Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
翠風で闇に蠢くもの達との最終決戦で敵将のマップ全体のマップ攻撃を知らずかなり離れているリシテアがいきなりやられるのなんで!?てなってたなぁ
動画に採用してくれてありがとゴザマース!(ガルグ=マクの商人)
こちらこそコメントくれてありがとござマース!
ペトラとベラのやつ、ペトラをワープで飛ばして勝利条件を満たしても後出しで勝利条件変えるというのも中々やってるよりだった
こう見るとやっぱ時戻し使える分初見殺し多いよなぁ覇骸はほんと辛かった・・・
帝都決戦本当にきつかったミュソンくん、、モブキャラだと思ってたのにすごく強い
青獅子ルートの最終ステージは、アイテムで移動距離と射程距離を強化しまくったリシテアに無双させて、なんとか乗り切った記憶が……それ以外は飛行系の数を揃えて、ヒットアンドアウェイで敵集団を端から削って、なんとかエガちゃんに辿り着いたんだっけかな?
ミルディンはレオニー撃破か一定範囲内への移動だと聞いたことがある
タルティーン平原は初見殺し酷すぎて1回リセットしたのは良い思い出ディミトリは相変わらず強いし想像以上にシルヴァンが強かった記憶
蒼月最終章は待ち伏せ怒り応撃殿下と剣回避イングリットで任せきりだった思い出2人と先生以外はみんな左端の部屋で待機して増援でやってくるウォーマスター(だったっけ...)はドゥドゥーで封じ込めてみんなを守りきった記憶
待ち伏せ+怒りの凶悪コンボを敵が使ってくるのはハッキリ言って絶望しかない
バルハピ外伝の味方ユニット孤立+大量増援も初見では啞然としたなあ
『異境の空と地と』はほんと苦労したな…。ペトラちゃんドラマスにしてたから1人で到達地点に行かせて、そこから増援だの勝利条件変更だのでまんまと罠にかかって詰み。ペトラちゃんが到達地点行けばええやろと思ってたから、他ユニットは森の中進んでいて増援に対処出来ず天刻祭りでしたね。
うぽつ!コメント反映して動画にしてくださってありがとう!
いいって事よ(コメントあざまっす!)
どこだか忘れたけど霧の中から出てきた敵にリシテアが攻撃食らって真っ青になった…
紅花のタルティーン、初プレイ時は魔獣化したドゥドゥーにリン君とベルちゃん殺されて今でもトラウマ。今は紅花のルナティックちまちまやってるから頑張ってクリアしたいです()
紅花ルートおもろいよなぁ
エガちゃんの超遠距離攻撃はメーチェでも一発耐える&メーチェの固有スキルで前衛にリブロー撒いたら全快するからまだなんとか対処できる
ドゥドゥー倒す時リシテアのワープで主人公飛ばしてやったな
2個目のやつゆっくりやってたら増援来てヒューベルトが目標地点に着いて負けて「は!?」ってなった。
というか覇骸よりもレア様の方がステータス高いのね…あのゴツいのよりも総合値が高いレア様って何者…
あと白きもの(銀雪最終章)と総合値が9しか違わない上に紅花セイロス様44レベルで銀雪白きもの55レベルだし…竜化しないほうが強いんじゃないかな…?
蒼月ならロドリグ、金鹿銀雪ではジュディットと合流するアリル奇襲戦が苦手でした。敵を倒していくだけと思っていたので、慎重にゆっくり進んでたら友軍が現れ、勝手に敵に突っ込むわ勝手に死ぬわで散々でした😰あれは友軍が来ること前提でユニット進めないと確実に詰みますね。あんなに突っ込んで助けられるわけねーだろ!って叫んだ。
「共に天を戴かず」は真右の司祭をペガサスあたりでワンターンキルしないと本当に面倒右上はカトリーヌ、右下はアーマー、左下は魔防高い人置いておけば割と楽この外伝は司教ではなくアサシンとペガサスナイトが真の敵だと思う
紅花タルティーンはむしろ雑魚が魔獣化してくれた方が楽まである気が…でかいし移動力も低いので水辺に誘い込んでからベルで囲い撃てばあっさり渋滞するのでゆっくり倒しながら進める魔獣だから経験値も変身前より稼げて一石二鳥
紅花ルートのネームド敵キャラは基本的に殺意全開っすね笑、帝国に攻める他ルートに比べて明らかに強い。スカウト禁止プレイだったら英雄の遺産勢が厄介やねん。特にフェリクスとメーチェみたいな確率ダメージ半減勢は計算狂わされるから厄介。更にシルヴァンとイングリットみたいな移動力高いキャラが英雄の遺産持ってるってどういうこと笑
そいつらは大将星持ってないせいでベルナデッタの囲いハメが効くので個人的に大将星持ちが多い他ルートのネームドより楽だと思います
クセになってるんだよ。高温多湿くんが
ありがたいなぁ改めて高温多湿って名前にした事後悔してる
@@高温多湿エムブレム まあ人の名前だとは認識しにくい笑
翠風で闇に蠢くもの達との最終決戦で敵将のマップ全体のマップ攻撃を知らずかなり離れているリシテアがいきなりやられるのなんで!?てなってたなぁ
動画に採用してくれてありがとゴザマース!(ガルグ=マクの商人)
こちらこそコメントくれてありがとござマース!
