人口300人の地区での暮らしと、地方移住のリアル【色川地区】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 47

  • @ちゅら33645
    @ちゅら33645 3 місяці тому +36

    登録者数7万人突破おめでとうございます✨😊

  • @mana-dt1sk
    @mana-dt1sk 3 місяці тому +18

    色川を取り上げてくださりありがとうございます😊
    私は幼少期 色川地区南平野という所で育ちました。
    先祖も色川です。
    なかなか今は行く事がなく、かなり懐かしく思いました😃
    ほんとにありがとうございました✨

  • @寿-c2m
    @寿-c2m 2 місяці тому +10

    60年以上前に住んでいたので、年を取ってくると紀州がとても懐かしく思い出されます。こういった番組で過疎化している地域にスポットが当たるととても嬉しく思います。お二人の軽妙なトーク力と深い考察で最後まで楽しく惹きつけるのも素晴らしいと思います。また温かい人柄も大変好感が持てます。いつまでも続いてほしいと思います。

    • @neu_historica
      @neu_historica  2 місяці тому +3

      ご支援ありがとうございます!
      今後もこういった場所にスポットを当てていきたいですね。

  • @naruto-5112
    @naruto-5112 3 місяці тому +12

    おぉ〜7万人!!
    おめでとうございます。
    本日の動画、寝る前にゆっくり見させていただきます。
    暑い中ご苦労さまです。

  • @ko-zs5bt
    @ko-zs5bt Місяць тому +1

    ひすとりかさん、
    取材が充実してて動画上げるのが大変と推察します、、
    動画楽しみにしてますので、辞めないでくださいね😂

  • @ある-m1m
    @ある-m1m 3 місяці тому +7

    配信お疲れ様です。
    他の方のコメントで登録者7万人突破してるのに気づきました。おめでとうございます🎊㊗️お祝いのお食事はされたのかな。
    今日の色川地区、50年も前から移住を促進していて、今は人口の半数以上が移住者になっているとか。
    田舎暮らしの現実もあるけど、その上で色川の土地や人が好きになってくれた人たちを上手く取り込んでいってるのでしょうね。
    石垣の小径、すごく懐かしいものを見た気がしました。今までの山の廃集落でよく石垣の間を通る小径があったけど、その現役の姿がこの道だったのですね。
    いいもの見せていただきました。
    これからも取材ご安全に。

  • @kayoko-n2j
    @kayoko-n2j 3 місяці тому +5

    アンドウさん、オカヤスさん、祝登録者数7万人突破 🎉
    色川神社は静かで厳かで素敵ですね。小川の水音も懐かしい、いいところです。

  • @tan-to6wg
    @tan-to6wg 3 місяці тому +5

    色川発祥の地というのに興味がわきました。なかなか、自分のルーツに関心があっても掘り下げるのは難しいことだと思います。色川さんには貴重な手掛かりになるでしょうね。

  • @紅葉ba--bay6t
    @紅葉ba--bay6t 3 місяці тому +6

    historicaのオカヤスさん・アンドウさんこんにちは~
    色川神社は立派な神社でしたね。色川サミットというものされてるんですね。
    若い方が移住し協力たいとして働いておられるって素敵ですね。
    素晴らしい取り組みもされているんだな~って思いました。石垣も素晴らしかったですね。
    それに素晴らしい景色の見れる小道でしたし懐かしさを感じました。
    移住者の方にもお話聞けて良かったですね。これからも村おこし頑張ってもらいたいです。
    素敵な取材配信ありがとうございました。

  • @よし-o4q
    @よし-o4q 3 місяці тому +4

    なんだか久しぶりにオカヤスさんとアンドウさんのトークが聴けました✨オカヤスマイルにも会えて嬉しかったです!

  • @奥田圭亮-k5h
    @奥田圭亮-k5h 3 місяці тому +4

    この様な取り組みは素晴らしいですよね😊なかなか課題も有りますが全国的に研究取り組みにして欲しいですね🎉

  • @user-jp2424
    @user-jp2424 3 місяці тому +7

    石も生き生きしてる(オカヤスさんの名言)・・historicaで見せていただいたたくさんの集落の現役だった頃の姿がここにあるんですね。
    魅惑の石垣小道、せせらぎの音と共に和みました☺
    ここから東北に行ったという色川氏は北畠氏と関連があるんですね。
    検索してみると、色川文書という古文書が見つかりました。興味津々だけど‥ほとんど読めない🤣
    今回の動画はhistorica webの「立ち上げ宣言」に即した意義深い動画だと思います。
    この歴史的にも興味深い、美しい集落がずっと続いていくように願っています。
    配信ありがとうございました。

