淡水魚の楽園が工事でなくなりました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024
  • 26種の淡水魚を確認した京都府のとあるポイントが、工事によってなくなりました。
    必要な工事だったのかもしれませんが、もう少し生きものたちへの配慮をしていただきたかったです。
    過去動画

    タナゴを採りたい!!
    • タナゴを採りたい!!
    夏のガサガサは楽しい!!
    • 夏のガサガサは楽しい!!
    2023年最後のガサガサはズナガニゴイとイトモロコと野菜!!
    • 2023年最後のガサガサはズナガニゴイとイト...

КОМЕНТАРІ • 17

  • @Golden_Bentham
    @Golden_Bentham 6 місяців тому +6

    外来種問題と同じくらいの根深い問題ですよね。
    私が子供の頃に魚獲りをして遊んでいた用水路はコンクリートで固められ、冬場は水も流れなくなりました。さらに不法投棄されたゴミも溜まりそこに住んでいたであろう在来の生き物はほぼ全滅してしまいました。
    残されていた自然の水路も最近になって圃場工事をする事になり完全に無くなってしまいました。

    • @upa_san
      @upa_san  6 місяців тому +1

      本当に根深い問題です。他の方からも、こんな魚がいた水路がコンクリートで固められてしまったなどという話をよく聞きますし、せめてもう少し生きものへの配慮をしてもらえたら…と思ってしまいます。

  • @杜若三十郎
    @杜若三十郎 6 місяців тому +7

    僕も近所にヤリタナゴ カワムツ ハエ コウライモロコ カワヒガイ モクズガニなどが住んでいた水路が3面コンクリで死にました😢役所に抗議しましたが部署が違うで聞いてもらえず結局凹メールするのがやっとでした😭

    • @upa_san
      @upa_san  6 місяців тому +2

      それは辛いですね…。本当にできる範囲でいいので、もう少し在来生物へ配慮してほしいです。

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t 6 місяців тому

      生命力に賭けましょう。数年経つと個体数が完全とは言えないまでも回復する場合もあるので。

    • @ユキウサギ-d4f
      @ユキウサギ-d4f 6 місяців тому +1

      悲しすぎます…😢

  • @千円-s6c
    @千円-s6c 6 місяців тому +6

    水害などの点や老朽化を考えると工事を止める事自体は難しそうなので保護策が必要なんでしょうね。

    • @upa_san
      @upa_san  6 місяців тому +1

      工事を始める前に、そこにいる生きものを調べて保護策を出すというのが当たり前になったらいいなと思います。

    • @bcbc120
      @bcbc120 6 місяців тому +1

      水害、異常気象を理由にソーラーパネルとか護岸工事、ダムは気をつけた方がいいよ。

  • @山口欣也-n6b
    @山口欣也-n6b 6 місяців тому +2

    春先そこに行ってみる!ヒガイが復活してほしいわ!

    • @upa_san
      @upa_san  6 місяців тому

      工事7月までとなっていたのでまだ入れないかもしれません…。

  • @bunnguzuki_tanuki0225
    @bunnguzuki_tanuki0225 6 місяців тому +1

    凄😳

  • @mmm-s5m
    @mmm-s5m 2 місяці тому

    声変わりしてる!?

  • @takagasa
    @takagasa 6 місяців тому +1

    魚種がこんなに豊富な河川はかなり珍しいですよね。お話にあったようにその地域では必要な工事だったのだと思います。どんな背景があり、どこまで水辺にすむ生き物に配慮された内容だったのかはわかりませんが、事実として種や数が減少していることを考えると何とか出来ないものかと思いますよね😭希少種が多い河川は貴重です😖
    また時期を改めて経過など教えて頂ければありがたいです🥺

    • @upa_san
      @upa_san  6 місяців тому +1

      この動画の概要欄にある過去にこのポイントで撮った動画を見ていただければ分かると思いますが、種数も個体数もめちゃくちゃ多いです。もう少しだけでも、何か生きもの達のために配慮をしてほしかったです。
      またいずれ工事が終わったらまたガサガサしに行こうと思っています。上流側にはオイカワやアブラボテ、ギギ、ミナミメダカなどがいたので、せめてそれらだけでも戻ってきてくれるといいのですが…。

  • @テトライト
    @テトライト 6 місяців тому +1

    河川改修しないため、大雨で洪水とかよくある。予算要求、用地買収やら経てかなりの時間かかって実行に移されるので。人の命と魚を天秤にかけるようなもんです。水害で命が失われると問答無用で河川管理の瑕疵責任問われるしなあ。

    • @upa_san
      @upa_san  6 місяців тому +1

      河川改修自体は必要なことだと思いますし否定するつもりはありませんが、実際にそこに絶滅危惧種がいることは事実なので、もう少し自然環境への配慮をして欲しかったと思います。実際、環境にできるだけ配慮した工事などが行われている場所もあるので、人間活動に悪影響を及ぼさない範囲でそういったものが広まっていけばいいなと考えています。