Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
高校3年の女ですカラマーゾフの兄弟は過去2回読んで挫折してもう手をつけないと思っていましたが、あっちゃんのおかげで楽しみながら理解することが出来ました。文豪の作品が理解できることがこんなに楽しいんだと感じることが出来て嬉しかったです。本当にありがとうございましたこれからも応援しています。
本離れが進んでいるといわれる現代で、高校生で世界的文学作品を読んでみようとする方がいるんですね!
高校生で2回挑戦している貴女をリスペクト アラフィフ親父より
中田敦彦の人を惹き付ける能力とか作品を噛み砕いて分かりやすく多くの人に伝える能力などは努力と才能の賜物だと思う。本当に凄いです。また新しい作品に出会えました。ありがとうございました。
大衆迎合ではなく、面白いから!という理由で、難解な大半の視聴者にとって敬遠されそうなテーマも、突き進んでプレゼンする姿に感動を覚えます。内容とともに中田さんの生き方を学んでいます。
15年くらい前でしょうか。テレビの特番の1コーナーで、カラマーゾフの兄弟が取り上げられ、ケンコバが頑張ってプレゼンしてるのを観ました。良作でしたが、やはり時間の関係で人物相関図と物語のテーマ&オチに終始してしまい、内容は分かったのですが、ピンとこないままの状況でした。(同じ番組でウエンツさんが頑張った人間失格もそうでした)中田さんが全身全霊を尽くして思う存分紹介する。UA-camって本当にいいですね。
カラマーゾフの兄弟は過去2回読みましたが、あの作品をこんなにわかりやすく、かつ楽しく解説ができる人がいることに脱帽です。
文学の授業はどれも好きですが、この作品が一番心に刺さりました。時間が経つのを忘れてしまいました。
本当に舞台を見たくらいの臨場感でした…ああこんな話だったんだ…沁み入りました、あっちゃん、心からありがとうございます…ドストエフスキーの生涯もスゴい…
やっぱあっちゃんは文学語らせちゃ天下一品。とてもアバターでは伝わり切れない壮大さだ。
中田さんの伝える力が凄まじかった。なんというか落語の名人を見ている様な、蜷川幸雄の舞台の様に厳しく訓練された作品を見ている様な。兎に角中田さんの心の振動が画面越しでさえ伝わってきて、この共感性の高さの要因は、素晴らしい作り手と、表参道で(凄く優しい店員さんのおかげで)恐る恐る服を購入出来た上京したての若者の様な、視る側がもちろん助けを得た上でハードルを一歩飛び越える勇気と出会えた内容だったからだと推測する。この難しいテーマ、作品と向き合う時間を作ってくれた事に私は大変感謝致します。
仕事中も今夜の楽しみでワクワクしてしました。途中からUA-camとは思えない緊張感が生まれ、まるで映画を観てるようでした!こんな素晴らしい超大作授業をありがとうございました。
最高に面白かったです。過去最高ではないでしょうか。ずいぶん昔に読みましたが、理解してなかったところや忘れてしまったところがありました。そこをわかりやすく解説していただいて感謝です。中田さんは役者もやれますね。舞台を観てるようでした。本当に素晴らしい。
亀山版を読みましたが、今回のあっちゃん版も、素晴らしかった。テンポと熱意、終わって拍手してました。私は、やはり第二部読みたかったです。ロシアは革命前夜、アレクセイはどんな行動をとって自らの命を投げ出し、次世代の麦となろうとしたのか。きっと素晴らしいドラマがあったことだろう、と想像します。
再生時間を見て•••ちょっと長いから観るのやめようかと思いましたが•••。見始めたら2話一気に見てました笑やっぱりあっちゃんの話と手振り身振りが魅力的!
前後編で2時間半なのでちょうど良い長さ。映画だと長いほう。かなり要約してこの長さだろうから、本編読むとかなり時間かかりそう。中田版のありがたさ◎
とても複雑だけど、最後は泣ける話でしたね。中田さんが教えてくれなければ、一生知らなかったお話だと思います。ありがとうございます!