    • @南帝ファン
      @南帝ファン 3 місяці тому +2

      色川文書は後南朝年号 乙亥が出てくるんですよね
      南朝後南朝贔屓の私には色川地区は聖地です

    • @user-jp2424
      @user-jp2424 3 місяці тому +1

      @@南帝ファン さん 
      こんばんは。色川文書、有名なんですね😅残学にして‥初めて聞きました💦
      後南朝に乙亥という年号があるんですね。ほとんど読めない色川文書の翻刻文をネットで探す手掛かりになりそうです♪
      教えていただいてありがとうございました😀

  • @tea8132
    @tea8132 Місяць тому +1

    半年くらいで最新動画まで辿り着きました😅ありがとうございました^o^
    今の動画構成なら一本作るのに時間もかかるから大変ですね。
    福岡在住ですが以前の動画の岐阜金山の隣町出身なので、親近感もあって見させてもらっています^ ^
    楽しくマイペースで取材されてください。それが一番☝️😊

  • @milkybonbon1785
    @milkybonbon1785 2 місяці тому +1

    こんにちは
    今回もステキな動画をありがとうございました
    猫ちゃんがゴロゴロしてお腹を見せるのは、信頼している証です
    「お腹をなでて~~~」と言っています🧡 ぜひナデナデしてあげてください
    住人の人々に可愛がられているんですね

  • @ぽこぽこ猫ぱんち
    @ぽこぽこ猫ぱんち 3 місяці тому +5

    22:15 目の前でゴロンまでしてくれるなんて、人懐こい猫ですねー。

  • @KurornekoJiJi
    @KurornekoJiJi 3 місяці тому +6

    登録者七万人突破を達成お目出度うございます😁👍毎回楽しみにして拝見してます😊色川地区リアルですね✌😉移住するのも難しいですね😅田舎暮らし大変そう🤣

  • @gurigura25
    @gurigura25 3 місяці тому +2

    町村を歩いていて石垣によく目がいくようになりました。醤油壺と石垣といえばhistoricaさんですね。
    登録者数七万人突破おめでとうございます。これからも活動応援しています。

  • @houndpup
    @houndpup 3 місяці тому +7

    お二人の動画は、いつも楽しく拝見させていただいております。 勝手に廃墟に入っていくUA-camrの方達も多い中、お二人はガイドの方達と現地へ行って、歴史も学びながらの動画で、大好きです。 単純な質問ですが、地元の方達は”いろがわ”とおっしゃっていますが、お二人とナレーションでは”いろかわ”なのですが、人名や地名って読み方が違うことが多いので、どちらが正式な呼び名なのか、興味津々です。。😅

  • @淳子土屋-z9j
    @淳子土屋-z9j Місяць тому +1

    この石垣は見応えがありますね❤いつも素敵な動画をありがとうございます。先程もコメント失礼致しましたが私の生まれ育った村の菩提寺(来迎寺)は村が江戸時代には天領だったこともあり高木藩主が参勤交代の間にこの来迎寺を城かわりに使っていたからやはり石垣に囲まれたお寺になっています。先程もコメントしましたが餅まきを毎年4月3日に弁財天さんのおまつりで餅まき行事があります。またお伊勢さんと繋がりがあり秋にはお伊勢さんから山本源太夫さん一行が獅子舞を(御神楽)奉納して下さり御札をお伊勢さんに行かずともお持ち頂きます。兼業農家が多かったから(今では跡形がほぼ無いですが商店街で村中で全てを揃っていて揃わない魚屋さん、花屋さん、パン屋さん、クリーニング屋さんは行商さんが来てくださいました。未だに魚屋さんとクリーニング屋さんは来てくれています)村は私が子供時代(50年-35年前)迄は賑わってました。来迎寺には先程もコメント失礼致しましたが室町時代からある楠大木があります。また村人で管理しておりますが楠正成が市役所の様な施設を古墳の上に築きそこは土地の神様そして近くに水の神様の天満宮があり農家の信仰が深い場所です。こうした集落の動画をみせて頂きますと自分の村と比べてしまいますね。合鴨農法をしてますから村中の道では合鴨の親子の移動に車が止まりますね。近場に鶏の放し飼いの養鶏場があり年末にはお歳暮に100個の卵を毎年頂きましたね。まだ廃村にはなっておりませんが後継者が大阪市内に出ていて田畑を管理できるお宅が高齢化で減っています。私自身も難病で車椅子生活になり松原市でも中高野街道沿いには住めないので(道が悪く駅がかなり遠い)官庁街に引越しました。自分が育った土地が末永く残るのを願ってます。素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @あま-b5p4u
    @あま-b5p4u 3 місяці тому +2

    ありがとうございます!

