【PSO2:NGS】デュアルブレード、フォトンブレードの使い方いろいろ。奥が深い。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 53

  • @likeapilot2021
    @likeapilot2021  3 роки тому +5

    「ローリングフェザントは離れて撃つ」についてはわざわざ離れる必要はありませんので補足します。
    敵が離れた際や、ファナティックブレード中に距離をとった場合に、遠距離からの発動をお勧めします。

    • @七色唐辛子-r9y
      @七色唐辛子-r9y 2 роки тому

      ロフェザの「空振り分ダメは当たった時に精算」は、正直「マジか!(CV:大塚明夫)」って声出ました。

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  2 роки тому +2

      @@七色唐辛子-r9y 私も初めて知った時は驚きました。それまでこのPA使えないじゃんって思ってたので。

    • @七色唐辛子-r9y
      @七色唐辛子-r9y 2 роки тому

      エネミーによっては(ハリネズミとか)そのまま電車ラウみたいに「ガガガガガ」と押し殺せるのがタノチイデス。押せる敵と突き抜ける敵の違いはなんぞ?🤔

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  2 роки тому +1

      @@七色唐辛子-r9y 突き抜けるだけかと思いきや、押せる敵もいるんですね。最終打を当てるちょうどいい距離は難しいですね。

  • @青木純-f8i
    @青木純-f8i 3 роки тому +4

    全部のPAが使えるから楽しいしこの動画で色々知れて更に楽しくなりました
    奥が深いですねー

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      デュアルブレード楽しいですね~^^

  • @カタシモン-u8g
    @カタシモン-u8g 2 роки тому +3

    ブレード使いはじめたばかりなので、とてもありがたいんです。めちゃ勉強になります‼️

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  2 роки тому

      参考になってよかったです。デュアルブレード楽しみましょう♪

  • @azifly4332
    @azifly4332 3 роки тому +4

    私もNGSでデュアルブレード実装してからもう楽しくてずっとこれでプレイしてます
    全PAが使いどころあるしあらゆる動作の合間にフォトンブレード挟んだりと操作忙しいけどそれだけ楽しいのでヨシッ!!って感じですww
    ブレードアーツパリィが思いのほかボス戦で使う事多くてこれのおかげでかなり安心してPA撃てるのもグッドですね

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  3 роки тому

      コメントありがとうございます。私は合間にフォトンブレード挟むの難しくて一時あきらめましたが、できるようになると急に楽しくなりました。w
      難しくて忙しい操作こそ挑戦し甲斐があって楽しいですね。
      ブレードアーツパリィが無いことはもう考えられないですね。デュアルブレードはメインクラスでしか使わないです。

  • @lindapso2gbl483
    @lindapso2gbl483 3 роки тому +3

    最近、2ndキャラで2刀流をテーマにダガーとDBを使用しているので、参考になりました。

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  3 роки тому

      参考になってよかったです。ダガーも魅力的ですね。
      接敵能力の高さが尋常じゃないですね。

  • @anznetjp
    @anznetjp 3 роки тому +1

    最近ちょっと触り始めたのでとても参考になりました!

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  3 роки тому +1

      参考になってよかったです。デュアルブレード楽しいので魅力が伝われば幸いです。
      私はもともとハンターパルチザンで、第2の武器求めてたらこっちがメインになっちゃいました。

    • @anznetjp
      @anznetjp 3 роки тому +1

      @@likeapilot2021 パルチですかーDBといいどっちもPSがもとめられるのですげぇです。
      なんとなく触ってても楽しかったのですが、派生時にガードポイントがあるとか、縦ぐるぐるで高度さげられるとか知らないこともあって奥深さも感じました。
      知ってしまうともっと上手につかいたくなりますねw

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  3 роки тому +1

      @@anznetjp ありがとうございます。パルチはブジンやケルクンド相手にステップカウンターメインで戦うのが好きなのですが、
      ハンターなのでハンターアーツアヴェンジ使わないとDPS上げられないようで、ちょっと苦手でパープル行くためにDB持つようになりました。
      パルチもおすすめですよ。動画上げてますので良かったら是非。^^

