1に合わせるのではなく2で休む考えがあなたのリズムを劇的に変化させますー!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 29

  • @dolydoyle
    @dolydoyle Рік тому +45

    シシクラです。ここでの内容はあくまでも感覚を掴むための一つの提案です。リズムの表現を楽しむキッカケになれば幸いです。
    この先にまだまだ深い沼がありまして、僕自身も探求中です😆

    • @HigeTomoGuitar
      @HigeTomoGuitar 7 місяців тому

      私も長く考え続けてきた事、いろんな要素があるのものよくわかります。でもこの動画の説明は本当にお見事と思います。

    • @hirokikobayashi1885
      @hirokikobayashi1885 6 місяців тому

      最近、バックビート関連の動画を色々見ていたのですが、こちらの動画とても参考になりました。
      特に「2を休むことを意識すれば、1も自然と合ってくる」というのがなるほど、と思いました。ありがとうございます!

  • @dappi6967
    @dappi6967 Рік тому +3

    5分前行動の心理はなかなか芯を突いてるんじゃないでしょうか。すご!!

  • @theMEIandVermillion
    @theMEIandVermillion Рік тому +30

    やば、、、感動した、、、1を気にせず2を休めばいいのか!会社休もう!!!

  • @burning8983
    @burning8983 Рік тому +6

    宍倉さんの配信で、まさにその症状を質問した者です。確かに集合は5分前が基本です!アドバイスに従い、練習してみます。

  • @pesq7748
    @pesq7748 Рік тому +9

    宍倉さんのデューセンバーグ素敵ですね

  • @功一-r5l
    @功一-r5l Рік тому +3

    久々のレッスン動画アザーす。良かったです。お二人の演奏もっと聴きたいです。

  • @とら-z6p
    @とら-z6p Рік тому +4

    めっちゃ分かる!自分は難しいギターソロを弾く時に「最初の1に合わせないと」という意識が強くて動画の悪い例みたいに明らかに急いでる演奏になりますw

  • @tomonishio
    @tomonishio Рік тому +5

    11:14 この辺からキマってる西尾さん

  • @s...4957
    @s...4957 Рік тому +6

    外人は意識なくそのようなリズムを自然とやれる感じですね!
    日本人は西尾さん仰る通りリズムを意識しないと出来ない人多いかも。日頃忙しく生き急ぐように、日本の社会がそうしてるような気がします。

  • @kechi1554
    @kechi1554 Рік тому +5

    私は自分の演奏を録音してみて、1拍目が走りぎみな時でも3拍目がモタっているなと痛感し、
    3拍目を合わせることを意識するとかなりリズム感が良くなったので、タイムリーな話題です!
    仰られている通り1拍目って実は意識しなくても嫌でもある程度合うんですよね笑

  • @HigeTomoGuitar
    @HigeTomoGuitar 7 місяців тому

    素晴らしいですね!説明しにくい部分をよくわかるように説明してくれてる!
    私も、10年以上、 What's going on ダニーハサウェイの音源に合わせて弾く練習続けてます。
    後は Le freak , Sun Goddess とか、そんな世代なんで。

  • @中村泰尋
    @中村泰尋 Рік тому +3

    本日はお会いできて嬉しかったです。ドレミを6連で、チカラいっぱい練習します^_^

  • @hiko946
    @hiko946 Рік тому +2

    裏で乗るリズムセクションがしっかりしていると 歌いながらギターを弾く人はこれが出来やすいと思います。

  • @Paragon09
    @Paragon09 Рік тому +2

    確かに。
    国民性の違いってあると思います。

  • @komagome310
    @komagome310 6 місяців тому

    4:52 顔芸めっちゃ笑った

  • @usu3310
    @usu3310 Рік тому +4

    踊れれば弾ける

  • @とわん-d2h
    @とわん-d2h Рік тому +4

    遅刻する(出来る)人はグルーブ良いかもしれんね

  • @なかむらたかゆき-k4c
    @なかむらたかゆき-k4c Рік тому +2

    4拍のうち1つだけ休むなら4拍目の様な気がします。
    いつも為になる動画を有難うございます。

  • @aogeba_tohtoshi
    @aogeba_tohtoshi Рік тому +5

    うわー、これでギター人生2倍かもしれない

  • @sa-is1be
    @sa-is1be Рік тому +3

    5分前行動がリズム感のなさの原因と言うことか、、、、

  • @alexmg8750
    @alexmg8750 Рік тому +2

    聞き手に想像させる休符だね。

  • @RUMTAGfreak
    @RUMTAGfreak Рік тому +1

    激辛おじさん にも参加して欲しくなる話題や 笑

  • @tadashiiongaku
    @tadashiiongaku Рік тому +2

    有料動画級の重要情報

  • @beplusjp
    @beplusjp Рік тому

    これはギターだけでなく、ドラムでもベースでもボーカルでも言えることですね。
    日本語自体4ビートやせめて8ビートのリズムなので、英語の16ビートや32ビートのような言葉のリズムが最初っから身に着けていない民族のグルーブが悪いというのは昔から感じていました。

  • @樋口直宏
    @樋口直宏 Рік тому +4

    リズム音痴なので分かりませんです〜同じ様には弾けますよ!

  • @キャベツ次郎-n4t
    @キャベツ次郎-n4t Рік тому +3

    スネアの音に乗るイメージ?

  • @Chewie_a_gogo
    @Chewie_a_gogo Рік тому

    いわゆるバックビートのノリのはなしかな? 1と思ってるのは実は4で、2がほんとは1だからそこが合わないとノリが出ない???