    • @neu_historica
      @neu_historica  3 місяці тому +1

      こちらこそご支援ありがとうございます!

  • @ことり恵
    @ことり恵 3 місяці тому +3

    22:45 魅惑の小径。ステキすぎ。

  • @miumiu436
    @miumiu436 3 місяці тому +6

    良いですね➰🎵👏👏👏👏👏❤️

  • @takasi2411
    @takasi2411 3 місяці тому +2

    暑い中お疲れ様でした。

  • @クル-h9x
    @クル-h9x 3 місяці тому +3

    色川はお茶の葉の産地でしたね 今も作っておられるのでしょうか?
    父が太地町の出身で 私は大阪府の生まれ育ちですが 伯母が太地町に住んでいたので 夏休みは毎年泊まりに行ってました
    伯母がこのお茶は 色川茶よ と聞かされたのを覚えています

  • @高澤日出夫
    @高澤日出夫 3 місяці тому +1

    日本人同士でも移住、受け入れには色々あったんですね❗

  • @あいうえお-n2p5x
    @あいうえお-n2p5x 3 місяці тому +1

    那智勝浦ですか🤔
    お盆に旅行に行こうとしてる場所なので、大変興味深く拝見しました。
    色川、石垣集落いいですね、石垣オタクの方にはたまらないんでしょうね😊

    • @淳子土屋-z9j
      @淳子土屋-z9j 28 днів тому

      はじめまして。石垣オタクです😊たまりませんでた。

  • @淳子土屋-z9j
    @淳子土屋-z9j Місяць тому +1

    またまたお邪魔致します。南河内のおばちゃんです。餅ほり=餅まき行事は私が住む南河内(南大阪)でもさかんですよ。私が住む場所は奈良県と和歌山県に挟まれており場所柄文化が似てる傾向にあります。私の実家は中高野街道沿いにあり近くにあるバス停には役行者様をおまつりしています。また村の檀那寺である来迎寺には(松原市)室町時代から存在する楠大木があります

  • @58pacicle90
    @58pacicle90 3 місяці тому +1

    間空きすぎだわ。待つの長いねん!
    最後の飯が秀逸ww

  • @sansuke225
    @sansuke225 2 місяці тому

    今回も見応えありました☺
    ところで、「いろかわ」「いろがわ」が混在しているのは何故??

  • @reikoamano102
    @reikoamano102 3 місяці тому +1

    川に色がつくほどの鉱物が埋蔵されている地域なのでしょうか。長い歴史の中には鉱毒に関わることもあるのかな?

  • @hidekun0325
    @hidekun0325 3 місяці тому +4

    地元民が地名と苗字を "イロガワ” と発音するのを、ナレーションと岡安さんが "イロカワ” と発音するのに違和感を覚えました ・・・

  • @f.michiko
    @f.michiko 3 місяці тому +1

    オレンジビール😂

  • @struts6773
    @struts6773 3 місяці тому +1

    色川大吉は千葉出身、色川武大は東京出身か。いろがわと、いろかわは違うのかな?

  • @F修子
    @F修子 3 місяці тому

    色川、割と近所

  • @スギッチ-b1o
    @スギッチ-b1o 2 місяці тому +1

    このチャンネルで扱っているような、かつてあった信仰や今はなき村やキリスト教や神道が混ざった島などの文化を学びたくてそのようなことを学べる大学や、学部はあるのでしょうか。分かる方いたら返信していただけると嬉しいです!!😢😢

  • @flexsaka2023
    @flexsaka2023 3 місяці тому +1

    東京経済大学の色川大吉先生の出身地か?

  • @中村治-u8s
    @中村治-u8s 3 місяці тому +9

    色川には余りいい感情がありません。
    40数年前に自営業してた頃に移住者の方と無農薬野菜の取引をした事があったのですが、当初は結構量品質だったのが徐々に何の説明もなく品質低下をおこし、取り引きを停止しました。
    商売が何であるかを😂いなかったのかなと思っています。
    郷里に近い地区だったのに残念でした。

  • @unimargi
    @unimargi 3 місяці тому +3

    チャンネル登録解除しました

    • @奥田圭亮-k5h
      @奥田圭亮-k5h 3 місяці тому +13

      何故ですか?😮

    • @F修子
      @F修子 3 місяці тому +6

      黙ってやれば良い