傑作だ。物語に没入した。素晴らしい。
お見事です素晴らしい舞台でした「お前らも俺も 全員がスメルジャコフと同じだ」胸に刺さりましたありがとう
これを見て、読書が好きだった事を思い出しました。社会人になって忙しさから本を遠ざけてたけど、通勤時にでもまた読もうかな。
素晴らしかったです。まるで舞台を観ているようでした。中田さん一人なのに、様々なキャストが演じているような感覚を抱きました。こんなにUA-camに食い入って観たのは初めてです。本当に面白かった。心からありがとうございました❤
泣いた。余韻がすごい。あっちゃんの舞台はやばい、、、。
前半後半含め、そこそこ長尺の動画なのに見始めたらあっという間だった。面白い映画を見終わった時のあの感覚、めっちゃ面白かった。
アラ環ですが、20代のとき「人生で大事な事は全てカラマゾフの兄弟に書いてある」と言うフレーズに惹かれ単行本購入も、2回ほど挫折しました。が、子育て終わった数年前、やっぱり一度は読んでみたいと思い読み始めたら、上巻の終わりあたりからどんどん引き込まれ、そこからはあっという間に読み終わりました。今回、どんなお話するのかなと興味持ち拝聴しました。挫折した20代の頃、読む前にこれを聴けたら挫折しなかっただろうな…と思いました。ホントにいつもながらお話上手で、読んでる時以上に引き込まれました。忘れてしまっていた部分もあり、とても新鮮で、終盤に行くにつれ映画を観ているかのように、衝撃と感動を受けました。大変面白かったです。ありがとうございました!また話の内容忘れかけた頃、もう一度本を読んでみたいと思います。
カラマーゾフの兄弟、理解できなくて投げてましたが、めっちゃ分かりやすかったです!改めて読んでみようかと思いました。昔、ダンテの神曲も読んだのですが理解するまで時間がかかりました。こちらも中田さんの解釈で動画を見てみたいです。
文学には全く興味がないのですが、すっごい面白かった❣️すごい❣️としか言いようがない神回ですね。あっちゃん、ありがとうございました。
胸が締め付けられて苦しい程悲しいお話だ…人はいつか復活するのか。
昨日から、ずっと待ってました!
凄いの一言です。臨場感半端なくて完全に物語に入り込みました。ストーリーテリングの天才!!!!
どんな時代に書かれた作品か、作者はどんな人物か、など時代背景なども交えて噛み砕いてわかりやすく解説してくださるので、中田先生の文学はやめられません❗️
残業
ヒトの創る力は正に神並みですね。世の中に出てない作品も古代からきっと沢山あるのでしょうね。大切なのはそれらを語り継げる者ですね。
こんなに長い、深遠で難解なテーマの大作をまとめ上げて現代にも通じる問題として投げかけるということを、語りだけで伝えるあっちゃん本当にすごい!内容ヘビーなのにキャラの演じ分けが可笑しくて最高に楽しかったです!
文学の中では「罪と罰」と双璧なぐらい自分にとっておもしろく感動させられる動画でした。見てきた動画の中でもトップ10に入るぐらい、のめり込まされました。まさに中田動画傑作中の傑作。こんな素晴らしい動画を撮ってくれてありがとう中田さん。140年前に海外で書かれた小説とは思えないほど、心に突き刺さるのは、人間の抱える普遍的なテーマを深くえぐってくるからでしょうか。
高1です!中田さんの文学と聞いて飛び付きました笑 解説も聞いていて飽きない、本当に素晴らしいです…!カラマーゾフの兄弟、避けていましたが漫画から試して読んでみたいと思います
文学はスルーしようと思ってたんですが、見始めたら前後編とも見終わって感動してしまいました^ ^めちゃくちゃ面白かった!!今までの文学を見返そうと思います!学ぶって楽しい!をいつもありがとうございます😊
こういうのを待っていました!素晴らしく贅沢な授業を、ありがとうございました。重厚な名作文学を、こうして語り継いでいくことは、中田さんの使命だと思います。これからも是非続けてください。トルストイの「アンナ・カレーニナ」「戦争と平和」、三島由紀夫の「豊饒の海」などの授業も拝見したいです。
「人間は復活できるんだから」 やばい...... 自分が言われてるみたいで泣きそうになった。
素晴らしかった!特にスメルジャコフの独白から裁判→ラストのあたりは圧巻でした。スメルジャコフの哀しさが痛いほど伝わってきたし、恥ずかしながら泣いてしまいました…。
気づかなかったんですけど、チャプターついてて好きな章に飛べるんですね。見返したいとき、めちゃめちゃ助かります〜!
原版、江川版、米川版、どれも素晴らしいけど中田版も素晴らしい
凄かった…本当に面白かった…解説と要約と一人芝居とネタが融合した中田版だからこの長尺でも最後まで見られるんだよなー。見終わった勢いで亀山訳版をポチったら全5巻もあってビビり散らかしてるけど、積ん読にならないよう頑張るw
今回も熱がこもってて引き込まれて、グッと来てしまったわ。あっちゃんのトークの魔法凄いわ~。
天才!この難しい原作をこれだけ惹きつけるドラマにできるあっちゃんは天才脚本家いや天才演出家としか思えない!
👍🌸最高でした、
圧倒されました、、、余韻がすごいです、、、!!!最高に面白かったです!!!!!!!
とても面白かったです。この動画を見たあとに「カラマーゾフの兄弟」という題名を聞くと、とても心が痛みました。題名にこんなに深い意味があったとは思いもしませんでした。
ありがとうございます!
