タイヤ痕をつけないで耕運する方法をやってみた!〜畑編〜むしろこの方法以外やり方がわからないです!誰か教えて〜!また誰でも知ってるワイって言われるかな?YANMAR YT463
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 前回動画 • 田んぼに除草剤投げてたら違う問題見つけてしま... 除草剤投げてたら違う問題発生
音源 • TRUTH T-SQUARE #f1 #弾...
TRUTH covered by takayuki takase
絶対にタイヤ痕残したくないので、チャレンジしてみました!これよりいい方法あれば、コメントください👍
インスタやってます
@se_se_farm フォローお願いします
せーせーファームのその他の動画
田植え終わったから畑に行ってみたらとんでもないことに • 田植え後畑に行ったらとんでもない事に!田植え...
緊急事態大石摘出田んぼVSヤンマー8条田植え機
• 緊急事態石だらけ大穴田んぼに8条田植え機...
6条田植え機で1番キレイに植える方法
• 6条田植え機で多分1番綺麗に植える方法!6...
超有名な田植え方法を紹介
• 超有名な田植えのやり方を紹介!もしかしてまた...
直播田植えしてたらとんでもないことに
• Video
田植えに革命が起きた
• 田植えに革命が起きた!今まであんな無駄な事...
色んなトラクターで代かき
• 色んなトラクターの代かきを紹介!先輩方に協力...
小さい田んぼの代かき方法
• 小さい田んぼの代かき方法!刺さるわけじゃな...
ワラ浮かない代かき方法を水ガポガポの田んぼで検証
• ワラが浮かない代かき方法を水ガポガポの田んぼ...
初心者必見低燃費代かき
• [初心者必見]代かきの設定!これだけで燃費U...
代かきで四隅削る方法
• [一発代かき]4隅も削れて漏えいも少し抑制す...
スライドモアで200m草刈り
• スライドモアで200m畦畔草刈りしたら最...
田んぼ四隅の残耕をトラクターで削る
• 田んぼ4隅の耕運残しをトラクターで削る方法を...
空見ないでトラクター見て!
• 田んぼ6枚耕運したのに4分くらいで終わっち...
また緊急事態、農家仲間をまた助ける
• [緊急事態2]また農家仲間からSOS!向かっ...
緊急事態、農家仲間がsos出したので救出しにいく
• [緊急事態1]農家仲間から助けてと連絡来たか...
ニプロの畦塗り機をアプデしてタンクつけたら、畔がようかんになった!
• [畦塗り解説]畦塗り機に水タンク着けて畦をよ...
ヤンマーのトラクターで田んぼの畦塗る
• [初心者必見]田んぼの畦塗りのやり方解説!...
フェラーリのトラクターとマツコ
• [新種発見]フェラーリのトラクターがマツコと...
[続開拓]ヤンマーのトラクターで畑を耕す
• [続開拓]YANMARトラクターYT463で...
クボタのトラクターでプラソイラーしていく
• [楽しい農業]じゃがいもの植え編!植え方...
#農業機械 #農作業 #トラクター
畑で、パズルやってるみたいです。大きいトラクターが、一筆書きしてる!
よーく、考えて、それでもちょっと失敗もしながら。
やってるご本人は、真剣だよね!
いえいえ、自分も結構楽しんでパズル感覚でやってますよ!どっちかといえば一筆書き遊びみたいな😊なるべく同じ所通らないようにって😊
辛いテデトールに比べればトラクター作業は何やってても楽しいです😁
本当手作業で野菜育ててる人はすごいです!大尊敬☺️
いつもコメントありがとうございます🤗
昨年から乗り始めて我流ですが
1外周一周
2二周目の突き当たりを一周目の耕運跡をギリギリ踏まないところまで
3タイヤ半回転分バックして内側のタイヤブレーキを踏んで頭を田んぼの外に向ける
4バックで内側タイヤブレーキ踏んで三周目
5三周目の突き当たりを一周目の耕運後ギリギリまで
6タイヤ半回転分バックして旋回。
72面目の二周目(2から6を繰り返す)
これ綺麗だと思います。
お疲れ様でございます☺️
素晴らしい我流耕耘伝授ありがとうございます🙇♂️
できるかわからないですが、色んな耕耘方法は試してるのでやってみたいと思います!
