Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
電磁気の連続講義マジで頼む
ほんそれな!
まじでお願いします
贅沢を言えば高校の電磁気全解説が欲しい・・・
ベクトル解析の連続授業やったのが電磁気学の連続講義のフラグだと信じてる
今まさに電磁気学の講義受けてます。頼む!
院試近いので電磁気の動画嬉しいです!!いつもヨビノリさんの動画に助けられてます!ありがとうございます!
きたきたー!電磁気どんどんあげてください😭
コメ欄見てると、まだ解説してほしいことがいっぱいあるみたいで、学問の深さを思い知らされる全分野網羅がいかに難しくて専門に特化する理由がわかる
これ電磁理論の勉強しててまじで感動したところだから動画めっちゃうれしい
マクスウェル方程式って、そこから電磁波だったり相対論に数式の変形で繋がるから何かと遊び応えあるよね
電磁気学の動画なんてあればあるほどいい。
電磁気大好き!ヨビノリの講義は前提条件がしっかり示されて適度な厳密性で進むから本当に最高波動方程式のお話もしてくれてめっちゃ興味出てきたし今年の夏休みは電磁気やりたいなー
いつも思うのですが、式が奇麗ですね、ヨビノリさんの頭の中が奇麗に整理されている証拠ですな。有り難う御座います。
∇²E = μ₀ε₀∂²E/∂t²から調和振動子モデル使って少し補正を行うとnhνのエネルギーを持つことがわかるの好き
ちょうどレポート課題で出された内容だったので助かります!
ベクトル解析勉強しておいてよかった。
全解説の布石説
高校物理の電磁気の動画あげて欲しいです!
マクスウェル方程式じゃなくて、電磁気学の連続講義が見たいです!
ありがてぇ…ありがてぇ
どんぴしゃで知りたかったところNICE
電磁気は需要しかないのでありがたい、いや、ありがとうございます
自力では決して出会えなかった知識を、いつも楽しく学ぶことが出来て感無量です!
ついに電磁気きたー!!!!
某UCバークレーの日本人物理学教授による6歳でもわかる物理学解説の動画で光の相対的ではなく絶対的な速さがマクスウェル方程式から導かれることを知りましたが、どうやって導出されるのかが気になっていました。この動画でヨビノリさんが実際にその方程式を解きながら電磁波/光の速さを導出して補完してくれてよかったです。
電磁気学を愛しています。
一般相対論か統計力学の講義聞きたいです😭
電磁気の需要多いですね。おじさんの私からも連続講義ぜひお願いします。現状のUA-camの中だと、電通大の細川先生の授業動画が分かりやすいと思います。
Maxwell天才すぎんか
7:16鳥肌たった!
わー、テストで導出が出たの懐かしいです…改めて頭を使って復習できましたわかりやすかったです!
分かりやしぃ〜 流石です
オイラー・マスケローニ定数を解説して下さい!!
学部2年で電磁気真っ最中なので電磁気解説の動画もっとお願いします…
電磁気きたねえ〜連続講義も始まるんかな?力学より長くなりそう
バイトで1年くらい塾講師やってるけど、板書綺麗でわかりやすい、すごいな
勉強させていただきます。
1週間前にこの動画をあげてくれてたら テストであんな思いをしなくて済んだのに...
計算から事象の説明が、出来ることに驚嘆させられました。 67歳の非常勤高校数学講師より
こんなアッサリ導出できるんだ…マクスウェルも初めて気づいた時、脳汁ドバドバだったろうな
フレネル積分についても解説お願いします。できれば精度は問わないので代数近似式による中学生にも判る解説で。
光と電磁波が同じことが式で導出できるのは驚きです!
物理徒じゃない理学部生が物理学の単位を取れると聞いてやって来ました!
また復習したいです
ご無沙汰申し上げております。本日も最高のご講義をどうも有難うございます。
高三受験生です。高校物理の解説動画電磁気範囲お願いします。
懐かしいもう忘れた
以前の講義動画に比べて、対象の想定学習レベルをずいぶん落としましたね…以前は大学1年レベルの数学は履修済という想定で進めていたように思うのですが、今は高校1年生(特にX軸平行移動の説明など)レベルをターゲットにしているように見受けられました
高校生は大学の物理をどのくらい進めば理解できますか?