熱血 圧巻の解説に惹き込まれ見終わって大拍手👏👏👏あっちゃんの読解力 プレゼン力 天才の底力を見せていただきました。一人芝居名人の語りの新ジャンル!!!ありがとう最高でした!💓💓
中田さんの文学の紹介❤️神です。👍👍👍👍
どんなに素晴らしい作品でも、中田敦彦という「翻訳者」がいないと、内容を知ることがなかった。 正直に言うと、私は原作を読むことはないと思うからこそ(だって大変そうだからさ〜💦)、本当にありがとうございます。素晴らしい作品✕中田敦彦ストーリーテラー、最高です!
めちゃくちゃ面白かったです!!こんな素晴らしい作品に出会わせてくれた中田さんには感謝しかないです!大作過ぎて映画一本を見た気分になりました!
凄い一人舞台、感動しました。ありがとうございます😊😭
中田さんの文学授業は本当に面白い。顔出し復活してくれて本当に良かった〜
文学のテーマの時の、お話のあとの解説がいつも楽しみです
毎度中田さんのエクストリーム文学を聞く度にそれを読みたいと思えます。古事記の時も感動と脱帽でしたが、今回もまた引き込まれました。また罪と罰見てないので、今からぜひ見たいと思います。
この作品を作ったドストエフスキーも凄いけどそれを分かりやすくまとめ話しているあっちゃんも凄い!
私が読書を好きな所は、文章を読む人により創造される世界観が違うところですが、あっちゃんの迫真のカラマーゾフに寄って、映画観てるんじゃ無いか?!並みにのめり込めるところ最高です〜🥺🥺いつも迫真の動画ありがとうございます!カラマーゾフ読みます❤️🌟
いつも楽しみに拝見しています。初めてコメントさせていただきます。超・力作2回分、時間を忘れて聞き入ってしまいました。まとめと解説、さぞかしご苦労なさったんじゃないか...と感服しました。素晴らしかったです、楽しかったです、ありがとうございました!!
読者が「付け足すものが何もない、完璧な作品だ」と言っても、天才が「ちょっと待ってくれ、もう一つある」というならば、是非読んでみたい。ドストエフスキー、復活してくれ。
ドストエフスキーの生涯に驚きました。今も昔も変わらない人間の欲望、苦悩を、自身の体験から描いたこれほど凄い作品だったとは。敦ちゃんの熱い解説に、自然に涙が流れていました。視聴できて良かったです。
何回もいうけれど、「レ、ミゼラブル」をぜひ!もう涙がとまらない大好きな作品です!!
前後編観ました。一言だけ素晴らしい‼️
中田さん、最高の授業でした!ラジオドラマのようで、一人芝居を観ているようで、あっという間に全部見ることができました。ホワイトボードの単語だけで、人物たちのセリフがこんなに出てくるなんて中田さんは天才すぎです。本当に素晴らしい授業をありがとうございました。ドフトエスキー読みたくなりました。亀山版に挑戦したいです。
中田さんのお話に、なのか、このストーリーになのか...両方に感動しました。ありがとうございます!
いつも、学ぶって楽しいをくれてありがとう。
いつもにも増して凄い迫力で、引き込まれました!最高に面白かったです💯💮原作読みたいけど、マンガから始めようかな😅
最高におもしろかったです!あっちゃんの私の中の大好きな動画トップ3(トップ3はランク付けできないくらい全部お気に入りです)にランクインするくらい、本当に素晴らしかったです!ありがとうございました!
いやーー面白かった!!!カラマーゾフの兄弟…絶対にマンガも本も読みます!!(笑)こんな2時間も喋り倒して面白く本の紹介してくれるなんて感謝感激!こんな長時間の動画だったからゆっくり休んで貰いたい所存です!!
😊やははひははははなははへねはなななにはへななはねはね😊は😊な😊😊はね😊は😊らは😊😊な😊ね😊な😊へ😊😊は😊ひ😊は😊😊は😊はは😊は😊は😊は
迫真の演技に引き込まれました。深いテーマを全身で表現してくれたことで、心に深く突き刺さるようで感動しました。ドストエフスキーを現代に蘇らせてくれてありがとうございます。舞台か映画を見てるかのようでした。全力の表現者は人の心を打つんだなあと改めて感じました。メッセージすごく伝わりました❣️
泣いた。読んでいたけど、初めて知ったそれぞれの心模様が知れて深く震えた。素晴らしい!
何かのショーを見てるような感覚になりました、これは素晴らしい語りだと思う、コロナがあけたら、もっと大きな劇場でやって欲しいという気持ちになる
大大大 満足です😭早速 読みたくなって、検索したら上・中・下 でびっくり😳
高校1年生でこれを見れたのは、幸せ者だ。
別に…
圧倒的でした。ありがとうございますという言葉しか出てきません。文学シリーズ、不定期でも終わらず続くこと心から願っています。
2時間半近くある動画でしたが、あっという間でした。あっちゃんの話術に惹きつけられていました!ありがとうございます!
