Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
結局ここの酷いとこは「○○すれば勝てるよ!」って言われても前節のデータ取っておかないとどうしようもないんだよな
ここやってると風花は飛行ブレムなんだなぁって思い知らされますよ…セテスの初期値の足りなさでもドラゴンに乗ってるってだけで融通が効くんだから
銀雪だと人数少ないしキツいかと思いきや主人公とペトラをドラゴンナイトにしておけばセテスも合わせて序盤に飛行3枚になるから機動力活かして計略上手く使っていけば捌きやすかったりする
ベレト以外女だけのハーレム学級作ってたら,ここで痛い目をあいました
一定数倒さないと仲間が出てこないんですよね。しかも先に出てくるのが魔法や回復キャラなどって感じで。
リシテアちゃんの強化パーツは草まるでドランゴ引換券やw
このマップ、個人的に金鹿ルートだと序盤に増援で出てくる味方(先生、クロード、ヒルダ、レオニー)が飛行職になりやすく、上段、中段、下段の敵群を合流させずに味方に合流しやすいため難易度がグッと下がる気がする。逆に青獅子は序盤に出てくる味方を飛行職にする事が少ないキャラばかりのため難易度がグッと上がると思う。
このステージエーデルガルトのルートにないの寂しいなぁ
ルナティックのギルベルトさん。イラナイツだとかそういう次元超えて最早漬物石程度の強さしかないのが辛い。さらに同時に出るメンバーがアッシュ、アネット、メルセデスと全員後衛メンバー。…どうしろと!
このマップの難易度の違いがそのままそのルートの難易度の違いって感じする翠風 ユニットが優秀な為比較的に簡単銀雪 マシな方ではあるけど級長不在蒼月 色々相まって最高難易度
今月購入して金鹿ノーマルで・自学級の生徒は外伝以外、毎回全員出撃・他学級の生徒の引き抜きはしない(それ以外のスカウトは積極)の縛りを入れて遊んでいますが、結果的にはそれが一番楽だったということでね。
これやる時いつも他クラスからスカウトした子ばっか育ててたからここ毎回詰んでたwwwwww
全員待機型なので弓や飛行引き戻しを使って相手の部隊の分断をすればかなり楽になりますね。上手くすればほとんど敵を動かさずクリアできる
青獅子√引き継ぎ無しルナでクリアした者です。夜明けでのポイントを下に書いておきます。参考にしてください。・技能経験値稼ぎプレイをすること。バグとかではなく、イグナーツ外伝などで回復床に乗ってるボスを壊れた弓でひたすら殴るなどして、技能経験値を上げていかないと夜明けクリアはまず難しいかと。・中級職はアーチャー、ブリガンドを必ず経由し命中+20と鬼神は取ること。特に弓は必ず全員に持たせる。弓技能を上げるだけで夜明けの難易度が格段に下がる。・風薙ぎや連撃、ハンボレのような強戦技は必ず覚えさせる。・ディミトリには剣をもたせ、とにかく回避に努める。アサシンで育成し、剣回避+20と回避の指輪でとにかく回避を高めると良し。ただしルナだと警戒姿勢+はほぼ間に合わないので、飛行Bまで上げて警戒姿勢は取れるような育成目標にすべし。・回避盾はイングリット頼みにしない。おすすめはディミトリと先生。
石橋叩きまくるプレイングだなぁ
このステージはディミトリに応撃かけて待ち伏せ怒りで無双してもらった正直強すぎて笑った
青のエース達が揃って後半参戦なのまぁまぁ厳しいんだよねー
せめてフェリクスとシルヴァンのどっちか来いっていうね
アビス縛りなんかやろうものならどう足掻いても仲間が死ぬ地獄のステージ
今回もありがとうございました。大変参考になりました。リクエストですが、マイクランが出てきたマップの解説をお願いします。(ゴーティエ家督争乱)特にすり抜け盗賊の対処方法の解説をお願いします。増援来るのが分かっていても難かしかったです。。。
懐かしいセテスルートで英雄の遺産持ちしか育成しなかったからそこで見事に詰んだ思い出
引き継ぎありでもこのステージのルナは10回くらいリセットした覚えがある。かなり命中ゲーだった。