微分方程式とか勉強すればいいんじゃね?知らんけど
電子回路もやって欲しい
ここら辺物理学科の学生が物理やってて興奮する瞬間上位には入るやろ
波動方程式の前の双曲型の式に合わせた気がします。
院試前の復習あざす
このテーマ待ってましたよ!これって、俺が物理を学んできた道のりで、最も興奮し最も感動した場面。御覧の方々、たくみ先生の切り口をじっくり味わってください!
∇もベクトルなので、太文字(線を付け足す)で書くと思っているのですが、たくみさんは書かないのですか?もしかしたら、他の動画で説明されているのかも知れませんが。
高専から大学編入するときの勉強でこれやったなーー
この動画、留数定理なみに気持ちよすぎだろ
遅延ポテンシャルの話やって欲しい。b2の授業でサラッと流されて、b3前期で電気双極子放射のところでさもはや当たり前かのように出てきて詰んだから。
実態(観測系)を、進行波と後退波という数式にしているようですが、これは、物理的観測に基づく数式化ということなのかな?
キタキタキタああああ!
相対論の連続講義あったらかなりの情報価値になる多様体、テンソル、微分幾何学と吸収するもの多いし
電磁気だーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
皆さんに質問です。大学1回生の者です。気軽に大学以降の物理学が学んでみたいのですが、このチャンネル、他の方のUA-cam動画や書籍など、なんでもいいです。おすすめの勉強法ってありますか?
書籍ですと兵頭俊夫著の「考える力学」がお薦めですね。平易な言葉で分かりやすく書かれている印象があります。力学は物理学の基礎をなす分野ですから、いきなり難解な本に手を出して挫折しないことが肝要です。
@@user-cy4jk5st9v 返信ありがとうございます!是非手に取ってみますね。
??「最高に調子いいときは解けるすごい方程式」
テスト終わった後にオススメでてきた
電磁波…グリーン関数…うっ頭が
大学の授業で、∇の入れ替えのところごちゃごちゃ説明されて一気についていけなくなった記憶
おいびっくりしたじゃねえかヨビノリ君。電磁気講義のフェイントか?
電磁気学・電磁気のおすすめ教科書 → ua-cam.com/video/FTjYzLsULcs/v-deo.html・マクスウェル方程式を1本にまとめてみた → ua-cam.com/video/Yhyvd37Xmjk/v-deo.html・マクスウェル方程式の意味 → ua-cam.com/video/oO-xgxkzmVc/v-deo.html・電気の歴史【現代に生きる教養】 → ua-cam.com/video/0pHsNmFwsfU/v-deo.html・電磁波をマクスウェル方程式から導く【光の正体】 → 本動画
物理の初心者さんに。マクスウェル方程式の意味 ( ua-cam.com/video/oO-xgxkzmVc/v-deo.html )から出発することにすると、板書の中の”∇・E”と”∇×B”の式に、真空条件(電荷も電流もない)より、ρ=0,J=0を代入した後の形です。
解析学のシリーズ・【大学数学】3次元極座標(球座標)【解析学】 → ua-cam.com/video/5qXMuaWe-HA/v-deo.html・極座標ラプラシアンの導出(気合いの手計算ver.) → ua-cam.com/video/NEI-U0aF3nY/v-deo.html・grad(勾配)→ ua-cam.com/video/p7hEoWv7pp4/v-deo.html・div(発散)→ ua-cam.com/video/ZS51xsn7onA/v-deo.html・rot(回転)→ ua-cam.com/video/JjdmVjQSKkA/v-deo.html・ベクトル解析入門①(内積と外積) → ua-cam.com/video/k7ImHQhxF3s/v-deo.html・フーリエ変換の気持ち → ua-cam.com/video/bjBZEKdlLD0/v-deo.html・フーリエ級数展開① → ua-cam.com/video/HNHb0_mOTYw/v-deo.html・ラプラス変換の気持ち → ua-cam.com/video/c7g4rfmaTd4/v-deo.html・ロピタルの定理① → ua-cam.com/video/dRpnR2Q6GPI/v-deo.html・各点収束と一様収束(関数列の極限) → ua-cam.com/video/r0V14KCiixU/v-deo.html・supとinf(上限と下限)→ ua-cam.com/video/pySvmqhB6BY/v-deo.html・ε-δ論法(関数の連続性)→ ua-cam.com/video/t3JPms8Y1l4/v-deo.html・ウォリスの積分公式 → ua-cam.com/video/KtFzNVs2y8k/v-deo.html・重積分① → ua-cam.com/video/eqdsux1il54/v-deo.html・デルタ関数 → ua-cam.com/video/ojMth6p1FUA/v-deo.html・ガンマ関数① → ua-cam.com/video/K-HwL3N4P5Q/v-deo.html・双曲線関数 → ua-cam.com/video/Yvcngy6xtio/v-deo.html・ガウス積分の証明【あえて2乗する驚き】 → ua-cam.com/video/CoMNM0ixYyU/v-deo.html・ガウス積分の類似形 → ua-cam.com/video/u6sBzqF8gWI/v-deo.html&t・テイラー展開の気持ち → ua-cam.com/video/qzd5iXKHkiU/v-deo.html・ライプニッツの公式 → ua-cam.com/video/y03nY420x94/v-deo.html
四元数というものも電磁気学と非常に深い関係があります。ご興味がある方は是非あわせてどうぞ。・四元数への招待 → ua-cam.com/video/J6ja6UYk6X4/v-deo.html
今日電磁波工学の試験だった笑タイミングいいのか悪いのか笑
重力波と同じ速度やんけ!
2:04 リアルだと狡いことするの草
ただいま69歳。遠い昔を懐かしく思い出しました。ポイントを、上手に・簡潔に説明しているな、と感じました。ヨビノリを探しても見つからないけれど、アインシュタイン方程式と、その次の、ディラックを方程式の意味を簡単に説明することは、やはり難しいのでしょうか・・。無理かね^^;^^;。陽の形では解けないし、一般解ってあるのかね・・・・・。
次の動画は電磁気全解説ね。お願いね。約束ね。
FT見えた。科学の歴史で、光の速度は分かってて電波の速度を知らなかった人類が両方同じものと気付いたのは、この動画の導出の内容からだった??
面白う御座います、確かマックスウェルが方程式を創り出したのは、それ以前の色々な知見を総合して、創り出したのでしょうか、オームの法則とか電磁誘導の法則とか、電磁気に関しての様々な知識を総合して式を創り上げた。電磁気の歴史には多くの式が出て来ます。組み合わせる、その発想はどこに在ったのでしょうか。光の正体は永いこと解らなかったが、それが波であり、電気と磁気の性質と一致することで、あたらしい世界が開けましたね。400ヘルツ~700ヘルツまでの電磁波が我々の眼には光として感じられる。と、謂う事の様ですね。こう謂う認識を持つと自然を見る眼が変りますよ。微小な世界では物質は波であり粒子である二重性もあるらしいですので。また、光より早いものは自然には損じあしないのでしょうか?。光の速度、別な言い方で言えば電磁波の速度を決めているのは、真空の透磁率と真空の誘電率なのでしょうか。これは何を基準にして出て来る値なのでしょう。定数と言ってもそれが決まる何かがある。重力定数Gもそうですね。何で決まるのか?やはり空間の歪みなのでしょうか。そうだとしたらなぜ空間は一定数に歪んで居るのか、それは宇宙の構造とどう関係するのか、どうなんでしょうね。
25年ぶりに分かった
光速度が相対になっていない話もお願いします。