教えていただきありがとうございます🙇♂️
JAから買ったトラクターでしょ?
JAから買うと納品で終わり‼️ 操作指導なんかないからwww
近くのヤンマーの店へ行って買い換えたほうが良いですょ⁉️
何せ、私なんかJAから70馬力買って保証書やら無料点検があるようなんですが、1年以上経っても何もなかったのでヤンマーのお店に行って事情を話したら謝罪されて驚きました…!
嬉しくなって、ついつい72馬力に替えちゃいました‼️
1枚の田んぼをを耕すのに、事前に絵を描いて説明して貰って最後まで同乗してコース取りまで指導して貰いました‼️
本当に、感激💯
お疲れ様でございます😊
ちなみに、、、ヤンマーから買いましたね😅
自分の耕運の仕方、よくなかったですか?本当はもっとイイやり方あるんですかね?
農協からはネギの苗買っただけですね!
あとうちの農協の機械部門は結構アタッチメント系は教えてくれます😊YTの操作方法教えろ!って言ったら、確かに教えられないかもしれないですね😅
トラクターの操作指導は基本はないですね😅
良いヤンマーの営業の方に当たったんですね!最高ですね!
コメントありがとうございます😊
完璧と言えると思います
農協は「しっかりしろよ〜」、って感じですね
お疲れ様でございます🤗
まだまだ完璧じゃありませんが、そう言われるように毎日試行錯誤して頑張っております🙇♂️
農協さんも人間ですからね😅そして自分もその組合員なので農協も自分も進化できるように頑張ります👍
コメントありがとうございます🙇♂️
あと最後圃場から出る時は爪止めてロタリーは下ろしたままで出たらロタリーの穴か小さくなりますまっすぐ出られる畑とかならとかならほぼロタリーの穴が残りません
スンゲー‼️
やっぱりスコップナラースが入るんですね😆
あたしはシャベルだけで、プランターをキレイに均せます👍️
女王様お疲れ様です😊新着動画のコメントが凄すぎて返信遅れました🥺
まだ全然返信できてないですが😱
キレイに耕運してたのに、最後までボコって開いちゃうんですよね☺️そこは下手くそなんですよ〜😭
そう!結局スコップナラースですよ🤣🤣
コメントありがとうございます女王様!ハハー🤗
パタンってしたやつ確かナイロンエプロンって言うやつだった気がします。間違ってたらごめんなさい。
動画のやり方とても参考になりました!
ありがとうございます🤗そんな名前だったんですね!初めて聞きました😳
参考になるかわからないですが、どうが楽しんでいただけてうれしい限りです🙇♂️
おはようございます。
最後にロータリーの爪を止めてロータリーはそのまま下げて引っ張っていけば耕あとがなくなります。
お疲れ様でございます😊
そうなんですね?
最後皆さんどうしてるのかな?って思ってました🥺今度耕運する時やってますね👍
教えていただいてありがとうございます🤗
自分は播種、定植前のトラクター耕運は外周は2周ですね。その他の時は同じく3周です。
ドーセさ、畝つくるじゃん。ネギってさ、アレでしょ?九条ネギとかのコネギ系統じゃない、深谷ネギだのナンダッケ?ゴツイ系の、鴨がよく背負ってるヤツ~。
お遊びするよか、効率よく、サッサとおきばりやす~。
ソノアトから、ハンパなく手間暇かかる作業まってるでしょ。ツチカケて言えば伝わる?も、ホント大変よね。
サビビョウとか、きおつけて~。気をつけ~。流行るよ~。アレ、ス~グ大流行するらしいよ。売れなくなるよ。こんな動画をアップしてるヒマナイヨ~!!ファイトです!!
