楽しめました。ただ、視界に関しては連続窓のキハ8000も負けてはいませんでした。
@@tk_railwaychannel 前面展望を取れたんですが、目いっぱいの時間を遊ぶので、結局夜の乗車だったので、ガラスに映る社会しか見られませんでした(笑)。当方としては前面展望は意味がないとわかりました。
大阪発着のひだは、もうひとつ大阪発が早いのと、大阪着が遅いのと作って欲しいね。時間帯が微妙。朝7時に出て午前中に着いてほしい。帰りは17時に出て欲しい。だってね、鈍行で行っても同じ時間になるから。特急の意味がないってば!
キハ85といったら変態連結ですよねぇ
10両編成で4連続くらいの変態連結見たことあります!!
いつも拝見しています。ナレーションがとてもお上手で、聞きやすいです。鉄道愛をひしひし感じます。
急行「たかやま」は、山岳区間を走るのに4両編成のうち3両が非力なキハ28形で組成されていることもあって、高山本線での運転にはかなり気を使ったようです。
あと、新垂井廻りは新垂井線ではなく東海道本線(下り本線)で、垂井経由のほうが「東海道本線垂井支線」なんですね。
つまり大垣~関ケ原間は、東海道本線(上り本線)と垂井支線が並走し、東海道本線(下り本線)が新垂井廻り。
同列車の普通車に高山から下呂、グリーン車に下呂から岐阜まで乗ってました。(高山から下呂まで普通車に乗っている時に主さんを見かけました)
大阪ひだは廃止にしてほしくないですね…
21年前に岐阜でインターハイが行われた時、岐阜及びその隣接県のホテルがとれず、やむ無く大阪に泊まりました。その際「大阪ひだ」を利用しました。
全然知らなかったし、地元民なのに乗ったことがない。
超高性能な車両、スピードが出る線形、不思議な運用、新垂井線を通るといったことから
マニアが大好きなんだな・・・
こうやって紹介されると、乗ってみたくなってしまうではないか。
大阪ひだは、96年頃から臨時として走ってたと思います。たかやまの約1時間後に出てたので、大阪しなのの約30分後にはひだが来ました。たかやま廃止までは草津通過でしたよ
大阪ひだはいいですよね~
確かに。
こないだ乗ったのですが、キハ85系のシートはフカフカですごく心地良いですね。
特急・貨物ルートの新垂井経由が東海道下り本線、
垂井経由のほうが支線ですよー。
急行「たかやま」の他に急行「ちくま」も大阪発着だったなぁ〜
高山~岐阜より岐阜~大阪のほうが距離が長いんですよね
西日本管内に入るとすぐ前に新快速でもいるのかあまりぶっ飛ばさず流してるように思えました
これからの時期沿線の雪景色☃️最高です。
JR東海のCMのように、雪の中鉄橋を走る姿も📷ぜひ
大阪しなのが懐かしいなーーー
2016廃止。
この動画を見てワイドビューひだに乗ってみたくなりました!
変態連結も見てみたいですし…
7:15 素晴らしい警笛!
