連絡急行あさぎり号 1989年

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 51

  • @YoneTube
    @YoneTube День тому +2

    登戸-海老名間はよく乗っていました。社会人になってからは愛甲石田まで乗りました。厚木の教習所にも通ったな。草の多い風景に懐かしさを覚えます。
    SEで祖母と箱根に行ったのも懐かしいです。
    線路脇のケーブルが収めてある側溝のような奴が上下に移動して見えるのを眺めていた記憶が。相当直線的に並べないとあんなふうに見えないから凄い。
    しかし先頭車でも結構うるさいですね。モーター車なのかな。

  • @ストライクダガエル
    @ストライクダガエル День тому +2

    当時ロマンスカーといえば全て連接車でした♪
    このSSE車は車高が低く独特ですたね♪

  • @透藤木
    @透藤木 16 днів тому +20

    平成元年の映像動画撮影有難うございます。時代も令和に変わっていく姿また平成に変わる三年前までは、私は御殿場にいました。その間に小田急ロマンスカーSE車あさぎり号に乗った事があります。もちろんRSE車も乗った事もありました。今は両方の車両は、走っていませんが私にとっては、貴重な思い出の一つです。有難うございます。😊

  • @kurokiti9630
    @kurokiti9630 3 дні тому +3

    幼少の頃(45年以上前だけど)母親の実家がある御殿場に行くときはいつもこのあさぎり号に乗り、新宿駅で買ったシュウマイと車内販売のアイスコーヒーが楽しみでした。
    あと、時刻表の付いた走る喫茶室のメニューとか集めてたなぁ

  • @馬場秋
    @馬場秋 День тому +1

    冒頭の種別変更の切り替えがレアですね。座間から本厚木の光景に懐かしさを覚えました。ありがとうございます。

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 16 днів тому +13

    貴重な動画をありがとうございます。
    私はLSE以降のロマンスカーは全て乗ったのですがSSEとNSEは乗れませんでした。
    少しでもSSEに乗ってる気分になれて良かったです。

  • @pdwa-s3l
    @pdwa-s3l 16 днів тому +10

    6:26 わ~懐かしいなぁ😂3000形SSEだぁ。鉄道ファンなら誰でも知っているよね。現在は海老名駅に隣接しているロマンスカーミュージアムに展示してあるからね。

  • @Station_Master1
    @Station_Master1 3 дні тому +3

    3025ということは、ミュージアムに保存されている編成ですね!

  • @ませあきたつ
    @ませあきたつ 16 днів тому +9

    ヘッドマークの付け替えを初めて拝見しました。
    車両の横のサボも時代を感じさせます。

  • @あまのじゃく-i2z
    @あまのじゃく-i2z 16 днів тому +4

    貴重な映像ありがとうございました🎉
    車両に乗車している人の話し声も 流れていて情緒たっぷりの雰囲気ですね❤

  • @galovy123456
    @galovy123456 16 днів тому +9

    SEは今観ても格好良いですね。
    座間警察に向かう道の辺りの景色が、今と殆ど変わってない。

  • @高塚一司-q9f
    @高塚一司-q9f 16 днів тому +13

    小田急ロマンスカーは特急なのに、この車両の頃のあさぎりは急行でしたね。
    あさぎり運転開始当初は御殿場線はまだ電化されておらず、小田急はわざわざディーゼルカーを新製して御殿場線へ直通運転させたくらい、富士山への観光輸送に力を入れていた事が解ります。

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 16 днів тому +2

      否、急行なのは御殿場線内だけです。

  • @沼津ろっしー
    @沼津ろっしー 4 дні тому +1

    懐かしいです、
    子供の頃、御殿場から、乗って、
    おばあちゃん家に行ってました。

  • @黒田敦哉
    @黒田敦哉 4 дні тому +3

    この型なら、吊掛モーターかな、と思っていたら、新性モーターだったんですね。でも喧しい。西武の101系や同2000系の様。

  • @齊藤克弘-h8r
    @齊藤克弘-h8r 14 днів тому +3

    小学校五年生まで東経堂団地に住んでいましたので、大変懐かしいです。連絡急行あさぎり、連絡準急時代から、御殿場まで小田急の乗務員が乗務していたと記憶しています。その他の小田急車両も貴重な映像です。小学生の頃にタイムスリップしました。

