Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
豆腐屋さんの動画見てますます走ってみたくなり先月行ってきました!高所は大丈夫な方ですが、急勾配カーブは同じように叫んでました😂怖かったですがあの絶景は見るべきですね懲りずに来年また走りたいです!ゴールドライン走り損ねてるので
こんばんはご視聴ありがとうございます先月といいますと、もうなかなかに寒かったのではないですか?あの絶景は言葉になりませんよね海外の荒野にいるような感覚になりました私もまた福島には行きたいと思ってるのですが、他にも行きたい所がたくさんあっていつになる事やら…
地元ライダーです。怖くて寒くて大変でしたね。動画的には数あるスカイラインのツーリング動画の中でピカイチ面白かったです。無事で何よりでした。浄土平の絶景以外に、高所から下界を一望できるのがスカイラインの魅力ですので、もう来ないとかおっしゃらないで自信ついたらまた是非お越しください。紅葉の季節が大変おすすめです。ただ休日は相当渋滞するので平日か早朝しか走れません。
こんばんはご視聴ありがとうございますまた、お褒めのお言葉大変恐縮ですもっと近いのであればクロスカブで走ってみたいです(かなりキツイとは思いますが乗り慣れてるもので)しかししかし、本当に怖かったです引き返す事も出来ず久しぶりにパニックになりました笑次行く時は上りも下りも土湯方面からですかね…あの絶景ポイントを走れないのは悲しいですが、事故ってしまっては元も子もないのでしかしながら、あそこが大人気なのが分かりました福島はまだスカイバレーが残っているので、こちらもまた走りに行きたいと思います
福島在住の者です、初めてコメントさせていただきます。私の地元ではありますが、なかなかスカイラインまで走りにいくのは気合いが要ります(笑)路面も荒れてるし、お天気も荒れるんですよね~。動画を拝見したところ、お天気が良くてラッキーでしたね。これからも動画を楽しみにしています、登録させていただきました。
こんにちはご視聴ありがとうございますネットや動画は良い所が取り上げられがちですが、私は敢えてありのままの感想を載せました怖さや危なさも参考になればと思っていますしかし想像以上ではありました笑今度福島に行く際は、スカイバレーを走ってみたいですチャンネル登録ありがとうございます
@@touhuya120 さん。ご丁寧なお返事、ありがとうございます。スカイバレーも楽しい場所ですので、是非…と言いたい所ですが、注意して走行してください(笑)福島からのルートだと上りのヘアピン連続があり、下りは谷底を見下ろすようばカーブもあった気がします。逆に米沢からのルートだと下りのヘアピン連続はけっこう怖いかと思います。ともあれ、また福島へおこしくださいませ~(笑)ちなみに仙台付近なら、蔵王エコーラインなんかもオススメコースです(笑)
やめときます(早)蔵王エコーも候補だったんですが辞めたばかりです笑それより更に怖そうなので、少なくとも今はやめておきますいつか熟練度が増したら挑戦しようと思います情報ありがとうございます
30分間笑わせてもらいました笑怖いっ!寒いっ!の総集編みたいなもんでしたね🤣 それも色気たっぷりの甘えた声やから困ったもんだ笑いやしかしオレは笑ってらんないですいおりさんに負けないくらい怖がりなんで✌🏻いつかは磐梯吾妻って思ってたけど到底ムリそうです志賀草津ルートも怪しいかも🤔てかこのツギハギ道路はバイク泣かせですよつなぎめで前タイヤフラフラするからいおりさん峠が好きなんやからオムツして行くことを強くおすすめします安心して漏らしながら走れますよ👍🏻🤣あはは
おはようございますご視聴ありがとうございます高湯方面からは怖いですが、土湯方面からならそうでもないですよ土湯方面から行って、土湯から帰るならまた行くかもしれません高湯からはもう二度とないですねハアハアお産するのはもう勘弁です笑
時々、桃井かおりさんみたいでした。 絶景だけど面白いなんて珍しい動画でした。 登録させていただきました。
おはようございますご視聴ありがとうございます高所恐怖症なのに峠が好きなもので…しかしこのスカイラインは本当にヤバかったです景色は素晴らしいんですけどね登録まで頂き、重ねてお礼申し上げますありがとうございます
動画参考にし、スカイライン行ってきました。道が悪いとのことでしたので逆側から登ったら、まだマシでした。次行くところも動画参考にさせてもらいます
こんばんはご視聴ありがとうございます参考になったか不安で仕方ないのですが、少しでも役に立ったなら嬉しいです逆側(土湯方面)は道も広めですし、そんなに悪くないですよねもしまた行く事があったら私も土湯から行きます笑
高所恐怖症で峠走りたがるの草😂ご安全にね!