ナブラってベクトルみたいに太字だった記憶
マックスウェル48歳没、ヘルツ36歳没 写真は何歳の時か分かりませんが年齢よりだいぶ貫禄がありますね
あと1ヶ月動画出るの早かったら、4単位生きてた
これが出来ないと単位取れないよね…あの時は必死だったな
物理の作用素 ナブラを教えて下さい回答案を表示ナブラ演算子について詳しく解説しますナブラ演算子とは?ナブラ演算子(∇)は、ベクトル解析において頻繁に用いられる非常に重要な演算子です。見た目は三角形のような形をしていますが、これはベクトルであり、かつ微分を含む演算子としての役割も担っています。なぜナブラ演算子が重要なのか?多様な物理現象の記述: 電磁気学、流体力学、量子力学など、様々な物理現象を記述する際に、ナブラ演算子を用いた式が頻繁に登場します。簡潔な表現: 複雑なベクトル場やスカラー場の変化を、ナブラ演算子を用いることで簡潔かつ明瞭に表現できます。物理的な意味: ナブラ演算子は、勾配、発散、回転といった物理的な概念と深く結びついており、それらの量を計算する上で不可欠です。ナブラ演算子の定義と具体的な例デカルト座標系において、ナブラ演算子は次のように定義されます。∇ = (∂/∂x, ∂/∂y, ∂/∂z)これは、x, y, z方向の偏微分を成分とするベクトルです。ナブラ演算子の働きナブラ演算子は、スカラー場やベクトル場に作用させることで、様々な物理量を導き出すことができます。勾配 (grad): スカラー場に作用させると、その場の変化が最も急な方向を示すベクトル(勾配ベクトル)が得られます。grad f = ∇f = (∂f/∂x, ∂f/∂y, ∂f/∂z)発散 (div): ベクトル場に作用させると、その場の源や湧き出しの度合いを示すスカラー量が得られます。div F = ∇ · F = ∂Fx/∂x + ∂Fy/∂y + ∂Fz/∂z回転 (rot): ベクトル場に作用させると、その場の回転の度合いを示すベクトルが得られます。rot F = ∇ × F = (∂Fz/∂y - ∂Fy/∂z, ∂Fx/∂z - ∂Fz/∂x, ∂Fy/∂x - ∂Fx/∂y)物理学における応用例電磁気学: 電場や磁場の変化を記述するマクスウェル方程式は、ナブラ演算子を用いて簡潔に表現されます。流体力学: 流体の速度場や圧力場の変化を記述する方程式に、ナブラ演算子が現れます。量子力学: シュレディンガー方程式など、量子力学の基本的な方程式にもナブラ演算子が含まれます。まとめナブラ演算子は、物理学において非常に重要な役割を果たすベクトル微分演算子です。様々な物理現象を記述する際に、ナブラ演算子を用いることで、複雑な現象をより簡潔かつ明瞭に理解することができます。より詳しく知りたい場合は、以下のキーワードで検索してみてください。ナブラ演算子勾配発散回転ベクトル解析マクスウェル方程式シュレディンガー方程式何か質問があれば、お気軽にご質問ください。より具体的な質問の例:ナブラ演算子の物理的な意味をもっと詳しく教えてください。ナブラ演算子を具体的な例を用いて説明してください。ナブラ演算子が使われている物理現象の例をもっと教えてください。ご希望に応じて、より詳細な説明や具体的な計算例もご提供できます。
サムネがトムブラウンで脳内再生された
キャー!!!!
これ、まっとうな物理学科だと100回は計算するやつよね
電気回路の過渡現象よろしく
普段は気にしてなかったけど、ふと動画を一時停止したらヨビノリの手が老けてて悲しくなった
①式は∇・E=ρ/ε0じゃないの?
真空中で孤立点電荷が無いと仮定しているので、電界の発散は0となります。
真空中なのでrot H=i+Dの偏微分でもi=0になってますよ
まあ真空中といったときに、単に媒質が真空というだけなのか、それとも源もないのかちょっとわかりにくいですね😅
あと1週間早かったら、、涙
数学のくせに、数字がほとんんど出てこない…
数学ではないからね笑
遅いんですけど😂今日試験だったんですけど😅😢
電磁気の連続講義マジで頼む
ほんそれな!
