最後に撮影した浅瀬水槽とヨシノボリ
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 浅瀬水槽は数年前に撤去しました。
石の下で卵を守っていた一番大きなヨシノボリは、父が管理する水槽に移したのですが死んでしまいました。
そのほかのヨシノボリは庭の池に移しました。その後、姿は見ていません。
元いた川に戻したかったのですが、色々問題(詳しくは「元いた場所に戻す 淡水魚」で検索)があるみたいです。
ご報告が遅くなりまして申し訳ございません。
実験水槽その6 底面式の浅瀬水槽でヨシノボリを飼ってみた
• 実験水槽その6 底面式の浅瀬水槽でヨシノボリ...
このシリーズ大好きでした。
最後にこの動画をあげてくださりありがとうございます。
これを待っていた!!続きが見れて嬉しいやら悲しいやら。ありがとうございます。世界中のヨシノボリ ファンが歓喜する動画ですね。w
自分も浅瀬水槽が一番好きでしたね
また違った形のこういった水槽が見られたらうれしいです
草が生い茂って理想的なテラリウム?ですね!
砂を吐き出すヨシノボリかわええw
浅瀬水槽大好きで忘れた頃にまたみたくなるんです。時間がある時また立ち上げてほしいなあ
最初の浅瀬水槽の動画を投稿されたときから拝見しています(そのときは僕は小学生でした)
ずっと何ヨシノボリなのだろうと思っていたのですが、カワヨシノボリだったのですね。 2:27 のときの胸鰭の軟条の間隔の開き具合と、3:24 のメスの独特なモザイクのような模様で分かりました。いまとても感動しています笑
このヨシノボリ水槽に影響されて作成したイモリテラリウムは1年半安定して稼働してくれてます🤗
何が言いたいかと言うとこのヨシノボリ水槽は神ってことです
私も、このシリーズ好きでした。
続きがめっちゃ気になってました‼️
撤去されてたのかぁ…浅瀬水槽をきっかけにチャンネル登録したから少し寂しいです…これからも動画応援しております!
浅瀬水槽をきっかけにチャンネル登録した ←私もそうでしたw
自分もですね
この浅瀬水槽に惚れて登録しました
僕も浅瀬水槽でチャンネル登録しました
このシリーズ好きでしたよ!
報告ありがとうございます!
綺麗な色のヨシノボリたちですね
懐かしい…このシリーズ大好きでした…!
この水槽こそパーフェクトなんじゃないだろうか。
この水槽大好きでした!一般的な60センチ水槽を鉢底ネットでかさ上げするアイデアには目から鱗が落ちました。
今度は改良版浅瀬水槽立ち上げをぜひ!
最高傑作の水槽
待ってましたー!
またの経過報告楽しみにしてます!
なんか大分前に見たからか、懐かしいと感じますね笑
このシリーズ大好きです!
近接撮影綺麗ですね 流石です
素晴らしい水槽でしたね。残念ですが、また設置してくださいね。楽しみにしています。
守られていた卵は無事にかえって良かったですね😃
いつも配信ありがとうございます。nohoho3さんの動画は以前からよく拝見しております。浅瀬水槽お気に入りだったのでちょっと残念ですが、また何か始めた時は動画あげてくださると嬉しいです。マイペースでいいので、次回の動画楽しみにしております。
そっかぁ残念です
この水槽が大好きだったので機会があればもう一度やってほしいです
何ですかこのステキ水槽!?
綺麗な魚体をしてらっしゃる( ´ ▽ ` )!
ノスタルジーテラリウムすき。
簡単そうに見えてできないんですよね。苔だらけになったりして。
雄のヨシノボリは婚姻色が出ると、尾ビレと背ビレがラメがかっててとても綺麗ですね♪
今はレッドビー1本に絞ってる感じですか?
自分もこのシリーズの動画を過去にみてましてつい先週に浅瀬水槽を立ち上げました!!
鉢底ネットなどはとても参考になりました(^-^)ポンプはeろ過が店に無かったので別なもので代用してます。
この動画があったからこそ今があるので本当に感謝です(*`・ω・)ゞ
行動力の化身
その水槽見てみたいですw
美しい
なんか悲しいなぁ
ヨシノボリの飼育とか難しそうだけどどうなんだ
チョー簡単
強いて言えばなかなか人工餌食わないからアカムシがダルいくらい
擬態するよね。
うぽつ
いちこめ