【理想の暮らし】笑顔の村 “昔話の世界”で移住した家族が見つけたものとは【ABCテレビ ドキュメンタリースペシャル#2】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 326

  • @TY-by6zu
    @TY-by6zu Рік тому +52

    なんだかあったかいですね。昔の様に、人との繋がりが濃いですよね。子供たちはノビノビ成長し、大人になっても決して悪い人間にはならない気がします。こんな田舎が日本の全てにいきわたる事を私は望みます。素晴らしい!

  • @user-cp3cq5is7s
    @user-cp3cq5is7s 2 роки тому +109

    なんと、フェリスの付属から東大というお嬢様エリートコース。麻子さんの選択を受け入れたご両親も素晴らしい。

    • @上-i5g
      @上-i5g 2 роки тому +14

      ただ最後に後悔しなければね、でもその時は最後だから、ま、いいかですね。
      日々の仕事に、計画性をもって、汗水流しても完成形が見えないんだもんね。永遠に挑戦しているようなもんだわね。未来が見えてないんだから。
      バカだといいけど、バカにならないとできないけどね。その辺が人生見極めですわね。
      俺にはできんわね、現役サラリーマンの時はバカになって頑張ったけど、38年もね、で今生活できてるけど、人生38年も、無駄だったとも思うわね。
      人生は短く直ぐ終わっちゃうからね。だから所詮、能力有るなら頭がよく生まれたなら、それなりに頑張らないとダメです、生まれた意味がないです。
      頭がよく生まれてきたんだから、生まれてきた責任が有ります、割とそう思って頑張ってる人が居るんです。

    • @learnerit3164
      @learnerit3164 2 місяці тому +4

      ​@@上-i5g とつぜんめちゃくちゃ名言があってびっくりしました。ある種のノブレスオブリージュということですかね。神様からもらった才能をこの世に返して行けと。

  • @蜉蝣-d6w
    @蜉蝣-d6w 3 роки тому +341

    麻子さん凄いな、東京大学を卒業されて自分の生き方を探した結果ここに行き着いたと言うバックグラウンドが凄い、そこで子育てをしてでもあくまで子供には生き方の選択を見せてあげる、つくづく素晴らしいと感じさせられる。

    • @てぼてぼ-j6o
      @てぼてぼ-j6o 3 роки тому +43

      子供が同じ道に進んでも良いし違っても良いと思う。大学に行って勉強して自分で決めた人生を人がとやかく言うことはない。俺も子供いるけど本人が決めた事に言う事はありません。
      本人が決めて幸せであれば良いと思う。

    • @後藤健一郎-s5l
      @後藤健一郎-s5l 2 роки тому +1

      p.。?p‡/‡‼⁉|

    • @後藤健一郎-s5l
      @後藤健一郎-s5l 2 роки тому

      p?。。?p‡/‡‼⁉|

    • @なるちゃん-e9z
      @なるちゃん-e9z Рік тому +1

      5:18

    • @高井輝子-x9w
      @高井輝子-x9w Рік тому +1

      @@てぼてぼ-j6o
      😅

  • @チャッピー-i7g
    @チャッピー-i7g 3 роки тому +149

    子供やお年寄りが笑顔で暮らせる。そういう所が本当の豊かな地域だと思いました。

  • @新井さん-l6g
    @新井さん-l6g 2 роки тому +73

    子供の笑顔が古くから住んでる地元の方の活力なってるよね
    大声出してはしゃいでも誰も怒らないし子供たちが子供らしくホント生き生きしてる

  • @otonamenma1175
    @otonamenma1175 2 роки тому +165

    子供たちを積極的に都会にも連れて行くっていうのが、良いと思う。「親がこう思うから、子にも引き継ぐ」ではなく、双方の良さと改善点を取り入れるからこそ、全体の良さが半歩前に進む。

    • @チビ太ピーター
      @チビ太ピーター 2 роки тому

      やよややゃやょゆ

    • @金城敏明-c5r
      @金城敏明-c5r 8 місяців тому +9

      総体的に思考しますと
      、健康的に日々を家族皆が快活に過ごし、都会の気苦労する生活より、良いかも?。😢😮😅。その事が日本国家
      の国力維持と継続になります。😢😮😅❤。

