【現代海戦】激突!アイオワ艦隊VSソ連空母機動部隊!黒海に到達する前にキエフ級航空母艦を撃沈せよ #9【Sea Power】【ゆっくり実況】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • Sea Powerのゆっくり実況になります⚓
    アイオワ級が輝いている...!
    前回→ • 【現代海戦】飽和ミサイルからアメリカ空母を守...
    次回→制作中

КОМЕНТАРІ • 72

  • @si-on0797
    @si-on0797 Місяць тому +41

    大晦日にアイオワ級の主砲斉射を観られるとは
    演技が良い…???「痛いのをブッ喰らわせてやれ!」

  • @きっど-m5o
    @きっど-m5o Місяць тому +21

    アイオワ級に主砲その他はそのままで、トマホークABLだけをこれほど多数のVLSに換装した改装計画が有ったとは……
    本当に文字通り桁違いの火力ですな

  • @haruto5651
    @haruto5651 Місяць тому +22

    ??「戦艦は凄い船だ、恐竜みたいなモンだ」
    文字通り空母打撃群に「痛いのをブッ喰らわせて」やりましたねw

    • @陽炎と提督
      @陽炎と提督 Місяць тому +5

      バトルシップですね!!✨️

  • @baro-1-u4n
    @baro-1-u4n Місяць тому +53

    世の中は砲の口径が全てだ! おっと、何か飛んでくるようだ••• 💥

  • @やまやま-r3i
    @やまやま-r3i Місяць тому +6

    アイオワは見に行ったことがあるからなんか愛着がある…

  • @雪風Yukikaze
    @雪風Yukikaze Місяць тому +11

    大晦日に見れるのサイコー‼😊

  • @350yun8
    @350yun8 Місяць тому +2

    トマホークは普通のロケットエンジンを使うミサイルと違って
    燃費の良いジェットエンジンと翼で飛行するから速度は遅いけど射程距離が長いってのが特徴ですからね

  • @F15イーグル-y9s
    @F15イーグル-y9s Місяць тому +6

    最近の艦船は装甲など皆無なのでクラスター爆弾なんて落とされたら天板貫通して艦内で爆発するなど考えただけで恐ろしいミンチが出来上がる

  • @ぶるーいんぱるす-k4c
    @ぶるーいんぱるす-k4c Місяць тому +2

    大晦日の投稿お疲れ様です。そして、ありがとうございます。
    某海戦ゲームではない方でアイオワの砲撃を見れるとは思いませんでした。(しかも自軍として)
    良い気分で年越しができます!

  • @zokibayashimatsu5887
    @zokibayashimatsu5887 Місяць тому +8

    DCSにしろこれにしろソ連艦の防空能力高すぎる気がする

  • @ゆーと-i8j
    @ゆーと-i8j Місяць тому +4

    大晦日にあげてくれるのありがたい

  • @雪-p9b
    @雪-p9b Місяць тому +3

    来年も動画投稿頑張ってください

  • @F15イーグル-y9s
    @F15イーグル-y9s Місяць тому +6

    アメリカは速度よりも谷間を這ってばれないように近づき命中精度を高めようとしています
    しかし東側諸国は飽和攻撃を仕掛け迎撃されないことに重点を置いているためミサイルの超音速化やミサイルに編隊を組ませリーダー機を作るなどしています

  • @SEAVIXEN
    @SEAVIXEN Місяць тому +3

    艦艇へのクラスター弾は撃沈まで持っていかないけど、レーダーとかの電子機器類を破壊するので割とヤバい。
    現実では「そんな事するならミサイルにTNT積んで、撃沈させたほうが良くね?」ってことでほぼ流行らなかったが、最近は多数の自爆ドローンを艦橋やレーダーに突っ込ませて、停泊中の空母やイージス艦を行動不能にする戦術が机上ではあるが想定されている。(ただしこの手段は、自爆ドローンのコスト的に洋上では行えず、開戦直後か直前の奇襲攻撃にしか使えない。)

  • @daidai0728ify
    @daidai0728ify Місяць тому

    今年も楽しい動画たくさんありがとうございました
    来年も楽しみにしています!
    (wowsファンよりw)

  • @特急きたぐに
    @特急きたぐに Місяць тому

    あけましておめでとう
    今年もカオスな海戦を楽しみにしてまーす

  • @八八零零零八三
    @八八零零零八三 Місяць тому

    最後は戦艦が大活躍ですな。
    うp主、よいお年を~

  • @oshio_loveAKM
    @oshio_loveAKM Місяць тому +2

    年初めに見る動画がこれか

  • @pien2828
    @pien2828 Місяць тому +3

    0:52 Windowsの旧背景みたいな島だなぁ

  • @tomo-ti4tm
    @tomo-ti4tm Місяць тому +1

    (ちなみにこのアイオワはトマホークを200本乗せれます!)(は?)が好き

  • @SachiS-ow3xd
    @SachiS-ow3xd Місяць тому

    あけおめ!アイオワ・・・敵の艦でもかっこいいぜ・・・

  • @CannaregioAutomobili
    @CannaregioAutomobili Місяць тому +1

    アリスは本当に物量蹂躙がお好きなようでw

  • @のへのへ-e4n
    @のへのへ-e4n Місяць тому

    来年も面白い動画をお願いします!

