2023北海道ツーリングDay11✴︎弟子屈7/24(Mon.)
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 11日目✴︎7/24(月)約110km(約1,710km)
04:00 目が覚める
04:30 散策(-05:00)
08:00 再起床
09:15 出発
↓↓↓ 0.5H5km
09:45 硫黄山(アトサヌプリ)(-11:00)
☞駐車場🅿︎¥200
↓↓↓ 0.5H20km
11:30 ガラス&スイーツcafeグランジュテ(-12:45)
↓↓↓ 0.5H20km
13:15 900草原展望台(-13:30)
↓↓↓ 0.5H20km
14:00 摩周湖展望台(カムイテラス)(-15:00)
↓↓↓ 0.5H30km
15:30 藻琴山展望駐車公園
↓↓↓ 0.5H15km
↓↓↓ ★給油
16:00 戻
《泊》川湯温泉ホテルパークウェイ - Авто та транспорт
硫黄山の噴気すごいですね!直近で見られて羨ましいです😊
そして快晴とはいかなくても霧じゃない摩周湖見れるだけでもラッキーじゃないですか🤙
紋ちゃん2号ゲット出来て何よりです😆
今日磐梯吾妻スカイライン走ろうとしたら、雪で通行止めでした。笑
また福島走りきて下さいね😄
コメントありがとうございます♪
こんな近くで迫力ある噴気を見たのは多分初めてでわくわくしました😆笑
霧ではない摩周湖が見れたのはラッキーでしたね♪摩周湖展望台までの道も走るのが楽しい道でした🏍️
紋ちゃん🦭
紋ちゃん呼びかわいいですね🙌
2号は、帰宅してポストみたら届いていたのでそれはそれで嬉しかったです✨
磐梯吾妻スカイライン、もう積雪があったみたいですね🏔️
季節が巡るの早いです。
福島、また行きたいです🍁
走りに行きます🏍️
HIROさん お疲れ様です☺ 今回も硫黄山や摩周湖など綺麗な景色をありがとうございます☺✨ カフェもガラス工房なだけあって中も綺麗でケーキも美味しいそうでした😋 紋太くんは残念でしたが新しいものを送ってくださって良かったですね☺ 次の動画も楽しみにしております~☺✨
Yoshi's Filmさん、こんにちは✨
コメントありがとうございます♪
弟子屈周辺でのんびり過ごした日になりました🏍️
おしゃれなカフェで、食器や内装もとても素敵でしたし、スイーツも丁寧なつくりで美味しかったです🙌
紋太くん第2号は自宅に飾っています🦭笑
いつも楽しみにしていただき、ありがとうございます♪
@@hirorider7566 HIROさん ご返信頂きありがとうございます☺✨ 紋太くんも幸せ者ですね☺✨ 最近寒くなってきましたのでお身体にも気を付けてくださいです☺✨ 次の動画も楽しみにしております~☺✨
災難 続きましたね
紋太 落とすなんて
道東は あまり いかないから 良い場所や 景色みて
楽しんでます
今回の旅行で 白老は
行ったのかな
コメントありがとうございます♪
連日ハプニングが続きました(><)
道東は、また雰囲気が違う感じがして味わい深い地域でした(^^)
白老町は、行っておらず…
かに御殿が気になるのでまた行ってみたい地域でもあります♪
HIROさん、おはようございます。
硫黄山(アトサヌプリ)も懐かしいです。
温泉卵の殻をガムテープで剥くって初知恵です。今度やってみよう☝❗
グランジュテのスイーツは白鳥🦢を模っているのでしょうか?