  • @studyintbs
    @studyintbs 3 роки тому +76

    東京で働いていると目覚まし時計に起こされて満員電車に乗る。車内は寝てるかケータイばかりの人々。会社では時間に追われ、帰宅後も自由な時間はわずか… 今の生活に疑問が前々からありましたが、この番組を見ることで疑問を解決できる一歩が見つかったような気がします。ありがとうございました。

    • @夕月夜-w1q
      @夕月夜-w1q 3 роки тому +10

      わかります…

    • @はやかわやおい
      @はやかわやおい 3 роки тому +15

      田舎で生まれたものとしてはそのレールに乗せられた生活がすごく幸せで素晴らしいものに感じるけど合わない人は合わないんだろうね

    • @ianmed8254
      @ianmed8254 3 роки тому +3

      西洋が運んできた近代化と資本主義に影響され、白人のために奴隷化した亜細亜民族の結果ですな。

    • @dorihcr32
      @dorihcr32 Рік тому +5

      @@はやかわやおい
      たしかに。
      無いものねだりなのかもねえ。

  • @田中紀彦-g4g
    @田中紀彦-g4g 3 роки тому +99

    登場人物みんな性格が濃くていいなぁ

  • @takashitamon7940
    @takashitamon7940 Рік тому +13

    すばらしいです! ここの村民になりたいって 思えますね!!! 人が生活していく中の全てのオプションをとっぱらった、いきいきとした感じが子供の表情、大人の感化されていく感じが伝わってきます。 水が上から落ちてくるなかで生活している。 この単純さの中で生きる なんてシンプルなんやw 色川 いいとこですね

  • @Revaldie
    @Revaldie 3 місяці тому +17

    最後の大運動会のシーンにちょっと涙出ました。最初からいろんな登場人物が集まって映画のような展開でこのテレビドキュメンタリーには素晴らしいです。ありがとうございます!

  • @冠地俊子
    @冠地俊子 3 роки тому +85

    こんな風に生きるのも素敵だなと思いました。
    私の歳では今からはもう無理だけど行ってみたいなと思いました。

  • @あこ-f7b9p
    @あこ-f7b9p 3 роки тому +95

    これからの田舎には自らの意思で楽しみ農業する中間いいね。
    子供たちも明るくて頑張れる子供に育つと思います。

  • @あき子鈴木-e8h
    @あき子鈴木-e8h Рік тому +18

    久しぶりに、人のつながりの暖かさを垣間見る動画でしたね。😄の村でしたね。古さと新しさが交わり移住された御家族が過去にも未来にもつなげてる用に感じました。廃校にならなかった小学校、モチマキ、わらじなど素晴らしかったです。ありがとうございました。

    • @あき子鈴木-e8h
      @あき子鈴木-e8h Рік тому +7

      蚊帳や、鶏🐔、牛などのどかさと違い生きてる家族でしたね。本当に心温まりました。

  • @jackynan4158
    @jackynan4158 3 роки тому +70

    新参者が地域と馴染むには、謙虚さと道の1つ 垣根の1つ過去の偉人の実績を尊重し これを愛してもらわないとダメになるよね。心にしみる前会長のお言葉。。私も今新天地カンボジアに来ていますが、その気持ちを忘れないようにします。

  • @mmmeeemmee11
    @mmmeeemmee11 3 роки тому +185

    子供が川で遊んでるすぐそばに牛の親子が歩いてるってなんかものすごいのんびりした光景で最高だわ笑

  • @ゴルゴ13-b4b
    @ゴルゴ13-b4b 3 роки тому +86

    ただ移住してくるのではない。ただ受け入れているのではない。この村にはコミュニケーションがある。自然と向き合い、人と向き合い、様々なものを保ちながら発展的に移住者を受け入れているのが凄い。特に地元のご老人の方々の柔軟性は30年の年月で培われていったのだろうと思う。
    田舎で都会のライフスタイルではなく、どっぷり田舎に浸かる。それができなければダメなのだろうね。