こんにちはご視聴ありがとうございますそうなんですよ高所は苦手なんですが、峠は渋滞ないし、人混みもないし、涼しいし…だから怖くても来てしまうんですねぇ
こんにちは4月にPCX160で行きました。ルートは逆でした。福島市に向かって下る道も楽しめました。浄土平からの「火山ガス止まるな」の看板はうけました。あそこの異世界感は他では見られないですね。高所恐怖症の方の受け止め方が良く分かる動画でした(笑)
こんにちはご視聴ありがとうございます天国か地獄かって感じの景色ですよねでも最近、また行ってみようかなとか血迷った事を思ってしまうんですよね勿論、福島方面からは行きませんけど笑
磐梯吾妻スカイラインの思い出が蘇りました^^わ~、日本じゃないみたい~って自分も思いました。行った人しかわからないよね~^^
こんばんはご視聴ありがとうございます何ていうんですかね異次元というか、一気に現実から引き離される感覚みたいなのがありました天国か地獄か、はたまた別の空間か…みたいな怖くはありましたが絶景でした立ち止まれたら最高なんですけどね夏場は寒くないんですかね?
その気持ち分かる!今日行ってきたけど、怖くて景色を楽しむより不安が勝って早く帰りたい!って気持ち(笑)平地は35℃の日でしたが、上の方は肌寒かったので行く人は服装に気をつけましょう😊
おはようございますご視聴ありがとうございます絶景は絶景なんですですが、同時に恐怖が押し寄せるという…と、とりあえず走破したので満足です笑
スカイラインは道悪いですよね。私も強風に襲われたので怖いのすごくわかります。でもやっぱり景色はいいんですよね。逆方向から上ったのですが感動的でした。
こんばんはご視聴ありがとうございます思ったより狭く、所によっては路面状態も悪かったですね土湯方面から上れば良かったと思いますあちら側はそんなに怖くないですよね
お疲れ様です。昨年の10月に逆方向からCB250Rで浄土平を走ってきました。逆方向の気持ちの良い景色をありがとうございます。次回も楽しみです。
こんばんはご視聴ありがとうございます高湯方面から下ったという事でしょうか?私は絶対無理!!土湯方面から上ってたら恐らく初のコケ映像を披露するハメになってたと思います…
磐梯吾妻スカイラインはつぎはぎが多く走りにくいですよねー。私は去年160CCのバイクを買い初峠がここでした。福島側(高湯側)から登ったので同じルートです。途中の急勾配とか怖かったのを思い出しました。笑w庵さんの話し方が楽しく ププッっと笑ってしまいました。 こらからも拝見させて頂きます。😄
おはようございますご視聴ありがとうございます160ccだと尚の事怖かったでしょうお察ししますガードレールではなくケーブルワイヤーで、ガードがないように見えるのも恐怖を助長させてるのかもしれませんね浄土平の絶景具合は噂通りでしたが次もし行くなら土湯方面から上り、土湯方面から下りたいです笑
素晴らしい道ですね。いつかチャレンジしてみたい。しかし、緊張感、緊迫感、悲壮感たっぷりでこちらもドキドキしました。後半はだいぶ静かになってしまいましたね🥺
おはようございますご視聴ありがとうございますここはねぇ、あーるさんに走ってもらいたいですねー行きがとても怖い思いしたので、帰りは緩く感じて疲れも出てしまいました笑
初見です、福島へようこそ!福島市民ですw動画の所々で笑わせて頂きました😁と言いつつ、韓国で視聴してましたw@韓国出張中
こんばんはご視聴ありがとうございますそして福島への出撃歓迎、恐縮です韓国での生活はどうでしょうかつまみにでも視聴頂けたら幸いです
お疲れ様です😊浄土平楽しみにしていました。この時はまだ雪が残っていたのですね😅でも、晴れていて良かったです。ワタシの行った時は霧で下が見えなくて良かったです😂👍
こんばんはご視聴ありがとうございます楽しみに待って頂いてありがとうございます楽しんで頂けましたでしょうか映像にあるように、かなりの雪が残っていてクソ寒かったです埼玉の感覚で行ってはいけませんね…
福島に住んでるけど年1ぐらいで行ってます高湯から登ったんですね、土湯からだとヘアピンカーブ多いよ、今度宮城蔵王エコーライン走ってほしいな笑ぜひ!