ルナティックでやった時は敵に攻撃されると追撃込みだと耐えられるキャラがいませんでした。クロードが序盤でフェイルノートと計略を使い切ってなんとかなった気がします。
マイクランのとこ初見殺し増援のオンパレードだしなルナでギルベルトおじさん助けようとして、何度も詰んだわ見捨てないプレイ染み込んでると嵌る固定概念怖いわ
ギルベルト守って損するのわかりみが深すぎるなぁ
序盤リザイアで主人公を突っ込ませたのはいい思い出難しかったのはマリアンヌの外伝かな何も知らずに出てきた瞬間くらいで倒しに行ったら、敵見えないわ マリアンヌ孤立してるわで防御がへたれてるユニットが突然出てくる魔物に殺されないかくそ不安だった(笑)
鉄壁があるとすげえ楽
初見で赤ハードクリア後に黄ルナやって、マイクランの初見殺しにも全て引っかかったしここも何回もやり直してやっといい乱数引いて避けまくったから何とかクリアできた記憶ある(半分以上ロスト)
1部最終戦闘で持ってた武器が耐久回復するということは耐久0パルティアもその時にずっと持ったまま戦闘終了すれば無消費で耐久40まで回復するんですか?(現在2週目1部10月、待ち伏せ先制、1-3反撃可能、高必殺のスキルがマイユニだけはセットできる状態)
ディミトリレベル1育成でやってて危うくここで詰みかけた
蒼月のルナクラでやりましたが宝杯がなかったら詰んでました。
コップは本当に便利。
基本的に主力1番最後の増援なのがキツいよねターン経過ででる分は弓や魔法で耐久面が辛いでもクロードの時だけはルナでもあんま意識してなくてもそこまで自学級育ててなくても割と余裕になる
いつもコメントありがとうございます。全然話がズレるけどクロード好きすぎない?w
@@高温多湿エムブレム 本当そうですねキャラが好きなのもあってめっちゃ贔屓してます笑でも実際弓飛行だし騎士団強すぎるし1人だけ遺産持ってくるしで実際強すぎるんですよねぇ
ラファエルとローレンツは支援会話通して好きになれたけど、のび太はロストしても気にしてない
確か本物の出る位置ってこちらの配置次第で調整できないっけ?
銀雪ルナは前半キツ過ぎセテスは育成不可、カルパス君飛行苦手では無いけど弓苦手は痛すぎ(必殺特攻役以外の仕事は基本出来ない)、ドロテア(踊り子をフェル君に上げた場合、馬と飛行苦手は痛いけど無理矢理ダークペガサスで一撃離脱を繰り返すだけで割と仕事こなせる子。)。ペトラはドラマスで偉い(普通に警戒姿勢+まで取れる弓得意は美味しい耐久カスになりやすい)、ベル(雑に使っても囲い弓強い)、フェル君(ドロテアと踊り子取合いになる所以外懸念点が無い)、リンハルト(飛行にずっと振っとけば警戒姿勢取れるあえて斧育ててドラゲナイにしすると警戒姿勢+まで取れる)は育ってないことは無い
よりによって強いユニットが右上増援なのがきつい
銀雪ならエーギルとベル、蒼月ならフェリクスとグリット、翠風ならリシテア…開発はどSか?
赤ルナの卓上の鬼神のステージで敵の無限湧きで詰んでハードに下げてやっとクリアしたなあ。
あれはエーデルガルトをドラマスで育てて、エーデルガルトに神速とできる限りの応援(特に力と技)をかけて、狂乱でナデルに近づいて、勇者斧でナデルを撃破すればだいぶ楽になりますよ。
神速とドラマスエガさえいれば、最初の一ターンで城内は大分片付くしパルミラ軍は死神騎士に応撃かけて一個ずつ処理すればWard楽
ノーマルということもあるでしょうが、盗賊はカモでしたよ(ニルヴァーナ)
ソロで出てきては回避盾として全回避するペトラとレベル10と3で死ぬドロテア&カスパル(1周目ハード)アネットに神速をかけて囮になって死ぬメルセデス(レベル10)、攻撃を受けつつもなんとか倒し切るギルベルト…とその隣で死んでいく顔以外替えが効く男(アッシュ)(3週目ルナ)
外伝/フォドラの風見鶏たちが難しかったww
ディミトリHP満タンで回避+20おーーーーー騎士団回避マイナス10は?