  • @中條滋子
    @中條滋子 3 роки тому +120

    感動しました!子育て支援の活動をしていますが、子育ては田舎の方がしやすいようです。羨ましいです。人間の本当の幸福や繁栄とはこういう事。男女平等やグローバル化を殊更に唱えるよりも、日本の従来の姿、文化を見つめ直すべきですね。田舎なりの大変さも有りますが、自然と人間の関わりや本来の姿を認知出来ると考えさせられました。

  • @3883-j4w
    @3883-j4w 2 роки тому +42

    子供の笑顔にホント癒されました😌
    移住ってなかなか勇気が出ないし、自分はそんな勇気がないから、尊敬します。こんな暮らしができて羨ましいな

  • @ひよっこ3
    @ひよっこ3 3 роки тому +24

    便利さを求めるか、全てを自分で求めるかどちらが自分に適しているか
    家庭菜園をして感じることは食べらる物を育てるという事の大変さと
    無農薬の作物を手にする安心感 やはり人 夫々の考えに行き着く!
    お互い幸せであれば!

  • @myuma5554
    @myuma5554 3 роки тому +37

    どんな場所で暮らしても、笑顔でいられることが人間の健康には一番いい。
    親が楽しければ子供も楽しむ

  • @丸井ふたば-w7s
    @丸井ふたば-w7s 3 роки тому +106

    みんな謙虚さと、コミュ力、すごいな。
    ええな。
    都会でコミュ力皆無に育った者です🥲

    • @lidyacorrea4804
      @lidyacorrea4804 3 роки тому +11

      私もそうです。大学卒業できたら田舎に暮らしたいです。

    • @shunsato6621
      @shunsato6621 Рік тому +5

      皆んな一度住んでみたらいいですよ。一年くらい住めるらしいです。色んな自分のできる事優れている事で貢献すればいいんですよ。可能性があります。

  • @tom1583
    @tom1583 3 роки тому +43

    熊出そう
    素敵な暮らしですね
    これからこういう暮らしが最先端
    昔の良いものが残ってる

  • @パンクロックは文化です
    @パンクロックは文化です 3 роки тому +94

    多くの人が、成功イコールタワーマンションと勘違いしている中あえて反対の道を行くのはすばらしい。

  • @安広新保
    @安広新保 3 роки тому +73

    都会ではなく、こういう集落で、暮らす人がでて、生きていける環境を作り、日本を、身体と考えて、地域をケアしていただき、景観を、維持して頂く事が、大事である。

  • @長谷川正人
    @長谷川正人 Рік тому +14

    生きる、と言う意味を思い知らされる動画です。
    私は、そう感じました。

  • @陽や
    @陽や 2 роки тому +32

    中国田舎出身の者です。田舎生活充実さは幸せだと思います。私の場合は南海沿いの田舎だけど海と山に囲まれて色々体験が出来る所です。

  • @hkkim442
    @hkkim442 3 роки тому +52

    見ていても 実に実感出来ないほどの 別天地ですね.
    しかも 移住者って,,,
    どうか 幸せな 人生を過ごすように,,,.

  • @tatzang
    @tatzang 3 роки тому +23

    画面を通して、今現在の自分の置かれている環境(とは言え、かなり恵まれている感覚もありますが)からの現実逃避、そして色々を考えさせていただく機会をいただきました。素晴らしいドキュメンタリー、どうもありがとうございました。

  • @トシヲ-u1r
    @トシヲ-u1r 9 місяців тому +12

    幸せってなんなのか
    ただ都会の中をさまよっている自分からしたら、ものすごく考えさせられる動画です

  • @松永紗弥男
    @松永紗弥男 3 роки тому +18

    70歳の俺たちが子供のころの暮らしが理想の世界だったのか?
    飯は竈で炊きみそ汁などのおかずはその残り火で炊いた。そしてその残った燠を火鉢や掘り炬燵に。
    風呂は五右衛門風呂。プロパンガスが入ってきたのは小学4年頃、昭和37年頃かな。
    家にテレビがやってきたのは小学2年生の時、かなり無理して親父が買ってくれたのだろう。
    まだまだ普及してない時期でクラスでもテレビの有る家はほとんど無かった。
    家の屋根にアンテナが立ったのが誇らしかった時代だ。