本当に1時間見てるのかっていうくらいのめり込んじゃうほどの話す力!
スメルジャコフで題名の伏線も拾っていくの凄いな。
まるで1つの映画を見たような気分です。ありがとうございました。
内容の濃い素晴らしい作品を分かりやすく紹介解説して頂きありがとうございます!あっちゃんの一人何役すごい好きです!役者としても話す力も天才!現代の偉人だと思います!
2時間全く飽きず引き込まれました…いつも驚きます。ありがとうございました!
スゴイ作品だった…聞けて良かったです…
あっちゃんブラボーです。今回も楽しませて頂きました。ありがとうございました。なんやろ、あっちゃんが役をすると親しみ湧く。
若い頃聞いたお話ですが、読んだことは、なかったです。今80才近くになり 漫画本からでも読んでみたくなりました。中田敦彦さんの事は、テレビしくじり先生でしりました。それからユーチューブでお話してくれる小説で大分色々な本を知る事が出来ました。感謝です。本当に中田さんは、素晴らしい方です。これからもずっと楽しみにしています。宜しくお願い致します。
今までのUA-camの中で1番観て良かった回です。泣いたぁ😭
これは中田敦彦UA-cam史上1番かもしれない
自分用・アレクセイ (三男・純真)・イワン (二男・知性)・ドミートリイ(長男・直情)・フョードル (父・成金)・ゾシマ長老 (慈愛)・グルーシェンカ(絶世の美女)・カテリーナ (長男の婚約者)・スメルジャコフ(召使い)・イリューシャ (病気の少年)
有能
ありがとうございます!最高でした! 必ず読みます! 老人と犬の死で始まり、少女の死で終結する、虐げられた人々という作品も素敵でした! カラマーゾフの兄弟や現代社会とも通づるものが、あるような・・・・・又 いつか アンナカレーニナや戦争と平和、復活など トルストイ作品も おねがいします‼️
あっちゃんのプレゼンもさることながら作品自体が面白すぎて…特に真犯人と法廷のシーンはぜひ生で見たいので書籍買う勢いですドストエフスキー天才かよ
めちゃめちゃ面白いな読んでみたくなった
本当にあっちゃん喋りがうまい。話してるだけで引き込まれてその光景がでてくる。ここまで惹き付けるプレゼンができるようになりたい。
カラマーゾフの兄弟を挫折し、13年後の物語を書いた『カラマーゾフの妹』高野史緒を読み始めるも挫折...それでもまたカラマーゾフに惹かれて、あっちゃんの動画を拝見しました。カラマーゾフ読みます!!最後まで読める気がする!
泣ける作品だとは知らなかった、、😢自分でも読んでみようと思います。
あっちゃんにとてもわかりやすく解説いただいたので、本も読みたいなと思えました!ありがとうございました😊
さすが最高傑作こんなに心を抉られる話は初めて
あっちゃんの素晴らしい舞台に思わず涙しました。あっという間の時間!完全に自分も入りこんでしまいました。素晴らしい授業ありがとうございました!
カラマーゾフの兄弟面白い!!本当にあっちゃん動画面白い!!何回もこの動画を見ていたい。ドストエフスキーの人生も辛い人生だったのですね。二部作を書こうとしていたときに亡くなり未完成!13年後アレクセイも気になる!!今だったら続きがAIで書けてしまう時代ですが、書いてはいけない気がします!
罪と罰で挫折をしてからドフトエフスキーを敬遠していた1人です。前編のイワンとアレクセイの会話、後半の愛憎劇やや信仰とは何かといった投げかけがずっと頭にもたげています。余韻がすごい。ありがとうございました!余談ですが、メソポタミア神話の話もとても面白かったです。人や神話のルーツを辿るのは楽しいですね。
文学勢の一員です。中田さんの熱演に感激しております。こちらを拝見しなければ、カラマーゾフの兄弟を一行も読まないままこの世を去っていたところでした。いつか子どもにもこちらの動画、紹介したいと思います!
たった一人で何役もこなしてるのがスゴすぎて見いるわぁ。
高校生の時に読んでみてすぐに挫折してそのままになっていたこの物語を、こんなにわかりやすく噛み砕いて教えていただけてとてもとてもすっきりしました🥺あっちゃんの演技力、もう俳優並みですよね。一人で何人もの役を演じ分けるのは凄すぎます。それがあるから内容がすいすい頭に入ってくるんですね🥺この動画に出会えてよかったです。ありがとうございました!!
中田さんの表現が、凄すぎです、芸術です!!「カラマーゾフの兄弟を読んだ人」になります。ありがとうございました!!!!
神という存在が人間に必要なことを見事に表現されてる✨すごい✨😳
最高でした。その一言に尽きます。
高校3年の女です
カラマーゾフの兄弟は過去2回読んで挫折してもう手をつけないと思っていましたが、あっちゃんのおかげで楽しみながら理解することが出来ました。
文豪の作品が理解できることがこんなに楽しいんだと感じることが出来て嬉しかったです。本当にありがとうございましたこれからも応援しています。
本離れが進んでいるといわれる現代で、高校生で世界的文学作品を読んでみようとする方がいるんですね!
