ファミマのオリジナル文具はこれを買え。■近所のパン屋のファンアート。レーザー工作■文具王のオヤジ通信【文具王の文具深夜便】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 тра 2024
  • 文具王工作室(BASEショップ)オリジナル商品販売中
    bunguo.base.ec/
    ご意見ご感想などは下記フォームよりお願いいたします。
    forms.gle/mvo9Npy7uzkvSHaZ6
    詳しい情報は文具王が編集長を務める文房具の情報サイト【文具のとびら】でご確認下さい。 www.buntobi.com/
    『文房具語辞典』の誤字、誤表記などについては下記へ御願いします。
    forms.gle/CC8eMjbALJWpL5hx6
    現時点での『文房具語辞典』の正誤表は下記です。宜しくお願いいたします。
    note.com/bunguo/n/nc3ae02d18e5b
    感想等については今後の動画等で発表する場合があります。ご了承下さい。
    (番組内で発表されたくない場合はその旨記載して下さい。)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    文房具語辞典発売中!!
    www.seibundo-shinkosha.net/bo...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    文具王が編集長を務める文房具の情報サイト
    【文具のとびら】 www.buntobi.com/
    文具王の活動に関する情報もいろいろ発信中
    【LINE@】 line.me/R/ti/p/%40kpj7879t
    【Twitter】 bungu_o
    【公式ブログ】 bungu-o.com/
    【note】 note.mu/bunguo
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 10

  • @HI-pv8cl
    @HI-pv8cl Місяць тому +5

    ああ~パン屋! 東陽町の! おいしいですよね! 店先で実物見れるといいな

  • @iklaxon
    @iklaxon Місяць тому +1

    ハサミやカッター
    素材の所為なのかマットな質感が良い
    ハサミのケースも
    エッジが立ってるので
    カッコよくなってるけれど
    ハサミのケースを
    自分は使わないから
    見せる場面が無いのが辛い

  • @pichi3687
    @pichi3687 Місяць тому +1

    この鋏使ってます。

  • @luke-Tr77
    @luke-Tr77 Місяць тому +1

    ブーランジェリーHARU、会社の近くなのでいつも行きます!飾られるの楽しみにしてます😊

  • @user-wq2nn1fj2v
    @user-wq2nn1fj2v Місяць тому +1

    ファミマが無印良品を扱わなくなって5年くらい経ちますが。まだ同じグループ企業なんですかね?
    良品生活は今はローソンと手を組んでいますよね。

    • @bunguo-
      @bunguo-  Місяць тому

      あ、そうでしたね

  • @decimo-decimo
    @decimo-decimo 28 днів тому

    なんで、ファミマの色ではなく、水色なのかな?!
    なんでそんなにこだわったファミマ専用作ったんだろう???
    セブンのアルファの白いカッターは気に入ってます。←こういう人を狙ってるんですかね???ハサミはカバーの形が借り物感が無くてスッキリしてていいですね!!!
    コクヨの耐久性が良くなくて(?)廃盤になったハサミ、好きで4丁くらい持ってました!!!たしかに内側が千切れました。クレームしようなんて感じなかったのは、複数つかっていたからなのかな?!

  • @quartzqq
    @quartzqq Місяць тому +1

    ファミマ文具、靴下の消しゴムが気になったのですが、ちょっと
    値段が高いなと思いスルーしていましたが、全然気にしていなかった
    はさみなどのグッズのこだわりに、びっくりしました。
    最近年金関係のユーチューバーさんが増えてきて、高齢者の方に
    インタビューをする動画もよく見ています。
    その中で、UA-camを見て楽しんでおられる方もおられ、文具王の
    お父様にも、見ていただきたいなと思ってしまいました。
    パソコンの設定が出来れば、そこそこ簡単に見れるのにと。
    ・・・余計なお世話でした。

    • @bunguo-
      @bunguo-  Місяць тому +6

      うちのおやじは、設定してくれたら見るというのではなく、自ら携帯もPCも持つことを拒否しているのです。なので、別に困っているわけでもなく、寂しいわけでもなく、彼が自発的に選択したコミュニケーションのあり方なのです。

    • @quartzqq
      @quartzqq Місяць тому +1

      @@bunguo- さんへ、
      失礼いたしました。よくわかりました。
      私の母、読書もラジオも拒否しているのと少し似ているのかも
      知れないと思いました。