  • @ほこやん
    @ほこやん Рік тому +9

    10年前の台風の時に土石流で道が塞がれて行くも帰るもできなくなったときに色川の役場の支所で一晩非難させて頂くことができました。
    その節は本当にありがとうございました

  • @吉田健司激辛演歌旅
    @吉田健司激辛演歌旅 13 днів тому +2

    田園風景、すばらしいですね。夢と希望に溢れた
    昭和の農家ですね。
    子どもさん🙋の
    笑顔、癒やされますね。

  • @hyg8742
    @hyg8742 Рік тому +24

    観ているだけで心が豊かになる気がしました。ありがとうございました。

  • @gracemama1987
    @gracemama1987 3 роки тому +91

    子供達が本当に子供らしい!

  • @薩摩隼人
    @薩摩隼人 Рік тому +12

    皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。素晴らしかったです。有難うございました。

  • @user-ye8lt3hp5l
    @user-ye8lt3hp5l 3 роки тому +27

    目的地も決めず南下した旅 地図を見てたらなんか日本一の落差の滝あるな〜とおもい向かった那智の滝 初夏の青空の日に訪れることができたこのあたりはほんに美しい土地でした 川の水が蛇口から出てたのも納得の水がながれてました

  • @みつよ望月-s5h
    @みつよ望月-s5h Рік тому +13

    日本の原風景ここにありですねー。皆さん素敵です😊❤❤❤❤❤🎉

  • @fanfeng-b6x
    @fanfeng-b6x 7 місяців тому +2

    尽管听不懂所有语言,但人们团结、友爱、对孩子的教育、无论是谁都参与各种事务的民主性……全程都是欢声笑语、我却看的热泪盈眶。那一片山、水、葱绿的草木,生活在那片土地上安详、平和的人们,我衷心祝福您们,愿您们永远幸福、安康。爱你们

  • @増村京子
    @増村京子 11 місяців тому +8

    皆様のお元気とお幸せを心よりお祈りします。素晴らしい山里ですね❗大地の恵みに魅せられました。

  • @rie6445
    @rie6445 3 роки тому +25

    ご自分のアイデンティティがしっかりと有ると言う事は素晴らしいですね!

  • @めるちゃん-p4v
    @めるちゃん-p4v Рік тому +9

    自然豊かなところはストレスも減りいいですね。虫も慣れるんですね。

  • @酒井保馬
    @酒井保馬 2 роки тому +17

    何度か観ています。これからもきっと観たくなる。

    • @上-i5g
      @上-i5g 2 роки тому +1

      人生は短く直ぐ終わっちゃうからね。だから所詮、能力有るなら頭がよく生まれたなら、それなりに頑張らないとダメです、生まれた意味がないです。

  • @ikm583
    @ikm583 Рік тому +22

    移住で村おこし、には人を呼ぶだけでなく受け入れる側の器の大きさや柔軟性も試されると思う。俺たちに従え、従わない奴は出ていけという考えの村はどんどん衰退していく。

  • @shimakara
    @shimakara 2 роки тому +12

    子供も年寄りも笑顔満面の生活にほんと感動しました

  • @もっちー-c3b
    @もっちー-c3b 2 роки тому +6

    20:02 スタッフさんと快くんの何気ないやり取り?好き😊

  • @quyetvuong9961
    @quyetvuong9961 2 місяці тому +3

    私の暮らしの夢。子供の笑顔はとても可愛いし、人と自然が調和することは幸せだね

  • @COCO-3y3
    @COCO-3y3 3 роки тому +14

    一人一人が大切にされて、輝いてて、生きるってこういうことなんだなと単純に感じました✨✨自分は選んで今の生活を生きてるのかなと、自問自答しました。

  • @律男比嘉
    @律男比嘉 3 роки тому +102

    この様な生活こそが人間にとって、幸せで豊かな生活だと思います。都会の喧騒と時間に
    追われる日々のストレスから解放され、自分の時間で暮らせる本当の幸せがそこにありますね。