高校生で2回挑戦している貴女をリスペクト アラフィフ親父より
中田敦彦の人を惹き付ける能力とか
作品を噛み砕いて分かりやすく多くの人に伝える能力などは努力と才能の賜物だと思う。
本当に凄いです。また新しい作品に出会えました。ありがとうございました。
大衆迎合ではなく、面白いから!という理由で、難解な大半の視聴者にとって敬遠されそうなテーマも、突き進んでプレゼンする姿に感動を覚えます。内容とともに中田さんの生き方を学んでいます。
15年くらい前でしょうか。テレビの特番の1コーナーで、カラマーゾフの兄弟が取り上げられ、ケンコバが頑張ってプレゼンしてるのを観ました。
良作でしたが、やはり時間の関係で人物相関図と物語のテーマ&オチに終始してしまい、内容は分かったのですが、ピンとこないままの状況でした。(同じ番組でウエンツさんが頑張った人間失格もそうでした)
中田さんが全身全霊を尽くして思う存分紹介する。UA-camって本当にいいですね。
カラマーゾフの兄弟は過去2回読みましたが、あの作品をこんなにわかりやすく、かつ楽しく解説ができる人がいることに脱帽です。
文学の授業はどれも好きですが、この作品が一番心に刺さりました。時間が経つのを忘れてしまいました。
本当に舞台を見たくらいの臨場感でした…ああこんな話だったんだ…沁み入りました、あっちゃん、心からありがとうございます…
ドストエフスキーの生涯もスゴい…
やっぱあっちゃんは文学語らせちゃ天下一品。とてもアバターでは伝わり切れない壮大さだ。
中田さんの伝える力が凄まじかった。なんというか落語の名人を見ている様な、蜷川幸雄の舞台の様に厳しく訓練された作品を見ている様な。兎に角中田さんの心の振動が画面越しでさえ伝わってきて、この共感性の高さの要因は、素晴らしい作り手と、表参道で(凄く優しい店員さんのおかげで)恐る恐る服を購入出来た上京したての若者の様な、視る側がもちろん助けを得た上でハードルを一歩飛び越える勇気と出会えた内容だったからだと推測する。この難しいテーマ、作品と向き合う時間を作ってくれた事に私は大変感謝致します。
仕事中も今夜の楽しみでワクワクしてしました。途中からUA-camとは思えない緊張感が生まれ、まるで映画を観てるようでした!こんな素晴らしい超大作授業をありがとうございました。
最高に面白かったです。
過去最高ではないでしょうか。
ずいぶん昔に読みましたが、理解してなかったところや忘れてしまったところがありました。そこをわかりやすく解説していただいて感謝です。
中田さんは役者もやれますね。
舞台を観てるようでした。
本当に素晴らしい。
亀山版を読みましたが、今回のあっちゃん版も、素晴らしかった。
テンポと熱意、終わって拍手してました。
私は、やはり第二部読みたかったです。
ロシアは革命前夜、アレクセイはどんな行動をとって自らの命を投げ出し、
次世代の麦となろうとしたのか。
きっと素晴らしいドラマがあったことだろう、と想像します。
再生時間を見て•••ちょっと長いから観るのやめようかと思いましたが•••。
見始めたら2話一気に見てました笑
やっぱりあっちゃんの話と手振り身振りが魅力的!
前後編で2時間半なのでちょうど良い長さ。映画だと長いほう。
かなり要約してこの長さだろうから、本編読むとかなり時間かかりそう。
中田版のありがたさ◎
とても複雑だけど、最後は泣ける話でしたね。
中田さんが教えてくれなければ、一生知らなかったお話だと思います。
ありがとうございます!
傑作だ。物語に没入した。素晴らしい。
お見事です
素晴らしい舞台でした
「お前らも俺も
全員がスメルジャコフと同じだ」
胸に刺さりました
ありがとう
これを見て、読書が好きだった事を思い出しました。社会人になって忙しさから本を遠ざけてたけど、通勤時にでもまた読もうかな。
素晴らしかったです。
まるで舞台を観ているようでした。
中田さん一人なのに、様々なキャストが演じているような感覚を抱きました。
こんなにUA-camに食い入って観たのは初めてです。
本当に面白かった。
心からありがとうございました❤
泣いた。余韻がすごい。あっちゃんの舞台はやばい、、、。
前半後半含め、そこそこ長尺の動画なのに
見始めたらあっという間だった。
面白い映画を見終わった時の
あの感覚、めっちゃ面白かった。
アラ環ですが、20代のとき「人生で大事な事は全てカラマゾフの兄弟に書いてある」と言うフレーズに惹かれ単行本購入も、2回ほど挫折しました。
が、子育て終わった数年前、やっぱり一度は読んでみたいと思い読み始めたら、上巻の終わりあたりからどんどん引き込まれ、そこからはあっという間に読み終わりました。
今回、どんなお話するのかなと興味持ち拝聴しました。
挫折した20代の頃、読む前にこれを聴けたら挫折しなかっただろうな…と思いました。
ホントにいつもながらお話上手で、読んでる時以上に引き込まれました。忘れてしまっていた部分もあり、とても新鮮で、終盤に行くにつれ映画を観ているかのように、衝撃と感動を受けました。
大変面白かったです。ありがとうございました!
