Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こういうのだいたいノノック入ってるよねw
オレンズネロとかと比べちゃうとね…
ノノックのために作ってるみたいなもん(?)
ジェットストリームエッジ自分の場合は全く掠れないし滑らかにかけるし、細かくノートに書き込めるからまじで神だと思ってます笑書き方によって変わるんかなー
掠れたことない笑
バカ掠れるんやけどw
エッジ俺も好き
エッジ擦れなくね?
角度によってはかすれるかもね
10:21この定規は模型作成の際などカッターでものを切るときに使ってますねぇ
自分はクリアレーダーめっちゃ苦手。共感できる人いる?
あれ消えないしむしろ書いた字が引き伸ばされるだけだよな
あれは今まで使ってきた消しゴムの中で一番ダメでした。ノーマルのレーダーが最高に良いのに残念。
デザインは良いんですけどね…
語尾の「ね」が気になり出したら話が入ってこないwww
やばいw本当やww
ジェットストリームエッジの0.28は滑らかさが失われてジェットストリーム感がなくなってる。だから0.5の替え芯を入れてる。
うぽつです!僕もジェットストリームエッジの書き心地があまり好きじゃないのでスタイルフィット入れてます笑
わかりやすい説明ありがとうございます ご参考にさせていただきます。
こちらこそありがとうございます!
おお…ジェットストリームエッジが入るとは思わんかった…
ピュアモルト5000の再レビューお願いします!編集お疲れ様です!
検討します!ありがとうございます!
ジェットストリームエッジは0.38がいいと思う見た目好きだしそっちはかなり書きやすいです
ジェットストリームエッジは個々の書き方によって好き嫌い分かれそう
エッジはめっちゃ愛用してるけど言ってること全てその通りなんだよな…
ジェットストリームエッジ手帳で愛用してます
めちゃくちゃ正直なの助かる
ジェットストリームは、書く時に先端がガタツキついて振動があるから苦手。やっぱりブレンは最高や!
自分のもってるシャーペンばっかで心がダメージを受けた
久々に見に来たけど声出しになってる!
s20とs30どっちが好きですか
s20ですね!
ありがとうございます
クルトガダイブのガタツキはもしかしたら個体差かもしれません…
私は、縦の沈みは普通にありますけど、横のガタツキは他に比べてかなり改善したように感じました。
@@gossamer_n1e 同じくですめっちゃ共感です
@@pf. 良かったです!ぶっちゃけ言えばこのペンに関して書き心地は求めてないんですよねあの機構にロマンがあるんですよ笑
@@gossamer_n1e そうですねぇ笑ただ5000円するならある程度まで金属で作ってほしかったです!笑
@@pf. それは思いました笑今後に期待ですね
定規のことマジで共感ですw音もデカくて黒がつくのが鬱陶しいんですよね…
ですよね!
その定規の黒色のやつかってよかった、つくのうっとうしいから友達に開けて黒色の買い直した、
ステッドラーの黒の500円のやつ!ペンが握ってるとしなるのが嫌いです!
92515ですね!
なんかいろんな文房具youtuberが書きやすいって紹介してるけど、自分は筆圧強いのでダメでした笑 わかってくれますか?
ジェットストリームエッジは書き味カリカリ超えてガリガリなんだよなぁww
小学生の頃この定規やすりでピカピカにしてましたw
サラサナノのとき[筆圧が弱い人には向いてない]になってますよ
クルトガダイブめっちゃほしいww
レアですもんね…
もう!もうやめてくれー!😭ノノックだって自動芯出書きやすいじゃないかー!😭ノノック、たとえ皆に嫌われても俺はいつも味方だからな👍
これは…!
定規はプリキュアの定規しか勝たん
プリキュアいいですね!!!!
@@RoperunCH マジカルパワーでめちゃくちゃ引きやすい神定規です!!
ジェットストリームエッジはインクを0.7に変えて愛用してます
ジェットストリームエッジに関してはまぁ、こんなもんやろって感じだったけどなぁ。別にわるくはないけど好みは分かれるよなって感じ
銀色の定規の黒版があるのですがその黒版は斜面がない側を手の指でなぞると黒い線が出来て授業中手に当たって黒くなる現象が起きちゃうんですよね💦しかも銀色は汚れが目立つんですか…なんか少し嫌ですね💦
2万人まであと3000人ですね!