  • @teratakokoro
    @teratakokoro 2 роки тому +2

    待機モーション浮遊でフォトンアーツ撃ちまくると"勝った"感じがして楽しい

  • @ネココ-v4d
    @ネココ-v4d 2 роки тому +1

    横ステ武器アク通アタは、なんかかっこよくてよくやってたなぁ。
    雑魚戦とかで敵に正面からステップアタックしながら飛び込んでくときとか、なんかかっこいいから、ブレード射出して一緒に切り込んだりと……pso2の頃からだけど、今作も全然魅力と映えがある

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  2 роки тому

      カッコいいですね♪
      デュアルブレードは魅力的なのに人口少なそうですよね。

  • @nanashi8677
    @nanashi8677 2 роки тому +1

    ローリング使いこなしているのがすごくて羨ましい。
    私だとダウンしてなくてもハリアーで叩いて反撃はちょとだけ動いて当たらないのをお祈りかステップからカウンター狙いなもんだから被弾が多くて。
    ただこんなのでもそれなりに戦えるモノだからまぁいいかってなっちゃう。

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  2 роки тому

      コメントありがとうございます。ブレードアーツパリィが実装されてから戦いやすくなりましたね。
      どのPAも魅力的でハリアーランページも好きです。ハリアー派生前ならいつでもステップカウンター出せていいですね。
      ローリングフェザントはロックオンしてても攻撃外しがちで難しいですね。

  • @SaikyouNo9
    @SaikyouNo9 2 роки тому +1

    ベイブレード斬りってそういう効果あったのか。しかし位置固定でくるくるが任意に出なくて諦めたなぁDB

  • @grass_chrom
    @grass_chrom 2 роки тому +1

    僕がDB使う時にやるのが
    ノーロックストークを使って
    接敵や位置調整を上手く行うとかですかねぇ〜
    特にリゼントスの頭や
    DF戦の後半の脚などロックすると
    カメラの視点の関係で戦いにくい
    相手に活用してますね
    ただ、問題はノーロック戦法だと
    ステップカウンターを
    当てるのが難しい事ですねw

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  2 роки тому +1

      ノーロックの猛者ですか。さすがです。
      私はノーロックで戦うと空振り多発です。
      リゼントス、ナグルス、バンサー、いずれもロックオンすると画面が動き過ぎて目が疲れますよね。時々オフにしますが基本ロックオンしてます。
      お尻ばかり見たくないのに!

    • @grass_chrom
      @grass_chrom 2 роки тому +1

      @@likeapilot2021
      僕も基本はロックして
      要所でノーロック挟む感じですねぇ〜w
      ただ、これで困るのは
      ロック外してロックオンを戻す時に
      変な部位にロックオンが吸われて
      手間取る事ですかねw

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  2 роки тому +1

      @@grass_chrom そうそう、絶対思ったところにロックオンできませんよねw

  • @haguremirin
    @haguremirin 2 роки тому +1

    ローリングフェザントは結構知られてなさそうた仕様多いんですね

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  2 роки тому

      そうですね~。実装後かなり後まで知りませんでした。

  • @ひかり-e3y
    @ひかり-e3y 3 роки тому +1

    ローリングフェザンとの最後のダメージの空振りした分のダメージが入るってどういう意味ですか?空振りした分だけ最終弾のダメージが増えるってことですか?最終段だけでも前半分と同じ威力って意味ですか?

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  3 роки тому

      ローリングフェザント(派生させない)は移動中に12回ヒットし、最後の1撃(13回目)はダメージが大きいPAです。
      離れてローリングフェザントを撃つと、12回中最後のほうしかヒットしないからもったいないと思ってしまいませんか?私がそうでした。
      でも例えば12回中11回空振りで12回目だけヒットしたとすると、12回目がヒットした瞬間12個のダメージが出ます。
      なのでもったいなくないですよという趣旨でした。

  • @ムロムロ-j6g
    @ムロムロ-j6g 3 роки тому +1

    同士よ👍

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  3 роки тому

      みんなジェットブーツ履くから貴重な同士ですね^^b

  • @ぽんカーン
    @ぽんカーン 3 роки тому +1

    これはブーツ脱ぐ(^q^)

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  3 роки тому +1

      デュアルブレード沼へようこそ。^^

  • @田中正造-u6r
    @田中正造-u6r 3 роки тому +3

    この動画には無いですが2連フォトンブレードって仕様なのでしょうか?