ワイドビューひだの魅力が存分に伝わってきました。
実はまだ乗車した事がないので、新型に替わる前のひだ号に乗車しておきたいです。
「大阪ひだ」が廃止になれば関西からの高山観光は🚌🚗🛣️になる。113系ならキハ58系急行でも勝負出来るが相手が221.223系ではキハ58の完敗😢
0:25
号数表示の16と36が分数に見える
特急ひだ4/9
私鉄の名鉄神宮前駅から高山を経て日本海まで伸びていた時代があった そのお陰でビルの地下にある名鉄名古屋駅はディーゼル車両が通ったから天井が真っ黒になってしまった たかやま号とか北アルプス号などと色々と紆余曲折したよ
大垣から大阪までだと新幹線シャトル切符があるためひだで行くと高くなってしまいます。
岐阜駅で「大阪ひだ」をよく見ますが、乗車率はあまりよくありません。ちょっと将来が心配です。ひだの名古屋ー高山間は基本4両、名古屋ー富山を直通する編成は3両が基本です。キハ85のY字分岐器の制限速度は110キロで、通過駅でひだを見てると怖いくらいです。
キハ85のカミンズエンジンはイギリス製のですね
2022年3月12日のダイヤ改正からはワイドビューの愛称は廃止となります。by酒向正也
8:29スーパーまつかぜ/おき/いなば「せやな」
南風「せやな」
スーパーはくと「そうどすえ」
下呂駅といえば、かつて「まきちゃんの作ったミョーナお弁当」という、ラノベのタイトルのような名前の駅弁がありました。時刻表では「まきちゃん弁当」と略されていました。
「まきちゃん」の名のとおり、巻き寿司の駅弁だったそうです。
まきちゃん弁当というのは初耳ですね。長距離列車に駅弁は必須ですから巻き寿司はありがたいですね。
ひだ号は高いので、名古屋・岐阜から高速バスを使う勢。
国鉄時代の雰囲気の今に残る単線ディーゼル特急、昔は大幹線の地方単線とか普通にあったのですが、その雰囲気を残すのは東海の路線だけかもしれませんね。
今だと解結も自動解結装置があるので味気ないですが、人力で慌ただしく作業する姿もこれからは見られなくなるかもしれませんね。
鉄道に詳しくない自分はいつも珍しい特急だなぁと思っていましたが
そんな自分にもとてもわかりやすく面白かったです!
今度通勤の帰りに京都新大阪で乗ってみようと思いました~
ありがとうございます!
まだありましたね。車椅子対応トイレ。改装工事施工させてすべてさせてもらったので懐かしいです。
2月に名古屋から高山までひだのグリーン車に乗りました、眺めが最高でした
京都駅入線時の短いひ~だで笑いました。京都人なのですが、これからそうとしか聞こえなくなってしまいますので困ります。
急行たかやまは名前だけなら名鉄の北アルプス号の全身の列車名でしたね。準急たかやま号としてデビュー。
その後急行に格上げ、その後北アルプス号に改名。さらに急行色だった車体を特急色に塗り替えて特急北アルプス号に格上げ。
8500系に変わって大阪高山の急行たかやま号が85系ひだに変わった時、美濃太田でこのひだ号と北アルプス号の併結が始まったと記憶してます。それまでは北アルプス号も単行で走ってたかと。大阪ひだは紛らわしいので特急たかやまにした方が良かった気がしますね。
特急になっても、前面の塗分けを変えただけで、色は急行色のままだったような気がしますが。
@@tosamatty1105 さんそのとおり色は国鉄特急の赤2号ではなく、急行色赤11号のまま塗りわけだけ特急色でした。それは1976年に一夜にして急行から特急に格上げしなければならず、予備車の少ない8000系なので、中間車はそのままで、先頭車のみ順次塗り替える必要があったためだったそうです。
@@tosamatty1105 さま
設備もスピードもそのままでした.
変わったのは全面の塗り分けと料金です.
かつては、長野発大阪行きのしなのが有ったけどなぁ~。
美濃に親戚が居て何回ものりくら、ひだに乗ったのに、たかやま号だけは一度しか乗った事が無いのが残念です。
大阪勤務の頃に親戚の家から帰るのに、美濃太田からグリーンに乗った1回だけ。ゆっくりとしたノロい急行でした。
この列車はしなの号と違って新幹線の乗り継ぎでも対して時間短縮できないのでしぶとく生き残ってますね。
大阪しなのと比較しても結構乗車ありましたよ。
但し新しい車両って大阪には行くのでしょうか?私自身子供の頃電化工事されるはずだったんですけど?キハに変わったんですよね。分岐回路も独特でしたね。
短いひーだー♪
笑いました!
特急ひだはこの前初めて乗りました。
ディーゼルの響きはそこそこで乗り心地へよかったです。
Y字分岐は多少揺れますね。
高山線の景色はよかったから人気なのも頷けます。
ひだへの新型車両投入もそうですが、北陸新幹線の敦賀開業などでJRの特急運用が大きく変わる時ですね。
特急は昨今のウイルスの関係や豪華仕様などで伸びそうだから良い方向へ変わって欲しいな。
北陸新幹線敦賀延伸でたぶんしらさぎが廃止か減便されるでしょうから線路使用料相殺の必要がなくなってそれと同時に大阪ひだも廃止ですかねぇ
南紀の勝浦乗り入れとひだの富山乗り入れ、しらさぎの名古屋乗り入れが廃止になれば大阪ひだは危ないかも。
何はともあれ、こういう列車が存続していることに意義かありめすね。^^;
観光特急用なJR九州の気動車はともかく、各社の特急用気動車で性能が高いのはどれなんだろう?