ジェットストリームエッジについては0.5mmと0.38mmに対応しているインクがあるので自分はそっち使ってました。
ジェットストリームエッジは多色ペンのインク入れて時々使ってる
ロットリングって確か日本製じゃなかったですかね...
ドイツだね
@@lace-1986 あ、そうなんですか...ラピッドにmade in Japanと書いてあるので他のもそうかと思ってました
@@ex421san いえ、600やラピッドプロ、4in1、トリオペンなどの高級ラインは日本製です安いモデルはドイツ製もあるみたいですが。意外ですよね!
@@gossamer_n1e そうなんですか!意外ですね〜あとJapanと書いていたのは安い方のラピッドです!
@@ex421san そうなんですか!安いものも日本製なんですね!
クルトガは確かに苦手かも
ジェットストリームエッジ、単色を買った時は掠れてかけるもんじゃなかったけど、3色のはほとんど掠れずにかけて私はなんの問題なく第一線で使ってますね〜個体差が大きいのかもしれません?
5分46秒のテロップが、筆圧が強い人には向いていないと思います。のところが、筆圧が弱い方には向いていないと思います。と筆圧の強弱が逆になってますよ。
苦手な文房具紹介はめずらしくて面白いなぁ!
ありがとうございます!
クルトガダイブちょうだーーい!野原工芸一本あげるから!笑
おっと!笑
こんだけ評価悪いとノノックめっちゃ気になる
普通のクルトガでもガサガサする感じが気持ち悪くて苦手だなぁ
シャー芯の中でグラファイト嫌いな人✋
グラファイトわかります!!
@@RoperunCH 特に筆記時のキュッキュ感が…ねぇ
自分は好きだなー
ジェストエッジ単色に0.5入れたのが強い
クツワの定規は黒だったのでシャー芯で黒くなることはあまり気になりませんでしたが、すぐにメモリが剥がれていって長さが測れなくなったので使わなくなりました。
ノノックはデザインは良いけど苦手なのは同感
ダイブはスタンダードよりガタつき減ってるぞ
多分それはksモデルです…
@@RoperunCH ksよりは大きいけどスタンダードよりは減ってる
透明な消しゴムも滲んで濁るから苦手
ダイブ売ってくださいぃぃぃ
今めちゃくちゃレアですもんね…
ノノックはもう忘れてやれw
wwww
クルトガダイブのエンジンって、ノーマルのクルトガと同じはずですが笑個体差なのかな、、、
自動芯出機構にクルトガエンジンを使う独自機構だから普通のクルトガとは違うんじゃ無いかなぁ
@@アラスカ-b8y 僕の個体はそんなことないんですよ。やっぱ新たな試みの商品ってこともあって当たり外れ大きいみたいですね(T^T)
@@アラスカ-b8y 分解してみると分かるんですが、おそらく縦の沈みに関しては理論上ノーマルと同じはずなんですよね実際に私の個体は本当にノーマルのクルトガと同じ書き心地に感じます個人的に凄いなって思うのは、自動芯出し機構を搭載していながら、ただただ普通のクルトガで書いている感覚がするとこですでも話を聞く感じ、やはり個体差があるみたいですねなぜこんなにも個体差が出るのかというと、おそらく製造数が2000しかないからだと思います。一般の製品なんかは、製造を重ねて、自然と個体差が無くなっていったものなんです
@@あらじん-p5o 上でも書いたんですが、おそらく製造数が2000と少ないので、個体差が大きいのではと考えてます (あくまで私の意見です笑)
@@pf. 全く同感です。今後色々改善されたものが、異なる色などで通常色として販売されたら嬉しいですよね。
個人的に細い文字好きじゃないからクルトガは嫌いだぜ
こういうディスり動画,もっとやってください。面白いです。内容は賛成しませんが(笑)
ありがとうございます!!
語尾がほとんど『ね』
クルトガダイブ、ダメなのか~。
俺は好き
クルトガアドバンスのガタツキが許せるなら大丈夫な気がする…
あのー語尾に「ね」が多くて聞きずらいです、、、、
DMの件ですね!検討します!
1コメあざっす
固定お願いします。
固定お願いしますを固定お願いします
9コメ
こういうのだいたいノノック入ってるよねw
オレンズネロとかと比べちゃうとね…
ノノックのために作ってるみたいなもん(?)