アドバイスありがとうございます🙇♂️
参考にさせていただきます🤗
いいな~、自分もこんな畑にしたいな~😅
お疲れ様でございます!
ここは最初にぐちゃぐちゃなとこあるくらい水はけ微妙だったんですけだ、プラソイラーいれたら、こうなりました!
畑にはプラソイラー入れるべきですね😊河野さんの畑がどういう感じか分からないですけど、参考までに!
コメントありがとうございます😄
勉強になりました!!
ありがとうございます😊自分は、ずっと残耕が無ければいいと思っていたので今度やってみたいと思います!!
たくさんコメントありがとうございます😊
むしろこれが畑の普通の耕し方なんでしょうね、多分😅
でもあんまり解説してくれる動画なかったので、UPしてみたんです!参考になったならうれしいです!ありがとうございます😁
とても楽しませていただきました。
私はターンするところは始めに起こしてから始めてます。
ターンの跡が少ないよう感じています。
暑くなっていて大変な作業ですが頑張って下さい。
お疲れ様でございます😊
動画見ていただいてありがとうございます☺️
枕柔らかくてしてからターンする感じですね😉それいいですね!今度そのやり方で耕運してみようかな!
どっちが枕柔らかくなるか比較してみます🤔
グッドアドバイスありがとうございます😊また是非コメント頂けると嬉しいです🤗
こんにちは
毎回楽しく見てます!🙂
これからたくさん動画あげてください!🙂
参考になります🎵
こんにちは😃
動画毎回見ていただいでありがとうございます😂
そう言ってもらえると本当動画作って良かったなーって思います☺️
これからも頑張りますね😆
コメントありがとうございます😊
直播はどんな感じですか?
動画あげて欲しいです
直播、、、、、、実は、、、、、、、
田植え機で植え直ししたんです🥶
栽培自体は問題なかったんですが、山ガラスの大群がなぜか今年襲来して、めちゃくちゃコーティング種籾剥がして食べられました。
直播を耕運して潰す動画も撮ったんですが。クボタのメンツ潰せないんで、お蔵入りになりました。
楽しみにしてたらすいません😭
マジ
楽しみにしてました!🙂
すいませんでした😭
嘘はつきたくなかったもので。楽しみにしてたのに、本当に申し訳なかったです。。。
ハウスなどではこのような感じで耕耘しますよね
そうです!斜めにずらしながら耕耘していきますよね👍
コメントありがとうございます🙇♂️
農協のやらかしに笑ったw
ネギは家庭菜園でスーパーから根付きの小ネギ買ってきて植えてます
お疲れ様でございます😊
農協やらかしたんですよ!他にも苗買った人たくさんいて、みんなブチギレてますもん😭しかも次の動画あたりで農協ネギ苗晒します!!!🥶
というか、スーパーでネギ買って植えてるのワロタです😂確かにそれでいいですよね!自家用は充分です☺️さすがです!
コメントありがとうございます🤗
真似する人は「アサツキ」を小ネギと混同している地域があるらしいので気をつけてね
アサツキ植えてもネギには育ちません
白いところが真っ直ぐなのは小ネギ
根本付近が膨らんでたらアサツキ等の可能性あり
植え方は主がそのうち動画にしてくれるはず
おはようございます😊
あさつき!?なるほど、ネギでも栽培方法違うやつなんですね🤔
てか自分は苗買ってますけど😅でもアサツキ勉強になりました☺️
近日ネギ定植UPします!編集が遅すぎて動画素材が貯まる一方です😭
薬味用の葱は、スーパーで買ってきて、根付きのとこ3センチくらいを切って、植えてます!勿論、上の青い所は薬味で食べます。
ちゃんと育ってくれるので、苗を買ったことはありません!
節約主婦の知恵かな?
近くのJAでは、薬味用のオシャレ葱がミカンを抜いて、ダントツの売り上げ1位です!一束100円くらいですが、通年栽培できるのって、スゴイ!
スーパーで見かけるたび、ケナゲなやっちゃなあと、感心してます。年に1度のミカンちゃんは、分が悪いようです!
