電動車いすの卸会社シンエンスさんがWHILLの新商品案内に来てくれました!
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 我々ニッショウは自社商品を持たない貸与事業所です。なので卸会社さんには大変お世話になっています。今回はその卸会社さんのシンエンスさんに来て頂きました。電動車いす、電動カート専門の卸会社であるシンエンス。今回はWHILL(ウィル)の新商品Model Fの案内をして頂きました。
株式会社ニッショウHP
www.nissho-inc...
ニッショウ鎌倉営業所のインスタグラム
/ nissho.kamakura
月経過多で先月の生理から急に動けなくなり、病院を退院したものの、外出支援のヘルパーさんは見つからず、困っております。そこでWHILLを使おうか迷っている者です。
メーカーの出している動画は良いことしか言わないのであてにならず、こうやって実際にアスファルトの上で乗って下さるのが一番参考になります。
ありがとうございました😄
自転車にも乗った事ない母(足が少し悪し)にシニアカーをすすめてみましたが、本人が全く乗る気がない(怖いとか恥ずかしいとか)です。
乗ってくれると行動範囲も増えるし、こちらの負担が減るのになぁと思うけど、注意力が低いからやっぱり危険なのかなとかも思ったり・・・
僕も、乗っております。関西2府4県を走っています。良いですね~♪人生が楽しいですよ。僕は要介護3で介護保険で利用させていただいております。有難うございます。
折りたたみ電動車椅子WHILLのmodel Fを後部座席(つまり後部座席で足裏が着地している部分)に乗せることができるのは、Nbox と スペーシア、どちらが便利でしょうか? 車と車椅子、この組合せの解説がどこにも見当たらないので迷っています。最終的には実際に実物を購入して試して見なければならないのでしょうね。お知恵をいただければ幸いです。
ウィルはあこがらます😊是非是非欲しい❤
憧れています、
Model Fを検討してるところでこの動画見つけて歓喜、がこの動画は…魅力プレゼンがヘタクソですねw
Model Fはきっと、単体での中長距離移動用でなく下肢障害の方向けでもなく、私みたいな心肺や呼吸に障害ある者(長く歩行できない)が、持ち運び含めて簡易的に利用するのに最適な機種と思っていますw
ですので、折り畳み時のコンパクトや重量が重要…説明あったけど少し不安に感じました。
毎日マイカーに積み降ろししたいので。例えば市役所やスーパーに1人マイカー移動して、施設内はコレを使う等を想定しています。その辺からのコメントが欲しいです(他の電動車椅子各種と比べて)。乗り心地などは二の次です。
あとオプションの杖立てって、傘立てにも使えないのかな?使えると便利なのですがw
ウィルの電動車椅子を乗り換えしたくて昨日初めて乗りました
今まで乗っていた車椅子と違ってタイヤも太くて安心して乗り換えできると思っていたのに最悪ぜんぜん乗れない走行中突然止まってしまい怖かったトラブルだらけで乗り換え練習にもならない本当に困ってますメンテナン困ってますメンテナンスできてない不良品をもらってこられて困ってます
ckkからck22借り換えました
6キロのスピードでスタッフが横について歩くと、こんな感じ
これ欲しいけど高いんだわなあ、手がでなちからざんねん!
デメリット点:CK2以前を知らなけでばデメリットと認識できない
6km/hはでないでしょう?
什麼地方可買到
😂
什麼地方可以買到
ua-cam.com/video/mkH7zWIdwyU/v-deo.html
凄く良かったです