弟子屈周辺はツーリングで何度も走っていますが、前から気にはなっていたものの900草原は一度も行った事がありません。
来年こそは‼🏍
とにかく、今年は道東方面に全然行ってないので、HIROさんの動画で景色が眺められて嬉しいです。
rider kazeさん、こんにちは✨
コメントありがとうございます♪
硫黄山も行かれたのですね⛰️🏍️
温泉卵の殻むき方法、私もガムテープつけると剥きやすいのは知らなかったので勉強になりました🙌
というか、ガムテープを置いていてくださったお店のサービス、最高でした🥚✨
グランジュテでいただいたスイーツは、白鳥の形をしたシュー生地で、味もおいしいし、白鳥の形が綺麗でした🦢
900草原、真夏だとたぶんまた牛たちは日陰で休んでいそうなので、気候のいい時がいいかなと思います🐄
ありがとうございます!😆
道東方面はまた違った雰囲気があり、北海道に来たら、こちらもまた走りたいな〜と思います🙌
おつかれさまです(#^.^#)
紋太が飛ばされちゃったのね😢
電話注文で郵送してもらえたのは、ほんと良かったですねぇ~
北海道の人の優しさを感じる話にほっこりしました。(#^^#)
ガラス工房&カフェおしゃれですねぇ~
自分も昔、ガラス工房的な所でトンボ玉を作ったことが有ります(#^.^#)
硫黄山、ここは鉄板ですねぇ~自分も同じく温泉卵を頂きました(^^♪
ガムテープを貼って殻をめくるって発想が無かったので
玉子の味より、そのやり方に衝撃を受けました(笑)
摩周湖、奇麗に見えたのですねぇ~
自分が行った時は、半分霧に包まれてて、それはそれで神秘的な雰囲気でした(^^♪
素敵な北海道ツーリングですねぇ~次回楽しみにしています。
ありがとうございました(^^♪
コメントありがとうございます♪
紋太がいないのに気付いて、短い命だったか、、と思いながら、無事2号が来ることになってよかったです✨
トンボ玉作った事があるんですか😆
ガラス製品作り、体験したことがないので、体験するの楽しそうですね♪
硫黄山、鉄板ですよね⛰️
ガムテープを貼ると温泉卵の殻が剥きやすいのは、私も初めて知りましたが、ガムテープを机に置いておいてもらっていたので実際に試せてよかったです♪
また、機会がありましたら試してみてください😆笑
半分霧の摩周湖、想像しただけで幻想的ですね〜✨
これは摩周湖、何回訪れても違う雰囲気が楽しめそうでいいですね🏍️
楽しみにしてくださり、ありがとうございます😊
引き続き編集進めてまいりま〜す🙌
HIROさん、
岐阜のウルトラです。
北海道の今年の夏はめちゃくちゃ暑くて大変だったみたいですね!😂
とは言え、岐阜の夏を毎年経験してるHIROさんと旦那さんなら平気だったでしょう😊
私ぐらいの歳になれば、暑さ寒さを感じなくなります😮
違うかぁ~
HIROさんの観光地巡り、次回も楽しみにしてますね!
昨日の快晴、なんでバイクを磨いてるんだろうか?って思ったら寂しくなりました。🤕
岐阜のウルトラさん、コメントありがとうございます♪
道東を思い出して割と最初の方に思い出すのが"暑さ"くらいには暑かったです☀️
冷房のあるコンビニがオアシスの様でした…✨
私たちはちょっとでも暑いとすぐ冷房つけがちなので、意外と暑さ耐性がない事を知りました🤣
暑さ寒さを感じないんですか😳!
