Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
キャブに通す冷却水はアイシング対策だったとおもいます。寒くて湿度が高い時に一定速度で走っていると氷が発生してスロットルバルブが固着してしまうのでそれを溶かすためのものです。
ガソリンの気化熱でキャブ温度が気温より下がっちゃう現象ですね
まーさんはじめてコメントさせて頂きます!3日前にTZR250Rのレストアの動画を見つけて、何気なく最初から見出しました。気が付いたら数日の間、毎晩夜更かしして見続けてました。そして、今夜やっと追いつきました😂これからも楽しみにしています!
おっ!!待ってました。ねちねちしたこんな動画が大好きです。
毎日寒くて寒くて。、、ツーリング行きたいってゆー まーさんはすごいね。
共締め箇所多いですよね。買ったとき、右側のチャンバーステーがステップから外れて、排気漏れしてました。。。アイドリングは、スロットルバルブを7mmのシャフトが入る高さに合わせると1300rpmになります。ご参考までに。
まーさんお疲れ様です。こんなにも、部品沢山あって「さぁ!組み終わった・・・?あれ?この部品はどこに付いてた?」ってなりそう😅ってぐらい複雑で訳分からんぐらいなる。整備レストア部品交換大変だ😮
お疲れ様でした。ぼちぼちやってください。
完成が非常に楽しみです。価値ある1台になることを目指して頑張ってください。
バイクいじりとかしたいけど、まーさんが代わりにやって見せて下さってると思っていつも、有難くはいけんしております、私は最近木製パズルにハマっています。
1KTはこれに比べればスカスカで当時学生の私でもピストンリング交換くらい出来ましたがこれは複雑過ぎて触れる気がしませんね、お疲れ様です!
学生の頃TDR250に乗ってましたがここまで違うんですねー💦並列2気筒がいかに単純で合理的かわかりました。
サイドブレーキの構造に似てるって、シビアなキャブレター同調って取れない構造なんですね。ヤマハ恐るべし。
おつかれさまです。いつも楽しみに拝見しています
お疲れ様です🖐️
昔を思い出しながら見てました。サービスマニュアルが有るだけで作業がはかどってますね。完成したら、脳みそを後方に置いてくる加速を味わってください。
「ヤマハだけなんか違う」禿しく同意!
ヤマハは考え過ぎなところがあるからねwちょっちプライドが高いのよ
誰がハゲだ💢
待ってました!
ぬぬっ😣💦大変ですね💦ファイトです🚩😃🚩
まーさんお元気でしょうか?最新動画がupされると楽しみのはいけんしています。67歳じいじいです。メカニックのことほとんどわかりませんが楽しんでいます。。がんばってね、、、
こんなんマシンでSPやってたコンストラクタやライダーさん、大変だったろーな😢 TZはメチャクチャ整備性良いのに。Vはしらんけど。
バイクレストア楽しみにしてます。HONDAが本気出してきました。S660、Z、その他復活する見たいです。
巨摩郡と同じナンバーのバイクが⁉️たまたま?ですか?
はじめまして。並列と違いV型という構造が整備性の悪さを生んでるのでしょうか?バイク店勤務経験も昔の事なので忘れてしまいましたが並列市販レーサーTZはチームメイトのを見てとても整備性が良かった印象です。ストリートバイクなのでやはり面倒ですね。配線カプラーなんかわざわざ固定金具じゃなくてタイラップで十分なのに。顔見知りの元ライダーが当時ショップのメカをやってましたが大変そうでした。スロットルワイヤーがパーキングブレーキのようとの事ですがシビアさが要求されるのに同調用の調整は無いのでしょうか?
スロットル開度そのものを同調させる機能はないと思いますバタフライタイプのバルブはなくてピストンバルブを直接スロットルワイヤーで引っ張るわけですが、引っ張ってないときの全閉位置はスロットルストップスクリューで調整しますその調整方法はアイドリング回転が適正になるように調整するわけですが、2つのキャブレターのスクリューの同期については、マニュアルには「同回転、回すこと」としか書いてありません
スロットルワイヤーの同調機能が無い、私の記憶違いかと思ったらやはりそうなんですね。確かメカニックが困っていたようでした。ストリートユースならさほど問題は無いとは思いますが、SPレース等のサーキットユースでのヤマハの考慮が足りませんね。サーキットユースでは初代TZRはブレンボを模したキャリパーが熱ダレを起こし、SPやF3レーサー達を悩ませヤマンボと酷評されてました。
ファイアーストームのような2つのキャブレターが1つセットになってないんですか?
なってないです4ストVツインはほとんどそうなってると思いますけど、2ストだと2つのキャブがバラバラになってるのが多いみたいです
動画を見てる途中で分かりました「こりゃー今回も始動は無理だな」って慌てずパズルを組みたてるように楽しみながら続けて下さい来年のモタサイ迄には出来上がるでしょうから……(出展されるのかどうかは知らんけど)
これを見るとNSRはめちゃくちゃ簡単だなと思います。
最後のコメントでフラグ立ってる気がするなぁw気長に待ちます。911と並行して大変だと思いますが、応援してます。
思いねえ!(江戸っ子)
目じりにしわの丸顔が見えます(どーでもいいけど) 2:51
次回のサムネは、まーさん大々的に3Dプリンター導入🌟
エンジン始動動画は…年明け?^_^;
まーさん 遅いなー❤
キャブに通す冷却水はアイシング対策だったとおもいます。寒くて湿度が高い時に一定速度で走っていると氷が発生してスロットルバルブが固着してしまうのでそれを溶かすためのものです。
ガソリンの気化熱でキャブ温度が気温より下がっちゃう現象ですね
まーさん
はじめてコメントさせて頂きます!