JR西日本のキハ189系か?JR四国の新型2700系か?東海はHC85系でそれらに並ぶのか
おそらく四国2700系ではないでしょうか。
HOT7000系もほとんど同性能と思いますが、HC85系は営業最高で130キロ出すのは難しいと思います。
横からですが失礼します。
この手の話は難しいところですね、
馬力で比べてみると確か北海道の261系が1両あたり460×2馬力で一番だったと記憶しています。これに続き、挙げられている通り2700系や189系などが続いています。
意外なところですと西日本の187系も450馬力だったりします。
個人的にはこの187系とHOT7000系が特に早いと感じます。通説では160キロ走行を見越して設計されているとのことです。智頭急行線内では山間部でも最高130キロで走行するのでかなりの迫力です。
ただ、HOT7000系は馬力自体は355×2とここまで上げた他の車両には及びません。ですが187系も含めて振子装置を搭載している為曲線通過速度も優秀です。(2700系も振子付いていますが、正直上記2列車ほどスピードを感じません。おそらく居住性が良くなった為です)
この動画で紹介されている東海のキハ85系は350×2馬力で、登場時にはその圧倒的な力強さがそれまでの気動車の常識を一変させた高性能とも言える車です。
反対に現在それを置き換えるHC85系は営業最高120キロを目指すということですから、あまり比べるものでないかもしれませんが格別速度に期待できるわけではなさそうです。
大垣から新垂井経由の列車がまた一つ消える寂しさ…。
残念ですね...しらさぎも北陸新幹線開業で消滅が噂されていますし...。
短いひ~だ~♪
は草
大阪から富山へ帰省する際に「たかやま」は何度か乗った事がありますが、オンボロなキハ58な所為か空いてた様な……
たかやまが最初でしたね。またグリーン車ありましたね。味のある車両でしたね。
伝統ある急行「たかやま」号由来の列車がなくなるのは残念至極。
たかやま号は、大阪宮原運転所所属のエリートキハ58です。循環式汚物処理装置を備え、座席は簡易式リクライニングを具備していました。
JR東海は、鉄道事業から撤退する計画を持っており、新幹線、名古屋近郊路線以外は撤退の予定です。
列車の併設、解放を無駄と考えており、今回の決定は残念です。
ブルートレインがなくなったのも、JR東海がECを持ちたくないからなくなりました。
近鉄、阪神にみられるような列車の併設、解放が会社文化となっている民鉄とは大違いです。
ひだの富山区間とか、南紀の紀伊勝浦とか色々相殺してるようなないような
キハ85が大阪に来る列車や〜
実際名古屋から新幹線乗り換え京都で追いつけるからなぁ、、、、
料金上の問題が解決出来れば存続させる理由も無いかもしれんけど
料金的に大阪~下呂・高山は直通のほうが名古屋乗換より2割安いです。飲める炭酸泉のある飛騨小坂に至っては25%安く高速バスとの勝負もない!! 下呂市はもっと大阪ひだを関西で宣伝すべしwwww
たかやま号はガラガラでしたね。。
HC85系が登場したら大阪ひだの消滅論は確かにあり得るお話ですね。HC85系の編成バリエーションにもよるんだろうけど、315系の固定編成見ていると大阪ひだには若干供給過多かも。
ならば!キハ75系が力を持て余しているので、急行たかやま復活!と参りましょうか!。笑
パニクったTKさんを見れて良かったです😊
13:39 車両使用料ですね。大阪ひだとしらさぎで相殺してるのでは?