  • @e-ton
    @e-ton 16 днів тому +6

    ほかの方々もおっしゃっていますが、私からも貴重な記録をありがとうございます。たまたまサムネイルをお見掛けし、最後まで通しで拝見しました。小田急に対する熱い思い入れを感じ取りました。
    私は小田急沿線在住ではないのですが、当時通っていた大学と実家を行き来する手段として、小田急にもよくご厄介になりました。
    「あさぎり号」はJR東海371系とRSEに乗ったのははっきり覚えております。しかし一度だけ、ナポレオンフィッシュのような面構え(小田急ファンの皆様、他意はございませんのでお気に障ったらご容赦ください)のSSEにも乗ったよなぁ・・・とうろ覚えだったのですが、それを裏付ける貴重な資料となりました。そして、当時のロマンスカー(NSE、LSE、HiSE)や、前面展望で対向の上り線に映っている当時活躍していた小田急の車両たちも懐かしく拝見しました👍
    トンネル内でのガラス窓の映り込みで、おそらく2席分最前列を予約して、他のお客様のご迷惑にならないように撮影していらっしゃった様子がわかりました。少しでも良い構図を得るために、例えば作業員さんたちの安全確保のために複線の中央に渡してあるタイガーロープや、民家の木を無断で切ったりとか(切ってもいいのはカメラのシャッターだけです)、また広⽥尚敬⽒も「鉄道写真撮影に大事なのは、"絞り" でも "シャッタースピード" でもなく、まずは "安全" 」とおっしゃっていましたがまさにその通りで、鉄道敷地内に立ち入ったり、ほかの乗客の方々への迷惑行為となることを省みず、ルールやモラルそっちのけで撮影した写真や映像に何の価値があるのでしょうか。すべては「利己主義」なのだと思います。(マナーがひどすぎる一部の輩のために)世に偏見を与えてしまい、“鉄道ファン=迷惑” だと十把一からげにされるのがイヤなので、私は撮影を引退しました。とやかく叩かれている昨今ですが、ルールあってこその自由です。今の鉄道ファンも見習うべきご配慮が素晴らしいと思いました(スミマセン、この場をお借りして熱く語ってしまいました💦)
    ◇◇◇◇◇
    話は変わり私事で恐縮ですが、小田原駅で切符売り場に並んでいたときに、今でいう “ミスコン” に出場してもおかしくないマドンナ的存在が同じロマンスカーに乗ろうとしていることに私は気づいていたのですが、(実は私も彼女にだいぶ気があったのですが、当時私にはおつき合いしていた別の女性がいたので節操を守るため)あえてこちらからは声をかけませんでした。でも、彼女のほうから「ねぇねぇ(一緒に帰ろうよ)」と私のシャツの裾を引っ張り、まさに “ロマンスシート” で森永のワゴンサービスのアイスとか飲み物とかをご馳走したのかもしれません。色々と歓談しながら、神様がくれた至福のひととき(?!)を過ごしました。いよいよ新宿に到着し、改札を出たあと寂しそうな眼差しの彼女を振り切って別れたのを覚えております🤝
    投稿された映像から、あの頃の色々な出来事を瞬時に辿ることのできる “ロマンス(甘い追憶)の切符” を頂いたような気がします😊🎟 本当にありがとうございました🙋‍♂
    そして、他愛もない思い出話やあれこれ、長々とおつき合いさせてしまい、スミマセンでした📝 どうぞよいお年をお迎えください🙏

  • @スナギモ-u7r
    @スナギモ-u7r 12 днів тому

    貴重な映像をありがとうございます。この特急あさぎり号のSE型はまだ幼い頃よく乗りました。🥹
    新宿駅から乗る時、同じ新宿駅発の3100型NSE、7000型LSE、10000型HiSEを見るのが楽しみだったのを覚えています。

  • @Sachikaze.Sapporo
    @Sachikaze.Sapporo 11 днів тому +1

    えのしま号が町田に停まるというのがいいですね。
    昔は四音節が町田停車、三音節が通過できたからね。

  • @hiro32386
    @hiro32386 15 днів тому +2

    懐かしいSE車!子供の頃、よく小田原で見かけました
    当時は本厚木から西は、ロマンスカーの停車駅以外は全部6両対応だった記憶があります
    NSEも全盛期はよく見ました
    でも、何年か先に「ゆめ70」のあの姿になるとは誰が思っただろうか・・・

    • @nobable
      @nobable 15 днів тому +1

      ゆめ70にしてもフジサン特急にしても
      「え・・・(´・ω・`)?」ってなりますよね

  • @tse4989
    @tse4989 16 днів тому +13

    国鉄101系の走行音に似てますね。

  • @寺ひろ-u4u
    @寺ひろ-u4u 5 днів тому +2

    1989年がつい最近に感じる人はたぶん、団塊の世代ジュニア以上だろうね。

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m 15 днів тому +3

    ご貴重な映像ありがとうございます。
    新宿駅は現在とあまり変わらないように思えますが、かがまないと入りにくそうな(旧)3000系の出入口等、隔世の雰囲気あります。
    ヘッドマークの造形、同時期の国鉄ボンネット特急に似ていると思うのは私だけでしょうか。

  • @syu-du3qu
    @syu-du3qu 14 днів тому +5

    本厚木はそんなに変わってないけど海老名は凄い変わったんだろうな

    • @馬場秋
      @馬場秋 День тому +1

      駅舎がかなり変わりましたね。

  • @shirodio3295
    @shirodio3295 10 днів тому +1

    SSEは茅ヶ崎の親戚に行くときに藤沢まで「えのしま」号に乗って行ってました🎵森永のココアが大好きでした

  • @岩城めぐみ-h9f
    @岩城めぐみ-h9f 4 години тому

    ティントンティントン?
    私には そう云う風に聞こえてましたが
    あっ❗
    ロマンスカーが来たと家から見てました。

  • @yamazakies
    @yamazakies 16 днів тому +8

    24分あたり、ガラスに「走る喫茶室」のお姉さんが写り込んでるのが、胸熱でした。20世紀ロマンスカーの残像。「おねえさーん」て子供の呼ぶ声がw
    そいやあSSEって、デッキに補助席積んでたなぁ。全席指定なのに(あさぎりは号車定員制だったような)必要あんのか…て、子供の頃疑問でした。
    一回だけ、デッキでその補助席に座ってるオジサンを見たことがある。具合でも悪かったんだろうか?