こんばんはご視聴ありがとうございますヘアピンはまだいいんです急勾配が本当にヤバかったです!あと、下界が丸見えなのも…土湯へ下ったわけですが、土湯からなら行けそうな気はしてます(飽く迄気がしてるだけですが…)蔵王エコーラインも候補ではあるので、時間があったらチャレンジしてみますね
返信ありがとうございます、蔵王エコーライン候補に入ってるんですね、山もいいけど宮城の海!南三陸のコバルトラインもいいですよ、そこからの日本三景の松島の眺めも絶景ですし牡蠣小屋での牡蠣も美味しいです、毎年牡蠣ツー行ってます、これからもバイクライフ楽しんで下さい、チャンネル登録しました。
@@よっくん-e5l 松島は日本三景の一つなので、一度は行ってみたいです伊豆の松島?「堂ヶ島」も良かったですよチャンネル登録、ありがとうございますスポットに向かうまでのルート参考になれば幸いです
20台の頃に荷物背負って銃背負って雪のスカイラインをスキーを履いて浄土平迄登りましたよ。どれだけキツかったかは想像出来るでしょう?プライベートじゃ無く仕事でね😊映画八甲田山が頭に過りましたよ!
こんにちはご視聴ありがとうございますどんな仕事なんだ!と思いましたが銃という事は猟師さんか何かでしょうか?あんな所を上るなんて勇者です…
@@touhuya120 自衛隊に居ました。冬季訓練の一環でスカイラインスキー訓練です。😁
気持ちはわかります😂バイクだと生身の分よけいにスリルありますよね
こんばんはご視聴ありがとうございますガードケーブルだから余計に怖く感じたのかもしれません風もあるし、半端なく怖かったです他の方のUA-camで、とんでもない強風でバイクが倒れ、起こす事すらままならないという動画を観ましたそんな目に遭わなかっただけラッキーです…
私も高い所行くとお尻が…肛門がツーンと痛くなります(笑)
こんばんはご視聴ありがとうございます高い所、恐ろしいですよねこの前久しぶりにジェットコースター乗ったんですが、最初ゆっくり高い所に登った時、本気で「降ろしてくれ!!」と言いたくなりました
コワイ❗️とサムい❗️の声が色っぽいんだが😅ぶうぅ~ん‼️のとこブッ飛ばなくて良かったです♪
こんばんはご視聴ありがとうございます時々私の色気が漏れてしまうんですよねぇ(殴)エンスト怖いし、でもスピードは出せないしバイクは奥が深い…
すごいですねそして今はカメラマン…という事でしょうか自衛隊ってすごい訓練してそうですもんね
超大作、お疲れ様です😆磐梯吾妻スカイライン、路面状態悪かったですね!!高所怖いのは仕方ないですけれど、運転は動画を見る限り言うほど下手ではないと思いますよ😊行くまでが大変ですが、逆にカブ助の方が楽しめたりして・・・🤣猪苗代湖一周も楽しみにしています。
こんばんはご視聴ありがとうございます序盤は思いのほか狭く、路面状態も悪いのは意外でしたねいつも「そんな運転ならバイク乗るな」と言われるんじゃないかとヒヤヒヤしています笑少なくとも高湯方面からはカブではかなり厳しいと予想されます行けなくはないかもしれませんがまだ三日目と、残りのちょっとした動画もあるので引き続きご覧頂けると嬉しいです
とにもかくにも福島(高湯)側からは勾配がきついですね、でもこちらを上りに選んだのは正解だと思います。下りの急カーブは慣れない方には鬼門そんな俺らは2023/9に会津側からリベンジ達成、元々福島市民でしたが今は埼玉県民
こんばんはご視聴ありがとうございますリベンジ達成、おめでとうございますここだけは怖くてしゃーないです笑上の景色は素晴らしいんですけどね土湯から上って土湯から下るっていうのはあるかもしれませんが笑
こんばんは。いつも以上の迷言で、声を出して笑ってしまいました。また楽しいモトブログを期待しています
こんばんはご視聴ありがとうございますこの時は目眩もしていて恐怖もあり、ただでさえ不自由な日本語が更に不自由となってしまいました
爆笑しました!🤣ヘルメットの中の顔がすごく気になりました🤣
こんばんはご視聴ありがとうございますいやぁ、青ざめて鼻は垂れてそれはそれは酷い顔だったと思います所謂「地獄絵図」ですね
💩でもしてるのかなは草
こんばんはご視聴ありがとうございますうんこも出そうなほどの激寒でしたよ本当に!