また話の内容忘れかけた頃、もう一度本を読んでみたいと思います。
カラマーゾフの兄弟、理解できなくて投げてましたが、めっちゃ分かりやすかったです!改めて読んでみようかと思いました。
昔、ダンテの神曲も読んだのですが理解するまで時間がかかりました。こちらも中田さんの解釈で動画を見てみたいです。
文学には全く興味がないのですが、すっごい面白かった❣️
すごい❣️としか言いようがない神回ですね。
あっちゃん、ありがとうございました。
胸が締め付けられて苦しい程悲しいお話だ…人はいつか復活するのか。
昨日から、ずっと待ってました!
凄いの一言です。臨場感半端なくて完全に物語に入り込みました。ストーリーテリングの天才!!!!
どんな時代に書かれた作品か、作者はどんな人物か、など時代背景なども交えて噛み砕いてわかりやすく解説してくださるので、中田先生の文学はやめられません❗️
残業
ヒトの創る力は正に神並みですね。
世の中に出てない作品も古代からきっと沢山あるのでしょうね。
大切なのはそれらを語り継げる者ですね。
こんなに長い、深遠で難解なテーマの大作をまとめ上げて現代にも通じる問題として投げかけるということを、語りだけで伝えるあっちゃん本当にすごい!内容ヘビーなのにキャラの演じ分けが可笑しくて最高に楽しかったです!
文学の中では「罪と罰」と双璧なぐらい自分にとっておもしろく感動させられる動画でした。
見てきた動画の中でもトップ10に入るぐらい、のめり込まされました。
まさに中田動画傑作中の傑作。
こんな素晴らしい動画を撮ってくれてありがとう中田さん。
140年前に海外で書かれた小説とは思えないほど、心に突き刺さるのは、
人間の抱える普遍的なテーマを深くえぐってくるからでしょうか。
高1です!
中田さんの文学と聞いて飛び付きました笑 解説も聞いていて飽きない、本当に素晴らしいです…!カラマーゾフの兄弟、避けていましたが漫画から試して読んでみたいと思います
文学はスルーしようと思ってたんですが、
見始めたら前後編とも見終わって感動してしまいました^ ^
めちゃくちゃ面白かった!!
今までの文学を見返そうと思います!
学ぶって楽しい!をいつもありがとうございます😊
こういうのを待っていました!素晴らしく贅沢な授業を、ありがとうございました。
重厚な名作文学を、こうして語り継いでいくことは、中田さんの使命だと思います。これからも是非続けてください。
トルストイの「アンナ・カレーニナ」「戦争と平和」、三島由紀夫の「豊饒の海」などの授業も拝見したいです。
「人間は復活できるんだから」
やばい......
自分が言われてるみたいで泣きそうになった。
素晴らしかった!
特にスメルジャコフの独白から裁判→ラストのあたりは圧巻でした。
スメルジャコフの哀しさが痛いほど伝わってきたし、恥ずかしながら泣いてしまいました…。
気づかなかったんですけど、チャプターついてて好きな章に飛べるんですね。
見返したいとき、めちゃめちゃ助かります〜!
原版、江川版、米川版、どれも素晴らしいけど中田版も素晴らしい
凄かった…本当に面白かった…
解説と要約と一人芝居とネタが融合した中田版だからこの長尺でも最後まで見られるんだよなー。
見終わった勢いで亀山訳版をポチったら全5巻もあってビビり散らかしてるけど、積ん読にならないよう頑張るw
今回も熱がこもってて引き込まれて、グッと来てしまったわ。
あっちゃんのトークの魔法凄いわ~。
天才!
この難しい原作をこれだけ惹きつけるドラマにできるあっちゃんは天才脚本家いや天才演出家としか思えない!
👍🌸最高でした、
圧倒されました、、、
余韻がすごいです、、、!!!
最高に面白かったです!!!!!!!
とても面白かったです。この動画を見たあとに「カラマーゾフの兄弟」という題名を聞くと、とても心が痛みました。題名にこんなに深い意味があったとは思いもしませんでした。
ありがとうございます!
熱血 圧巻の解説に惹き込まれ見終わって大拍手👏👏👏
あっちゃんの読解力 プレゼン力 天才の底力を見せていただきました。一人芝居名人の語りの新ジャンル!!!