お疲れ様です。なるほど。私は、気になればなるほど、ドツボにハマるので、後はレーキで、、、笑笑
お疲れ様です!!
わかります!消すために動いてるまたタイヤ痕つけて、それを消すためにまた動いての繰り返しですよね😁
小さい畑とか三角の畑は最終手段でバックで行って耕運しながら出るのを繰り返しますね😅
じゃがいも畑はそうやって耕運しました🤗
たくさんコメントありがとうございます🤗
連棟のハウスだとどうすればいいのか?
ずっと悩み中
CO2発生機とか障害物も多いし・・・
ハウスの時は大体一棟がロータリー3か4本分だったので、バックで入って入り口側に斜めに集めてって、最後まっすぐ足跡を消すようにやってました😅
浅はかなコメントですいません🙇♂️
後からレーキ担いで外周回って手作業で均せば燃料コスト+お腹の脂肪も削減ですよ
お疲れ様でございます😊
確かに!!それなら燃料節約して、脂肪もやせますね😳
すごい😆
笑っちゃいました!
すいません🙄
面白いコメントありがとうございます🙇♂️
ネギ畑って 後で畝立てするからタイヤ跡なんて 関係無いのかと思ってました
自分は気にしないタイプです(笑)
最後のロータリーの穴は PTO止めて少し引きずれば 綺麗になります👍
おはようございます😃
朝米ありがとうございます😊ネギは引っ張るくんで定植するんで、なるべく凸凹作りたくないんですよね😆まぁその後管理機で溝掘りますけども😂引っ張る君はちょっとした段差で、チェーンポット浮くんですよね🥺
ロータリー穴!そうすればいいのか!逆回転は面倒くさいなーって思ってました😳それいいですね!代かきの時に大先輩型がやってるやつ😳👍
真似します☺️いつもいいアドバイスありがとうございます🤗
@@sesefarm
引っ張るくんって 溝切った溝で使ってるかと思いました
(^_^ゞ
ロータリーの高さ調整しながら徐々に上げていく方法もありますけど やっぱりPTO止めた方が早くてめんどくさくないかな😄
あっ、自分言い間違えてますね!えーと、あぐりさん合ってます😭
耕運して、溝きって、その溝にネギ植えます👍タイヤ痕付くの嫌だけど、溝掘るから大丈夫なんですけどねー!っていう意味でした☺️
トラクターの中でコメント打ってたので、言い間違えました😅
@@sesefarm
なるほど了解です(^^)
ロータリーにアタッチメントのリッジャー着ければ 耕運と畝切り同時に出来て便利なんですけどね👍
しかし 農協の苗立て失敗は ヤバいですね😅
畑 仕上がった後だと最悪ですね
反対側もトラクター抜けれればそれつけようかと思ってたんですよね😃
バックで入っていかなきゃいけないからつけられないのかなーーって思ってました🤔
やれれば来年それでやってみようと思います!
農協は晒します😎
ヤンマーかっこいいすね
YTかっこいいですよね🤗
片側からやった方が早いのでは?自分たちの所では片側から順番にやってます。1日3haくらい1人でやれます
色々楽しめました(笑)
最大のオチは苗1ヶ月遅れ!!
それで間に合うんですか?!😅😅😅
お疲れ様でございます😊
もともと早めに植える計画だったので、1ヶ月くらいのビハインドは大丈夫でした!
楽しんでいただいてありがとうございます🙇♂️
ありがとうございました。
こちらこそ動画見ていただいてコメントありがとうございます🙇♂️
枕地三回を2番目1番目3番だったかなぁ〜?バッグしないよ!枕地で渦巻き耕運もあるよ!
なるほど!バックしないやり方もあるんですね😄
ロータリーは上げろって親父に教わってたので、それしかしらなかったです!