まじでお願いします
贅沢を言えば高校の電磁気全解説が欲しい・・・
ベクトル解析の連続授業やったのが電磁気学の連続講義のフラグだと信じてる
今まさに電磁気学の講義受けてます。頼む!
院試近いので電磁気の動画嬉しいです!!いつもヨビノリさんの動画に助けられてます!ありがとうございます!
きたきたー!電磁気どんどんあげてください😭
コメ欄見てると、まだ解説してほしいことがいっぱいあるみたいで、学問の深さを思い知らされる
全分野網羅がいかに難しくて専門に特化する理由がわかる
これ電磁理論の勉強しててまじで感動したところだから動画めっちゃうれしい
マクスウェル方程式って、そこから電磁波だったり相対論に数式の変形で繋がるから何かと遊び応えあるよね
電磁気学の動画なんてあればあるほどいい。
電磁気大好き!
ヨビノリの講義は前提条件がしっかり示されて適度な厳密性で進むから本当に最高
波動方程式のお話もしてくれてめっちゃ興味出てきたし今年の夏休みは電磁気やりたいなー
いつも思うのですが、式が奇麗ですね、ヨビノリさんの頭の中が奇麗に整理されている証拠ですな。有り難う御座います。
∇²E = μ₀ε₀∂²E/∂t²から調和振動子モデル使って少し補正を行うとnhνのエネルギーを持つことがわかるの好き
ちょうどレポート課題で出された内容だったので助かります!
ベクトル解析勉強しておいてよかった。
全解説の布石説
高校物理の電磁気の動画あげて欲しいです!
マクスウェル方程式じゃなくて、電磁気学の連続講義が見たいです!
ありがてぇ…ありがてぇ
どんぴしゃで知りたかったところNICE
電磁気は需要しかないのでありがたい、いや、ありがとうございます
自力では決して出会えなかった知識を、いつも楽しく学ぶことが出来て感無量です!
ついに電磁気きたー!!!!
某UCバークレーの日本人物理学教授による6歳でもわかる物理学解説の動画で光の相対的ではなく絶対的な速さがマクスウェル方程式から導かれることを知りましたが、どうやって導出されるのかが気になっていました。この動画でヨビノリさんが実際にその方程式を解きながら電磁波/光の速さを導出して補完してくれてよかったです。
電磁気学を愛しています。
一般相対論か統計力学の講義聞きたいです😭
電磁気の需要多いですね。おじさんの私からも連続講義ぜひお願いします。現状のUA-camの中だと、電通大の細川先生の授業動画が分かりやすいと思います。
Maxwell天才すぎんか
7:16鳥肌たった!
わー、テストで導出が出たの懐かしいです…
改めて頭を使って復習できました
わかりやすかったです!
分かりやしぃ〜 流石です
オイラー・マスケローニ定数を解説して下さい!!
学部2年で電磁気真っ最中なので電磁気解説の動画もっとお願いします…
電磁気きたねえ〜連続講義も始まるんかな?力学より長くなりそう
バイトで1年くらい塾講師やってるけど、板書綺麗でわかりやすい、すごいな
勉強させていただきます。
1週間前にこの動画をあげてくれてたら テストであんな思いをしなくて済んだのに...
計算から事象の説明が、出来ることに驚嘆させられました。
67歳の非常勤高校数学講師より
こんなアッサリ導出できるんだ…
マクスウェルも初めて気づいた時、
脳汁ドバドバだったろうな
フレネル積分についても解説お願いします。できれば精度は問わないので代数近似式による中学生にも判る解説で。
光と電磁波が同じことが式で導出できるのは驚きです!
物理徒じゃない理学部生が物理学の単位を取れると聞いてやって来ました!
また復習したいです
ご無沙汰申し上げております。本日も最高のご講義をどうも有難うございます。
高三受験生です。
高校物理の解説動画電磁気範囲お願いします。
懐かしい
もう忘れた
以前の講義動画に比べて、対象の想定学習レベルをずいぶん落としましたね…
以前は大学1年レベルの数学は履修済という想定で進めていたように思うのですが、
今は高校1年生(特にX軸平行移動の説明など)レベルをターゲットにしているように見受けられました
高校生は大学の物理をどのくらい進めば理解できますか?
