【夏休み特別企画】原西&伊藤Dのクワガタ・カブトムシ捕り
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 今回は夏休み特別企画‼️
FUJIWARA原西と伊藤Dの2人が、
クワガタ捕りに挑みます‼️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🎞毎週月曜18:00配信🎞
【原西フィッシング倶楽部】
部長:FUJIWARA原西
副部長:ナインティナイン岡村
部員:ロンドンブーツ1号2号亮
の3人で構成された、
プライベート感満載のユル〜い釣り番組です🎣
全力で釣りを楽しむ3人の姿をご覧下さいませ‼️
🔻🔻🔻各々のUA-camチャンネル🔻🔻🔻
【FUJIWARA超合キーン】
/ @fujiwara3843
【田村亮のUA-cam】
• 水面爆発!撮影成功。シーバスビックベイト、釣...
【イトーが釣る!】
『FUJIWARA原西さん』と釣りバトル中に1m!5kg!のサワラ!
• 【FUJIWARA原西さん】と釣りバトル中に...
【官兵衛チャンネル】
ua-cam.com/users/ch...
【伊藤Dの釣りスタグラム】@nekomatagi_ito0527
/ nekomatagi_ito0527
#FUJIWARA原西 #ナイナイ岡村 #ロンブー亮 #クワガタ
基本的に…クワガタ系は6月の満月大潮周りがチャンスになってきますし、カブトも大潮周りを攻めたほうがゲットできると思います💡
しかし、今回の動画がお蔵入りしていなかったって事は⁉️😍
ミヤマは乱獲もあるかもしれないけど1番はメガソーラーなどによる森林破壊それに伴い気温上昇によりだいぶ減っている。
山梨はそれにより全く取れなくなった場所多々あり
クワガタ第二弾待ってました!
釣り以外の企画も楽しくていいですね😊いつも通りゆるっとしててのんびり観れました❤
釣りも良いが特別企画も良い🫡
基本虫🐝は光源に対して直角に飛行できる機能が備わってるそうです
人が光(火)を使う前は 基本昼は太陽 夜は月明かりが1番明るい光だったので はるか天空にある光源なのでそれに対して直角に飛べば基本地面と平行に飛ぶことができて広範囲に移動ができる
でも近くに光源(ライト等)があるとその光に対して直角に飛ぶようになって(光源が固定されてるのでその周辺を回るように飛ぶ)どんどん近づいていって 最終的に光源にぶつかる
北海道だから小さいけど…精神科のデイケアで畑やってた時の畑プログラムの敷地の中にあったクルミの木をサボって勝手に実を取りまくってたらクワガタ落ちてきてビックリして声上げてサボってるのバレた時の事思い出したわ🤣
オオクワガタは数は少ないが奥多摩にも居ますよ‼️
ミヤマクワガタは東北、北海道の涼しい方が良いが関東では軽井沢や赤城山の大沼の周りに多く捕れます‼️
後ろで帽子か何かを振り回してる人が狂気だった…普通に動きが奇妙で怖い。
もう一回して欲しいな〜。「おったー!」ってなってほしい
帽子にサインめちゃくちゃ欲しい...常に被っとこ
麦わら帽子を装着すると
おじいちゃん感ましましですね
カブトムシってこういうのじゃないねん。
旅猿でもジモンさんが光でクワガタ採集してたけど釣りと漁だと楽し楽しさ違う
このやり方だと漁に近い
クワガタ取り、子供の頃やりましたね!ワクワクしますよね!
夜のゴルフ場にクワガタもカブトムシも山ほどいますよ。
郊外のコンビニの灯りとかダムが良いのでは??😊
ウチの周り(中国山地沿い)にミヤマなんかナンボでも居るわw
ノコの方が少ないな。
挟まれて一番痛いと感じたのはミヤマのメスw
私は宮城県のとある市に住んでいますが、クワガタはミヤマの方がよく採れてノコギリのオスはあまり採れません。ヒラタは一度だけ採集しただけでまず見る事ができません。
クワガタ最近見ませんね〜😓
白幕寝かせた方が良いのかなぁ、疑問だ。やっぱ立てた方が。
原西さんにライト当たってる時点で
やり方アウトですよ。笑笑
一年早いですね😮
まつ毛パーン😂
スキ原西
楽しかったです🤗
👍
なぜ紫外線というワードが出てこないのか
どーでも良いですが、前回から冒頭の『伊藤D~』の手が逆ですw
まさかの「伊藤d~」のパターンも有るか…🤪
小文字やろ
今度岡村さんともやってくださいね
船橋市に住んでますがノコギリとカブトいっぱいいますよー??
冒頭のピョンピョン跳ねてる虫はカワゲラの一種かと。
個人的にはオオヤマカワゲラに見えます。
ライトトラップとは本格的ですね!
私も毎年やってますが、大型が飛来した時の興奮はたまりません!
週2は観たい
寺門ジモンさんの採取スタイルや!!もっと光量が欲しかったかなあ?けど楽しみにしてた番外編!クワガタ以外にもたくさんの虫を見れて楽しかったです!ありがとう😊