畑の耕運は田んぼとまた違いますね😄
渦巻耕運やってみようかな😊
教えていただきありがとうございます🤗
あたり回る時にバックして消したらわざわざ消すために回らなくても良くないかちなみにオラは四隅の5メートルくらいを逆に売ってから初めます
お疲れ様です😊
なるほど!逆に耕運してからやるやり方ですね🤔
確か誰かやってるのUA-camで
みたことあるかな!
そして、圃場出る時はロータリー止めて出るんですね!
それはやってみないとダメですね😊
教えていただいてありがとうございます🤗あのアナ埋めたいなーって思ってたので、助かります😊
コメントありがとうございます🙇♂️
外周は外から内じゃなくてうちから外の方が跡はつきませんよ
なるほど!今度やってみます🤗
@@sesefarm せーせーさんは外周を3回回ると思いますが、2回にして、うちから外の方に回ればいいと思います
証拠隠滅良くやります笑
お疲れ様でございます😊
やりますよね!ロータリ止めて跡消すとか難しいですよね😅
コメントありがとうございます🙇♂️
一時期踏み後消しにハマって?ましたが(笑)そんな時間が取れなくなったので、足跡残しまくりです(笑)
お疲れ様です😊分かりますー!今回ネギ定植の撮影も考えて耕運してたので、キレイにやろうとチャレンジしてましたけど!
撮影してなかったら自分もどうだったか😅
田んぼなんかもっとタイヤ痕だらけですよね?😂
コメントいつもありがとうございます🤗
カビラさんこんばんわ。
畑でもオートブレーキ使わないのかあ。
畑はそんなに穴にならないと思いますよ。
ウチはデルタなので切り返し必要ですが、ホイールのグイッ!ピタッ!って隣接に行くのが気持ちいいのに。
自分はロータリーの曲がり掛けを極力したくないので、ピッタリ端から始めて、残り1往復になったら枕をバックで戻り2列かけ往路。奥でも同様で、ラストの復路は、この動画の様に足跡を消して戻ってくる。
何も知らないままにトラクターに乗せられ、畑に連れて来られてから、ほぼこのやり方ですね。状況により額縁でやることもありますけどね。
あと、この畑でネギを連作するなら、カルシウムを入れたいですね。
そしてプラソイラを引いたなら、土壌改良剤を多目に欲しいかな。
お疲れ様です!
ってnorroさんも長文ー😳
でもいーんです!!クゥー🤣
そうなんですか?なんか田んぼの慣れで使ってないんですよね!今度使おう!norroさんが言うなら間違いないですよね🥺確かに肩輪ブレーキ使った方がピッタリきまるんですよねー🤔デルタだと急ターンするとめっちゃ削りますよね!
先輩の乗ったときエグリました🥶
そして畑はコの字でやるんですね😀
自分田んぼはコの字で、畑は額縁!なんでやねん!
そしてネギも詳しいですね!!?教えてください教えてください🥺ふむふむ
カルシウム入れて、土壌改良剤かー!
石灰窒素とカルシウム系入れればいいですかね?
土壌改良剤があんま分かってない😱
@@sesefarm 石灰窒素は周りに作物あると使いづらいので無きゃないでいいかな。
PKと苦土入りタンカルは入れたいです。
ネギ専用肥料のPKじゃ心許ないかも。
特にPですね。
ケイ酸を入れるとネギが太くなります。
カルシウムは収穫後の荒耕起前に散布するのがいいらしい。畑を休ませてる間に下層に浸透させるとかどうとか。
土壌診断して計算済みでしたらご勘弁を。
返信お待ちしてました🥺
どんだけわかりやすい解説!ファーミングサイエンティストじゃないですか😆
石灰窒素みんな振るわけじゃないんですね!結構草とかにきくからいい!ってよく農協職員は言ってましたね🤔周りの被害とかまでは説明なかったです!
タンカルは興味あったんで今度振ってみます😃大事なのはピーなんですね!Kさん!ネギ太くしたいです!Lか2Lくらいで揃えたいので!
ぶっちゃけネギもう定植しちゃったんですけど😅追肥でもピーいれた方がいいですかね?
お暇な時いつでもいいので教えてください!