  • @kemeko.67
    @kemeko.67 3 роки тому +25

    遠い昔を思い起こしてしまいました!
    これからは町や村、集落を育てる地域集中型の政策が求められますね、産業も外国から日本の地域へですね。

  • @santa-kakashi
    @santa-kakashi 3 роки тому +90

    50年前を思い出すね。昔は市街地にもこんな生活があった。日本は本当に貧しくなった。都会はもっと貧しくなった。経済だけが心の貧困を救える訳ではないですね。

    • @金子依恵-v7k
      @金子依恵-v7k 3 роки тому +23

      こういう生活を見ると資本主義の限界を感じます。貨幣通貨に躍らされ物に囲まれて管理に追われる生活。経済だけが心の貧困を救える訳ではないに共感しました。

  • @トミーミー
    @トミーミー 2 роки тому +16

    素晴らしい取材でした。ありがとうございました。

  • @まえちー-q3j
    @まえちー-q3j 10 місяців тому +9

    素晴らしい。自然と涙が出てきました。

  • @ウエ-t4d
    @ウエ-t4d 3 роки тому +13

    自然環境も良いし移住者が多いと住みやすそう。同じような気持ちでここに住みたいのだから。

  • @sugimusic4469
    @sugimusic4469 3 роки тому +26

    父ちゃん母ちゃん入学式でピシッとしたらめちゃ綺麗な顔してた。

  • @HoanNguyen-kn6pv
    @HoanNguyen-kn6pv 3 роки тому +31

    田舎の生活が素晴らしいです!

  • @直子-v2b
    @直子-v2b 3 роки тому +31

    世知がない世の中になっている中で、
    本来の人間らしい生き方をされておられ、
    とても素敵です!
    子供さんも、ノビノビ、子供らしい素朴な笑顔
    久しぶりに見た気がします。

  • @rosesetto
    @rosesetto Рік тому +9

    良いですね
    無くさないで欲しいです

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 2 роки тому +17

    地元の方々の暮らしを尊重して学ぶ姿勢が見ていて気持ちいいですね。

  • @sayuponta7507
    @sayuponta7507 3 роки тому +14

    こうして暮らしていたのですよ、先人たちは。大変なことはあっても、「生きているって素晴らしい」と思える、循環型の協働社会で豊かに………消費するだけでなく、創造しながら………わたしも、実際に行動に移した麻子さんに一票💖10年後、これが最先端の生き方になっていそうですよ⁉️だって、子ども達が笑顔の社会は、末広がりですから👍

  • @Ren.search-for-happiness
    @Ren.search-for-happiness 3 роки тому +51

    子供が幸せだね。東大を卒業した後に自然の生活を選んだのは立派。子供の頃から都心暮らしだけど幸せじゃない。田舎も大変だけど若者は誇りを持って自然の中で生きて欲しい、間違ってないと思います。

  • @厳法
    @厳法 2 роки тому +5

    素晴らしい最高の学歴者が自然の郷に移住感銘しますね、普段考えられないよ、後につずけとばかりきたいしますよ。🙇

  • @snowmiyabi2384
    @snowmiyabi2384 11 місяців тому +3

    自然を大切に、都会にすんでいるからこそ、関係ないでなく、ゴミを分別する、道にゴミを捨てない。当たり前のことを一つ一つ、のどかな自然を守り続けるために、豊かな日本を未来を、守るためにも心がけようと思う。

  • @frankmorgan2772
    @frankmorgan2772 Рік тому +9

    Very nice, never seen such Japanese happy and smiley before, glad to see this happy family !!