ペトラとベラのやつ、ペトラをワープで飛ばして勝利条件を満たしても
後出しで勝利条件変えるというのも中々やってるよりだった
こう見るとやっぱ時戻し使える分初見殺し多いよなぁ
覇骸はほんと辛かった・・・
帝都決戦本当にきつかった
ミュソンくん、、モブキャラだと思ってたのにすごく強い
青獅子ルートの最終ステージは、アイテムで移動距離と射程距離を強化しまくったリシテアに無双させて、なんとか乗り切った記憶が……それ以外は飛行系の数を揃えて、ヒットアンドアウェイで敵集団を端から削って、なんとかエガちゃんに辿り着いたんだっけかな?
ミルディンはレオニー撃破か
一定範囲内への移動だと聞いたことがある
タルティーン平原は初見殺し酷すぎて1回リセットしたのは良い思い出
ディミトリは相変わらず強いし
想像以上にシルヴァンが強かった記憶
蒼月最終章は待ち伏せ怒り応撃殿下と剣回避イングリットで任せきりだった思い出
2人と先生以外はみんな左端の部屋で待機して増援でやってくるウォーマスター(だったっけ...)はドゥドゥーで封じ込めてみんなを守りきった記憶
待ち伏せ+怒りの凶悪コンボを敵が使ってくるのはハッキリ言って絶望しかない
バルハピ外伝の味方ユニット孤立+大量増援も初見では啞然としたなあ
『異境の空と地と』はほんと苦労したな…。ペトラちゃんドラマスにしてたから1人で到達地点に行かせて、そこから増援だの勝利条件変更だのでまんまと罠にかかって詰み。ペトラちゃんが到達地点行けばええやろと思ってたから、他ユニットは森の中進んでいて増援に対処出来ず天刻祭りでしたね。
うぽつ!コメント反映して動画にしてくださってありがとう!
いいって事よ
(コメントあざまっす!)
どこだか忘れたけど霧の中から出てきた敵にリシテアが攻撃食らって真っ青になった…
紅花のタルティーン、初プレイ時は魔獣化したドゥドゥーにリン君とベルちゃん殺されて今でもトラウマ。
今は紅花のルナティックちまちまやってるから頑張ってクリアしたいです()
紅花ルートおもろいよなぁ
エガちゃんの超遠距離攻撃はメーチェでも一発耐える&メーチェの固有スキルで前衛にリブロー撒いたら全快するからまだなんとか対処できる
ドゥドゥー倒す時リシテアのワープで主人公飛ばしてやったな
2個目のやつゆっくりやってたら増援来てヒューベルトが目標地点に着いて負けて「は!?」ってなった。
というか覇骸よりもレア様の方がステータス高いのね…あのゴツいのよりも総合値が高いレア様って何者…
あと白きもの(銀雪最終章)と総合値が9しか違わない上に紅花セイロス様44レベルで銀雪白きもの55レベルだし…竜化しないほうが強いんじゃないかな…?
蒼月ならロドリグ、金鹿銀雪ではジュディットと合流するアリル奇襲戦が苦手でした。
敵を倒していくだけと思っていたので、慎重にゆっくり進んでたら友軍が現れ、勝手に敵に突っ込むわ勝手に死ぬわで散々でした😰あれは友軍が来ること前提でユニット進めないと確実に詰みますね。あんなに突っ込んで助けられるわけねーだろ!って叫んだ。
「共に天を戴かず」は真右の司祭をペガサスあたりでワンターンキルしないと本当に面倒
右上はカトリーヌ、右下はアーマー、左下は魔防高い人置いておけば割と楽
この外伝は司教ではなくアサシンとペガサスナイトが真の敵だと思う
紅花タルティーンはむしろ雑魚が魔獣化してくれた方が楽まである気が…
でかいし移動力も低いので水辺に誘い込んでからベルで囲い撃てばあっさり渋滞するのでゆっくり倒しながら進める
魔獣だから経験値も変身前より稼げて一石二鳥
紅花ルートのネームド敵キャラは基本的に殺意全開っすね笑、帝国に攻める他ルートに比べて明らかに強い。
スカウト禁止プレイだったら英雄の遺産勢が厄介やねん。特にフェリクスとメーチェみたいな確率ダメージ半減勢は計算狂わされるから厄介。更にシルヴァンとイングリットみたいな移動力高いキャラが英雄の遺産持ってるってどういうこと笑
そいつらは大将星持ってないせいでベルナデッタの囲いハメが効くので個人的に大将星持ちが多い他ルートのネームドより楽だと思います
クセになってるんだよ。高温多湿くんが
ありがたいなぁ
改めて高温多湿って名前にした事後悔してる
@@高温多湿エムブレム まあ人の名前だとは認識しにくい笑