ありがとう最高でした!💓💓
中田さんの文学の紹介❤️神です。👍👍👍👍
どんなに素晴らしい作品でも、中田敦彦という「翻訳者」がいないと、内容を知ることがなかった。
正直に言うと、私は原作を読むことはないと思うからこそ(だって大変そうだからさ〜💦)、本当にありがとうございます。素晴らしい作品✕中田敦彦ストーリーテラー、最高です!
めちゃくちゃ面白かったです!!
こんな素晴らしい作品に出会わせてくれた中田さんには感謝しかないです!
大作過ぎて映画一本を見た気分になりました!
凄い一人舞台、感動しました。ありがとうございます😊😭
中田さんの文学授業は本当に面白い。
顔出し復活してくれて本当に良かった〜
文学のテーマの時の、お話のあとの解説がいつも楽しみです
毎度中田さんのエクストリーム文学を聞く度にそれを読みたいと思えます。
古事記の時も感動と脱帽でしたが、今回もまた引き込まれました。
また罪と罰見てないので、今からぜひ見たいと思います。
この作品を作ったドストエフスキーも凄いけどそれを分かりやすくまとめ話しているあっちゃんも凄い!
私が読書を好きな所は、文章を読む人により創造される世界観が違うところですが、あっちゃんの迫真のカラマーゾフに寄って、映画観てるんじゃ無いか?!並みにのめり込めるところ最高です〜🥺🥺いつも迫真の動画ありがとうございます!カラマーゾフ読みます❤️🌟
いつも楽しみに拝見しています。初めてコメントさせていただきます。
超・力作2回分、時間を忘れて聞き入ってしまいました。
まとめと解説、さぞかしご苦労なさったんじゃないか...と感服しました。
素晴らしかったです、楽しかったです、ありがとうございました!!
読者が「付け足すものが何もない、完璧な作品だ」と言っても、天才が「ちょっと待ってくれ、もう一つある」というならば、是非読んでみたい。ドストエフスキー、復活してくれ。
ドストエフスキーの生涯に驚きました。
今も昔も変わらない人間の欲望、苦悩を、自身の体験から描いたこれほど凄い作品だったとは。
敦ちゃんの熱い解説に、自然に涙が流れていました。視聴できて良かったです。
何回もいうけれど、「レ、ミゼラブル」をぜひ!もう涙がとまらない大好きな作品です!!
前後編観ました。
一言だけ
素晴らしい‼️
中田さん、最高の授業でした!
ラジオドラマのようで、一人芝居を観ているようで、あっという間に全部見ることができました。
ホワイトボードの単語だけで、人物たちのセリフがこんなに出てくるなんて中田さんは天才すぎです。
本当に素晴らしい授業をありがとうございました。
ドフトエスキー読みたくなりました。亀山版に挑戦したいです。
中田さんのお話に、なのか、このストーリーになのか...
両方に感動しました。ありがとうございます!
いつも、学ぶって楽しいをくれてありがとう。
いつもにも増して凄い迫力で、引き込まれました!
最高に面白かったです💯💮
原作読みたいけど、マンガから始めようかな😅
最高におもしろかったです!あっちゃんの私の中の大好きな動画トップ3(トップ3はランク付けできないくらい全部お気に入りです)にランクインするくらい、本当に素晴らしかったです!ありがとうございました!
いやーー面白かった!!!
カラマーゾフの兄弟…絶対にマンガも本も読みます!!(笑)
こんな2時間も喋り倒して面白く本の紹介してくれるなんて感謝感激!
こんな長時間の動画だったからゆっくり休んで貰いたい所存です!!
😊
やははひははははなははへねはなななにはへななはねはね😊は😊な😊😊はね😊は😊らは😊😊な😊ね😊な😊へ😊😊は😊ひ😊は😊😊は😊はは😊は😊は😊は
迫真の演技に引き込まれました。深いテーマを全身で表現してくれたことで、心に深く突き刺さるようで感動しました。
ドストエフスキーを現代に蘇らせてくれてありがとうございます。
舞台か映画を見てるかのようでした。全力の表現者は人の心を打つんだなあと改めて感じました。メッセージすごく伝わりました❣️
泣いた。
読んでいたけど、初めて知ったそれぞれの心模様が知れて深く震えた。
素晴らしい!
何かのショーを見てるような感覚になりました、これは素晴らしい語りだと思う、コロナがあけたら、もっと大きな劇場でやって欲しいという気持ちになる
大大大 満足です😭
早速 読みたくなって、検索したら
上・中・下 でびっくり😳
高校1年生でこれを見れたのは、幸せ者だ。
別に…
圧倒的でした。ありがとうございますという言葉しか出てきません。
文学シリーズ、不定期でも終わらず続くこと心から願っています。
2時間半近くある動画でしたが、あっという間でした。
あっちゃんの話術に惹きつけられていました!