@@touhuya120 www やっぱり山は寒いんですね… 今度行ってみようと思ってたので路面状況など色々参考になりました!
@@zaniporo8681 真夏に行くのがいいかもしれませんね時期によっては強風の時もあるみたいなので、事前に調べていくのがいいと思いますバイクも倒れるほどの強風もあるみたいなのでそういう意味では私は運が良かったです…
バイクが倒れるくらいの強風はやばいですね 気をつけます!
お疲れさま 次回はガブ助ではなく サイクリング🚴♂️で 走破願います。😊
こんばんはご視聴ありがとうございます何人かヒルクライムでいらっしゃってる方々いましたが、最早悟りの境地の人種だと思われます俗世凡人の私には到底真似出来る事ではありません…
いや~、コワかったんですね・・・😅
こんばんはご視聴ありがとうございます怖かったですよええ、そりゃあもうこれまでのどんなスポットよりも絶景は認めますが、とてもとても楽しむ余裕が無い…
豆腐屋さんの動画見てますます走ってみたくなり先月行ってきました!
高所は大丈夫な方ですが、急勾配カーブは同じように叫んでました😂
怖かったですがあの絶景は見るべきですね
懲りずに来年また走りたいです!ゴールドライン走り損ねてるので
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
先月といいますと、もうなかなかに寒かったのではないですか?
あの絶景は言葉になりませんよね
海外の荒野にいるような感覚になりました
私もまた福島には行きたいと思ってるのですが、他にも行きたい所がたくさんあっていつになる事やら…
地元ライダーです。怖くて寒くて大変でしたね。動画的には数あるスカイラインのツーリング動画の中でピカイチ面白かったです。無事で何よりでした。浄土平の絶景以外に、高所から下界を一望できるのがスカイラインの魅力ですので、もう来ないとかおっしゃらないで自信ついたらまた是非お越しください。紅葉の季節が大変おすすめです。ただ休日は相当渋滞するので平日か早朝しか走れません。
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
また、お褒めのお言葉大変恐縮です
もっと近いのであればクロスカブで走ってみたいです(かなりキツイとは思いますが乗り慣れてるもので)
しかししかし、本当に怖かったです
引き返す事も出来ず久しぶりにパニックになりました笑
次行く時は上りも下りも土湯方面からですかね…あの絶景ポイントを走れないのは悲しいですが、事故ってしまっては元も子もないので
しかしながら、あそこが大人気なのが分かりました
福島はまだスカイバレーが残っているので、こちらもまた走りに行きたいと思います
福島在住の者です、初めてコメントさせていただきます。私の地元ではありますが、なかなかスカイラインまで走りにいくのは気合いが要ります(笑)路面も荒れてるし、お天気も荒れるんですよね~。動画を拝見したところ、お天気が良くてラッキーでしたね。これからも動画を楽しみにしています、登録させていただきました。
こんにちは
ご視聴ありがとうございます
ネットや動画は良い所が取り上げられがちですが、私は敢えてありのままの感想を載せました
怖さや危なさも参考になればと思っています
しかし想像以上ではありました笑
今度福島に行く際は、スカイバレーを走ってみたいです
チャンネル登録ありがとうございます
@@touhuya120 さん。
ご丁寧なお返事、ありがとうございます。