更にディミトリはセテスクロードと違って地上にいるので下手な育成してると断トツで足手まといなのも酷い
師の導きのおかげで、先生のレベルだけ36レベだったから、5年の経験値補正と合わせていい感じになって戦いやすかったわスカウトもやる気なくてベルナデッタにお茶をがぶ飲みさせて、支援B技能Eで学級に入れたぐらいで、他の人なんてフレン以外いなかったから余裕だったわベルナデッタの丸焼きなんて許さない
ココがあるからユニット縛りがやりにくすぎる。
ディミトリを回避盾にしたら簡単だった
流石に敵が雪崩込んできたら詰みだわ~事前準備も出来ないとか嫌がらせレベル((゚□゚;))
外伝終わった未育成生徒はポイですわ〜
ここで要らないメンバー殺しちゃうよね
なしノーでもそんな難しくなかったはず
結局ここの酷いとこは「○○すれば勝てるよ!」って言われても前節のデータ取っておかないとどうしようもないんだよな
ここやってると風花は飛行ブレムなんだなぁって思い知らされますよ…
セテスの初期値の足りなさでもドラゴンに乗ってるってだけで融通が効くんだから
銀雪だと人数少ないしキツいかと思いきや主人公とペトラをドラゴンナイトにしておけばセテスも合わせて序盤に飛行3枚になるから機動力活かして計略上手く使っていけば捌きやすかったりする
ベレト以外女だけのハーレム学級作ってたら,ここで痛い目をあいました
一定数倒さないと仲間が出てこないんですよね。しかも先に出てくるのが魔法や回復キャラなどって感じで。
リシテアちゃんの強化パーツは草
まるでドランゴ引換券やw
このマップ、個人的に金鹿ルートだと序盤に増援で出てくる味方(先生、クロード、ヒルダ、レオニー)が飛行職になりやすく、上段、中段、下段の敵群を合流させずに味方に合流しやすいため難易度がグッと下がる気がする。
逆に青獅子は序盤に出てくる味方を飛行職にする事が少ないキャラばかりのため難易度がグッと上がると思う。
このステージエーデルガルトのルートにないの寂しいなぁ
ルナティックのギルベルトさん。
イラナイツだとかそういう次元超えて最早漬物石程度の強さしかないのが辛い。
さらに同時に出るメンバーがアッシュ、アネット、メルセデスと全員後衛メンバー。
…どうしろと!
このマップの難易度の違いがそのままそのルートの難易度の違いって感じする
翠風 ユニットが優秀な為比較的に簡単
銀雪 マシな方ではあるけど級長不在
蒼月 色々相まって最高難易度
今月購入して金鹿ノーマルで
・自学級の生徒は外伝以外、毎回全員出撃
・他学級の生徒の引き抜きはしない(それ以外のスカウトは積極)
の縛りを入れて遊んでいますが、結果的にはそれが一番楽だったということでね。
これやる時いつも他クラスからスカウトした子ばっか育ててたからここ毎回詰んでたwwwwww
全員待機型なので弓や飛行引き戻しを使って相手の部隊の分断をすればかなり楽になりますね。上手くすればほとんど敵を動かさずクリアできる
青獅子√引き継ぎ無しルナでクリアした者です。夜明けでのポイントを下に書いておきます。参考にしてください。
・技能経験値稼ぎプレイをすること。バグとかではなく、イグナーツ外伝などで回復床に乗ってるボスを壊れた弓でひたすら殴るなどして、技能経験値を上げていかないと夜明けクリアはまず難しいかと。
・中級職はアーチャー、ブリガンドを必ず経由し命中+20と鬼神は取ること。特に弓は必ず全員に持たせる。弓技能を上げるだけで夜明けの難易度が格段に下がる。
・風薙ぎや連撃、ハンボレのような強戦技は必ず覚えさせる。
・ディミトリには剣をもたせ、とにかく回避に努める。アサシンで育成し、剣回避+20と回避の指輪でとにかく回避を高めると良し。ただしルナだと警戒姿勢+はほぼ間に合わないので、飛行Bまで上げて警戒姿勢は取れるような育成目標にすべし。
・回避盾はイングリット頼みにしない。おすすめはディミトリと先生。
石橋叩きまくるプレイングだなぁ
このステージはディミトリに応撃かけて待ち伏せ怒りで無双してもらった
正直強すぎて笑った
青のエース達が揃って後半参戦なのまぁまぁ厳しいんだよねー
せめてフェリクスとシルヴァンのどっちか来いっていうね
アビス縛りなんかやろうものならどう足掻いても仲間が死ぬ地獄のステージ
今回もありがとうございました。大変参考になりました。
リクエストですが、マイクランが出てきたマップの解説をお願いします。(ゴーティエ家督争乱)
特にすり抜け盗賊の対処方法の解説をお願いします。
増援来るのが分かっていても難かしかったです。。。
懐かしい
セテスルートで英雄の遺産持ちしか育成しなかったから
そこで見事に詰んだ思い出
引き継ぎありでもこのステージのルナは10回くらいリセットした覚えがある。かなり命中ゲーだった。
ルナティックでやった時は敵に攻撃されると追撃込みだと耐えられるキャラがいませんでした。
クロードが序盤でフェイルノートと計略を使い切ってなんとかなった気がします。
マイクランのとこ初見殺し増援のオンパレードだしな
ルナでギルベルトおじさん助けようとして、何度も詰んだわ
見捨てないプレイ染み込んでると嵌る
固定概念怖いわ
ギルベルト守って損するのわかりみが深すぎるなぁ
序盤リザイアで主人公を突っ込ませたのはいい思い出
難しかったのはマリアンヌの外伝かな
何も知らずに出てきた瞬間くらいで倒しに行ったら、敵見えないわ マリアンヌ孤立してるわで防御がへたれてるユニットが突然出てくる魔物に殺されないかくそ不安だった(笑)
鉄壁があるとすげえ楽
初見で赤ハードクリア後に黄ルナやって、マイクランの初見殺しにも全て引っかかったし
ここも何回もやり直してやっといい乱数引いて避けまくったから何とかクリアできた記憶ある(半分以上ロスト)
1部最終戦闘で持ってた武器が
耐久回復するということは
耐久0パルティアもその時にずっと
持ったまま戦闘終了すれば
無消費で耐久40まで回復するんですか?