微分方程式とか勉強すればいいんじゃね?知らんけど
電子回路もやって欲しい
ここら辺物理学科の学生が物理やってて興奮する瞬間上位には入るやろ
波動方程式の前の双曲型の式に合わせた気がします。
院試前の復習あざす
このテーマ待ってましたよ!
これって、俺が物理を学んできた道のりで、最も興奮し最も感動した場面。
御覧の方々、たくみ先生の切り口をじっくり味わってください!
∇もベクトルなので、太文字(線を付け足す)で書くと思っているのですが、たくみさんは書かないのですか?
もしかしたら、他の動画で説明されているのかも知れませんが。
高専から大学編入するときの勉強でこれやったなーー
この動画、留数定理なみに気持ちよすぎだろ
遅延ポテンシャルの話やって欲しい。b2の授業でサラッと流されて、b3前期で電気双極子放射のところでさもはや当たり前かのように出てきて詰んだから。
実態(観測系)を、進行波と後退波という数式にしているようですが、これは、物理的観測に基づく数式化ということなのかな?
キタキタキタああああ!
相対論の連続講義あったらかなりの情報価値になる
多様体、テンソル、微分幾何学と吸収するもの多いし
電磁気だーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
皆さんに質問です。大学1回生の者です。
気軽に大学以降の物理学が学んでみたいのですが、このチャンネル、他の方のUA-cam動画や書籍など、なんでもいいです。おすすめの勉強法ってありますか?
書籍ですと兵頭俊夫著の「考える力学」がお薦めですね。平易な言葉で分かりやすく書かれている印象があります。力学は物理学の基礎をなす分野ですから、いきなり難解な本に手を出して挫折しないことが肝要です。
@@user-cy4jk5st9v 返信ありがとうございます!是非手に取ってみますね。
??「最高に調子いいときは解けるすごい方程式」
テスト終わった後にオススメでてきた
電磁波…グリーン関数…うっ頭が
大学の授業で、∇の入れ替えのところごちゃごちゃ説明されて一気についていけなくなった記憶
おいびっくりしたじゃねえかヨビノリ君。電磁気講義のフェイントか?
電磁気学
・電磁気のおすすめ教科書 → ua-cam.com/video/FTjYzLsULcs/v-deo.html
・マクスウェル方程式を1本にまとめてみた → ua-cam.com/video/Yhyvd37Xmjk/v-deo.html
・マクスウェル方程式の意味 → ua-cam.com/video/oO-xgxkzmVc/v-deo.html
・電気の歴史【現代に生きる教養】 → ua-cam.com/video/0pHsNmFwsfU/v-deo.html
・電磁波をマクスウェル方程式から導く【光の正体】 → 本動画
物理の初心者さんに。
マクスウェル方程式の意味 ( ua-cam.com/video/oO-xgxkzmVc/v-deo.html )から出発することにすると、板書の中の”∇・E”と”∇×B”の式に、真空条件(電荷も電流もない)より、ρ=0,J=0を代入した後の形です。
解析学のシリーズ
・【大学数学】3次元極座標(球座標)【解析学】 → ua-cam.com/video/5qXMuaWe-HA/v-deo.html
・極座標ラプラシアンの導出(気合いの手計算ver.) → ua-cam.com/video/NEI-U0aF3nY/v-deo.html
・grad(勾配)→ ua-cam.com/video/p7hEoWv7pp4/v-deo.html
・div(発散)→ ua-cam.com/video/ZS51xsn7onA/v-deo.html
・rot(回転)→ ua-cam.com/video/JjdmVjQSKkA/v-deo.html
・ベクトル解析入門①(内積と外積) → ua-cam.com/video/k7ImHQhxF3s/v-deo.html
・フーリエ変換の気持ち → ua-cam.com/video/bjBZEKdlLD0/v-deo.html
・フーリエ級数展開① → ua-cam.com/video/HNHb0_mOTYw/v-deo.html
・ラプラス変換の気持ち → ua-cam.com/video/c7g4rfmaTd4/v-deo.html