ありがとうございます!
本当に1時間見てるのかっていうくらいのめり込んじゃうほどの話す力!
スメルジャコフで題名の伏線も拾っていくの凄いな。
まるで1つの映画を見たような気分です。
ありがとうございました。
内容の濃い素晴らしい作品を分かりやすく紹介解説して頂きありがとうございます!
あっちゃんの一人何役すごい好きです!
役者としても話す力も天才!現代の偉人だと思います!
2時間全く飽きず引き込まれました…いつも驚きます。ありがとうございました!
スゴイ作品だった…
聞けて良かったです…
あっちゃんブラボーです。今回も楽しませて頂きました。ありがとうございました。
なんやろ、あっちゃんが役をすると親しみ湧く。
若い頃聞いたお話ですが、
読んだことは、なかったです。
今80才近くになり 漫画本からでも読んでみたくなりました。
中田敦彦さんの事は、テレビしくじり先生でしりました。
それからユーチューブで
お話してくれる小説で
大分色々な本を知る事が出来ました。
感謝です。本当に中田さんは、
素晴らしい方です。
これからもずっと楽しみにしています。
宜しくお願い致します。
今までのUA-camの中で1番観て良かった回です。泣いたぁ😭
これは中田敦彦UA-cam史上1番かもしれない
自分用
・アレクセイ (三男・純真)
・イワン (二男・知性)
・ドミートリイ(長男・直情)
・フョードル (父・成金)
・ゾシマ長老 (慈愛)
・グルーシェンカ(絶世の美女)
・カテリーナ (長男の婚約者)
・スメルジャコフ(召使い)
・イリューシャ (病気の少年)
有能
ありがとうございます!最高でした! 必ず読みます! 老人と犬の死で始まり、少女の死で終結する、虐げられた人々という作品も素敵でした! カラマーゾフの兄弟や現代社会とも通づるものが、あるような・・・・・又 いつか アンナカレーニナや戦争と平和、復活など トルストイ作品も おねがいします‼️
あっちゃんのプレゼンもさることながら作品自体が面白すぎて…特に真犯人と法廷のシーンはぜひ生で見たいので書籍買う勢いです
ドストエフスキー天才かよ
めちゃめちゃ面白いな
読んでみたくなった
本当にあっちゃん喋りがうまい。話してるだけで引き込まれてその光景がでてくる。ここまで惹き付けるプレゼンができるようになりたい。
カラマーゾフの兄弟を挫折し、
13年後の物語を書いた
『カラマーゾフの妹』高野史緒
を読み始めるも挫折...
それでもまたカラマーゾフに惹かれて、あっちゃんの動画を拝見しました。
カラマーゾフ読みます!!最後まで読める気がする!
泣ける作品だとは知らなかった、、😢
自分でも読んでみようと思います。
あっちゃんにとてもわかりやすく解説いただいたので、本も読みたいなと思えました!ありがとうございました😊
さすが最高傑作
こんなに心を抉られる話は初めて
あっちゃんの素晴らしい舞台に思わず涙しました。
あっという間の時間!完全に自分も入りこんでしまいました。素晴らしい授業ありがとうございました!
カラマーゾフの兄弟面白い!!
本当にあっちゃん動画面白い!!
何回もこの動画を見ていたい。
ドストエフスキーの人生も辛い人生だったのですね。
二部作を書こうとしていたときに亡くなり未完成!
13年後アレクセイも気になる!!
今だったら続きがAIで書けてしまう時代ですが、書いてはいけない気がします!
罪と罰で挫折をしてからドフトエフスキーを敬遠していた1人です。
前編のイワンとアレクセイの会話、後半の愛憎劇やや信仰とは何かといった投げかけがずっと頭にもたげています。余韻がすごい。ありがとうございました!
余談ですが、メソポタミア神話の話もとても面白かったです。人や神話のルーツを辿るのは楽しいですね。
文学勢の一員です。中田さんの熱演に感激しております。こちらを拝見しなければ、カラマーゾフの兄弟を一行も読まないままこの世を去っていたところでした。いつか子どもにもこちらの動画、紹介したいと思います!
たった一人で何役もこなしてるのがスゴすぎて見いるわぁ。
高校生の時に読んでみてすぐに挫折してそのままになっていたこの物語を、こんなにわかりやすく噛み砕いて教えていただけてとてもとてもすっきりしました🥺
あっちゃんの演技力、もう俳優並みですよね。一人で何人もの役を演じ分けるのは凄すぎます。それがあるから内容がすいすい頭に入ってくるんですね🥺
この動画に出会えてよかったです。ありがとうございました!!
中田さんの表現が、凄すぎです、芸術です!!「カラマーゾフの兄弟を読んだ人」になります。ありがとうございました!!!!
神という存在が人間に必要なことを見事に表現されてる✨すごい✨😳
最高でした。その一言に尽きます。