ジェットストリームエッジ自分の場合は全く掠れないし滑らかにかけるし、細かくノートに書き込めるからまじで神だと思ってます笑
書き方によって変わるんかなー
掠れたことない笑
バカ掠れるんやけどw
エッジ俺も好き
エッジ擦れなくね?
角度によってはかすれるかもね
10:21
この定規は模型作成の際などカッターでものを切るときに使ってますねぇ
自分はクリアレーダーめっちゃ苦手。共感できる人いる?
あれ消えないしむしろ書いた字が引き伸ばされるだけだよな
あれは今まで使ってきた消しゴムの中で一番ダメでした。ノーマルのレーダーが最高に良いのに残念。
デザインは良いんですけどね…
語尾の「ね」が気になり出したら話が入ってこないwww
やばいw本当やww
ジェットストリームエッジの0.28は滑らかさが失われてジェットストリーム感がなくなってる。だから0.5の替え芯を入れてる。
うぽつです!
僕もジェットストリームエッジの書き心地があまり好きじゃないのでスタイルフィット入れてます笑
わかりやすい説明ありがとうございます
ご参考にさせていただきます。
こちらこそありがとうございます!
おお…ジェットストリームエッジが入るとは思わんかった…
ピュアモルト5000の再レビューお願いします!編集お疲れ様です!
検討します!ありがとうございます!
ジェットストリームエッジは0.38がいいと思う
見た目好きだしそっちはかなり書きやすいです
ジェットストリームエッジは個々の書き方によって好き嫌い分かれそう
エッジはめっちゃ愛用してるけど言ってること全てその通りなんだよな…
ジェットストリームエッジ
手帳で愛用してます
めちゃくちゃ正直なの助かる
ジェットストリームは、書く時に先端がガタツキついて振動があるから苦手。やっぱりブレンは最高や!
自分のもってるシャーペンばっかで心がダメージを受けた
久々に見に来たけど声出しになってる!
s20とs30どっちが好きですか
s20ですね!
ありがとうございます
クルトガダイブのガタツキはもしかしたら個体差かもしれません…
私は、縦の沈みは普通にありますけど、横のガタツキは他に比べてかなり改善したように感じました。
@@gossamer_n1e 同じくですめっちゃ共感です
@@pf.
良かったです!
ぶっちゃけ言えばこのペンに関して書き心地は求めてないんですよね
あの機構にロマンがあるんですよ笑
@@gossamer_n1e そうですねぇ笑
ただ5000円するならある程度まで金属で作ってほしかったです!笑
@@pf. それは思いました笑
今後に期待ですね
定規のことマジで共感ですw
音もデカくて黒がつくのが鬱陶しいんですよね…
ですよね!
その定規の黒色のやつかってよかった、つくのうっとうしいから友達に開けて黒色の買い直した、
ステッドラーの黒の500円のやつ!
ペンが握ってるとしなるのが嫌いです!
92515ですね!
なんかいろんな文房具youtuberが書きやすいって紹介してるけど、自分は筆圧強いのでダメでした笑 わかってくれますか?
ジェットストリームエッジは書き味カリカリ超えてガリガリなんだよなぁww
小学生の頃この定規やすりでピカピカにしてましたw
サラサナノのとき[筆圧が弱い人には向いてない]になってますよ
クルトガダイブめっちゃほしいww
レアですもんね…
もう!もうやめてくれー!😭
ノノックだって自動芯出書きやすいじゃないかー!😭
ノノック、たとえ皆に嫌われても俺はいつも味方だからな👍
これは…!
定規はプリキュアの定規しか勝たん
プリキュアいいですね!!!!
@@RoperunCH マジカルパワーでめちゃくちゃ引きやすい神定規です!!
ジェットストリームエッジはインクを0.7に変えて愛用してます
ジェットストリームエッジに関してはまぁ、こんなもんやろって感じだったけどなぁ。別にわるくはないけど好みは分かれるよなって感じ
銀色の定規の黒版があるのですがその黒版は斜面がない側を手の指でなぞると黒い線が出来て授業中手に当たって黒くなる現象が起きちゃうんですよね💦しかも銀色は汚れが目立つんですか…なんか少し嫌ですね💦
2万人まであと3000人ですね!