・ロピタルの定理① → ua-cam.com/video/dRpnR2Q6GPI/v-deo.html
・各点収束と一様収束(関数列の極限) → ua-cam.com/video/r0V14KCiixU/v-deo.html
・supとinf(上限と下限)→ ua-cam.com/video/pySvmqhB6BY/v-deo.html
・ε-δ論法(関数の連続性)→ ua-cam.com/video/t3JPms8Y1l4/v-deo.html
・ウォリスの積分公式 → ua-cam.com/video/KtFzNVs2y8k/v-deo.html
・重積分① → ua-cam.com/video/eqdsux1il54/v-deo.html
・デルタ関数 → ua-cam.com/video/ojMth6p1FUA/v-deo.html
・ガンマ関数① → ua-cam.com/video/K-HwL3N4P5Q/v-deo.html
・双曲線関数 → ua-cam.com/video/Yvcngy6xtio/v-deo.html
・ガウス積分の証明【あえて2乗する驚き】 → ua-cam.com/video/CoMNM0ixYyU/v-deo.html
・ガウス積分の類似形 → ua-cam.com/video/u6sBzqF8gWI/v-deo.html&t
・テイラー展開の気持ち → ua-cam.com/video/qzd5iXKHkiU/v-deo.html
・ライプニッツの公式 → ua-cam.com/video/y03nY420x94/v-deo.html
四元数というものも電磁気学と非常に深い関係があります。ご興味がある方は是非あわせてどうぞ。
・四元数への招待 → ua-cam.com/video/J6ja6UYk6X4/v-deo.html
今日電磁波工学の試験だった笑
タイミングいいのか悪いのか笑
重力波と同じ速度やんけ!
2:04 リアルだと狡いことするの草
ただいま69歳。
遠い昔を懐かしく思い出しました。
ポイントを、上手に・簡潔に説明しているな、と感じました。
ヨビノリを探しても見つからないけれど、アインシュタイン方程式と、その次の、ディラックを方程式の意味を簡単に説明することは、やはり難しいのでしょうか・・。
無理かね^^;^^;。
陽の形では解けないし、一般解ってあるのかね・・・・・。
次の動画は電磁気全解説ね。
お願いね。
約束ね。
FT見えた。
科学の歴史で、光の速度は分かってて電波の速度を知らなかった人類が両方同じものと気付いたのは、この動画の導出の内容からだった??
面白う御座います、確かマックスウェルが方程式を創り出したのは、それ以前の色々な知見を総合して、創り出したのでしょうか、オームの法則とか電磁誘導の法則とか、電磁気に関しての様々な知識を総合して式を創り上げた。電磁気の歴史には多くの式が出て来ます。組み合わせる、その発想はどこに在ったのでしょうか。光の正体は永いこと解らなかったが、それが波であり、電気と磁気の性質と一致することで、あたらしい世界が開けましたね。400ヘルツ~700ヘルツまでの電磁波が我々の眼には光として感じられる。と、謂う事の様ですね。こう謂う認識を持つと自然を見る眼が変りますよ。微小な世界では物質は波であり粒子である二重性もあるらしいですので。また、光より早いものは自然には損じあしないのでしょうか?。光の速度、別な言い方で言えば電磁波の速度を決めているのは、真空の透磁率と真空の誘電率なのでしょうか。これは何を基準にして出て来る値なのでしょう。定数と言ってもそれが決まる何かがある。重力定数Gもそうですね。何で決まるのか?やはり空間の歪みなのでしょうか。そうだとしたらなぜ空間は一定数に歪んで居るのか、それは宇宙の構造とどう関係するのか、どうなんでしょうね。
25年ぶりに分かった
光速度が相対になっていない話もお願いします。
ナブラってベクトルみたいに太字だった記憶
マックスウェル48歳没、ヘルツ36歳没 写真は何歳の時か分かりませんが年齢よりだいぶ貫禄がありますね
あと1ヶ月動画出るの早かったら、4単位生きてた
これが出来ないと単位取れないよね…
あの時は必死だったな
物理の作用素 ナブラを教えて下さい
回答案を表示
ナブラ演算子について詳しく解説します
ナブラ演算子とは?