  • @ryo1085
    @ryo1085 2 роки тому +19

    子供達の笑顔が都会には無い笑顔な気がしました。

  • @山田耕作-l8l
    @山田耕作-l8l 3 роки тому +12

    皆自分の世界に生きている❤️こう言う事が出来る、生活環境、が素晴らしい限り、人間本来むかしながらのせかいだと🥰

  • @kagomekagomeful
    @kagomekagomeful 2 роки тому +10

    未来に生き残れるのはこのような方々と思います。食糧危機が起きても災害が起きても自力で生きていける方々が未来を作っていきます。いずれは人間が自然と共に生きていく時代が到来するのではないでしょうか。

  • @user-qi3vx7ol8e
    @user-qi3vx7ol8e 3 роки тому +37

    人に引かれたレールではなく、自分の意思で幸せを創っていますね!!!いい刺激になりました^^

  • @kuenga3790
    @kuenga3790 3 роки тому +51

    Wow, this is one of the best video I have ever seen this year! Love seeing people appreciating their own life and having a great meaning living in the countryside!!!! I see hope in them!!!
    With Much love 💕 キンガ!ブ--タン 🇧🇹!

  • @赤塚圭司
    @赤塚圭司 3 роки тому +21

    いい番組だね。

  • @3939pochi
    @3939pochi 3 роки тому +54

    病院とか歯医者さんとかには通うの大変そうですけれど、みなさん生き物や自然と一体化したくらしで生き生きしていらっしゃって素敵ですね。

    • @TERANG1965
      @TERANG1965 3 роки тому +19

      と言う事はですよ、医師が移住して診療所を開業して下さったら、その問題も解消されそうですよね!

    • @リボンの騎士ひろ
      @リボンの騎士ひろ 2 роки тому +4

      失礼します。64才のシニアです。
      個人的な見解の方法ですが、お医者さんなども農業, 林業などと兼業してくださる方々がいれば、一石二鳥で、可能かと思いました。
      拙い文章で失礼いたしました。

  • @snowmiyabi2384
    @snowmiyabi2384 11 місяців тому +9

    いいな。こういう環境に生まれたかったな。

  • @cat_that_dog_likebeer
    @cat_that_dog_likebeer Рік тому +10

    子供達が楽しいと思う環境😊

  • @鼻眼鏡たむ
    @鼻眼鏡たむ 22 дні тому

    鶏大脱走でほっこりしました😊
    厳しい自然といっしょに生きていく。
    足を地につけて生きていく。
    いいなぁ。本当にあこがれる。

  • @XC-wk5ri
    @XC-wk5ri 3 роки тому +15

    大変なこともあるかと思いますが
    人と人との関わり合いにほっこりしました。
    ありがとうございました。

  • @chjapan23
    @chjapan23 3 роки тому +13

    良い傾向ですネ。日本の各地各県でこう言う状況への援助を与える法制度が出来れば日本も更に素晴らしい日本と言える国家になる。定年後移民受け入れてくれる地方自治を公表して、「やる気有る老後の人生経験有る多くの人の人」援助が受け入れてくれる自治体評価する法制度が直近の求められる。