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  3 роки тому

      2連フォトンブレードなんてのがあるんですね。知りませんでした。
      開発の意図しない現象として修正されそうではありますね。
      この動画でも0:49のところで無意識に2連出ちゃってますね。

    • @grass_chrom
      @grass_chrom 2 роки тому +2

      2連PBはアーツパリィ取得かつ
      PA中アーツパリィを使用してない状況で
      PAモーション終了後の数フレーム中に
      武器アク長押しで発動と
      発動条件と発動タイミングが
      シビアなため仕様として残して欲しいですね

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  2 роки тому +1

      @@grass_chrom 解説ありがとうございます。そうですね、仕様として残して欲しいですね。
      この2連PBはもう1か月以上前から話題にはなってるんですね。
      にもかかわらず公式で取り上げないということは正規の現象なんでしょうかね。
      PA発動後、PBと通常攻撃挟んでも、次のPA発動時点でPBリキャストタイムがリセットされるんですね。
      ハリアーランページはモーション短くできるので楽しいですね。
      ハリアーランページ発動後即派生させて2連PB、通常攻撃、ハリアー。。。の繰り返しをすると驚異的なDPSになりそうですね。
      動画UPしたいですがお叱りのコメントが届きそうで怖いです。

    • @grass_chrom
      @grass_chrom 2 роки тому +1

      @@likeapilot2021
      ハリアー即派生2連PB連打は脅威のDPSではありますが
      ハリアーの消費PPが高いので
      一瞬でPP溶けるのと
      DBの通常攻撃のPP回収もそんなに多くないので
      途中で息切れするのと
      安定して2連PB出すのも微妙に
      難しいので大丈夫だと思いたいですかねw
      後は2連PBはある意味Boメイン限定の技なので
      Bo自身がメインクラス武器の
      性能を更に引き出せるという点でも
      残して欲しいんですよね

    • @まさんぬ
      @まさんぬ 2 роки тому +1

      自分の周りにDB使いがいないためDB使いとして魅力が伝えられるようなプレイングを心がけてる身としては
      どうせバグ技使ってるから強いんでしょw
      とか思われたくないからバグ修正か仕様としての実装のどちらかはしてほしい
      季節イベント終わりあたりにこっそり修正されるような気がします

  • @NON-ds3cc
    @NON-ds3cc 2 роки тому +1

    ローリングフェザントの空ぶった分のダメージにレリくの爆領が乗るって訳ですね、、、
    新手のサインバーンの完成ですね

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  2 роки тому

      そうらしいですね。レリク持ってないからよくわからないですが強そう。

  • @tweet6574
    @tweet6574 2 роки тому +2

    ロックオンしてるとカメラがブンまわされるので今後も使わないかなぁ

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  2 роки тому +1

      それですよね!カメラワーク修正してほしいですが、開発は近接職触ってない気がします。

  • @七色唐辛子-r9y
    @七色唐辛子-r9y 2 роки тому

    デュアブに慣れると他の武器が使えなくなる。
    雑な立ち回りでも被弾が気にならない&避けまくれるので、他クラスになると速攻死ぬw。

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021  2 роки тому +1

      へーそうなんですね。確かにパルチに比べると雑に扱っても戦えますね。アーツパリィの受付時間が長いのでカウンターエッジが簡単に出せますね。ハンターのアーツジャストパリングと待遇の差が激しいです!

    • @七色唐辛子-r9y
      @七色唐辛子-r9y 2 роки тому

      卓越した火力を求める意識高いプレイヤーには物足りないでしょうけど、安定して一定の火力を出しつつ、高さに対応、範囲に対応、条件なしの定期瞬間火力、命を削らない立ち回り、と「自称モブい」プレイヤーが使って楽しくてそこそこ強い、かつ成長性ある良い武器だと思います!