いいなぁ〜(違)
ありがとうございます♪
まだもう少し旅は続きます🏍️
ここ数日晴れていて、日中は汗ばむくらいですね☀️
バイクも磨いてもらって、春まで頑張って一緒に待とうねと言っていたと思いますよ♪
ここまで我慢されたので、春までもうひと踏ん張りです🙌
HIROさん、
返信ありがとうございます😊
暑さ寒さを感じなくなるのは単に歳のせい?なんてのは勝手な想像なので…😅
HIROさんからの心温まるお言葉、励みになります。☺
復活後、あと何年元気に乗れるかわかりませんが、目指すは最高齢のウルトラバイカーです。🤗
なんて…ね😂
おはようございます。
紋太一号可哀そうですが紋太二号ゲット出来て良かったですね
その紋太君ですが気になってしまって今度紋別に行った時に探して見ます アザラシ紋太君を 笑
キツネは、寄ってくるキツネと逃げるキツネが居ます、寄ってくるキツネは観光客が餌を与えてる可能性大で
野生に餌を与えちゃいけないってのがわからないのでしょうね(外国人が多そうですが
私の家の近くもキツネが出てきます たぶん近くの住民が餌やりをしてるんでしょうね。
熊だけは出て欲しくないですね
北海道って最近エアコンを設置する家庭が多くなってますが 夜は窓を開け蚊帳を付け寝てた時代がありました 年齢を突っ込まないで下さい”笑”
摩周湖 行くと必ずと言っていいほど 霧 霧 霧 去年も霧で先が見えず摩周湖の駐車場を通り越してました。( ̄▽ ̄;)
硫黄山の卵が好きで行くと必ず買って食べてました
硫黄の匂いって臭いんだけど癖になるような匂いで 私だけでしょうか?
動画を待ちに待ってたらさらに首が長くなったようで肩こりが シップを張りシップの匂いが癖に・・・ さらに首を長くして待ってます。
こんにちは(^^)
コメントありがとうございます♪
紋太1号とは短い間でしたが一緒に旅ができてよかったです笑
ぜひ★
紋別に行かれた際は探してみてください♪
人間を見ると寄ってくるキツネは、えさがもらえるかもと思ってる可能性が高いんですね。
旅の中で見たキツネは、近づいてきた個体はいませんでした。
逆に、地元岐阜県の北部で見たキツネは近付いてきた覚えがあります。
確かに2種類いますね(゚o゚!
熊とは出会いたくないものですね。
冬眠前の季節の今がまた活発な時期でしょうか。
まさに、この日の夜はその状態でした。
蚊帳ではなく、網戸でしたが( ̄∀ ̄)
蚊帳経験者という事は、私より人生の先輩ということでしょうかd( ̄  ̄)笑
摩周湖ではやっぱり霧が多いんですね、
そうするとやっぱりレアな摩周湖が見えたのかな〜♪
霧だと展望台までの道も見通しが悪そうです汗
わかります!笑
硫黄くさいのは、いいにおいじゃないんですが、クセになるかもしれません(°▽°)
首が長くて肩こりは辛い、、
あまり伸び過ぎないように笑
湿布のにおいは結構強いですもんね(°_°)
癖になる〜
お疲れ様です👍北海道ツーリングも長ければ長いほど色々トラブルに見舞われますね😅でも今回も不幸中の幸いになったようでよかったですね😄ツーリング仲に道路で出会うのがキツネならいいですが、東北あたりでは連日熊の被害で大変みたいで、今後北海道の熊も心配になってきますよね。出来ればキツネだけにしていただきたいものですね👍😄
コメントありがとうございます♪
確かに、長旅だとトラブルの確率も上がりますよね😢
振り返るとああしていれば、こうしていれば、となりますが、旅中はそこまで色々なことを念頭におけなかったり、どっちかを取るしかないみたいな取捨選択を迫られたりするので歯痒いことも。
そうですよね、東北での熊は全国的にもニュースになっています🐻
冬眠に入る前、また活動が活発になってきた頃でしょうか。
ツーリング先で会う心配もできればしたくないですが、地元の方達は生活に影響する事ですから、なるべく被害が出ない事を祈っています。
キツネは、思ったよりサイズが小さかったです🦊
でもかわいい🦊
編集お疲れ様です。自分も紋別から野付の方に向かう際 ホクレンフラッグが何時の間にか 風で飛ばされてました…😅
あの辺りはやはり何かあるのでしょうか?(笑)ご主人が以前の動画からも観て取れるように凄く優しそうな方でおふたりを見てほっこりしております☺️👍
自分が宿泊した宿もエアコンが付いてませんでした(´・_・`)こちらでは必要無いのでしょうね?しかし自分が旅したのが9月中旬だと言うのに今年の暑さは異常気象だったみたいです。皆さん半袖で過ごされていました…
また動画を見せて頂き北海道ツーリングの目標が増えました。次もまた楽しみにしてますね🍀*゜
コメントありがとうございます♪
ホクレンフラッグ飛ばされてしまったんですね🚩
紋別より南側、何かあるかもしれません?!笑
こんな私得な旅に付き合ってもらえて夫には感謝です😆
特に、旅を終えて動画などで振り返ると改めて優しさを感じたり🙌
この後泊まった宿もエアコンが部屋にない宿が続いたので、地域的に冷房は不要なんだと思います😳
9月中旬も暑かったんですか、確かに北海道らしくない感じですね、異常気象め〜😭
ありがとうございます♪
嬉しいお言葉を胸に引き続き編集進めていきたいと思います😆
全開と今回の動画は摩周湖周辺を走っていたようですが、神の子池は行ってみたんでしょうか?