スカイバレーも楽しい場所ですので、是非…と言いたい所ですが、注意して走行してください(笑)福島からのルートだと上りのヘアピン連続があり、下りは谷底を見下ろすようばカーブもあった気がします。逆に米沢からのルートだと下りのヘアピン連続はけっこう怖いかと思います。
ともあれ、また福島へおこしくださいませ~(笑)
ちなみに仙台付近なら、蔵王エコーラインなんかもオススメコースです(笑)
やめときます(早)
蔵王エコーも候補だったんですが辞めたばかりです笑
それより更に怖そうなので、少なくとも今はやめておきます
いつか熟練度が増したら挑戦しようと思います
情報ありがとうございます
30分間笑わせてもらいました笑
怖いっ!寒いっ!の総集編みたいなもんでしたね🤣
それも色気たっぷりの甘えた声やから困ったもんだ笑
いやしかしオレは笑ってらんないです
いおりさんに負けないくらい怖がりなんで✌🏻
いつかは磐梯吾妻って思ってたけど到底ムリそうです
志賀草津ルートも怪しいかも🤔
てかこのツギハギ道路はバイク泣かせですよ
つなぎめで前タイヤフラフラするから
いおりさん峠が好きなんやからオムツして行くことを強くおすすめします
安心して漏らしながら走れますよ👍🏻
🤣あはは
おはようございます
ご視聴ありがとうございます
高湯方面からは怖いですが、土湯方面からならそうでもないですよ
土湯方面から行って、土湯から帰るならまた行くかもしれません
高湯からはもう二度とないですね
ハアハアお産するのはもう勘弁です笑
時々、桃井かおりさんみたいでした。 絶景だけど面白いなんて珍しい動画でした。 登録させていただきました。
おはようございます
ご視聴ありがとうございます
高所恐怖症なのに峠が好きなもので…
しかしこのスカイラインは本当にヤバかったです
景色は素晴らしいんですけどね
登録まで頂き、重ねてお礼申し上げます
ありがとうございます
動画参考にし、スカイライン行ってきました。道が悪いとのことでしたので逆側から登ったら、まだマシでした。
次行くところも動画参考にさせてもらいます
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
参考になったか不安で仕方ないのですが、少しでも役に立ったなら嬉しいです
逆側(土湯方面)は道も広めですし、そんなに悪くないですよね
もしまた行く事があったら私も土湯から行きます笑
高所恐怖症で峠走りたがるの草😂
ご安全にね!
こんにちは
ご視聴ありがとうございます
そうなんですよ
高所は苦手なんですが、峠は渋滞ないし、人混みもないし、涼しいし…だから怖くても来てしまうんですねぇ
こんにちは
4月にPCX160で行きました。ルートは逆でした。福島市に向かって下る道も楽しめました。
浄土平からの「火山ガス止まるな」の看板はうけました。あそこの異世界感は他では見られないですね。
高所恐怖症の方の受け止め方が良く分かる動画でした(笑)
こんにちは
ご視聴ありがとうございます
天国か地獄かって感じの景色ですよね
でも最近、また行ってみようかなとか血迷った事を思ってしまうんですよね
勿論、福島方面からは行きませんけど笑
磐梯吾妻スカイラインの思い出が蘇りました^^
わ~、日本じゃないみたい~って自分も思いました。
行った人しかわからないよね~^^
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
何ていうんですかね
異次元というか、一気に現実から引き離される感覚みたいなのがありました
天国か地獄か、はたまた別の空間か…みたいな
怖くはありましたが絶景でした
立ち止まれたら最高なんですけどね
夏場は寒くないんですかね?
その気持ち分かる!