  • @寛喜瀬川
    @寛喜瀬川 Місяць тому

    トマホークさんは足遅くて数撃ってなんぼのミサイルなとこまで再現されてるんだな。

  • @Troy-b4h
    @Troy-b4h Місяць тому +2

    メチャクチャカッコイイじゃなイカ‼

  • @唯斗黒田-w4i
    @唯斗黒田-w4i Місяць тому +1

    ⁇「みんないつか死ぬ…だが今日じゃない」

  • @やまちゃんエグいて
    @やまちゃんエグいて Місяць тому

    山緑色さんからの新年の祝砲ありがたい

  • @メガネさん-t5c
    @メガネさん-t5c Місяць тому +7

    ウダロイくんは元々VLS積んでるっす。世界で最初にVLS実用化した国ですからねソ連って

  • @han-rin3504
    @han-rin3504 Місяць тому +7

    アイオワの主砲装填速度が異次元で草生える(

    • @雪-p9b
      @雪-p9b Місяць тому +5

      三連装砲の1本ずつ撃っているんですよ

    • @きっど-m5o
      @きっど-m5o Місяць тому +2

      @@雪-p9b
      実際のアイオワの射撃映像を見ても、1門づつとか、各砲塔から1門づつとかで、全門斉射とかしているのは無いですよね

    • @han-rin3504
      @han-rin3504 Місяць тому

      @@雪-p9b 見直したら確かに1門ずつですね。 ありがとうございます

    • @bbtanager
      @bbtanager Місяць тому +3

      ”Sprit salvo”かな。米海軍NGFS(艦砲射撃支援)としてはポピュラーなもの。Full salvoより精度面で有利。

  • @panda-explanation
    @panda-explanation Місяць тому +1

    来年(明日)からも動画待ってます!

  • @geg79377
    @geg79377 Місяць тому

    やはり物量・・・物量は全てを解決する

  • @brizia2010
    @brizia2010 Місяць тому

    「怒りのトマホーク乱射」wwwwwwww

  • @石井靖浩
    @石井靖浩 Місяць тому

    モダンウォーシップの現代大和と戦闘したらどうなるかな?。しかも対空ミサイルと対空レーザー付き。

  • @masanof_1jz
    @masanof_1jz Місяць тому

    制空権を火力でゴリ押すタイプの戦艦

  • @ヒロ-n5x
    @ヒロ-n5x Місяць тому

    日本武尊実装して欲しいな

  • @どうなってるの
    @どうなってるの Місяць тому

    リクエストなんですけどアイオワ2隻と駆逐艦4隻くらいと空母4隻vs駆逐艦多数と3隻の空母と基地航空隊の現代ミッドウェーやって下さい!

  • @osilatu
    @osilatu Місяць тому

    108発のトマホーク撃って欲しかったな~

  • @GjrtsgM
    @GjrtsgM Місяць тому

    (アメリカ)そんなに…僕たちの…力が見たいのか

  • @solestarfish3244
    @solestarfish3244 Місяць тому

    1944型のアイオワもかっこいいし1950型のアイオワもかっこいいしこの動画のアイオワもかっこいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  • @あーむすとろんぐ-p5u
    @あーむすとろんぐ-p5u Місяць тому

    こちら大日本帝国陸軍、あきつ丸の使用することを期待する

  • @チャリオティア
    @チャリオティア Місяць тому

    クラスター弾は爆弾の威力とかよりも子弾をばら撒いてより広範囲に被害をもたらす事が目的なので重装甲の目標にはそこまで強みにならないですね。何なら拡散する事を考えると的の大きい艦艇ならまだダメージ量が増やせそうですが駆逐艦や頭出してるくらいの潜水艦相手ともなると当てるのも一苦労のレベルかと。 9:05

    • @真白雪華
      @真白雪華 Місяць тому

      実は徹甲クラスター弾という物があるんですね、子弾は成形炸薬弾の場合少なくとも70~200ミリメートルの貫通能力があるらしい

    • @rondomika5562
      @rondomika5562 Місяць тому

      @@真白雪華 というかアメリカ海軍は実際にクラスター爆弾を対艦戦闘で使ってますしね。
      1988年のプレイング・マンティス作戦時にイラン軍の攻撃艇をクラスター爆弾で撃沈してました。