@@sesefarm 石灰窒素は葉っぱに付くと焼けちゃうんですよね。草に効くってことは、作物にも何かしらの影響があるってことです。
何より、臭くて頭が痛くなる…
畑の状態が分からないけど、P(リン)もK(カリ)もケイ酸も追肥で入れて大丈夫ですよ。
全ての作物に共通することですが、根っこが大事!特にネギは土寄せで根っこを切っちゃうんでリンを投入して根を丈夫にしておいた方がいいです。
ケイ酸カリを追肥する場合は、最後の埋め戻しか最初の土寄せ時にしましょう。
とりあえず5aで試してみてはどうでしょう?
なお、太いネギにするには土寄せのタイミングも重要です。
ほんとありがとうございます😊
めちゃわかりやすい!!!!
1回目の土寄せの前に入れてみたいと思います☺️
あと最後の一回前の土寄せ飲み時もいれてみようかな😄
石灰窒素確かに臭いですよね!あと撒いた日はビール飲むな!って教わりました!なんかダメらしいですよね😄
ほんといつもタメになる話ありがとうございます😊
また大喜利合戦しましょう!😆
お疲れ様です。私も最後はPTO切って進みますね。それにしても、農協さんちゃんとしてください!頼みますよ~
お疲れ様でございます☺️
やっぱピーPTO切って進むの主流なんですね😃
ちょっとその動画も今度あげてみようかな🤔意外と知らない方いますよね!
ちょっとずつ上にあげてました😂
いつもコメントありがとうございます🤗
いいです、はい。
ありがとうございます🙇♂️
綺麗になりますねぇ、畑にハロー使う人いるけど土を細かくするためなんですかね?
おはようございます😃
そうだと思います!畑に代かきハロー使う人は、浅く耕運されるけど細かくなるし、横幅長いのでそれでターン回数減らせますしね😊
たまに使ってる人見ますね!一本モノに限りますけども!折り畳み式のやつはたぶん壊れそう🤔
朝米ありがとうございます🌾
ネギの苗失敗するって水でも忘れたのかね?生命力強い野菜なのに謎!注文されてたの忘れてたとか!?自分で種まきからやった方が、、、
お疲れ様です😊
本当そうですよね!!どうすれば実際するのかわからないですし、失敗してすぐに蒔き直したらしいです!なので納期1ヶ月遅れたみたいです!しかも注文した枚数より10枚減らされました!😭
来年は先輩と共同で蒔こうかと思ってます🥺
コメントありがとうございます😊
基本この耕運の仕方ですね。
お疲れ様です😊
ですよね😅自分もそのやり方以外知らないです🤣
狭い畑だと、ターンもできないからオールバックでやったりしてます🤔
色んなやり方覚えたい!!
コメントありがとうございます🤗
畔とか道路とかの、接地具合とかも、影響大きいよ。ホドホドで諦めなよ。
コメントありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です、ジャガイモ畑の隣かな
なんかおかしい、排土板広げなくても水平機能切りだったらロータリーの両脇は盛り上がらないのでは
カバーバネ圧かな、(畑が平らだったら水平機能使う)
私だったら、出入り口から農道の際を前進して突き当ったらバックして小屋の横へ後ろを合わせて
内側へ入り、二列目を小屋側へ合わせてカメラ方向に前進(以前の動画の四隅の起こし方)
カメラの前に来たら、ロータリーの幅より多少狭く一列あけて小屋に向かい、小屋の所で左に一列あけて帰ってきて
左に転回して、農道から三列目に入る(ブレーキは使わない、勿体ないから)
横の外側は縦と同じで、3回バックする合計三列、一列に絞りこむときは扇の様にします、こちらと向こう側2か所
お疲れ様でございます😊
仙人さんの長文キター!!!!!
今回何回頭の中でトラクターが行ったり来たりする画像を思い浮かべたことやら😵そして何回読んでも自分の頭の中のトラクター迷子になるんですけど😱
アレ今どこだー!?ってなります🥲
しばらく読んで回読しますね😆
いつも長文アドバイスありがとうございます😊
この動画田植え前に撮ってたので、ジャガイモ全然育ってないですよね😅
ネギ苗遅れたせいでの動画今頃出す羽目に!