今日行ってきたけど、怖くて景色を楽しむより不安が勝って早く帰りたい!って気持ち(笑)
平地は35℃の日でしたが、上の方は肌寒かったので行く人は服装に気をつけましょう😊
おはようございます
ご視聴ありがとうございます
絶景は絶景なんです
ですが、同時に恐怖が押し寄せるという…
と、とりあえず走破したので満足です笑
スカイラインは道悪いですよね。私も強風に襲われたので怖いのすごくわかります。
でもやっぱり景色はいいんですよね。逆方向から上ったのですが感動的でした。
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
思ったより狭く、所によっては路面状態も悪かったですね
土湯方面から上れば良かったと思います
あちら側はそんなに怖くないですよね
お疲れ様です。昨年の10月に逆方向からCB250Rで浄土平を走ってきました。逆方向の気持ちの良い景色をありがとうございます。次回も楽しみです。
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
高湯方面から下ったという事でしょうか?
私は絶対無理!!
土湯方面から上ってたら恐らく初のコケ映像を披露するハメになってたと思います…
磐梯吾妻スカイラインはつぎはぎが多く走りにくいですよねー。私は去年160CCのバイクを買い初峠がここでした。福島側(高湯側)から登ったので同じルートです。途中の急勾配とか怖かったのを思い出しました。笑w
庵さんの話し方が楽しく ププッっと笑ってしまいました。 こらからも拝見させて頂きます。😄
おはようございます
ご視聴ありがとうございます
160ccだと尚の事怖かったでしょう
お察しします
ガードレールではなくケーブルワイヤーで、ガードがないように見えるのも恐怖を助長させてるのかもしれませんね
浄土平の絶景具合は噂通りでしたが
次もし行くなら土湯方面から上り、土湯方面から下りたいです笑
素晴らしい道ですね。いつかチャレンジしてみたい。しかし、緊張感、緊迫感、悲壮感たっぷりでこちらもドキドキしました。後半はだいぶ静かになってしまいましたね🥺
おはようございます
ご視聴ありがとうございます
ここはねぇ、あーるさんに走ってもらいたいですねー
行きがとても怖い思いしたので、帰りは緩く感じて疲れも出てしまいました笑
初見です、福島へようこそ!福島市民ですw
動画の所々で笑わせて頂きました😁
と言いつつ、韓国で視聴してましたw
@韓国出張中
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
そして福島への出撃歓迎、恐縮です
韓国での生活はどうでしょうか
つまみにでも視聴頂けたら幸いです
お疲れ様です😊
浄土平楽しみにしていました。
この時はまだ雪が残っていたのですね😅
でも、晴れていて良かったです。
ワタシの行った時は霧で下が見えなくて良かったです😂👍
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
楽しみに待って頂いてありがとうございます
楽しんで頂けましたでしょうか
映像にあるように、かなりの雪が残っていてクソ寒かったです
埼玉の感覚で行ってはいけませんね…
福島に住んでるけど年1ぐらいで行ってます高湯から登ったんですね、土湯からだとヘアピンカーブ多いよ、今度宮城蔵王エコーライン走ってほしいな笑ぜひ!
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
ヘアピンはまだいいんです
急勾配が本当にヤバかったです!
あと、下界が丸見えなのも…
土湯へ下ったわけですが、土湯からなら行けそうな気はしてます(飽く迄気がしてるだけですが…)
蔵王エコーラインも候補ではあるので、時間があったらチャレンジしてみますね
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
ヘアピンはまだいいんです
急勾配が本当にヤバかったです!
あと、下界が丸見えなのも…
土湯へ下ったわけですが、土湯からなら行けそうな気はしてます(飽く迄気がしてるだけですが…)
蔵王エコーラインも候補ではあるので、時間があったらチャレンジしてみますね
返信ありがとうございます、蔵王エコーライン候補に入ってるんですね、山もいいけど宮城の海!南三陸のコバルトラインもいいですよ、そこからの日本三景の松島の眺めも絶景ですし牡蠣小屋での牡蠣も美味しいです、毎年牡蠣ツー行ってます、これからもバイクライフ楽しんで下さい、チャンネル登録しました。
@@よっくん-e5l
松島は日本三景の一つなので、一度は行ってみたいです
伊豆の松島?「堂ヶ島」も良かったですよ
チャンネル登録、ありがとうございます
スポットに向かうまでのルート参考になれば幸いです
20台の頃に荷物背負って銃背負って雪のスカイラインをスキーを履いて浄土平迄登りましたよ。どれだけキツかったかは想像出来るでしょう?プライベートじゃ無く仕事でね😊映画八甲田山が頭に過りましたよ!