    • @tubutubutubu5755
      @tubutubutubu5755 12 днів тому +2

      東武のDRCは、予約のダブルブッキングの非常時に備えて補助いすを用意していたことを昔なんかのTVで見ました・・・('◇')ゞ

  • @oki4300c
    @oki4300c 16 днів тому +5

    ドアの開閉が手動だったので、発車の際にはアテンダントさん(?)が、施錠解錠とドアの開閉を行っていました。当時でさえ自動ドアで無い電車は珍しく、折り畳まれず、頭部が丸いドアが車内に露出する構造に驚きがありました。手動でドアが開閉される電車というのは、プレミアム感と言いますか、何か特別な雰囲気が有ってとても良かったです。

  • @CB-bd6tn
    @CB-bd6tn 9 днів тому

    あさぎりだけ、連絡急行だったんですよね。
    これ10両のあしがら運用になると席番がややこしくなるんです。
    A1〜5号車とB1〜5号車の割り振りになるから、特急券をよーく確認しないと間違えちゃうんです。
    一回だけ乗りましたが、乗り降り時頭と足元気をつけないと、頭ぶつけてしまうし、低床だからホームとの段差があったんですよねー。サウンドが懐かしい!

  • @anonimousanony7672
    @anonimousanony7672 16 днів тому +6

    連接車特有のジョイント音
    VSEを最後に、もう国内では聞けなくなりました

    • @masato4482
      @masato4482 16 днів тому +1

      江ノ電が最後の連接車かもしれません😢

    • @FuturezoneMarinedream
      @FuturezoneMarinedream 16 днів тому

      長野電鉄に譲渡された元HiSE10000形なら聞けますね

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 13 днів тому +4

    デジタルリマスターしてほしいな

  • @rorlang
    @rorlang 13 днів тому +2

    子供のころ、新宿に住んでいた叔母とともに小田原や箱根に行くときはロマンスカーに乗ったのですが
    NSEやLSEのような運転席が2階の車両が当たりだと思っていました
    SE車はオンボロだし顔ものっぺりとしているのが子供心に刺さらなかったのでしょう
    今にして思えばもっと乗っておけばよかったと思います

  • @ゴラゲバソゾンゼギバギ
    @ゴラゲバソゾンゼギバギ 15 днів тому +2

    保存されてたSE車を見に車両基地行ったよ。ロマンスカーミュージアムに展示される前に車庫から最後の全編成出し展示。

  • @nryu8655
    @nryu8655 16 днів тому +4

    今じゃヘッドマークなんて自動だし、こういう付け替えも今は無いね

  • @discover_east
    @discover_east 8 днів тому +2

    6:02 厚木駅すごい人いる…

    • @馬場秋
      @馬場秋 День тому

      通勤通学の乗り換えで割といますよ。

  • @坂口平作
    @坂口平作 15 днів тому +2

    あさぎり1号は、年に何回か、東京の
    ある学校の林間学校で足柄駅に臨時停
    車があり、当時は、山北、谷峨、駿河
    小山に停車していましたので、通過す
    るのは、東山北駅のみでした。
    この日の編成は、SSEの重連でした。
    運転士、車掌、車内販売係共に、小田
    急でした。

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 13 днів тому +1

      長らく御殿場線直通ロマンスカーは小田急の乗務員が全区間担当していましたが、1991(平成3)年3月の相互直通運転開始ならびに特急格上げの際に松田駅にて各社の乗務員に変更されるようになりました。

  • @n2778
    @n2778 4 дні тому +1

    なんだよ あの「あさぎり」て表示、回転式じゃないのかよ

  • @貴道中山
    @貴道中山 15 днів тому +3

    めっちゃアナログ。

  • @tubutubutubu5755
    @tubutubutubu5755 12 днів тому +1

    連接台車なので、
    カタ・・・カタ・・・カ多・・・とつづくのよね

  • @tubutubutubu5755
    @tubutubutubu5755 12 днів тому +1

    あさぎり の へっどま~く 交換が アナログ

  • @CB-bd6tn
    @CB-bd6tn 9 днів тому

    HISEがデビューしたばかりか!

  • @まちゃみズラ
    @まちゃみズラ 15 днів тому +2

    一番線にお客さんがいる

    • @CB-bd6tn
      @CB-bd6tn 9 днів тому

      当時は、1番ホームは特急降車専用ホームだったんです。
      乗車は2番ホーム。乗車改札方式で、予め決められた号車のみ扉が開いて、扉前で改鋏を持った駅員が特急券に鋏入れて乗車させる方式でした。

  • @jendoh5822
    @jendoh5822 16 днів тому +1

    サボはGOTEMBAじゃないのね