名鉄1000系発車式(1988.7.8)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 39

  • @Azutelier
    @Azutelier 6 років тому +45

    新名古屋で発車式ですか~。
    列車が頻繁に走るのに、よくやれましたね~。

  • @DELOREAN-LINER
    @DELOREAN-LINER 6 років тому +25

    めっちゃ盛大にやってますな
    -今の新名古屋でやったら大変なことになりそう()-

  • @キヤ95
    @キヤ95 7 років тому +37

    やはり伝統ミュージックホーンは
    式典なので鳴らしてますね。

  • @森裕嗣-m7u
    @森裕嗣-m7u 6 років тому +12

    パノラマスーパー1000系がデビューし、当時は全車特別車でしたが...一部特別車となり、1200系と併結しましたが...今は、リニューアルし、赤と白のツートンカラーで、車内も変わりました。小学生の時、乗りました。前を座ったら見晴らしが良かったです。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 роки тому +10

    1000系パノラマsuperは1988年7月8日にデビュー、そのきっかけは岐阜市で開催されるぎふ中部未来博’88だった。まず名古屋本線でデビュー(深夜の1本を除く)し、その後犬山線や知多半島方面にも顔を出している。by酒向正也

    • @ちしこに
      @ちしこに 2 роки тому

      平日の豊橋発8時45分発の新岐阜行特急は4連パノラマカーの重連の8両だった。

  • @anzus6085
    @anzus6085 6 років тому +27

    「名鉄名古屋」じゃなくて「新名古屋」なのが頭に残ってる。

  • @関目高殿-d3m
    @関目高殿-d3m Рік тому +1

    当時の活気を感じますね…。
    あの狭くて人も多い新名古屋駅でよく出発式やったと思いますね。

  • @山里健一キュアホイップ
    @山里健一キュアホイップ 7 років тому +23

    30周年記念もイベントやりたいものですね

  • @towa1919
    @towa1919 7 років тому +17

    パノラマカーの座席が赤なんて本当に懐かしい

    • @大関貴景勝の塩
      @大関貴景勝の塩 7 років тому +4

      とろうあ大佐 名鉄はパノラマカー、パノラマスーパー、μスカイと発車式典は行っている、更に津島駅🚉で6000系通勤電車発車式典もやりました、という話は聞いた事があります。

    • @大関貴景勝の塩
      @大関貴景勝の塩 7 років тому +3

      パノラマカーは基本的に座席💺は赤たが、パノラマカーに合わせて名鉄は他の車両も赤にしました。路面電車の510形と600形はクロスシート車で赤にしています!

    • @川口英男-p7i
      @川口英男-p7i Рік тому

      1970年代まではピーターパングリーン色のモケットでした。

  • @user-ky5rn6dq6f
    @user-ky5rn6dq6f 2 роки тому +3

    全車特別車特急としてデビューしたかと思ったら
    真っ二つにされて1200がくっついて一部特別車化するし
    足回りオンボロのパノスパは生まれるし
    踏切事故でスリランカー爆誕するし
    ラッシュ時のお友達に1800なんてものできるし
    名鉄の方針転換で全車特別車編成滅ぼされるし
    と思ったら通勤車になって帰ってきたり
    中古車達は台車が老朽化して新造車体もろとも逝くし
    リニューアル工事で塗装がめっちゃ変わったり
    うーんカオスだ

  • @takapi.8797
    @takapi.8797 3 роки тому +6

    バブルに生まれた最高の車両。

  • @常陸昭平
    @常陸昭平 5 років тому +6

    ふと演奏の前を遮るようにAL車が…!!
    そっか1988年当時はAL車もまだ健在だったよね。

  • @sqmy
    @sqmy 3 роки тому +2

    全席指定のパノラマスーパー懐かしいです、昔は良くお世話になりました、nゲージも購入しました。

  • @ryose585
    @ryose585 7 років тому +13

    生まれてないけど一昔前の名鉄の方がよかったな
    このままだと新型パノラマカーは製造されそうにはなく十数年後には全滅しそうだな

  • @HAIOGE1122
    @HAIOGE1122 5 років тому +9

    3:29 ちょっと失礼

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 6 років тому +9

    新名古屋駅は「北アルプス」のサヨナラ式も行って後続電車が5分ぐらいでだだ遅れの大行列になりました(笑)

  • @北野永三
    @北野永三 7 років тому +21

    パノラマメイッツのアテンダント可愛い❤

    • @川口英男-p7i
      @川口英男-p7i 5 місяців тому

      平成に変わって制服が替わってしまい髪型も肩にかからないか、後で縛るか、スチュワーデスの様になっている。

  • @伊藤貴生-f8m
    @伊藤貴生-f8m 5 років тому +5

    懐かしい‼️⁉️この頃は…まだ、18才ぐらいかなぁー(笑)☺️😸なかなかの、貴重映像ですねぇー⁉️‼️今と、えらい違うなあー🌠

  • @anas_nkss
    @anas_nkss 2 роки тому +1

    すげえ今でも建物ほとんど変わってないやん

  • @kiha54501
    @kiha54501 6 років тому +11

    1:50の風景も気になるけど....鳥羽駅?
    近鉄をバックに名鉄のニュースを流すってところが何だか皮肉な感じね。

  • @kf-pf4yh
    @kf-pf4yh Рік тому

    今でもパノラマsuperの特別車・一般車共にお世話になっております。

  • @De-Nagu_Inter
    @De-Nagu_Inter 7 років тому +23

    バブルだなぁ

  • @山内祐輝-t4d
    @山内祐輝-t4d 7 років тому +12

    うわ誕生日同じだ!嬉しいなぁ~(^-^)

  • @sugiurabonvoy446
    @sugiurabonvoy446 Рік тому

    3:30 この頃はまだ窓開けれる電車走ってたんだなー

  • @ちしこに
    @ちしこに 2 роки тому

    パノラマスーパー導入後でも、平日の豊橋8時45分発の特急新岐阜だけはパノラマカーの8連でした。

  • @masafuna2030
    @masafuna2030 2 роки тому

    masafuna2030チャンネルが、小学校1年生の時でした。あれから34年後になりました。今は、1200系に改造して残っています。それ以外は、5000系に流用しました。

  • @パノスパ-v3u
    @パノスパ-v3u 4 місяці тому +1

    パノラマメイツのお姉さんの為に特急乗りに行った人〜いますか?

  • @maihamato
    @maihamato Рік тому

    この式典が平成末期、または令和に行われていたら、名鉄ブラスバンドのファンファーレは、間違いなく中京競馬場の「名鉄杯」と同じ曲で、生演奏していたでしょうね。

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 6 років тому +6

    6000系のドア上半分が白い(^-^)/ 非冷房釣りかけもいる(*^^*)

  • @tetuotank_toor
    @tetuotank_toor 5 років тому +1

    伝説じゃ。

  • @tanadee9509
    @tanadee9509 7 років тому +6

    昭和だったのか