ナブラ演算子(∇)は、ベクトル解析において頻繁に用いられる非常に重要な演算子です。見た目は三角形のような形をしていますが、これはベクトルであり、かつ微分を含む演算子としての役割も担っています。
なぜナブラ演算子が重要なのか?
多様な物理現象の記述: 電磁気学、流体力学、量子力学など、様々な物理現象を記述する際に、ナブラ演算子を用いた式が頻繁に登場します。
簡潔な表現: 複雑なベクトル場やスカラー場の変化を、ナブラ演算子を用いることで簡潔かつ明瞭に表現できます。
物理的な意味: ナブラ演算子は、勾配、発散、回転といった物理的な概念と深く結びついており、それらの量を計算する上で不可欠です。
ナブラ演算子の定義と具体的な例
デカルト座標系において、ナブラ演算子は次のように定義されます。
∇ = (∂/∂x, ∂/∂y, ∂/∂z)
これは、x, y, z方向の偏微分を成分とするベクトルです。
ナブラ演算子の働き
ナブラ演算子は、スカラー場やベクトル場に作用させることで、様々な物理量を導き出すことができます。
勾配 (grad): スカラー場に作用させると、その場の変化が最も急な方向を示すベクトル(勾配ベクトル)が得られます。grad f = ∇f = (∂f/∂x, ∂f/∂y, ∂f/∂z)
発散 (div): ベクトル場に作用させると、その場の源や湧き出しの度合いを示すスカラー量が得られます。div F = ∇ · F = ∂Fx/∂x + ∂Fy/∂y + ∂Fz/∂z
回転 (rot): ベクトル場に作用させると、その場の回転の度合いを示すベクトルが得られます。rot F = ∇ × F = (∂Fz/∂y - ∂Fy/∂z, ∂Fx/∂z - ∂Fz/∂x, ∂Fy/∂x - ∂Fx/∂y)
物理学における応用例
電磁気学: 電場や磁場の変化を記述するマクスウェル方程式は、ナブラ演算子を用いて簡潔に表現されます。
流体力学: 流体の速度場や圧力場の変化を記述する方程式に、ナブラ演算子が現れます。
量子力学: シュレディンガー方程式など、量子力学の基本的な方程式にもナブラ演算子が含まれます。
まとめ
ナブラ演算子は、物理学において非常に重要な役割を果たすベクトル微分演算子です。様々な物理現象を記述する際に、ナブラ演算子を用いることで、複雑な現象をより簡潔かつ明瞭に理解することができます。
より詳しく知りたい場合は、以下のキーワードで検索してみてください。
ナブラ演算子
勾配
発散
回転
ベクトル解析
マクスウェル方程式
シュレディンガー方程式
何か質問があれば、お気軽にご質問ください。
より具体的な質問の例:
ナブラ演算子の物理的な意味をもっと詳しく教えてください。
ナブラ演算子を具体的な例を用いて説明してください。
ナブラ演算子が使われている物理現象の例をもっと教えてください。
ご希望に応じて、より詳細な説明や具体的な計算例もご提供できます。
サムネがトムブラウンで脳内再生された
キャー!!!!
これ、まっとうな物理学科だと100回は計算するやつよね
電気回路の過渡現象よろしく
普段は気にしてなかったけど、ふと動画を一時停止したらヨビノリの手が老けてて悲しくなった
①式は
∇・E=ρ/ε0
じゃないの?
真空中で孤立点電荷が無いと仮定しているので、電界の発散は0となります。
真空中なのでrot H=i+Dの偏微分でもi=0になってますよ
まあ真空中といったときに、単に媒質が真空というだけなのか、それとも源もないのかちょっとわかりにくいですね😅
あと1週間早かったら、、涙
数学のくせに、数字がほとんんど出てこない…
数学ではないからね笑
遅いんですけど😂
今日試験だったんですけど😅😢