バイクだと砂利道があるので行きにくいですが・・・
コメントありがとうございます♪
神の子池は行きたかったのですが、行くまでの道が私にはちょっと厳しそうだなぁと思い断念しました(T . T)
投稿された写真とかで見てもかなり綺麗な水の色だと思うので、現地に行ってみたかったのでちょっと残念です。
のんびり~してる感じします😊
天気もいいし。。。笑👍
轍。。。トラックの重みなのか至る所にありますね😮
cb1300足ツンツンなのでめっちゃ気をつけてます笑
弟子屈の900草原展望台、初めて知りました😅
中標津に3年もいたのに。。。笑
摩周湖、今は霧の摩周湖の方が珍しいと感じてます。
婚期、関係ないですね~😂
これからの展開が楽しみです😎
コメントありがとうございます♪
旅後半はさらにのんびりしているような気がします🤣
たまたま深い轍部分に足を降ろしてしまったようです🏍️
思っていた位置に地面がなかったので焦りました😳
中標津も行きましたが、いい所でした☺️
3年いらしたんですね♪
私も、もう少し滞在したかったなぁと思います♪
摩周湖、霧の方が珍しい感じなんですね💡
たしかに、天候はちょっとずつ変わっていっていると思うので(日本全体的に)、以前の天候の傾向がだんだん当てはまらなくなっていてもおかしくはないですもんね🤔
婚期は、これだけで決まるようならみんな押し寄せますよね🤣
ありがとうございます♪
引き続き、道東を楽しむ旅となります🌱
チャリじーです
硫黄の匂いオレも大好きです
あの匂いがする温泉は本物だと勝手に決めてます♨️
しない温泉はニセモノだと決めてます🤣
あの吹き出し口に玉子置いといたら温泉タマゴできるでしょうね
あっ間違っても顔をくっ付けたりしたらえらいことになるけど😱
紋太君は残念でしたね
紋太君にしたら大好きな北海道から出たくないよ〜って自力で逃亡したんやろね笑
残念ながら紋太君2号も届くまでに逃亡するでしょうね🫢オキノドクサマ笑
キツネって挙動不審な動きですね
逃げるでもないこっちに来ることもないフラフラと…
そやっお昼ごはんはキツネうどんにしよっと🤣
チャリじーさん、コメントありがとうございます♪
あっ、わかります笑
硫黄のにおいがする温泉は本物と思うの、そうですよね〜🤣
硫黄のにおいがほんのりする温泉卵も美味しい🤤🥚
顔をくっつけたら、下手したらにおいの前にヤケドしそうです😳笑
あ〜、なるほど!
紋太1号は北海道に残りたかったのか〜🦭
そう思うことにします🙌
そんなに北海道に残りたかったのか、紋太…。
2号は無事ポストに投函されていて、部屋に幽閉されました🤣
こちらもキツネを見ているのですが、キツネもこちらを見て様子を伺っているのかもしれません🦊
キツネうどん🦊