ジェットストリームエッジについては0.5mmと0.38mmに対応しているインクがあるので自分はそっち使ってました。
ジェットストリームエッジは多色ペンのインク入れて時々使ってる
ロットリングって確か日本製じゃなかったですかね...
ドイツだね
@@lace-1986 あ、そうなんですか...
ラピッドにmade in Japanと書いてあるので他のもそうかと思ってました
@@ex421san
いえ、600やラピッドプロ、4in1、トリオペンなどの高級ラインは日本製です
安いモデルはドイツ製もあるみたいですが。
意外ですよね!
@@gossamer_n1e そうなんですか!意外ですね〜
あとJapanと書いていたのは安い方のラピッドです!
@@ex421san そうなんですか!
安いものも日本製なんですね!
クルトガは確かに苦手かも
ジェットストリームエッジ、単色を買った時は掠れてかけるもんじゃなかったけど、3色のはほとんど掠れずにかけて私はなんの問題なく第一線で使ってますね〜
個体差が大きいのかもしれません?
5分46秒のテロップが、筆圧が強い人には向いていないと思います。のところが、筆圧が弱い方には向いていないと思います。と筆圧の強弱が逆になってますよ。
苦手な文房具紹介はめずらしくて面白いなぁ!
ありがとうございます!
クルトガダイブちょうだーーい!
野原工芸一本あげるから!笑
おっと!笑
こんだけ評価悪いとノノックめっちゃ気になる
普通のクルトガでもガサガサする感じが気持ち悪くて苦手だなぁ
シャー芯の中でグラファイト嫌いな人✋
グラファイトわかります!!
@@RoperunCH 特に筆記時のキュッキュ感が…ねぇ
自分は好きだなー
ジェストエッジ単色に0.5入れたのが強い
クツワの定規は黒だったのでシャー芯で黒くなることはあまり気になりませんでしたが、すぐにメモリが剥がれていって長さが測れなくなったので使わなくなりました。
ノノックはデザインは良いけど苦手なのは同感
ダイブはスタンダードよりガタつき減ってるぞ
多分それはksモデルです…
@@RoperunCH ksよりは大きいけどスタンダードよりは減ってる
透明な消しゴムも滲んで濁るから苦手
ダイブ売ってくださいぃぃぃ
今めちゃくちゃレアですもんね…
ノノックはもう忘れてやれw
wwww
クルトガダイブのエンジンって、ノーマルのクルトガと同じはずですが笑
個体差なのかな、、、
自動芯出機構にクルトガエンジンを使う独自機構だから普通のクルトガとは違うんじゃ無いかなぁ
@@アラスカ-b8y 僕の個体はそんなことないんですよ。やっぱ新たな試みの商品ってこともあって当たり外れ大きいみたいですね(T^T)
@@アラスカ-b8y 分解してみると分かるんですが、おそらく縦の沈みに関しては理論上ノーマルと同じはずなんですよね
実際に私の個体は本当にノーマルのクルトガと同じ書き心地に感じます
個人的に凄いなって思うのは、自動芯出し機構を搭載していながら、ただただ普通のクルトガで書いている感覚がするとこです
でも話を聞く感じ、やはり個体差があるみたいですね
なぜこんなにも個体差が出るのかというと、おそらく製造数が2000しかないからだと思います。一般の製品なんかは、製造を重ねて、自然と個体差が無くなっていったものなんです
@@あらじん-p5o 上でも書いたんですが、おそらく製造数が2000と少ないので、個体差が大きいのではと考えてます (あくまで私の意見です笑)
@@pf. 全く同感です。今後色々改善されたものが、異なる色などで通常色として販売されたら嬉しいですよね。
個人的に細い文字好きじゃないからクルトガは嫌いだぜ
こういうディスり動画,もっとやってください。面白いです。
内容は賛成しませんが(笑)
ありがとうございます!!
語尾がほとんど『ね』
クルトガダイブ、ダメなのか~。
俺は好き
クルトガアドバンスのガタツキが許せるなら大丈夫な気がする…
あのー語尾に「ね」が多くて聞きずらいです、、、、
DMの件ですね!検討します!
1コメあざっす
固定お願いします。
固定お願いしますを固定お願いします
9コメ