よく気づきましたね!
苗何故自分好み、つくらない?パートさんで作れない?わたしの知り合い種から出荷全部自家栽培、美味しいねぎん冷気を浴びたねぎ、美味しい、あ、御免ほうれん草も美味しい。
苗は農協で買うと、自分で作るより安かったんですよね☺️、でも苗良くなかったので、確かに自分で作ればよかったです😅
小山かんの知り合いは、ネギとほうれん草やってるんですね😆
いいですね!
コメントありがとうございます🙇♂️
とても勉強になりましたし!
面白く見ていられました〜!
ありがとうございます*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
武ちゃん農場より
武ちゃん農場さんコメントありがとうございます😊
自分も日頃勉強しながら、それを発表してる感じです☺️
面白いって言っていただけて本当に光栄です☺️
こちらこそありがとうございます🤗
上手いです☆
小型耕運機でも同じ事が言えると思いますが、足跡つけないように 右斜め後ろを歩いてました(^^)
引越しに伴い 畑も小型耕運機も無くなりました(´・ω・`)
お疲れ様です😊全然ですよ!最後ロータリー跡ポッコリですし😵💫
ミニ耕運機逆人今欲しいんですよね!野菜の畝間の中耕にちょうどいいんですよね😁
管理機しかないので!
引っ越しでなくなって残念です!また畑できるようになればいいですね😊
コメントありがとうございます🤗
おはようございます。😆💕✨
JAさん頑張って下さいね。ってJAのマークがしりもちついた人が立ち上がれなくて、手を伸ばして助けを求めてるように見えるのは自分だけでしょうか⁉️
ロータリー跡、2、3日前に「まめまめラジオ」さんの動画を見たんですけど、YTはPTOストップスイッチ付いてるんですよね。自分もロータリー跡なくしたいけど…レバー操作でやるしかない。か…💧
自分は家庭菜園2年生です。😉👍️🎶
おはようございます😃いつもありがとうございます😊
確かにJAマークそうみえる!助ける農協なのに、苦しんでる!裏でフリーメイソンが、絡んでるのかも🥶陰謀ですね!
YTロータリー昇降連動ストップ付いてます!動画で使ってなかったか。そこまで見てなかった😅
最近のトラクターはほとんどに付いてます!あげ高さどこで止めるかも調整でまきますね!自分まだ分かってないですけど😂モニターでやらなきゃいけないんで!ピッピって!
ほでさん2年生なんですか、自分ネギは4年生です!玉ねぎは1年生です👶
まめまめさんもしらべてみますね😃
いつもありがとうございます🤗
@@sesefarm さん
自分はアマの2年生です。プロとはレベルも意識も違います。💦
玉ねぎ一年生で種から栽培しましたが惨敗しました。😭
ひろちゃん農園先生、塚原農園先生、せーせー先生の動画を参考に精進して参ります。😆💕✨
玉ねぎは追肥でペースト入れたらたまたま成功しました🥺
そ、そんな!!あんなプロ達とは全然自分並べないですよ😱🥶
自分からしたら、ほでさんの動画がめちゃ、参考になります!!モアのアクセルのとこに結束バンドするのとか🤗
田植え機内車輪設定にするとか😄また覗きに行って、スパイしに行きます😎
@@hodenasu.miyagi ほでさま
なんとアマの2年生ですと!
ベテランのかたと思ってました。ピンチヒッター2年生の私となんという違い!
もっとも、UA-camを見始めたのが、ここ1年ばかりで、塚原農園さんをしったのも、最近です。あまり真面目な視聴者でなかったことを告白します。でも、せーさんは、そんなつもりもなく、ハマった動画です!