(現在2週目1部10月、待ち伏せ先制、
1-3反撃可能、高必殺のスキルが
マイユニだけはセットできる状態)
ディミトリレベル1育成でやってて危うくここで詰みかけた
蒼月のルナクラでやりましたが宝杯がなかったら詰んでました。
コップは本当に便利。
基本的に主力1番最後の増援なのがキツいよね
ターン経過ででる分は弓や魔法で耐久面が辛い
でもクロードの時だけはルナでもあんま意識してなくてもそこまで自学級育ててなくても割と余裕になる
いつもコメントありがとうございます。
全然話がズレるけどクロード好きすぎない?w
@@高温多湿エムブレム 本当そうですね
キャラが好きなのもあってめっちゃ贔屓してます笑
でも実際弓飛行だし騎士団強すぎるし1人だけ遺産持ってくるしで実際強すぎるんですよねぇ
ラファエルとローレンツは支援会話通して好きになれたけど、のび太はロストしても気にしてない
確か本物の出る位置ってこちらの配置次第で調整できないっけ?
銀雪ルナは前半キツ過ぎセテスは育成不可、カルパス君飛行苦手では無いけど弓苦手は痛すぎ(必殺特攻役以外の仕事は基本出来ない)、ドロテア(踊り子をフェル君に上げた場合、馬と飛行苦手は痛いけど無理矢理ダークペガサスで一撃離脱を繰り返すだけで割と仕事こなせる子。)。ペトラはドラマスで偉い(普通に警戒姿勢+まで取れる弓得意は美味しい耐久カスになりやすい)、ベル(雑に使っても囲い弓強い)、フェル君(ドロテアと踊り子取合いになる所以外懸念点が無い)、リンハルト(飛行にずっと振っとけば警戒姿勢取れるあえて斧育ててドラゲナイにしすると警戒姿勢+まで取れる)は育ってないことは無い
よりによって強いユニットが右上増援なのがきつい
銀雪ならエーギルとベル、蒼月ならフェリクスとグリット、翠風ならリシテア…
開発はどSか?
赤ルナの卓上の鬼神のステージで敵の無限湧きで詰んでハードに下げてやっとクリアしたなあ。
あれはエーデルガルトをドラマスで育てて、エーデルガルトに神速とできる限りの応援(特に力と技)をかけて、狂乱でナデルに近づいて、勇者斧でナデルを撃破すればだいぶ楽になりますよ。
神速とドラマスエガさえいれば、最初の一ターンで城内は大分片付くし
パルミラ軍は死神騎士に応撃かけて一個ずつ処理すればWard楽
ノーマルということもあるでしょうが、盗賊はカモでしたよ(ニルヴァーナ)
ソロで出てきては回避盾として全回避するペトラとレベル10と3で死ぬドロテア&カスパル(1周目ハード)
アネットに神速をかけて囮になって死ぬメルセデス(レベル10)、攻撃を受けつつもなんとか倒し切るギルベルト…とその隣で死んでいく顔以外替えが効く男(アッシュ)
(3週目ルナ)
外伝/フォドラの風見鶏たち
が難しかったww
ディミトリ
HP満タンで回避+20
おーーーーー
騎士団回避マイナス10
は?
更にディミトリはセテスクロードと違って地上にいるので下手な育成してると断トツで足手まといなのも酷い
師の導きのおかげで、先生のレベルだけ36レベだったから、5年の経験値補正と合わせていい感じになって戦いやすかったわ
スカウトもやる気なくてベルナデッタにお茶をがぶ飲みさせて、支援B技能Eで学級に入れたぐらいで、他の人なんてフレン以外いなかったから余裕だったわ
ベルナデッタの丸焼きなんて許さない
ココがあるからユニット縛りがやりにくすぎる。
ディミトリを回避盾にしたら簡単だった
流石に敵が雪崩込んできたら詰みだわ~事前準備も出来ないとか嫌がらせレベル((゚□゚;))
外伝終わった未育成生徒はポイですわ〜
ここで要らないメンバー殺しちゃうよね
なしノーでもそんな難しくなかったはず