  • @watashinoetube
    @watashinoetube 3 роки тому +75

    素晴らしいと思います。若い人が金目当てで都会に出てっても、結局ロクでもない人間がいる場所。自給自足の生活が地球にも優しいし、人間らしいと思う

    • @夕月夜-w1q
      @夕月夜-w1q 3 роки тому +7

      都会は人が多い分、ピンキリが激しいですよね。素朴さとは縁遠いし。

  • @ソラソラ-d7o
    @ソラソラ-d7o 6 місяців тому +4

    今現在も知りたい動画ですね。素敵です

  • @kyokushin-daido
    @kyokushin-daido 3 роки тому +13

    麻子さん 素晴らしい❗

    • @日本梅香
      @日本梅香 3 роки тому

      年轻的时候他是非常漂亮,美女,和才女。

  • @キノコ筍
    @キノコ筍 8 місяців тому +3

    世界に飛び出す人は、
    飛び出すし、
    その人に合った場所が
    有りますよね〜

  • @Diablo_JaCK
    @Diablo_JaCK Рік тому +8

    เด็กๆประเทศญี่ปุ่นดูน่ารักกันจัง
    ธรรมชาติดูสงบและสวยงาม

  • @卯-l9u
    @卯-l9u 2 місяці тому +1

    素敵❤ 子供達の笑顔も素晴らしいですね 子供の頃を思い出します

  • @theonh9365
    @theonh9365 Рік тому +8

    19歳になって、エスコートされて、家探しを手伝ってくれるなんて。夢の世界だけど、彼女とか結婚とか聞いてくるのがちょっと近くにいたくなくなるけどね。

  • @丸山シズエ
    @丸山シズエ 9 місяців тому +4

    子供の頃の生活がここにあって懐かしい
    産まれた地区は山の中です

  • @ねこ-w9e2v
    @ねこ-w9e2v 5 місяців тому +4

    일본어를 공부하고 일본으로 거주하고싶은 한국인입니다.
    정말 아름답고 또 멋지고 행복한 삶입니다.
    일본어 공부에도 도움이 많이되는 영상이어서 소중하게 잘 보겠습니다.
    감사합니다

  • @yanagisawakoki4295
    @yanagisawakoki4295 2 місяці тому +1

    うん。もう一度こういう自然豊かで
    自然と共存の元に生きれる時代に戻った方が良いと改めて。
    物資の豊かさよりも、心の豊かさ。この動画を見てこれからの時代に必要なのかもしれないですね。

  • @momomeme729
    @momomeme729 5 днів тому

    子供が笑顔で元気に過ごしてることが答えよな。

  • @気湯湯葉
    @気湯湯葉 3 роки тому +14

    田舎大好きです!!❤

  • @桔梗-r2w
    @桔梗-r2w 3 роки тому +18

    やっぱり田舎が好き。

  • @natsuy2485
    @natsuy2485 3 роки тому +21

    子供たちがのびのびしていて、懐かしく、嬉しくなりました。

  • @ほう-o2m
    @ほう-o2m 3 роки тому +16

    風土と、地域性は、生きる中で大事なことですよね。。

  • @NealeOBrien
    @NealeOBrien Рік тому +3

    A beautiful life and such beautiful children!

  • @kitokito-w8u
    @kitokito-w8u 10 місяців тому +3

    「太ったらどうしよ。まだ美人でおりたいのに」のお姉さんが優勝ですね❤

  • @Joint-d3o
    @Joint-d3o Рік тому +5

    子供の頃を思い出しました。川で遊んでサワガニや牛が居る風景…😢✨

  • @kayohiramatsu7899
    @kayohiramatsu7899 Рік тому +3

    It is a real life they are having. I hope them to have a wonderful future. Good luck to all of peoples there.

  • @nexus7shin883
    @nexus7shin883 3 роки тому +7

    BEAUTIFULL GREEN FIELD~~~SMILE COUNTRY...

  • @ネコパパ-f9w
    @ネコパパ-f9w 2 роки тому +3

    人との繋がりが薄い世の中で田舎は人との繋がり繋がりが濃い。
    優しさや温もりを与えてくれるだけでなく与える側にもならなければならない。
    コンビニもなく駅もなく不便な中でも幸せを見つけられる。
    日本の原風景ではないでしょうか?
    私も老後は都会の喧騒から離れ故郷、福島県の田舎で暮らしたいと思っています。

  • @SuperZambuk
    @SuperZambuk 3 роки тому +16

    This is wonderful! Totoro world is still in Japan.

  • @sachikotsutsumitenguam5618
    @sachikotsutsumitenguam5618 6 місяців тому +2

    Um exemplo de vida. maravilhoso e saudável

  • @허경희-p2w
    @허경희-p2w Рік тому +7

    李 相雲さん 私も韓国人です 재일교포 분 이시죠 저는 일본 오사카에 21년 살고 지금은 헌국에서 살아요 3분의 자녀분들과 어린시절10년을 함께 하고 싶어서 농촌생활을 하시려는 큼 마음 감동입니다 奥さんを 大切にして お子さまにも 幼い時の思い出の暮らしが できますように 대한민국 에서 응원할께요🎉🎉🎉🎉

  • @廣重進也
    @廣重進也 3 роки тому +5

    幸せな時間を過ごさせて頂きました。