コメント投稿したのも、初めて、せーさんからお返事もらって、せっせこコメントするようになりました。
@@Satoe.S さま
自分は年齢とトラクターの操作はベテランです。
長年、稲作の兼業農家で土日祝日頑張ってました。
そのため、畑はあるものの手が回らず野菜は退職して時間に余裕が出来たので始まりました。
ですから、野菜はまだまだですよ。😅
証拠隠滅あるあるっす
お疲れ様でございます😊
ロータリー上げるのキレイにやりたいなーって思ってますけど、本当毎回ボッコリ穴です😱毎回証拠隠滅してますね😂
仲間ですね☺️
コメントありがとうございます🤗
なかなか正解に辿り着けないですが結果オーライで行きましょう❗
はい😄
結果オーライですね!最後のポッコリ一回くらいは隠滅でどうにかなりますからね😇
返信ありがとうございます👍
空から見たいなあ。文字が消えるのが早くて分かりにくいです。
お疲れ様です😊ドローン撮影かー。もう1人いないと出来ないからなー!
でもいいアイデアですね!今度やってみようかなぁ。
テロップ短かったですか?すいません!自分だと内容知ってるから、サーって流しちゃうんですよね😅
今後改良していきますね🙇♂️
アドバイスしていただき、ありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です。
急いで耕運したのが水の泡ですね、本当に苗の失敗は困りますね、ua-cam.com/video/3SrWbLmLaWQ/v-deo.htmlこのやり方はどうですか?僕も次畑を耕運する時やってみようと思ってます。
おはようございます😃
本当農協を過信してしまいました😭
後1日待てれば、面倒にならずに済んだんですが😪
教えていただいた方のやつめっちゃわかりやすいですね!しかもトラクター使わない!というか実写無し😅
すごい時代ですよね!自分もゲームのトラクターで、解説しようかな🤔
教えていただいて、ありがとうございます😊
え、JAってこういう時補填とかしないんですか?
少なくとも人件費と燃料費に損害出てますよね?
お疲れ様です😀
肥料1ヶ月分、人件費、トラクター燃料、損害ですね😭
本気で訴えれば勝てますし。補償もしてくれると思いますけど、癒着がひどいというか、仲良くなりすぎてそんなに強く言えなくなってますよね😅
まぁでも今回はUA-camで晒してあげようかなーっておもってます😂
コメントいつもありがとうございます😊
これ普通じゃないんですか?(笑)
最後切って引っ張るといいですよ(*^^*)
お疲れ様でございます🤗
それ先輩にも教えられました☺️今度からやろうと思ってます😎
素晴らしいアドバイス&UA-camのネタ提供ありがとうございます🤗
もし動画の化したら是非コメントください🙇♂️🙇♂️🙇♂️
勿論見ます🎵
ちなみに俺はテデトールが一番好きです(笑)
なぜタイヤ跡を残さないのが尊いんですか。確かに畑なら雑草は天敵でしょう。しかし畑に作る作物は何かありますか。それに田んぼでも畑でもプラウ耕のカウンター耕法で逆方向のプラウ耕をやろうとして、きっちりと隙間なくタイヤ痕をきれいに敷き詰められる人が何人いますか。
別に尊くはないですよ☝️ただタイヤ跡ない方が気持ちよくないですか?
あとやっぱりタイヤ跡の所に何かしら植えようとすると、硬くて大変です!
なので、ないに越したことはないかなーと思います😅
絶対にタイヤ跡無くそう!みたいな動画ではないので、ご了承ください🙇♂️
この起こし方一般的な起方じゃないんですか
お疲れ様でございます😀
自分は一般的だと思ってるんですが、違うとか、もっといい方法ある!とか言われるかなーと思って載せてみました😅
やっぱこれしかないのかなー😂
いずみんさんもこれなんですかね?
コメントありがとうございます😊
何故バックするの無駄な動きに見える、ノーバックでおねがい、あなた方は基本プロ。
バックしないやり方かぁー!どうやるんだろう🤔
調べてみますね☺️でも角はぜったいバックしないとダメだと思うんだけどなぉー🥺
アドバイスありがとうございます🙇♂️
も