Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ドローとハンデスのアドバンテージ関係がいびつになる事で、悪意ある噂がオマケつきのアンリコみたいに見えてくるのが面白い
今月始めたばかりの初心者なのでどなたか解説を頂けると幸いです。1:55頃の「マグマの力」で単純に威力が4倍になるとのことですが、1週当たりの発動について元々は自分+対戦相手=2回、統率者だと自分+対戦相手*3人=4回で2倍じゃない?と思うのですが処理方法とかが異なるのでしょうか。対戦相手だけで見ても1回→3回で3倍では・・・?(それだと最初の説明であった「各対戦相手」と倍率一緒になりますが・・・)
合ってます。2人対戦からすると誘発機会は2倍です。
『各』はラヴニカの回帰のあたりからジワジワ増え始めて統率者人気が上がるごとにスタンにも増えてきた印象ですねー。文字追加されるだけで人が増えたら強さが変わるのは結構面白い。
「各」が付いて逆に弱くなっちゃったのは廃墟の地かなあれ土地を出す効果が各プレイヤーだから当事者以外の2人は単純にランパンになっちゃったりする
昔でも多人数戦の想定はされてました。非公式ですが、円形に座って左だけ攻撃できるとか、5人で対面が敵とか。でもまあ多くはなかったと思います。
ターン終了は自分のターンに撃つと『高名な者、ミシュラ』でコピーしたアーティファクトが相手のターンに存続できるようになるのでおすすめ
除去呪文で「黒でない」って書かれてると結構対象取れないことあって困る
7:55 「勝利する」じゃなく「敗北する」になっとるやんけ
敗北は一人のゲームを消してしまうので、自分に使っても相手に使っても、特にカジュアルなら1時間くらいをすっ飛ばす事が大問題の様な…以前お話された、ひたすら土地を置くだけの人と変わらない状況ですよね
ハンデスや単体除去は本来1:1(またはそれ以上の)交換なのに多人数戦だと関係ないプレイヤーから見て単純なアド得になってるからなぁ単体除去はなきゃないで困る場面もあるけど後、魔法の言葉書いてある破壊/妨害カードはそれはそれでソルト値高そう
『コピーする』も呪文に
あとは対象を変更する効果も、2人対戦に比べてEDHだと強くなるかな例えばファクトもエンチャもコントロールしてない対戦相手からディッチャを撃たれた時に、別の対戦相手の物に対象を曲げられる可能性がある
仕事終わりに見るのにちょうどいい動画
ドローとハンデスのアドバンテージ関係がいびつになる事で、悪意ある噂がオマケつきのアンリコみたいに見えてくるのが面白い
今月始めたばかりの初心者なのでどなたか解説を頂けると幸いです。
1:55頃の「マグマの力」で単純に威力が4倍になるとのことですが、
1週当たりの発動について元々は自分+対戦相手=2回、統率者だと自分+対戦相手*3人=4回で2倍じゃない?と思うのですが処理方法とかが異なるのでしょうか。
対戦相手だけで見ても1回→3回で3倍では・・・?(それだと最初の説明であった「各対戦相手」と倍率一緒になりますが・・・)
合ってます。2人対戦からすると誘発機会は2倍です。
『各』はラヴニカの回帰のあたりからジワジワ増え始めて統率者人気が上がるごとにスタンにも増えてきた印象ですねー。文字追加されるだけで人が増えたら強さが変わるのは結構面白い。
「各」が付いて逆に弱くなっちゃったのは廃墟の地かな
あれ土地を出す効果が各プレイヤーだから当事者以外の2人は単純にランパンになっちゃったりする
昔でも多人数戦の想定はされてました。非公式ですが、円形に座って左だけ攻撃できるとか、5人で対面が敵とか。でもまあ多くはなかったと思います。
ターン終了は自分のターンに撃つと『高名な者、ミシュラ』でコピーしたアーティファクトが相手のターンに存続できるようになるのでおすすめ
除去呪文で「黒でない」って書かれてると結構対象取れないことあって困る
7:55 「勝利する」じゃなく「敗北する」になっとるやんけ
敗北は一人のゲームを消してしまうので、自分に使っても相手に使っても、特にカジュアルなら1時間くらいをすっ飛ばす事が大問題の様な…
以前お話された、ひたすら土地を置くだけの人と変わらない状況ですよね
ハンデスや単体除去は本来1:1(またはそれ以上の)交換なのに
多人数戦だと関係ないプレイヤーから見て単純なアド得になってるからなぁ
単体除去はなきゃないで困る場面もあるけど
後、魔法の言葉書いてある破壊/妨害カードはそれはそれでソルト値高そう
『コピーする』も呪文に
あとは対象を変更する効果も、2人対戦に比べてEDHだと強くなるかな
例えばファクトもエンチャもコントロールしてない対戦相手からディッチャを撃たれた時に、別の対戦相手の物に対象を曲げられる可能性がある
仕事終わりに見るのにちょうどいい動画