  • @Enu04
    @Enu04 Місяць тому

    明けましておめでとうございます!!(年明けてから見たので(^_^;)) OPを見て「お? ついにWoWSの動画でも胴付き立ち絵に!?」と勘違いしました(^_^;)
    キエフ級空母ですが、搭載していたV/STOL機のYak-38は、基本性能の時点でシーハリアーに到底及ばなかったとか。多分ここで出撃してもあっさり全機撃墜されていたかと。ソ連崩壊直前に登場したYak‐141(世界初の実用型超音速V/STOL機、になるはずだった)だったらまだ……?
    しかし、現実に起きていたら本当に世界情勢が……。つくづく「ゲームでよかった」と(^_^;)

  • @bbtanager
    @bbtanager Місяць тому

    1:37 アイオワ級が狙われて顔面蒼白だったシルクワームの原型(弾頭重量・外観はほぼ同じ)
    2:39 長門型戦艦でも転生したのかな???(ヒント:正16インチ)
    6:59 ソ連にはイージスもスーパーキャリアもなかったし……本邦然り一点豪華主義は劣勢海軍の伝統
    7:23 このゲームってToT機能ないのかな?ぶっちゃけただの"連射"では真の飽和攻撃は語れん

  • @門矢司-s7p
    @門矢司-s7p Місяць тому

    えっと史実だと確か第三砲塔を取っ払ってVLSを320セルだっけ?

  • @takeshi441
    @takeshi441 Місяць тому

    キエフかぁ~😮

  • @gronfighter
    @gronfighter Місяць тому

    アイオアのミサイルがアンテナ(?)に当たるのでは。

  • @闇野栄剛-v4v
    @闇野栄剛-v4v Місяць тому +1

    たぶん、16インチ(40.6cm)ですね。細かくてすいません...

    • @闇野栄剛-v4v
      @闇野栄剛-v4v Місяць тому

      2:39

    • @bbtanager
      @bbtanager Місяць тому

      そもそも長門・陸奥以外に艦載の「41cm砲」はこの世に存在しないので主はたぶんソビエト面の皮を被った根っからの日本面。まぁ若い内はよくあることじゃて。
      ソ連の次は多分アメリカに脳を焼かれレーダー射撃とVT信管を崇拝しだすんじゃ(偏見)

  • @gladiateur_le_grand
    @gladiateur_le_grand Місяць тому

    wows実装マダーwww

  • @齋藤正栄-o4m
    @齋藤正栄-o4m Місяць тому

    わーお

  • @Rocma
    @Rocma Місяць тому

    壁]ω・´)ノシ よい落としを

  • @真白雪華
    @真白雪華 Місяць тому

    0:50 現実のミサイルの超低空飛行は地形沿って飛行してるらしい、海面上空15mとか、山上空15mとか、島にぶつかることはないな。
    まあ、これはCommand: Modern Operationsというアメリカ国防総省やアメリカ軍に認定されるほどレアリティあるゲームからの知識だけど。(軍に認定されるほどゲームだからゲーム内のことを全部信用してもいいかな?)

    • @rondomika5562
      @rondomika5562 Місяць тому

      これは対艦戦闘なので勝手が違いますね。
      トマホークは大まかに対地用と対艦用に分かれてますが、目標経路のデータを参考に地形に沿った飛行が出来るのは対地用だけです。
      対艦用トマホークはハープーン対艦ミサイルと同じレーダー誘導なので、レーダーに反応した所(今回は島)に突っ込むのは正しい描写です。

    • @真白雪華
      @真白雪華 Місяць тому

      @@rondomika5562 そういうことか!解説ありがとうございます!多分データリンク通じて早期警戒機のレーダーでミサイルを誘導してるでしょう、そうじゃないと水上艦は島向こう側の敵艦が見えないと思うんです。

    • @bbddc
      @bbddc Місяць тому

      @@真白雪華 捜索と誘導(射撃管制)は別に考えないとダメだよ。TASM(ARH)は事前入力されたコースを飛んで、その先に目標があればシーカーで捉えて突っ込むだけの機械。勿論母艦における捜索(攻撃目標の発見)にはAEWとか搭載機使うだろうけど、別にTASMと直リンする必要はない。発射後はほぼ独立してる。

    • @真白雪華
      @真白雪華 Місяць тому

      @@bbddc TASMのレーダー誘導はセミアクティブ方式(SARH)ではなくアクティブ方式(ARH)だったか、ずっとセミアクティブ方式かと思った。でもこれじゃ中間誘導時島と衝突の現象が説明できない、なんで島と衝突しただろう…?
      少し関係ない話:
      1.現代の早期警戒機はミサイル誘導(射撃管制)ができる気がする、でもどうやって誘導するのはあまり詳しくない。
      2.セミアクティブ方式を詳しく調べて、ミサイルと目標の間が遮蔽物があったらセミアクティブ方式も誘導できない、自分はセミアクティブ方式の仕組みの理解が甘かった…。

  • @空白-k4o
    @空白-k4o Місяць тому +1

    うぉー

  • @みかんパイセン-m1y
    @みかんパイセン-m1y Місяць тому

    今年最後にアイオワ級戦艦が見られるとは…嬉しい☺しかもミサイル搭載アイオワ!