3日前にTZR250Rのレストアの動画を見つけて、何気なく最初から見出しました。
気が付いたら数日の間、毎晩夜更かしして見続けてました。
そして、今夜やっと追いつきました😂
これからも楽しみにしています!
おっ!!待ってました。ねちねちしたこんな動画が大好きです。
毎日寒くて寒くて。、、ツーリング行きたいってゆー まーさんはすごいね。
共締め箇所多いですよね。買ったとき、右側のチャンバーステーがステップから外れて、排気漏れしてました。。。アイドリングは、スロットルバルブを7mmのシャフトが入る高さに合わせると1300rpmになります。ご参考までに。
まーさんお疲れ様です。こんなにも、部品沢山あって「さぁ!組み終わった・・・?あれ?この部品はどこに付いてた?」ってなりそう😅ってぐらい複雑で訳分からんぐらいなる。整備レストア部品交換大変だ😮
お疲れ様でした。
ぼちぼちやってください。
完成が非常に楽しみです。価値ある1台になることを目指して頑張ってください。
バイクいじりとかしたいけど、まーさんが代わりにやって見せて下さってると思って
いつも、有難くはいけんしております、私は最近木製パズルにハマっています。
1KTはこれに比べればスカスカで当時学生の私でもピストンリング交換くらい出来ましたがこれは複雑過ぎて触れる気がしませんね、お疲れ様です!
学生の頃TDR250に乗ってましたがここまで違うんですねー💦並列2気筒がいかに単純で合理的かわかりました。
サイドブレーキの構造に似てるって、シビアなキャブレター同調って取れない構造なんですね。ヤマハ恐るべし。
おつかれさまです。いつも楽しみに拝見しています
お疲れ様です🖐️
昔を思い出しながら見てました。サービスマニュアルが有るだけで作業がはかどってますね。完成したら、脳みそを後方に置いてくる加速を味わってください。
「ヤマハだけなんか違う」禿しく同意!
ヤマハは考え過ぎなところがあるからねw
ちょっちプライドが高いのよ
誰がハゲだ💢
待ってました!
ぬぬっ😣💦大変ですね💦ファイトです🚩😃🚩
まーさんお元気でしょうか?最新動画がupされると楽しみのはいけんしています。
67歳じいじいです。メカニックのことほとんどわかりませんが楽しんでいます。。
がんばってね、、、
こんなんマシンでSPやってたコンストラクタやライダーさん、大変だったろーな😢 TZはメチャクチャ整備性良いのに。Vはしらんけど。
バイクレストア楽しみにしてます。
HONDAが本気出してきました。S660、Z、その他復活する見たいです。
巨摩郡と同じナンバーのバイクが⁉️たまたま?ですか?
はじめまして。並列と違いV型という構造が整備性の悪さを生んでるのでしょうか?バイク店勤務経験も昔の事なので忘れてしまいましたが並列市販レーサーTZはチームメイトのを見てとても整備性が良かった印象です。ストリートバイクなのでやはり面倒ですね。配線カプラーなんかわざわざ固定金具じゃなくてタイラップで十分なのに。顔見知りの元ライダーが当時ショップのメカをやってましたが大変そうでした。スロットルワイヤーがパーキングブレーキのようとの事ですがシビアさが要求されるのに同調用の調整は無いのでしょうか?
スロットル開度そのものを同調させる機能はないと思います
バタフライタイプのバルブはなくてピストンバルブを直接スロットルワイヤーで引っ張るわけですが、引っ張ってないときの全閉位置はスロットルストップスクリューで調整します
その調整方法はアイドリング回転が適正になるように調整するわけですが、2つのキャブレターのスクリューの同期については、マニュアルには「同回転、回すこと」としか書いてありません
スロットルワイヤーの同調機能が無い、私の記憶違いかと思ったらやはりそうなんですね。確かメカニックが困っていたようでした。ストリートユースならさほど問題は無いとは思いますが、SPレース等のサーキットユースでのヤマハの考慮が足りませんね。サーキットユースでは初代TZRはブレンボを模したキャリパーが熱ダレを起こし、SPやF3レーサー達を悩ませヤマンボと酷評されてました。
ファイアーストームのような2つのキャブレターが1つセットになってないんですか?
なってないです
4ストVツインはほとんどそうなってると思いますけど、2ストだと2つのキャブがバラバラになってるのが多いみたいです
動画を見てる途中で分かりました
「こりゃー今回も始動は無理だな」って
慌てずパズルを組みたてるように楽しみながら続けて下さい
来年のモタサイ迄には出来上がるでしょうから……
(出展されるのかどうかは知らんけど)
これを見るとNSRはめちゃくちゃ簡単だなと思います。
最後のコメントでフラグ立ってる気がするなぁw
気長に待ちます。
911と並行して大変だと思いますが、応援してます。
思いねえ!(江戸っ子)
目じりにしわの丸顔が見えます(どーでもいいけど) 2:51
次回のサムネは、まーさん大々的に3Dプリンター導入🌟
エンジン始動動画は…年明け?^_^;
まーさん 遅いなー❤