ひだ(猪谷〜富山 & 米原〜大阪)、南紀(新宮〜紀伊勝浦)としらさぎ(米原〜名古屋)で相殺関係なのかなと推測します。
よく新大阪を利用するけど動画見てからどこのホームからも「短いひーだ」が聞こえてくる……今までただの接近音だったのに😂
最終間近のキハ85を高山で拝んでこれが根性の別れと思ったら、のち四日市市で南紀を見た。その南紀もHC85に置き換わる。もう終わりだなと思ったらKTRで走るという。どうぞ丹後半島へお越しください。
弾性ポイントは稼働するレール(トングレール)の根元の台座部分を削って弾性で曲がるようにして、関節を無くしたモノです。
・
(蛇足)
レールが交際する場所(クロッシング)の継ぎ目を無くす為に可動する機構は可動クロッシング。
在来線では高マンガン鋼製に変えて、強度を高めて高速化対応とすることが多いです。
(複雑な機構がいらない。騒音は大きい。130km/hまでの高速化)
しらさぎ廃止と同時に廃止でしょう。ひだの高山線JR西日本区間への乗り入れ(富山着発列車)廃止もあるかも。東海と西日本相互の精算運転の必要性が無くなるので。
market.jr-central.co.jp/zairai/hc85/newtrain/information/
因みにしらさぎは北陸新幹線敦賀開業時には名古屋~敦賀間で存続。ソースは今年2月12日に中日新聞朝刊に掲載された特集記事。
そう、大阪行きのひだは、京都からサラリーマンが乗ってくるよ。はまかぜも同じ。
あかん。京都駅の接近音が短いひ~だ~にしか聞こえなくなってしまったw
急行たかやま飛騨古川行きでしたね。飛騨古川が印象に残り観光したことがあります。
四季島号風に気動車から電車という機能にならないかなと思うが,だいぶ金額がかかるから難しいかも?
JR東日本の四季島、動力車は機関車並みのヘビー級車両なので走れる場所が限られます。
25号で大阪から富山に行くのかと思ったら36号だった
たかやま号があったころからひだ号も大阪入りもあったとおもう。どうかな。
Y字型分岐器が早いのではなく、岐阜から下麻生の間の駅に設置されている改良型#20分岐器が特別なわけで、冒頭で出てきたY字型分岐器は一般的なもので速度制限は60km/h以下。説明が少々言葉足らずですね
カミンズはイギリスではないかと思います。
君の名は。のときも人気出たね
くぅ~🎵この「お邪魔します🙏」が、どの動画観ても(魅ても🎵)堪りません🚄💨🌟♥👌
ワイドビューひだはいつ乗っても最高
高山~下呂の(どこだったっけ?)に鹿の標識があるんだよね
列車版の「動物注意」
315系も来ますよ。
北陸新幹線🚄が敦賀まで伸びたら廃止になりそう😥
ワイドビューひだは東海の初代社長須田宏氏が誕生した第一号だ。
今更ですが搭乗では?
大阪ひだについて、JR西日本側では鉄道ファンを中心に新車導入後も残ってほしい、残すべきと主張する人が多いようですが、JR東海側にとったら特にメリットはないと思いますよ。大阪しなのも同じだったと思います。
在来線だと運賃料金が米原まで西のもの
新幹線なら新大阪から名古屋まで全部取れますからね
バスも消えた現在、大阪から岐阜への唯一の直行列車ではありますが厳しいか
(大阪しなのの場合、西にしたら逆に金沢経由で長野を選択してほしかったと思われ、双方の意向も早く合致したんで廃止が早かった気がしないでもない)
飛騨に行くのにわざわざ名古屋駅で乗り換えるのは面倒だから大阪ひだ存続すると思う
新幹線でカバー出来ないから残ってるような物
しなの号は名古屋~(新)大阪間で新幹線と被ってたのが決定打になり
メリットがなくてもほぼ存続確定じゃん。そもそも経営上の思惑があったにせよ一見メリットがないJR東海の名松線は存続しているよ。
この高速用の「Y字分岐器」って、お幾ら❓万円🎵掛かるかなぁ〜(汗💦)通常分岐器の何倍❓デスかね〜🚄💨
大阪に気動車。
線路使用料 🙅🏻×
車両使用料 🐯◎!
キハ85系はワイドビューひだ、南紀に使用され北と東は富山、西は大阪そして南は紀伊勝浦まで見ることが出来る。by酒向正也
よさそう動画
ワカコ酒いいよ。