こんにちは
ご視聴ありがとうございます
どんな仕事なんだ!と思いましたが銃という事は猟師さんか何かでしょうか?
あんな所を上るなんて勇者です…
@@touhuya120 自衛隊に居ました。冬季訓練の一環でスカイラインスキー訓練です。😁
気持ちはわかります😂
バイクだと生身の分よけいにスリルありますよね
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
ガードケーブルだから余計に怖く感じたのかもしれません
風もあるし、半端なく怖かったです
他の方のUA-camで、とんでもない強風でバイクが倒れ、起こす事すらままならないという動画を観ました
そんな目に遭わなかっただけラッキーです…
私も高い所行くとお尻が…肛門がツーンと痛くなります(笑)
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
高い所、恐ろしいですよね
この前久しぶりにジェットコースター乗ったんですが、最初ゆっくり高い所に登った時、本気で「降ろしてくれ!!」と言いたくなりました
コワイ❗️とサムい❗️の声が色っぽいんだが😅ぶうぅ~ん‼️のとこブッ飛ばなくて良かったです♪
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
時々私の色気が漏れてしまうんですよねぇ(殴)
エンスト怖いし、でもスピードは出せないし
バイクは奥が深い…
すごいですね
そして今はカメラマン…という事でしょうか
自衛隊ってすごい訓練してそうですもんね
超大作、お疲れ様です😆
磐梯吾妻スカイライン、路面状態悪かったですね!!
高所怖いのは仕方ないですけれど、運転は動画を見る限り言うほど下手ではないと思いますよ😊
行くまでが大変ですが、逆にカブ助の方が楽しめたりして・・・🤣
猪苗代湖一周も楽しみにしています。
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
序盤は思いのほか狭く、路面状態も悪いのは意外でしたね
いつも「そんな運転ならバイク乗るな」と言われるんじゃないかとヒヤヒヤしています笑
少なくとも高湯方面からはカブではかなり厳しいと予想されます
行けなくはないかもしれませんが
まだ三日目と、残りのちょっとした動画もあるので引き続きご覧頂けると嬉しいです
とにもかくにも福島(高湯)側からは勾配がきついですね、でもこちらを上りに選んだのは正解だと思います。
下りの急カーブは慣れない方には鬼門
そんな俺らは2023/9に会津側からリベンジ達成、元々福島市民でしたが今は埼玉県民
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
リベンジ達成、おめでとうございます
ここだけは怖くてしゃーないです笑
上の景色は素晴らしいんですけどね
土湯から上って土湯から下るっていうのはあるかもしれませんが笑
こんばんは。
いつも以上の迷言で、声を出して笑ってしまいました。
また楽しいモトブログを期待しています
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
この時は目眩もしていて恐怖もあり、ただでさえ不自由な日本語が更に不自由となってしまいました
爆笑しました!🤣
ヘルメットの中の顔がすごく気になりました🤣
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
いやぁ、青ざめて鼻は垂れてそれはそれは酷い顔だったと思います
所謂「地獄絵図」ですね
💩でもしてるのかなは草
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
うんこも出そうなほどの激寒でしたよ本当に!
@@touhuya120
www やっぱり山は寒いんですね… 今度行ってみようと思ってたので路面状況など色々参考になりました!
@@zaniporo8681
真夏に行くのがいいかもしれませんね
時期によっては強風の時もあるみたいなので、事前に調べていくのがいいと思います
バイクも倒れるほどの強風もあるみたいなので
そういう意味では私は運が良かったです…
バイクが倒れるくらいの強風はやばいですね 気をつけます!
お疲れさま 次回はガブ助ではなく サイクリング🚴♂️で 走破願います。
😊
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
何人かヒルクライムでいらっしゃってる方々いましたが、最早悟りの境地の人種だと思われます
俗世凡人の私には到底真似出来る事ではありません…
いや~、コワかったんですね・・・😅
こんばんは
ご視聴ありがとうございます
怖かったですよ
ええ、そりゃあもうこれまでのどんなスポットよりも
絶景は認めますが、とてもとても楽しむ余裕が無い…